【2025年1月】おすすめ転職エージェントランキング!現役キャリアアドバイザーが年代・目的別にそれぞれ解説

某人材会社で現役キャリアアドバイザーをしている澤村です。転職エージェント業界歴14年の私が経験を踏まえて、みなさんに転職エージェントに関するリアルな情報をお伝えします。

この記事を読んでいる方の多くは「転職を考えているけど、どの転職エージェント使えば自分が望む転職ができるのかわからない」や「そもそも転職や転職エージェントについて全然知識ない」といった悩みを抱えている方だと思います!

そこでこの記事では上記についての悩みを解決すべく、以下について徹底的に解説していくのでぜひ参考にしてください!

この記事を読めばわかること
  1. どんな人にでもあう転職エージェントランキング
  2. 年代・業界・職種別のおすすめ転職エージェント
  3. 転職エージェントの使い方と活用方法
  4. 転職エージェントに関するQ&A

※この記事では、求人の紹介・応募・日程調整などを代行してくれる転職支援サービスを「転職エージェント」とし、紹介しています。企業とのやりとりを自分で行うタイプの転職サイトは別の記事で紹介しています。

自分に合う
転職エージェント

簡単な質問に回答するだけで
あなたの希望に合う
転職エージェントを診断します。

診断 START

向いてる転職エージェント診断

Q.1

今の年齢は?

向いてる転職エージェント診断

Q.2

正社員経験はある?

向いてる転職エージェント診断

Q.3

希望の年収は?

向いてる転職エージェント診断

Q.4

業界・職種はどうしたい?

向いてる転職エージェント診断

Q.5

希望する職種は?

向いてる転職エージェント診断

Q.6

相談しながら
転職活動したい?

診断結果

Qサポート
Q希望年収
Q希望職種
Q年齢
Q業界・職種
Q正社員経験

結論:転職エージェントは総合型+特化型で2〜3併用がマスト

転職エージェントにも種類があるのをご存じですか?より年収が高く、働きやすい良い会社に転職をするには、特性の違う転職エージェントを複数利用することが重要です。理由や選び方はこの後詳しく紹介をしていきますが、総合・ハイクラス・特化・地域密着の中から2〜3つ選ぶのがオススメです。

転職エージェントは種類によって特徴が違う

自分の目的に合った転職エージェントを確認する
  1. 総合型の転職エージェント一覧を見る
  2. 高収入特化の転職エージェント一覧を見る
  3. 特化型の転職エージェント一覧を見る
  4. 地域密着型の転職エージェント一覧を見る

    (1)総合型の転職エージェント

    まずは総合型です。総合型の転職エージェントは数万件規模で全国の求人を保有しています。年齢や業種、職種に関係なく利用できるため、情報収集がしやすく、まず登録しておくべき転職エージェント。「doda」「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」が代表的で、いわゆる大手です。

    ▼【総合型】おすすめエージェントの比較表

    固定列 リクルートエージェントリクルート
    エージェント
    dodadoda
    (デューダ)
    マイナビエージェントマイナビ
    エージェント
    type転職エージェントtype転職
    エージェント
    エンエージェントエン
    エージェント
    向いている人 全ての転職希望者 全ての転職希望者 20代〜30代前半
    若手の転職希望者
    初めての転職
    都内で働きたい
    顔を合わせて
    相談したい人
    専任
    アドバイザー
    検索での
    自己応募

    エージェントへ依頼

    エージェントへ依頼

    エージェントへ依頼

    エージェントへ依頼

    エージェントへ依頼
    エージェント
    から紹介
    企業から
    スカウト
    × × × × ×
    サポート
    範囲
    相談・アドバイス
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    ※サポート期間約3ヶ月
    相談・アドバイス
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    相談・アドバイス
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    転職相談会
    キャリア相談
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    適性診断
    キャリア相談
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    目安の
    年収帯
    300万〜1000万 300万〜1000万 500万〜1000万 400万〜600万 300万〜1000万
    対応エリア 日本全国 日本全国 日本全国 東京の求人の
    割合が高い
    東京・名古屋
    大阪・博多
    公開求人数 約47万件 約26万件 約8万件 約3万件 約1.5万件
    特徴 業界トップクラスの求人数と
    利用者数で王道No1。
    初めての転職でも丁寧に
    質疑応答をしてもらえる。
    幅広い求人がありながら、
    丁寧なサポートが得意。
    忙しくても
    受け身姿勢で転職が進む。
    オリコン顧客満足度で
    2024年1位。
    業界知識を持つキャリア
    アドバイザーが担当。
    無料の相談会や
    セミナーの開催が
    多く、初心者でも
    安心して臨める。
    対面で相談できる
    転職エージェント

    詳細

    ※2024年10月時点データです。

    (2)高収入特化の転職エージェント

    年収500万円以上の求人を中心に取り扱う転職エージェント。エージェントの仲介以外にも、ヘッドハンターや企業からのスカウトなどもあり、スキルや経験値が高い人材の転職をサポート。リーダーやマネージャー、CxOや役員などハイポジションの転職を専門的な知識を持ったエージェントが担当する。

    ▼【ハイクラス】おすすめエージェント一覧はこちら

    固定列 doda X ビズリーチビズリーチ JACリクルートメントJAC
    リクルートメント
    リクルートダイレクトスカウトリクルート
    ダイレクトスカウト
    パソナキャリアパソナ
    キャリア
    向いている人 スキルのある30代〜
    スカウトが欲しい人
    年収500万円以上の人 管理職・外資に転職したい 受け身で転職したい 顔を合わせて
    相談したい人
    専任
    アドバイザー
    × × ×
    検索での
    自己応募

    エージェントへ依頼
    ヘッドハンター
    スカウト
    企業から
    スカウト
    × ×
    求人の
    特徴
    ★幅広い求人★
    求人数が多く集まる
    上場・有名企業多数
    業界・業種も豊富
    管理職・CxO多め
    リモートワークOK
    コンサル求人多数
    IT技術職の求人多数
    外資・海外の求人が多い
    管理部門や営業の
    求人が多い。
    求人数が多い
    年収400〜600万の
    ミドル層が多め。
    ハイクラス女性
    向けや管理職の
    求人が多め。
    目安の
    年収帯
    600万〜2000万円 500万円〜 800万以上 400万〜1000万 500万〜1000万
    対応エリア 日本全国 日本全国 仙台・関西・関東
    中部・広島・福岡
    日本全国 日本全国
    公開求人数 約6万件 約47万件 約4.5万件 約37万件 約4.2万件
    特徴
    検索・紹介・企業スカウト
    ヘッドハンタースカウトと、
    4つの軸から
    一気に求人探しが可能。
    審査あり。
    通過者のみが利用可能。
    7800人以上のヘッドハンター
    からスカウトが届き、
    プロへ転職相談が可能。
    外資系企業
    海外進出企業などへの
    グローバル転職に強い。
    管理職、エグゼクティブ
    専門職の転職支援に特化。
    簡単にレジュメを登録
    でき、レジュメを見た
    企業やエージェント
    からスカウトが来る。
    待ちの姿勢で転職可。
    年収アップ率61.7%
    を公表している。
    女性の支援も得意。
    詳細

    ※2024年10月時点データです。

    (3)特化型の転職エージェント

    年代や状況に特化した転職支援を行うエージェント。第二新卒など若手向け、ミドルや中高年など高齢向け、正社員経験がない人の支援など、利用できる人を絞っている。また、業界に特化した求人を扱う転職エージェントも多い。

