国内のロングCPEリワード広告市場で高いシェア率を誇る、株式会社Skyfallの「挑戦できる環境」

急成長企業Skyfallが実現する理想の職場環境:ロングCPEリワード広告市場シェアNo.1の秘密

成長企業や先進的な働き方で注目を浴びている企業にインタビューを行い、その魅力や特徴をご紹介する本企画。今回は、国内のロングCPEリワード広告市場で高いシェア率を誇る『SKYFLAG』を運営し、急成長を遂げている株式会社Skyfallにお話を伺いました。

Skyfallが切り拓くロングCPEリワード広告市場:国内トップシェアの背景

株式会社Skyfallは、広告マネタイズプラットフォーム事業とアプリメディア事業を展開しています。

自社開発の広告マネタイズプラットフォーム『SKYFLAG』は、「LINEマンガ」などの有名マンガアプリをはじめ、多くの大手企業のメディアに導入され、市場シェアを拡大しています。さらに、世界のトップ広告プラットフォームランキングで上位にランクインするなど、国際的にも高い評価を得ています。

会社名 株式会社Skyfall(スカイフォール)
住所 東京都港区赤坂9丁目7番1号
ミッドタウン・タワー19階
事業内容 ・広告マネタイズプラットフォーム事業
・アプリメディア事業
設立 2017年10月26日
公式ページ https://skyfall.co.jp/
働き方 ハイブリッド勤務(出社+リモートワーク)

今回は、株式会社Skyfallの池田貴郎さん、木村翔さん、長谷川智弥さんに、急成長の要因やエンジニアの働く環境、採用についてお話を伺いました。

本日お話を伺った方
株式会社Skyfall 人事戦略室 執行役員 兼 室長の池田 貴郎さん

株式会社Skyfall
人事戦略室 執行役員 兼 室長

池田 貴郎さん

株式会社Skyfall プロダクト事業部 執行役員の木村 翔さん

株式会社Skyfall
プロダクト事業部 執行役員

木村 翔さん

株式会社Skyfall プロダクト本部 本部長代理の長谷川 智弥さん

株式会社Skyfall
プロダクト本部 本部長代理

長谷川 智弥さん

『SKYFLAG』:Skyfallの成長を牽引する広告マネタイズプラットフォーム

株式会社Skyfallが提供する「SKYFLAG」のロゴ
▲Skyfallさんが開発し販売を行う広告マネタイズプラットフォーム『SKYFLAG』

編集部

まず最初に、Skyfallさんの事業内容についてお聞かせいただけますでしょうか。

池田さん

「いいモノが広がっている世の中を創造する」というビジョンを掲げるSkyfallでは、広告マネタイズプラットフォーム事業と、アプリメディア事業を展開しています。

広告マネタイズプラットフォーム事業では、ユーザーの体験に寄り添う『SKYFLAG』を運営しています。アプリメディア事業では、国内最大級の本格的なオンラインポーカーゲーム『ポーカーチェイス』や、少年画報社の公式マンガアプリ『マンガDX+』を運営しています。

編集部

ありがとうございます。中でも主力となる事業は何でしょうか?

池田さん

『SKYFLAG』ですね。弊社のメインとなるプロダクトであり、多くのクライアントから高い評価を受けています。

WEB広告というと、SNSや検索エンジンに表示される静止画のバナー広告や動画広告を思い浮かべる方が多いですが、『SKYFLAG』はそれらとは全く異なるタイプの広告です。

『SKYFLAG』の広告が掲載されているサービスの一つにマンガアプリがあります。マンガアプリでは、ユーザーがアプリ内で使用できるコインを購入し、そのコインでマンガを読めます。また、広告を見ることで無料でコインを得られるアプリもあります。

マンガアプリでよく見られる広告として、ユーザーのアクションに対してインセンティブが付与される「リワード広告」があります。多くの場合、30秒間の動画広告を見るとマンガ1話分程度のポイントが付与される「動画リワード広告」が導入されています。

一方、『SKYFLAG』が提供しているのは、ユーザーがサービスを一定条件まで利用するという体験を条件にインセンティブを付与する「ロングCPEリワード広告」です。

『SKYFLAG』の広告マネタイズの仕組み
▲『SKYFLAG』の広告マネタイズの仕組み(公式サイトから引用)

池田さん

マンガアプリに導入した場合、「無料でコインゲット」というバナーやリンクボタンをアプリ内に掲載し、ユーザーがクリックすると『SKYFLAG』に遷移します。『SKYFLAG』には、弊社のクライアントの広告が数百案件ほど並び、ユーザーは自分が気に入ったオファーを選択します。

例えば、あるゲームアプリをインストールして、レベル80まで到達すると、マンガアプリ内で使える5,500円分のコインを無料で獲得できるという仕組みです。条件を満たしたユーザーはエンゲージメントが高い傾向があり、コイン獲得後もゲームアプリを継続してプレイしたり、課金したりする行動が見られます。

インセンティブ目的のユーザーをサービスの魅力が伝わるポイントまで誘導することによって、継続ユーザーへとつなげる仕組みが、『SKYFLAG』の「ロングCPEリワード広告」です。

三方良しの革新的モデル:『SKYFLAG』が実現する広告エコシステム

編集部

Skyfallさんの『SKYFLAG』についてご説明いただきましたが、広告費はどのタイミングで発生するのでしょうか?

