入社3年目で売上トップに!プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社の成長機会に迫る

ミライのお仕事『注目企業へのインタビュー』企画。今回は、プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社にインタビューしました。この記事では、転職を検討されている方に向けて、同社で働く魅力をご紹介します。

プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社(PSI)は、スポーツ業界向けのマーケティングとデジタルコンサルティングを専門とする企業です。具体的には読売ジャイアンツやセレッソ大阪など多くのプロスポーツチームの収益向上に向けたマーケティング活動支援を行っており、観客動員数の増加やスポンサー獲得のためのサポートを提供しています。

さらに、部活動の地域移行に必要なウェブサイトの制作や、地域の方々への理解促進のための公式サイト制作、さらには独自開発したDXツールの提供も行っています。

そんな同社の組織は平均年齢約29歳で、若手や女性も多く活躍していることが特徴的です。入社3年目の営業担当者が売上ナンバーワンを記録したり、時短勤務のママさんデザイナーが読売ジャイアンツのロゴデザインを手がけたりするなど、年齢や性別に関係なく実力や結果を重視する社風があります。

今回は、プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社における若手・女性活躍事例やオフィスの雰囲気について、代表取締役の平地さんにお話を聞かせていただきました。

本日お話を伺った方
プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社 代表取締役の平地 大樹さん

平地 大樹さん

プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社 代表取締役。元バスケ選手で、引退後は人材業界・WEB業界での経験を経て2011年に株式会社プラスクラスを設立し、2016年にプラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社を設立。

更新履歴

2025年9月11日

  • インタビュイーを採用担当者から代表取締役に変更。それに伴い、記事全体をリライトしました

2025年6月25日

  • 関連企業の紹介を追加しました

2025年6月9日

  • 採用ページのリンクを更新しました

2025年5月20日

  • 筆者情報を更新しました

すべてを見る

PSIの若手活躍:入社3年目で売上ナンバーワンの営業社員も!

プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社のオフィス風景

編集部

御社の組織は社員数33名程度、平均年齢は29歳前後で、若手も多く活躍されているそうですね。具体的な活躍事例について教えていただけますか?

平地さん

当社は新卒入社のメンバーが多く、特に営業部門では若手が大きな戦力となっています。中には入社3年目で売上ナンバーワンを達成した社員もいるんですよ。もちろんマネージャー層の指導力も高いのですが、若手社員たちの成長意欲と行動力が高く、しっかりと数字を作り出してくれていますね。

ちなみに、若手だからという理由で仕事を制限することはなく、知名度の高いビッグクラブの案件も任せています。組織の規模が比較的小さいこともあり、若手でもチャレンジングな機会が多く用意されている環境です。

スポーツに対して熱い想いを持つファンからの反響が大きなやりがいに

編集部

若手の方も含め、社員の方は御社のお仕事のどのような点にやりがいを感じているのでしょうか。

平地さん

スポーツチームのファンの方々から、PSIの取り組みに関する喜びの声をダイレクトにいただけることにやりがいを感じている社員が多いですね。

例えば、最近だと読売ジャイアンツさんのSNSクリエイティブ(※)を担当させていただいているのですが、ジャイアンツファンの方々から非常に好評なんです。当社が制作したSNSコンテンツをXでリポストしてくださるファンも多く、中には「このSNS担当はめちゃくちゃいい仕事をしてる!4年10億円で契約すべき」といったコメントを載せてくださる方もいて、大変嬉しく感じています。
(※)SNSクリエイティブ:SNSで投稿する画像や動画の制作

制作の向こう側に多くのファンがいて、特にスポーツに対して熱い想いを持った方々から直接的な反応をいただける仕事というのは珍しいと思いますね。他社から転職してきた社員たちはこの点にとても驚きを感じており、「すごくやりがいがある」と口を揃えて言ってくれています。

少人数制による手厚いOJT指導が若手の成長をサポート

プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社のオフィス風景

編集部

若手の成長のためのサポート体制や教育制度について、特徴的な点を教えていただけますか?

平地さん

マニュアル化された研修制度はないのですが、少人数制のチーム体制で手厚いOJTを実施しています。具体的にはマネージャー1人に対して1〜3人程度の少人数でチームを構成しており、新入社員はマネージャーの案件をサポートするところからスタートしていく形です。

営業・デザイン問わず基本的にフル出社なので、分からないことがあればすぐ周囲に相談できる環境ですね。デザイン部門のクリエイターの中には一部リモートワーカーもいますが、コミュニケーションサービスのDiscordを常時接続し、いつでもコミュニケーションが取れる状態にしています。

また、デザイン部門においては過去の実績をポートフォリオとして共有したり、SNSを活用して業界の事例をストックする仕組みも整えたりと、デザイナーが常に新しいインスピレーションを得られる環境を提供することで成長をサポートしています。

PSIの女性活躍:時短勤務のママ社員が2024年度の年間MVPを受賞

プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社の社内イベント風景

編集部

女性社員の活躍についても伺えますでしょうか?