    ▼【特化型】おすすめエージェント一覧はこちら

    固定列 マイナビジョブ20'sマイナビジョブ20's ハタラクティブハタラクティブ ワークポートワークポート マスメディアン GeeklyGeekly
    向いている人 20代で転職したい人 フリーターや既卒で
    正社員就職を目指す人
    ITエンジニア
    クリエイター
    マーケティング
    広告
    クリエイティブ
    ITエンジニア
    クリエイティブ
    マーケ・企画
    専任
    アドバイザー
    検索での
    自己応募

    エージェントへ依頼

    エージェントへ依頼

    エージェントへ依頼

    エージェントへ依頼
    エージェント
    から紹介
    企業から
    スカウト
    × × × × ×
    求人の
    特徴
    ★幅広い求人★
    未経験OK多数
    業界・職種ともに
    幅広く色々選べる
    未経験OKの求人のみ
    営業や施工管理などの
    割合が多め。
    ゲーム・システム開発
    WEB系の求人が
    大半を占めている
    広告・メディア
    業界に特化。職種は
    クリエイティブから
    営業まで多様
    ITエンジニア向け
    ほとんどの求人が
    年収500万円以上
    目安の
    年収帯
    250万〜500万円 200万〜400万円 400万〜1000万 400万〜800万 500万〜1000万
    対応エリア 日本全国 首都圏
    (他エリアは求人少)
    日本全国 首都圏
    (他エリアは求人少)
    関東・関西のみ
    公開求人数 約5800件 約1700件 約10万件 約5200件 約3.7万件
    特徴
    求人の年収は高くない
    ものの、丁寧なサポー
    トで初めての転職
    でも安心できる。
    正社員経験がない人の
    サポートが大得意。
    マンツーマンで
    面接練習も
    しっかりやってくれる。
    IT業界に特化。
    職種は様々だが
    求人数がかなり多く、
    IT系ならまず登録すべき
    簡単にレジュメを登録
    でき、レジュメを見た
    企業やエージェント
    からスカウトが来る。
    待ちの姿勢で転職可。
    IT系技術職に特化
    言語やスキル内容
    を指定して検索できる
    高収入求人が多い

    ※2024年10月時点データです。

    (4)地域密着型の転職エージェント

    特に地方都市、その地域の中小企業専門の転職エージェント。総合型の転職エージェントにすら求人がない場合に調べてみると良い。

    ▼【地域密着】おすすめエージェント一覧はこちら

    固定列 ビズアクセル 名大社
    転職エージェント
    福岡転職Plus
    キャリアバンク転職
    新潟転職Komachi
    エリア 大阪 愛知・岐阜・三重 福岡 札幌 新潟
    特色 関西のベンチャー
    ハイポジション特化
    20代〜30代前半の
    初めて転職する人に
    特化している。
    福岡最大級の求人数。
    福岡に支社がある
    大手企業から
    ベンチャーまで様々。
    札幌の求人専門。
    北海道への
    U・Iターン支援も。
    新潟県のみに特化。
    新潟市・下越・上越
    など検索がしやすい。
    求人数 非公開 500件〜 非公開 約2000件〜 約2000件〜
    エージェント
    から紹介

    ※2024年10月時点データです。

    あなたに合った転職エージェントの選び方

    リクルートエージェントのような、どんな人にも合う転職エージェントをまず1社登録した上で、専門性の高い転職エージェントを2〜3社くらい登録しておくのがちょうどいいです。

    転職活動の成否は、自分についてくれるアドバイザーの力量にかかっています。アドバイザーにも当たり外れがあるので、最低2〜3社は登録しないと、なかなか転職活動が前に進まないという事態に陥ってしまいます。

    「エージェントによって強みが違うから」「いろんな考えを知った方がいいから」という理由でエージェントを複数利用する人は多いです。

    どんな人にも合う万能型おすすめ転職エージェントランキング

    幅広い職種、年代、地域に対応する、「どんな人にも合う」おすすめの転職エージェントを3社紹介します。それぞれ保有する求人数(公開・非公開含め)やサポート体制、アドバイザーの特徴など変わってくるので、それぞれの特徴と使うべき人について説明していきます。

    ただ結論から言うと…3つ全てに登録しておき併用するのがオススメです!この3つを使えばお互いの欠点の部分を補完し合って転職活動がよりスムーズに進みますよ。

    1位 2位 3位
    リクルートエージェントリクルートエージェント dodadoda マイナビエージェントマイナビAGENT

    迷ったらコレ!転職支援実績No.1のリクルートエージェント

    POINT
    • 人材業界大手の株式会社リクルートホールディングスが提供する転職サービス
    • 業界・業種や地域に制限なく幅広い求人を保有!非公開求人も多数
    • 独自に分析した業界・企業情報の提供など転職サポートが充実
    エリア 求人数 利用料
    全国 公開求人:約47万件
    非公開求人:約24万件
    (2024年10月時点)
    無料

    転職エージェントの中でも、求人数の多さ・サポート体制・幅広い利用者(第二新卒〜ハイクラスまで)それぞれの層に対応ができる点からリクルートエージェントが一番おすすめです。リクルートグループの一員として高い信頼性を誇り、多くの企業から支持されています。

    最大の特徴は、その圧倒的な求人数で、国内最大級の求人データベースを保有しており公開・非公開求人合わせて約70万件ほど。幅広い業種と職種の求人があるため、その分仕事の選択肢が増えます。

    サポート面でも充実しており、経験豊富なアドバイザーによる面接対策や履歴書・職務経歴書の添削サービスが受けられます。経験豊富なアドバイザーのサポートがあるからこそ、転職初心者だけでなく、今よりも年収・キャリアアップしたいと考える人にもおすすめ。

    ▼リクルートエージェントを使うべき人

    • 求人を幅広く検討したい人
    • 年収600万円以上を目指したい人
    • 面接や書類対策を手厚く受けたい人

    リクルートエージェントの基本情報

    会社概要 サービス名 リクルートエージェント
    運営会社 株式会社リクルート
    設立年 2012年10月
    本社所在地 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
    代表者 代表取締役社長 北村 吉弘
    公式サイト https://www.r-agent.com/
    サービス概要 サービス種別 転職エージェント
    公開求人数 47万件( 2024年10月時点)
    企業からの直接スカウト スカウトは、
    「リクルートダイレクトスカウト」の別サービスがある
    ヘッドハンター
    からのスカウト
    スカウトは、
    「リクルートダイレクトスカウト」の別サービスがある
    検索で自己応募
    登録審査 なし
    特徴 ・業界トップクラスの求人数
    ・一般に公開されていない「非公開求人」の数は、業界トップクラスの約10万件
    ・転職支援専用システム「Personal Desktop」を提供
    ・面接力向上セミナーの開催
    利用料金 登録料 無料
    有料プラン なし
    公開求人の
    年収割合
    (※)
    300万以上 6.63%
    400万以上 13.26%
    500万以上 15.34%
    600万以上 17.72%
    700万以上 13.40%
    800万以上 12.32%
    900万以上 5.96%
    1000万円以上 15.36%
    公開求人の
    職種件数
    (※)
    営業 52516件
    経理・財務・人事 15,602件
    SE・インターネット専門職(Webエンジニアを含む) 62278件
    オフィスワーク事務職 6643件
    接客・販売・店長・コールセンター 20891件
    デザイナー・制作・編集・ライター 2170件
    経営企画・事業企画・業務企画 9920件
    年代・属性別
    おすすめ
     20代
    30代
    40代
    50代
    未経験
    第二新卒
    女性
    管理者・CxO
    年収帯別
    おすすめ
     年収400万以下
    年収401〜600万
    年収601〜800万
    年収801〜1000万
    年収1001〜1500万
    雇用形態別
    おすすめ
     正社員
    業務委託
    副業 ×
    パート・アルバイト ×

    ※データは2024年9月時点のものです。

    転職サイトやスカウトサービスも活用できてチャンスが広がるdoda

    POINT
    • 会員登録者数750万人と日本最大級
    • 3つの求人紹介サービス(転職エージェント×スカウト×アドバイザーサポート)を提供
    • 専門職向けの専門サイトも保有!幅広い職種に対応
    エリア 求人数 利用料
    全国 公開求人:約26万件
    (※2024年10月時点)
    無料

    続いて、業界第二位の求人数を誇るdodaについてご紹介します。dodaの特徴は、転職支援の総合プラットフォームとして進化を遂げている点です。単なる転職エージェントサービスにとどまらず、求人検索機能やスカウトサービスなど、多角的なアプローチで転職活動をサポートしています。

    dodaの一番の魅力は、キャリアアドバイザーの手厚い支援。初回面談のハードルが低く、迅速な対応が評判となっています。また、定期的に転職フェアや合同企業説明会を開催しており、企業と直接接点を持てる機会を多く提供している点も魅力的です。

    実際にdodaを利用した人から「ほんっとうに手厚いサポートで、無理やり求人を紹介してくることはないし、いつでも自分の考えを尊重してくれて良かった。」を聞いたことがあります。そのことからもdoda担当者の熱心なサポートが伺えますね。

    職種の面では、幅広い業界・職種に対応しているのはもちろんのこと、第二新卒向けの求人が豊富なのも特徴です。これは、若手からミドルキャリアまで、幅広い層の転職ニーズに応えられる体制を整えているということですね。

    また、dodaは転職活動をよりスムーズにするためのデジタルツールも充実しています。スマートフォンアプリを通じたスカウトサービスや、詳細な自己分析ツールなど、テクノロジーを活用した支援体制も整っています。求職者の利便性を重視した、現代的なサービス設計が印象的です。

    ▼dodaを使うべき人

    • 自分で求人を探すと同時にエージェントのサポートも活用したい人
    • スカウトや企業からの直接オファーを受けたい人
    • 初めて転職活動をする第二新卒や若手キャリア層
    • 転職イベントに参加してコネクションを増やしたい人

    dodaの基本情報

    会社概要 サービス名 doda
    運営会社 パーソルキャリア株式会社
    設立年 1989年
    本社所在地 〒100-6328
    東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F
    代表者 代表取締役社長 瀬野尾 裕
    公式サイト https://doda.jp/
    サービス概要 サービス種別 転職エージェント
    公開求人数 約26万件 (2024年10月時点)
    企業からの直接スカウト dodaスカウトサービス
    ヘッドハンター
    からのスカウト
    dodaスカウトサービス
    検索で自己応募
    登録審査 なし
    特徴 ・さまざまな業種・職種、大手からベンチャーまで、多種多様な求人
    ・こだわり条件から求人検索が可能
    利用料金 登録料 無料
    有料プラン なし
    公開求人の
    年収割合
    (※)
    300万以下 3.54%
    400万以下 12.70%
    500万以下 18.72%
    600万以下 19.73%
    800万以下 16.88%
    900万以下 12.46%
    1000万円以上 11.15%
    公開求人の
    職種割合
    (※)
    営業 22.5%
    企画・管理 14.2%
    事務・アシスタント 4.6%
    専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人) 2.6%
    技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア) 19.7%
    クリエイター・クリエイティブ職 12.2%
    販売・サービス職 36.5%
    年代・属性別
    おすすめ
     20代
    30代
    40代
    50代
    未経験
    第二新卒
    女性
    管理者・CxO
    年収帯別
    おすすめ
     年収400万以下
    年収401〜600万
    年収601〜800万
    年収801〜1000万
    年収1001〜1500万
    雇用形態別
    おすすめ
     正社員
    業務委託
    副業 なし
    パート・アルバイト なし

    ※データは2024年9月時点のものです。

    求人紹介から内定までを一貫支援のマイナビエージェント

    POINT
    • 大手人材広告企業のマイナビ社が運営している転職エージェントサービス
    • 首都圏や都市部だけでなく地方の求人も多い
    • 業界・職種別に専任制のチームを編成しているのでプロの視点で求人を提案できる
    エリア 求人数 利用料
    全国 公開求人:約66,000件
    (※2024年12月時点)
    無料

    マイナビエージェントは他社と比べると求人数は少なめですが、その分しっかりと厳選された質の高い求人を取り扱っているのが特徴です。

    特に注目したいのが20代や第二新卒といった若手層へフォーカスしている点です。若手の転職事情を熟知したキャリアアドバイザーが、一人ひとりに寄り添った手厚いサポートを提供しています。経験が浅い方でも安心して転職活動を進められる体制が整っていますね。

    また、マイナビエージェントは地方の求人にも強みを持っています。地域に密着した求人ネットワークを活かし、首都圏以外でも充実した転職支援を展開。特に中小企業やベンチャー企業との太いパイプを活かした、独自性のある求人を多く取り扱っています。

    さらに、女性のキャリア形成支援にも力を入れているのも特徴的です。育児との両立や働き方の多様性に配慮した求人が豊富で、女性特有のキャリアの悩みにも親身に対応してくれます。ライフステージに合わせた転職支援を受けられる点は、多くの女性求職者から支持されている理由の一つといえるでしょう。

    ▼マイナビエージェントを使うべき人

    • 初めての転職を考える20代や第二新卒
    • 中小企業やベンチャー企業での成長を求める人
    • 地方での転職を希望する人
    • 女性でキャリア形成に特化した支援を受けたい人

    マイナビエージェントの基本情報

    会社概要 サービス名 マイナビエージェント
    運営会社 株式会社マイナビ
    設立年 1973年8月
    本社所在地 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号
    代表者 代表取締役 社長執行役員 土屋 芳明
    公式サイト https://mynavi-agent.jp/
    サービス概要 サービス種別 転職エージェント
    公開求人数 66,602件(2024年10月時点)
    企業からの直接スカウト マイナビAGENTへの登録時にスカウトサービスへ登録が可能
    ヘッドハンター
    からのスカウト
    なし
    検索で自己応募 なし
    登録審査 なし
    特徴
    • 求人紹介からご内定までをキャリアアドバイザーが一貫して支援
    • 知識と経験のあるキャリアアドバイザー多数
    • 職務経歴書・面接対策徹底したサポート体制
    • 入念なリサーチによる高いマッチング力
    利用料金 登録料 無料
    有料プラン なし
    公開求人の
    年収割合
    (※)
    300万以上 2.79%
    400万以上 7.97%
    500万以上 12.46%
    600万以上 16.29%
    700万以上 15.01%
    800万以上 14.68%
    900万以上 9.07%
    1000万円以上 21.73%
    公開求人の
    職種割合
    (※)
    営業 13,296件
    経営/企画/管理/事務 12,817件
    SE・システムエンジニア(IT/通信/インターネット) 20,875件
    コンサルタント/監査法人/士業関連 3,298件
    販売・サービス 2,341件
    クリエイティブ 2,281件
    機械/電気・電子/素材等 13,040件
    年代・属性別
    おすすめ
     20代
    30代
    40代
    50代
    未経験
    第二新卒
    女性
    管理者・CxO
    年収帯別
    おすすめ
     年収400万以下
    年収401〜600万
    年収601〜800万
    年収801〜1000万
    年収1001〜1500万
    雇用形態別
    おすすめ
     正社員
    業務委託
    副業 ×
    パート・アルバイト ×

    ※データは2024年10月時点のものです。

    目的別|おすすめの転職エージェント

    転職を成功させるには、目的(年代・職種・年収)や地域別でそれぞれに特化した転職エージェントを選ぶことが重要!