平地さん

デザイン部門では、特に中途入社の女性社員が多く活躍していますね。その中に時短勤務で働くママさんデザイナーがいるのですが、その方は2024年にMVPを受賞するほどの活躍ぶりで、社内でもトップクラスの重要案件を担当しています。

例えば、彼女は読売ジャイアンツのロゴ制作を手がけたほか、最近ではBリーグ(プロバスケットボールリーグ)のチームである島根スサノオマジックのユニフォームデザインを担当しました。その際は実際に島根まで足を運び、地域の歴史や文化を深く学んだ上でコンセプトを掲げるなど、地域との一体感にこだわってデザインを作成・提案していましたね。

また、営業部門でも女性が活躍しており、2025年8月時点では4名のマネージャーのうち2名が女性です。このように、当社には性別に関係なく実力次第でキャリアアップできる環境が用意されているほか、時短勤務などの制度も整備されており、女性が働きやすい職場だと感じます。

PSIの快適性あふれるオフィス環境&社風について

プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社のオフィス風景

編集部

オフィス環境についても教えていただけますか?

平地さん

2024年3月に株式会社ケーダッシュセカンドの子会社となったことを機に、本社を西新宿へ移転しました。駅から地下道を通って雨に濡れずに通勤できる好立地です。

なお、オフィス内にはオープンな執務スペースや会議スペース、Web会議用の防音ブースを備えており、状況に合った場所で快適に業務を行えます。

編集部

社風についてはいかがでしょうか。

社風としては、グループ全体がスポーツ関連ビジネスを展開していることもあって快活な雰囲気ですね。スポーツの話題はもちろん、共通の趣味のアーティストの話で盛り上がることもあります。

ただ、全体的にガヤガヤとしているわけではなく、静かに黙々と業務を行っている社員も多いです。各自がそれぞれのスタイルで、のびのびと勤務している印象ですね。

PSIが求める人材:スポーツへの熱い想い&課題解決意欲のある方

プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社のオフィス風景

編集部

プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社では、どのような人材を求めていらっしゃいますか?

平地さん

当社のミッションである「日本のスポーツ全会場を満員にする」と、ビジョンの「スポーツに関わるすべての人がハッピーになる」に共感していただける方であれば、業界経験は問いません。スポーツが好きで、スポーツ業界で働きたいという熱意と、課題解決への意欲を重視しています。

編集部

採用プロセスについても教えてください。

平地さん

中途採用の場合、まず1次面接では人事と該当部門のチームマネージャーが対応し、2次面接では人事と該当部門の部長が面接を行います。そして、最終面接では代表取締役の私が対応させていただく形です。

ただし、1次面接の段階で非常に良い場合は2次面接に私も同席し、2回で採用プロセスを終了することもあります。

編集部

最後に、転職を検討されている方へのメッセージをお願いします。

平地さん

スポーツ業界の仕事というと「土日に休めなさそうだし、給料も低そう」といったネガティブなイメージを持たれがちですが、当社は業界内では比較的高水準の給与を提供しています。また、仕事の成果がファンの反応として直接的に返ってくるため、大きなやりがいを感じながら仕事に臨めることもおすすめポイントです。

特にBtoBビジネスで「誰が喜んでいるのかわかりにくい」と感じている方には、きっと魅力的な転職先になると思いますよ。

編集部

本日はありがとうございました!

編集後記

2024年に経営体制の変更やオフィス移転があり、新たなフェーズに入ったプラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社様。特に印象的だったのは、平地代表の「クラブチームのファンの喜びの声が直接届くことがやりがいになる」という熱い言葉でした。スポーツ業界の経験は問わないとのことなので、情熱を持って仕事に取り組みたい方はフィットするのではないでしょうか。

プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社の働き方のまとめ

事業内容
  • スポーツマーケティング支援が主軸
  • プロスポーツチームの収益向上支援
  • 部活動の地域移行支援も展開
実績
  • 読売ジャイアンツのSNS運用
  • Jリーグクラブの公式サイト制作
  • プロチームのユニフォームデザイン
若手の活躍
  • 平均年齢29歳前後
  • 入社3年目で売上トップ実績あり
  • ビッグクラブ案件も若手に任せる
女性の活躍
  • デザイナー部門ではマネージャーの半数が女性
  • 時短勤務でもMVP獲得実績あり
  • デザイン部門で中途入社者が活躍
働く環境
  • 西新宿の好立地オフィス
  • 基本は出社型勤務体制
  • デザイナーは一部リモート可
  • 少人数制で手厚いOJT体制
社風
  • スポーツ好きが多く快活な雰囲気
  • 約33名の小規模組織
  • チャレンジ機会が豊富
求める人材
  • スポーツ業界経験不問
  • スポーツへの熱意重視
  • 課題解決意欲のある人

プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社の基本情報

企業名 プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社
住所 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7F
事業内容 スポーツチームなどへのコンサルティング、マーケティング・クリエイティブ支援
設立 2016年2月
公式ページ https://www.plusclass-sports-incubation.co.jp/
採用ページ https://www.plusclass-sports-incubation.co.jp/news/recruit-sales-2025
募集職種 セールス
取材・編集
大滝雄介のプロフィール写真

ミライのお仕事
編集部

大滝 雄介

企業の採用や働き方に関する取材を担当し、これまでに三井物産株式会社やヤマハ発動機株式会社、サイボウズ株式会社など、約650件の取材実績あり。編集歴は15年にわたり、出版社勤務時代には官公庁や健康保険組合の機関誌・パンフレットなどを企画段階から多数制作。