    ということで、ここではそれぞれのカテゴリーに分けておすすめの転職エージェントを解説していきます。あなたの目的に合った転職エージェントをぜひ探してみてください。

    年代別|おすすめの転職エージェント

    まずは各年代ごとにおすすめの転職エージェントについてです。

    20代におすすめの転職エージェント

    早速、20代におすすめの転職エージェントをランキングでまとめたので参考にしてみてください!

    評価の理由 リンク

    1位

    リクルートエージェント
    リクルートエージェント
    • 求人数最大級の最大手転職サービス
    • 「未経験」求人だけでも約4万件あり、求人探しには困らない
    • 転職支援実績No.1+年間約7万人もの求職者を転職へと導く実績があり、未経験や既卒、第二新卒のサポートも得意
    • 万人受けする転職サービス

    2位

    doda
    doda
    • 初めての転職や転職に悩んでいる20代におすすめ
    • 20代・転職回数が0~1回の登録者が全体の約7割
    • とにかく丁寧なサポートで評判が高い
    • リクルートエージェントに次ぐ、求人数の多さ

    3位

    ワークポート_ロゴ画像
    ワークポート

    • 転職支援20年の豊富な実績がある
    • 日本全国に拠点があり、地方求人も扱っている
    • 無料ITスクール「みんスク」でスキルを学べる
    • 適性検査で自分の強みや向いている職種がわかる

    30代におすすめの転職エージェント

    「30代限定!」という転職エージェントはありませんが、30代の転職を強くサポートしてくれるおすすめの転職エージェントはたくさんあります。

    ▼30代前半の男女におすすめ転職エージェント
    サービス名 特徴

    1位

    リクルートエージェント_ロゴ画像
    リクルートエージェント

    • 求人数が多いので、首都圏はもちろん地方での転職を考えている人にもおすすめできる
    • 年収500万前後が多いので、年収500万以上へステップUPできる転職をしたい30代〜40代に良い

    2位

    mirai/

    エン・エージェント
    • 非公開求人1万5千件
    • 求職者・企業の双方への徹底したヒアリングを元に、スキル面だけでなく、価値観なども含めた精度の高いマッチングを実現

     

    ▼30代後半の男女におすすめ転職エージェント
    サービス名 特徴

    1位

    doda_ロゴ画像
    doda

    • 会員登録者数750万人と日本最大級
    • ユーザーに合わせて求人をレコメンド
    • 専門職向けの専門サイトも保有しており幅広い職種に対応

    2位

    マイナビエージェン_ロゴ画像マイナビAGENT

    • 求職者の都合に合わせて夜間や⼟曜(9:30〜17:30)の相談も対応可能
    • 転職後の定着率97.5%

    40代におすすめの転職エージェント

    「40代限定!」という転職エージェントはありませんが、40代の転職を強くサポートしてくれるおすすめの転職エージェントはたくさんあります。

    特徴 リンク

    1位

    doda
    doda
    ■どの業界・職種が向いているかわからない40代
    リクルートエージェントよりも担当者が細かくサポートしてくれると評価が高い。受け身でも転職活動が進む。年収・年代・エリアを問わず、幅広い求人があり、自分に合う求人を紹介してもらえる。

    2位

    リクルートエージェント
    リクルートエージェント
    ■初めての転職・1人の活動が不安な40代向き
    積極的なサポートで短期間での転職を目指せる。何をすべきか明確に教えてくれるので、年収を上げつつも早く新しい会社に行きたい人に。

    3位

    type転職エージェント_ロゴ画像type転職エージェント

    ■IT,Web業界・営業職・女性向けの求人が多い
    東京・神奈川・千葉・埼玉の求人に強みで、IT・Web業界や営業職の求人、女性向け求人が豊富。キャリアアドバイザーの質が高いため、手厚いサポートで安心して転職活動がしたい人向け。

    属性別で専門性の高いおすすめ転職エージェント

    「第二新卒」「女性」「ハイクラス」「フリーター・ニート・既卒・未経験」の4つの属性について、専門性の高いおすすめの転職エージェントを紹介します。

    どれかに当てはまるなら、ぜひ以下の解説を読んでください。ちなみにハイクラスの定義は年収600万円以上と考えていただければOKです。

    第二新卒専門のおすすめ転職エージェント

    社会人歴5年未満の方は、第二新卒専門の転職エージェントを選んでください。

    サービス名 特徴

    マイナビジョブ20'smirai/

    • 20代の転職支援に完全特化
    • 未経験OKの求人は全体の76%以上
    • 「第二新卒・未経験OKで転職したい」かつ「東京・大阪の企業で働きたい」という人向け

    >Re就活Re転職

    • 20代・第二新卒のための転職サイト
    • 求人数が約13,000件と多いのが特徴
    • 20代向け転職サイトで5年連続1位に選ばれている

    UZUZUZUZ

    • 入社後の定着率が約94%と高水準!
    • ITエンジニア職の求人が多い
    • 大手企業への転職を考えている人にオススメ

    いい就職ドットコムいい就職ドットコム

    • 第二新卒に特化した転職サポートを行う
    • 未経験でも挑戦しやすい営業職の求人が多い
    • スカウトサービスで自分と相性の良い企業からスカウトが来る

    CAREER STARTCAREER START

    • 年収アップ率80%以上!年収を上げたいならコレ
    • 施工管理系の紹介が多い傾向アリ

    ハタラクティブ
    ハタラクティブ

    • 20代のフリーター・既卒第二新卒・大学中退の方向け
    • 未経験OKの求人は全体の約8割でありながらも、利用者の8割が大企業に就職!
    • 20代の未経験・既卒・フリータなどのサポートに強く、書類通過率96%以上、内定率80%以上!

    就職カレッジ就職カレッジ

    • 5日間の研修があるため、社会人スキルが身につけられる
    • 営業採用に強い若手採用サービスNo.1
    • 登録者の73%が正社員経験無し。正社員就職をサポートしている

    女性専門のおすすめ転職エージェント

    「結婚」「出産」などのライフイベントを意識し、長く働ける会社を探したい女性の方は、女性特化型転職エージェントを検討してください。

    転職エージェント名 利用すべき方の特徴

    type 女の転職エージェント

    20代で初めて転職をする正社員の方
    パソナキャリア 30~40代でハイクラス転職をしたい方

    マイナビエージェン_ロゴ画像マイナビAGENT

    20代で幅広い選択肢から自分に合った求人を探したい方

    リクルートエージェント_ロゴ画像
    リクルートエージェント

    20代~30代で幅広い選択肢から自分に合った求人を探したい方

    ビズリーチ_ロゴ画像
    ビズリーチ

    20代後半~40代でハイクラス転職をしたい方

    ハイクラス専門のおすすめ転職エージェント

    現年収が600万円以上なら、高年収の求人を多く抱えるハイクラス転職エージェントを検討してください。年収500万円台の人でも、大幅年収アップを狙って使ってみることもできます。

    サービス名 特徴

    dodax_ロゴ画像
    dodaX

    • スカウト型
    • 年収600万以上を目指すおすすめ(私は年収700万+管理職でスカウト24件
    • スカウト待ちだけでなく、自己応募もしたい人向け
    • 管理職や営業職に強い

    JACリクルートメント_ロゴ画像
    JACリクルートメント

    • エージェント型
    • 40~50代のミドル層向けで大手や優良企業求人多数
    • 外資系企業・管理職・専門職転職を得意としている
    • 職務経歴書・履歴書など用意不要で初回面談可能

    ビズリーチ_ロゴ画像
    ビズリーチ

    • スカウト型
    • 現年収500〜800万円クラスの20・30代におすすめ(私は年収700万+管理職でスカウト40件
    • 審査あり(スキル・経験があればOK)
    • 求人数はハイクラスでは最多

    フリーター・ニート・既卒・未経験専門のおすすめ転職エージェント

    フリーター、ニート、既卒などで社会人経験が少ない人は、経歴で判断されて選考が通りにくいので、普通の転職エージェントを選ばない方がいいです。

    一方で、経験が少ない人向けの転職エージェントは存在しますし、そこに求人を出している企業はたくさんあるので、未経験に専門性の高い転職エージェントを選びましょう。

    評価の理由 リンク

    1位

    リクルートエージェント
    リクルートエージェント
    • 求人数最大級の最大手転職サービス
    • 「未経験」求人だけでも約4万件あり、求人探しには困らない
    • 転職支援実績No.1+年間約7万人もの求職者を転職へと導く実績があり、未経験や既卒、第二新卒のサポートも得意
    • 万人受けする転職サービス

    2位

    doda
    doda
    • 初めての転職や転職に悩んでいる20代におすすめ
    • 20代・転職回数が0~1回の登録者が全体の約7割
    • とにかく丁寧なサポートで評判が高い
    • リクルートエージェントに次ぐ、求人数の多さ

    3位

    ワークポート_ロゴ画像
    ワークポート

    • 転職支援20年の豊富な実績がある
    • 日本全国に拠点があり、地方求人も扱っている
    • 無料ITスクール「みんスク」でスキルを学べる
    • 適性検査で自分の強みや向いている職種がわかる

    業界・職種別で専門性の高いおすすめ転職エージェント

    ここからは、業界別・職種別に専門性の高いおすすめの転職エージェントを紹介していきます。

    業界、職種の知識は、どうしても大手総合転職エージェントだと薄めになります。専門性の高い転職エージェントを利用することを強くおすすめします。

    コンサルタント専門のおすすめ転職エージェント

    コンサルタント専門に特化したおすすめの転職エージェントはこちらの10社!

    転職エージェント 特徴・特におすすめの人
    ムービン ・コンサルティングファームへの転職支援実績No.1
    ・大手外資系・日系コンサルファームを目指す方
    エグゼクティブリンク ・コンサルティングファームへの年間内定者数500名
    ・フェルミ推定、ビジネスケースなどの試験対策重視の方
    アクシスコンサルティング ・コンサル・ポストコンサルの転職支援に特化
    ・未経験から総合・戦略系コンサルを目指す方
    KOTORA ・金融・コンサル業界の転職支援に強い
    ・ファイナンス関係の実務経験が豊富な方
    アンテロープ ・財務系コンサルファームなどの求人多数
    ・公認会計士などの資格や高いスキルのある方
    コンコード ・ケース面接などの個別指導に注力したサービス
    ・組織・人事系や医療系コンサルを目指す方
    MS Agent ・管理部門・士業に特化した転職エージェント
    ・事業会社の人事経験を生かして組織・人事系を目指す方
    レバテックキャリア ・IT・web業界の転職支援に特化
    ・多数の求人からITコンサル転職の選択肢を増やしたい方
    リーベル ・ITプロフェッショナルの転職支援に特化
    ・ITコンサルやプロジェクトマネージャーを目指す方
    JACリクルートメント ・外資系に強いハイクラス向け転職エージェント
    ・外資系ファームを目指す40歳以上の方

    各エージェントについては以下の記事で詳しく説明しているので、ぜひ参考にしてください。

    外資系専門のおすすめ転職エージェント

    外資系に特化したおすすめの転職エージェントはこちら!

    サービス名 特徴・特におすすめの人
    doda X ・求人数が多くスカウトも受けられる大手サービス
    ・外資系企業に転職したい方向け
    JACリクルートメント ・外資系の管理職・スペシャリスト転職に強い
    ・特にIT・ヘルスケア・建築・不動産希望者におすすめ
    ロバート・ウォルターズ ・グローバル転職に強い
    ・ビジネスレベル以上の英語力のある方向け
    LHH転職エージェント ・外資系企業の幹部ポジションに強い
    ・IT業界や秘書・エグゼクティブアシスタントを目指す方
    レバテックキャリア ・IT業界特化型の転職エージェント
    ・外資系ITエンジニアやITコンサルタントを目指す方
    ビズリーチ ・登録審査制のスカウトサービス
    ・現在年収500万円以上の方におすすめ
    リクルートダイレクトスカウト ・審査なし・完全無料のスカウトサービス
    ・現在年収600万円以上の方におすすめ
    マイナビAGENT ・若手の転職支援に強みがある転職エージェント
    ・外資系企業への転職を目指す第二新卒の方
    リクルートエージェント ・圧倒的な求人数を誇る総合型転職エージェント
    ・あらゆる業界・職種の方におすすめ

    上記について、以下の記事で詳しく説明しているのでこちらをチェックしてみてください。

    地域別で専門性の高いおすすめ転職エージェント

    多くの転職エージェントは、首都圏に求人が集中しがちで、地方住みの人からすると探しにくい場合があります。

    地方勤務希望の人は、その地域に強みを持つ転職エージェントを検討してください。

    大手エージェントでは扱っていないような地元企業の非公開求人にアクセスできる可能性が高くなります。

    大阪エリア専門のおすすめ転職エージェント

    大阪に本社を置く大手企業は多く、大阪は地場産業も盛んです。大阪エリアに強みを持つ転職エージェントを利用することで、お宝求人を発見しましょう。

    サービス名 転職サービスの種類 公開求人数
    (大阪府内で絞り込んだ数)

    doda_ロゴ画像
    doda

    総合型 約25万件
    (大阪府内:2.8万件)
    • 20〜30代の中堅層が中心で、迷ったらコレを登録すればまいが
    • ユーザーの希望に合わせて求人をピックアップしてくれるので、自分で求人を選ぶ時間がない人にもおすすめ
    • 専門職向けの専門サイトも保有しており、幅広い職種に対応
    • 他のサービスと比べ、担当者の親身なサポートが◎

    リクルートエージェント_ロゴ画像
    リクルートエージェント

    エージェント型 約46万件
    (大阪府内:4.4万件)
    • 全国が対象のため、大阪はもちろん大阪郊外での転職を考えている人にもおすすめできる
    • 第二新卒から若手層、中堅、管理職層まで幅広い求人が集まる
    • dodaと組み合わせて使えば、求人数をかなり網羅できる

    マイナビエージェン_ロゴ画像マイナビAGENT

    エージェント型 約8万件
    (大阪府内:約7,000件)
    • 34歳までの登録者が全体の80%以上
    • 夜間や⼟曜(9:30〜17:30)の相談も対応可能だから、働きながら転職活動ができる
    • 転職後の定着率97.5%

    JACリクルートメント_ロゴ画像
    JACリクルートメント

    総合型 約4.5万件
    (大阪府内:約3,000件)
    • 外資系企業、ハイクラス転職に強い
    • 転職成功者の約半数が40代以上でミドル世代のサポートに強い
    • 大阪求人の75%が非公開求人だから、登録することで多くの求人紹介が望める
    • 大阪市北区に大阪支店あるから、直接アドバイザーと面談も可能

    ワークポート_ロゴ画像
    ワークポート

    総合型 約3万件
    (大阪府内:約7,000件)
    • 登録者の70%が20〜30代で、未経験者のIT転職支援にも強い
    • 「転職コンシェルジュ」による親身なサポートを受けられる
    • 大阪市中央区にキャリア相談拠点があるから、直接企業の情報・アドバイスを聞くことができる

    dodax_ロゴ画像
    doda X

    総合型 約6万件
    (大阪府内:6,000件)
    • 年収600万円クラスが集まる、国内最大級のハイクラス転職サイト
    • 年収650〜1000万以上を狙うならコレ!
    • 大阪県内だけでも6,000以上のハイクラス求人がある

    こちらの記事では、大阪転職におすすめの転職エージェントを年齢・業界/職種別に紹介しています。

    名古屋エリア専門のおすすめ転職エージェント

    モノづくりで有名な名古屋エリアは、地域ならではの魅力的な企業が多数存在します。名古屋に専門性を持つ転職エージェントを利用することで、お宝求人を発見しましょう。

    サービス名 転職サービスの種類 公開求人数
    (愛知県内で絞り込んだ数)

    doda_ロゴ画像
    doda

    総合型 約25万件
    (愛知県内:2.5件)
    • 20〜30代の中堅層が中心。迷ったらこれに登録すれば間違いなし!
    • ユーザーの希望に合わせて求人をピックアップしてくれるので、自分で求人を選ぶ時間がない人にもおすすめ
    • 専門職向けの専門サイトも保有しており、幅広い職種に対応
    • 他サービスと比べて、担当者の親身なサポートが◎

    リクルートエージェント_ロゴ画像
    リクルートエージェント

    エージェント型 約46万件
    (愛知県内:4万件)
    • 他の転職サイトと比べて求人数が約2倍多い
    • 全国が対象のため、愛知県内はもちろん郊外での転職を考えている人にもおすすめできる
    • 第二新卒から若手層、中堅、管理職層まで幅広い求人が集まる

    マイナビエージェン_ロゴ画像マイナビAGENT

    エージェント型 約8万件
    (愛知県内:6,000件)
    • 34歳までの登録者が全体の80%以上
    • 夜間や⼟曜(9:30〜17:30)の相談も対応可能だから、働きながら転職活動ができる
    • 転職後の定着率97.5%
    • 名古屋市中村区にキャリア相談拠点があるから、求人の詳細や面接のアドバイスも受けられる

    JACリクルートメント_ロゴ画像
    JACリクルートメント

    総合型 約3万件
    (愛知県内:1,500件)
    • 外資系企業、ハイクラス転職に強い
    • 転職成功者の約半数が40代以上でミドル世代のサポートに強い
    • 管理職・エグゼクティブ・専門職の転職支援に特化している
    • 名古屋求人の75%が非公開求人で、名古屋市にキャリア拠点があるので、直接非公開求人について教えてもらえる

    dodax_ロゴ画像
    doda X

    総合型 約6万件
    (愛知県内:6,000件)
    • 年収600万円クラスが集まる、国内最大級のハイクラス転職サイト
    • 年収650〜1000万以上を狙うならコレ!
    • 愛知県内だけでも約6,000件のハイクラス求人がある

    こちらの記事では、名古屋転職におすすめの転職エージェントを年齢・業界/職種別に紹介しています。

    福岡エリア専門のおすすめ転職エージェント

    福岡は九州の経済の中心地として、IT・半導体産業や自動車関連企業が集積しています。福岡エリアに強みを持つ転職エージェントを利用することで、地域の特色ある企業のお宝求人を発見しましょう。

    ▼福岡で使ってほしいおすすめ転職エージェント(横にスクロールできます)

    固定列

    doda_ロゴ画像
    doda

    リクルートエージェント_ロゴ画像
    リクルートエージェント

    マイナビエージェン_ロゴ画像マイナビAGENT

    JACリクルートメント_ロゴ画像
    JACリクルートメント

    dodax_ロゴ画像
    doda X

    向いている人 全ての転職希望者 全ての転職希望者 全ての転職希望者 外資系に転職したい人向き 年収600万円以上の
    ハイクラス転職したい人向き
    専任
    アドバイザー
    検索での
    自己応募

    エージェントへ依頼

    エージェントへ依頼

    エージェントへ依頼
    エージェント
    から紹介
    企業から
    スカウト
    × × ×
    サポート
    範囲
    相談・アドバイス
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    相談・アドバイス
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    ※サポート期間約3ヶ月
    相談・アドバイス
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    キャリア相談
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    適性診断
    キャリア相談
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    目安の
    年収帯
    300万〜1000万 300万〜1000万 500万〜1000万 800万〜 600万〜
    対応エリア 日本全国 日本全国 日本全国 仙台・関西・関東
    中部・広島・福岡
    日本全国
    公開求人数 約25万件
    (福岡県内:約1.2件)
    約46万件
    (福岡県内:約1.6万件)
    約8万件
    (北海道内:約3,000件)
    約3万件
    (北海道内:約600件)
    約6万件
    (北海道内:2,000件)
    特徴
    • 20〜30代の中堅層が中心でまず迷ったらコレ!
    • 担当者の手厚いサポートが評判◎
    • ユーザーの希望に合わせて求人をピックアップしてくれるので、
      自分で求人を選ぶ時間がない人にもおすすめ
    • 専門職向けの専門サイトも保有しており、幅広い職種に対応
    • 他の転職サイトと比べて求人数が約2倍多い
    • 全国が対象のため、北海道内はもちろん
      郊外での転職を考えている人にもおすすめできる
    • 第二新卒から若手層、中堅、管理職層まで幅広い求人が集まる
    • dodaと組み合わせて使えば、求人数をかなり網羅できる
    • 34歳までの登録者が全体の80%以上
    • 夜間や⼟曜(9:30〜17:30)の相談も対応可能だから、
      働きながら転職活動ができる
    • 転職後の定着率97.5%
    • 外資系企業、ハイクラス転職に強い
    • 転職成功者の約半数が40代以上で
      ミドル世代のサポートに強い
    • 管理職・エグゼクティブ・専門職の転職支援に特化している
    • 年収600万円クラスが集まる、国内最大級のハイクラス転職サイト
    • 年収650〜1000万を狙うならコレ!
    • 北海道内だけでも約1,500件のハイクラス求人がある
    詳細

    ※2024年11月時点データです

    こちらの記事では、福岡転職におすすめの転職エージェントを年齢・業界/職種別に紹介しています。

    札幌エリア専門のおすすめ転職エージェント

    北海道の中心都市である札幌は、食品・観光産業が盛んで、IT企業の進出も目覚ましいです。札幌に精通した転職エージェントを活用することで、地元企業の隠れた好条件求人を見つけられる可能性が高まります。

    ▼北海道/札幌で使ってほしいおすすめ転職エージェント(横にスクロールできます)

    固定列

    doda_ロゴ画像
    doda

    リクルートエージェント_ロゴ画像
    リクルートエージェント

    マイナビエージェン_ロゴ画像マイナビAGENT

    JACリクルートメント_ロゴ画像
    JACリクルートメント

    dodax_ロゴ画像
    doda X

    向いている人 全ての転職希望者 全ての転職希望者 全ての転職希望者 外資系に転職したい人向き 年収600万円以上の
    ハイクラス転職したい人向き
    専任
    アドバイザー
    検索での
    自己応募

    エージェントへ依頼

    エージェントへ依頼

    エージェントへ依頼
    エージェント
    から紹介
    企業から
    スカウト
    × × ×
    サポート
    範囲
    相談・アドバイス
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    相談・アドバイス
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    ※サポート期間約3ヶ月
    相談・アドバイス
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    キャリア相談
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    適性診断
    キャリア相談
    求人検索・紹介
    応募書類の添削
    面接アドバイス
    企業との連絡代行
    目安の
    年収帯
    300万〜1000万 300万〜1000万 500万〜1000万 800万〜 600万〜
    対応エリア 日本全国 日本全国 日本全国 仙台・関西・関東
    中部・広島・福岡
    日本全国
    公開求人数 約25万件
    (北海道内:8,000件)
    約46万件
    (北海道内:1万件)
    約8万件
    (北海道内:約1,600件)
    約3万件
    (北海道内:約300件)
    約6万件
    (北海道内:1,500件)
    特徴
    • 20〜30代の中堅層が中心でまず迷ったらコレ!
    • 担当者の手厚いサポートが評判◎
    • ユーザーの希望に合わせて求人をピックアップしてくれるので、
      自分で求人を選ぶ時間がない人にもおすすめ
    • 専門職向けの専門サイトも保有しており、幅広い職種に対応
    • 他の転職サイトと比べて求人数が約2倍多い
    • 全国が対象のため、北海道内はもちろん
      郊外での転職を考えている人にもおすすめできる
    • 第二新卒から若手層、中堅、管理職層まで幅広い求人が集まる
    • dodaと組み合わせて使えば、求人数をかなり網羅できる
    • 34歳までの登録者が全体の80%以上
    • 夜間や⼟曜(9:30〜17:30)の相談も対応可能だから、
      働きながら転職活動ができる
    • 転職後の定着率97.5%
    • 外資系企業、ハイクラス転職に強い
    • 転職成功者の約半数が40代以上で
      ミドル世代のサポートに強い
    • 管理職・エグゼクティブ・専門職の転職支援に特化している
    • 年収600万円クラスが集まる、国内最大級のハイクラス転職サイト
    • 年収650〜1000万を狙うならコレ!
    • 北海道内だけでも約1,500件のハイクラス求人がある
    詳細

    ※2024年11月時点データです

    こちらの記事では、札幌転職におすすめの転職エージェントを年齢・業界/職種別に紹介しています。

    新潟エリア専門のおすすめ転職エージェント

    新潟は製造業や農業が盛んで、独自の技術を持つ中小企業が多く存在します。新潟エリアに強い転職エージェントを利用することで、地域に根ざした優良企業のユニークな求人情報にアクセスできるでしょう。

    こちらの記事では、新潟転職におすすめの転職エージェントを年齢・業界/職種別に紹介しています。

    転職エージェントの使い方と活用するためのポイント

    ここでは、転職エージェントの具体的な活用方法についてご紹介します。筆者の14年以上のキャリアアドバイザー経験から、実践的なポイントをお伝えしていきます。

    転職エージェントごとにサービスの細かい部分は違いますが、基本的な流れはどこも同じです。ここでは各ステップで受けられるサービスと、それを最大限活用するコツを詳しく解説していきます。

    ステップ1|転職エージェントに登録

    まずは気になる転職エージェントに登録することからスタートです。

    登録はとても簡単で、必要な情報を入力するだけで完了します。多くの場合、キャリアアドバイザーとの面談日程も同時に決めることになるので、あらかじめ予定を確認しておくとスムーズですよ。

    実はエージェントは何社登録しても完全無料なんです。そのため、最初から1社に絞らず、複数のエージェントに登録して、自分に合うところを見つけていくのがベストな方法です

    前述した通り、3社が登録エージェント数の目安です。転職エージェントによってアドバイザーの質や求人に偏りがあるので1社だけの登録は正直もったいない!できる限りのチャンスを掴みたければ、複数の会社に登録しましょう。

    ステップ2|キャリアアドバイザーとの面談

    登録後、担当のキャリアアドバイザーが決まり、個別面談を行います。以前は対面が主流でしたが、最近では電話やオンラインでの面談が一般的になっているので気軽に参加することができますね。

    ここで効率よく転職を進めるためのアドバイス!面談前に履歴書と職務経歴書を送っておくと、より充実した面談になります。キャリアの全体像を事前に把握できるため、具体的な求人紹介まで進めやすいんです。運が良ければ、初回面談でもピッタリの求人を紹介してもらえることも。

    面談では、以下のようなことを話すのでしっかりと準備しておきましょう。

    • これまでの経歴
    • 転職を希望する/悩んでいる理由
    • これからのキャリアイメージ
    • 希望する転職条件

    「まだ転職するかどうか迷っている」「将来のキャリアが見えない」という方も多いですが、そんな悩みもそのまま正直にお話しください。緊張される方は、話したいことをメモにまとめておくと安心ですよ

    ステップ3|求人紹介を受けて応募

    面談でお聞きした内容をもとに、キャリアアドバイザーから求人のご紹介をさせていただきます。多くの転職エージェントでは、自分で検索条件を入れて求人を探すことも可能なので積極的に活用してみてください。

    もし紹介された求人が希望と違うと感じた時は、率直にフィードバックをお伝えください。そうすることで、よりあなたの希望に近い求人をご紹介することが可能です。この際に重要なのは「なぜこの求人は自分の希望と違ったのか」の理由をできる限り具体的に伝えることです。ここを伝えないと、お互いの求人に対する認識のズレが深まってしまいます。

    キャリアアドバイザーをしているとよく「この求人はなんか自分の希望とは違う」と言う方がいらっしゃるのですが、具体的に話を掘ろうとしても「なんとなく〜」くらいで理由がない方がいらっしゃいます。これだと、じゃあどう改善してどんな求人を紹介すれば満足していただけるのかがわからなくなります…できるだけ自分の希望とマッチした求人を紹介してもらいたいのであれば、具体的にその「こだわり」の部分を伝えましょう!

    応募の際には、必ずキャリアアドバイザーに書類の確認をお願いしましょう。アドバイザーは転職を知り尽くしたプロです。また応募先企業の知識もあるので、企業独自の文化や採用のポイントもアドバイスしてくれます

    履歴書や職務経歴書は、志望企業によって書き分けるのが得策です。自分がその企業の立場だったらどんな人材が欲しいだろうか?と考えてから、それに応えていく形で書いていくのがポイントです。

    ステップ4|面接を受ける

    書類選考を通過すると面接に進みます。ここで重要なのが、必ず面接前にキャリアアドバイザーに相談することです。そして必ずアドバイスをもらってください。

    中途採用の面接は新卒の時とは全く異なります。経験者ならではの回答の仕方があり、それを押さえることで面接通過の可能性が高まります。特に最近増えているオンライン面接では、対面とは違った注意点もありますので、しっかり確認しておきましょう。

    可能であれば、面接対策のセミナーや模擬面接にも参加することをお勧めします。万全の準備で臨むことで、自信を持って面接に挑めますよ。

    オンライン面接での注意点については、次の記事を参考にしてください。

    ステップ5|応募企業へのフォローやプッシュ

    実は多くの方が見落としがちなポイントですが、キャリアアドバイザーは選考の前後でも企業に対してあなたの魅力を伝える重要な役割を担っています。

    その役割を果たすために、推薦状の作成や、面接で十分に伝えきれなかったポイントの補足など、様々な形でサポートしてくれます。つまりこのサポートを十分に受けなければ、利用しなければ勿体無い!ということ。このサポートを最大限活用するために、積極的にキャリアアドバイザーとコミュニケーションを取ることをお勧めします

    具体的な活用ポイントは以下の通りです:

    • 推薦状の内容を事前に確認し、面接での発言と齟齬が出ないようにする
    • 面接で言い足りなかったことや、訂正したい点があれば、すぐにキャリアアドバイザーに相談する
    • 面接後の企業の反応をキャリアアドバイザーに確認し、次の選考に活かす

    実は、熱心に取り組む方ほどキャリアアドバイザーも全力でサポートしたくなるものです。遠慮は不要ですので、どんどん相談してください。

    キャリアアドバイザーも人間です。ぜひそのあなたの転職への思いをたくさん聞かせてください!全力でサポートさせていただきます。

    ステップ6|内定時の交渉

    選考を通過すると、企業から内定条件が提示されます。ここでしっかりと条件を確認し、入社の判断を行いましょう。

    実は、内定条件は話し合いの余地があるんです

    • 内定承諾の返答期限
    • 入社日
    • 年収額などの条件

    これらの条件について調整したい点があれば、まずはキャリアアドバイザーに相談してください。

    内定が正式に決まるまでは、通常キャリアアドバイザーが企業との交渉役を務めます。企業の採用実績や現在の採用状況を踏まえた交渉ができるため、条件が改善される可能性も十分にあります

    ただし、すべての希望が通るわけではないことはご理解ください。直接企業と条件交渉をしたい場合は、「オファー面談」の設定も可能です。

    ステップ7|入社まで・入社後のフォロー

    多くの方が知らないのですが、転職エージェントのサポートは内定後も続きます。具体的には以下のようなサポートを受けられます:

    • 現職の退職交渉についてのアドバイス
    • 入社日の調整サポート
    • 入社書類の記入方法の案内

    中には入社後も、期待通りの働き方ができているか確認の連絡をくれる転職エージェントもあります。なのでこういったプロのサポートが続くことを覚えておくと何かあったときに頼りにできますよ

    転職エージェントに関するQ&A

    14年以上のキャリアアドバイザー経験から、よくいただく質問とその回答をまとめました。転職エージェントの活用にお役立てください。

    転職エージェントと転職サイトとスカウトサービスの違いは何?

    転職サービスには主に以下の3つがあります。

    • 転職エージェント:キャリアアドバイザーが求人紹介から面接対策、条件交渉まで一貫してサポート。求職者が面接以外で企業と直接やり取りする必要なし。
    • 転職サイト:自身で求人を探して応募〜選考まで行う。マイペースに転職活動を進められるのが特徴。
    • スカウトサービス:登録したプロフィールを見た企業から直接オファーが届くシステム。企業側からアプローチがあるため選考へ進みやすい。

    転職エージェントと他の転職サービスの違い

    それぞれの特徴を理解して「どの方法が自分の転職活動スタイルに合うか?」を検討してから、どのサービスを使うか決めましょう!

    転職エージェントのデメリットは?

    経験上、転職エージェントには主に2つの注意点があります。

    1つ目は、ご自身のペースで進めづらい場合があるという点です。

    実は私たちキャリアアドバイザーは、できるだけ早く内定獲得を目指したくなる傾向があります。これは成果に直結するためなのですが、その結果、志望度が低い企業への応募を勧めたり、十分な準備時間がないまま面接に進んでしまったりすることも。ですので、ご自身の希望するペースや重視したいポイントは、早めにアドバイザーに伝えておくことをお勧めします。

    2つ目は、担当アドバイザーの質によって転職成功率が変わってくるという点です。

    率直に申し上げると、大手の転職エージェントでも相性の合わないアドバイザーはいます。例えば、的外れな求人ばかり紹介する方、企業との連携が不十分な方、業界知識が浅い方、高圧的な方など。このリスクを避けるために、複数のエージェントに登録しておくことや、相性が合わないと感じたら早めに利用を中止する判断も必要です。

    ご自身のペースで進めたい方には、転職サイトやスカウトサービスをお勧めしています。詳しくは次の記事をご覧ください。

    転職エージェント利用時の注意点は?

    長年の経験から、特に重要な注意点を3つご紹介します。

    1つ目は、企業情報をしっかり確認するということです。私たちが提供する情報だけでなく、ご自身でも企業の評判や社風を調べることをお勧めします。これは慎重な企業選びのためだけでなく、面接対策としても非常に重要です。

    2つ目は、希望条件を明確にするということ。曖昧な希望では、私たちも最適な求人をご紹介できません。迷っている部分があっても、現時点での考えをできるだけ言語化してお伝えください。

    3つ目は、アドバイザーと密にコミュニケーションを取るということです。進捗状況や不安な点は遠慮なくお話しください。また、私たちからのアドバイスもぜひ活用して、より良い転職活動につなげていきましょう。

    実は、アドバイザーのサポート力は転職者様とのコミュニケーション次第で大きく変わります。率直で誠実なやり取りを心がけていただけると、より充実したサポートが可能になりますよ。

    転職エージェントはなぜ無料?

    よくいただく質問ですが、実はシンプルな理由があります。転職エージェントは「転職者様が採用された際に、採用企業から成功報酬をいただく」というビジネスモデルだからです。

    つまり、企業側が費用を負担する仕組みになっているため転職者様は無料で利用できるんです。

    転職エージェントに見捨てられることがあるって本当?

    「見捨てられた」と感じる方は確かにいらっしゃいます。ただし、そこには必ず理由があります。↓

    • 希望年収が現実的ではない場合
    • 年齢や経験から、紹介できる求人がない場合
    • ご連絡が途絶えるなど、転職意欲が低いと判断された場合

    実は、これらの問題は適切な転職エージェント選びで解決できることも。例えば、40代でハイクラス転職をお考えの方が、第二新卒専門の転職エージェントに登録されても、適切な求人紹介は難しいですよね。ご自身の状況(年齢・職歴・職種・年収等)に合った転職エージェントを選ぶことが重要です。

    転職エージェントの適切な利用タイミングは?

    一般的には、転職希望時期の3ヶ月前がベストなタイミングです。

    ただし、転職に少しでも興味をお持ちの方は、早めの登録をお勧めしています。初回面談で「まずは情報収集から」とお伝えいただければ、その段階に合わせたアドバイスが可能です。業界動向や転職市場の状況、ご自身の市場価値を知る良い機会になりますよ。

    私の経験上、転職を検討し始めた段階で登録される方は多いです。そういった方のご相談も、もちろん大歓迎ですよ。

    転職エージェントの利用は会社にバレる?

    これは多くの方が気にされる点ですが、現在の会社にバレることはありません

    なぜなら、ご登録いただいた情報は、実際に応募する企業にのみ、応募のタイミングで開示される仕組みだからです。

    ただし、私たちから電話やメール、アプリなどでご連絡することが多くなります。通知設定の調整など、周囲への配慮は必要かもしれません。

    紹介された求人には、必ず応募しないと駄目?

    そんなことはありません。

    紹介された求人が希望に合わないと感じたら、率直にその理由をお伝えください。それを踏まえて、より適切な求人をご紹介させていただきます。むしろ、はっきりとご意見をいただけると、私たちも次の提案に活かせるんです。

    合わないと思ったキャリアアドバイザーは変えてもらうことができる?

    はい、多くの場合は可能です。ほとんどの転職エージェントで担当変更を受け付けていますので、違和感を感じたら早めにご相談ください。

    ただし担当者の問題なのか、そもそもその転職エージェント自体が合っていないのかの見極めも大切です。場合によっては、転職エージェントの変更も検討される価値がありますよ。

    どんな求人が良いのか具体的に伝えても自分の希望に合う求人を紹介してくれない。という場合は、転職エージェント自体が合っていない可能性が。また担当者を2.3人変えたけどそれでも改善されないという場合も、エージェント自体を変更した方が良さそうです。