池田さん

一般的な広告の場合は、広告をユーザーに表示した時や、ユーザーが広告をクリックした時に広告費が発生しますが、『SKYFLAG』では定められた条件を達成したときになります。先ほどのケースだと、「レベル80にユーザーが到達した時」に初めて広告費が発生するわけです。

その内訳ですが、到達1件につき広告主より支払っていただいた分の何%かを弊社のシステム利用料とし、残りをマンガアプリの運営元に広告収益としてお支払いします。マンガアプリの運営元は、その広告収益を原資として、ユーザーにコインを付与する仕組みです。

広告主は成果地点まで到達したユーザーに対してのみ広告費を支払うため費用対効果が良く、マンガアプリの運営元は、広告収益が入り収益増加につながります。そしてマンガアプリのユーザーにとっても無料でマンガを楽しめる選択肢が増えるので、三者全員にメリットがあります。

『SKYFLAG』の圧倒的シェア:大手企業からの信頼と国際的評価

編集部

『SKYFLAG』は市場でどのように受け入れられているのでしょうか。

池田さん

リワード広告を提供している企業は多数ありますが、弊社はロングCPEリワード広告市場で高いシェアを獲得しています。売上規模はもちろん、『SKYFLAG』のようなマネタイズツールを独占的に導入しているメディアの数も圧倒的に多いです。

LINE Digital Frontier株式会社、合同会社DMM.com、ANA X株式会社、株式会社MIXI、auコマース&ライフ株式会社、株式会社NTTドコモなど、大手企業のサービスにも『SKYFLAG』を導入いただいています。

さらに、『SKYFLAG』は、世界のトップ広告プラットフォームをランキングにした「AppsFlyer パフォーマンスインデックス」において、継続率の高いユーザーを獲得するプロダクトランキングで日本・韓国エリアにおけるゲームのハードコア部門の2位にランクインしました。このことから、広告主に対して効果的なモバイルアプリマーケティングプラットフォームを提供する企業として、高い評価をいただいています。

■「AppsFlyer パフォーマンスインデックス」で上位ランクインした際のリリースはこちら!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000032.000045762.html

編集部

さらなる事業拡大にあたって、今後挑戦していきたいことはありますか?

池田さん

今後は海外のリワード市場への挑戦を考えています。

海外に挑戦するためには、さらにプロダクト力を向上させ、海外企業との差別化を図る必要があります。そのため、開発がとても重要だと考えています。

編集部

国内での成功の次は、海外への挑戦を見据えて、開発にさらに力を入れるフェーズを迎えているのですね。

急成長の軌跡:Skyfallの組織拡大と体制強化の3年間

Skyfallさんの社内ミーティングの様子

編集部

Skyfallさんは2017年10月の創業から数年で国内のリワード広告市場をけん引する存在となりました。みなさんは会社の急成長をどのように感じていらっしゃいますか。

池田さん

私が入社した2020年5月時点では社員数が10人未満でしたが、2023年9月現在、社員とアルバイト含めて110名まで増えました。当初は個々の力で動いていましたが、組織の必要性を感じ始め、人事担当として採用や制度の整備、マネジメントの強化に取り組みました。

現在も100人規模に成長した組織の体制を常にアップデートしています。「ベストベンチャー100」に2年連続で選出されたのも、事業の成長だけでなく、環境整備の成果も評価されたと考えています。

■「ベストベンチャー100」選出の紹介記事はこちら!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000045762.html

木村さん

2020年6月に入社した当時は、営業力の強さが印象的でした。その後の拡大は、営業以外の分野の強化によるものだと感じています。マンガアプリ『マンガDX+』の立ち上げ責任者として、チーム拡大と業務の専門化を進めました。

開発、マーケティング、クリエイティブ、広告管理、カスタマーサポート、バックオフィス、広報など、各部門の強化を図りました。創業時のマンパワー運営から、効果的な分業体制へと発展し、会社全体の成長につながったと実感しています。

長谷川さん

2021年4月に『マンガDX+』のエンジニアとして入社しました。入社当初から社員の若さと仕事への熱意に驚きました。エンジニアとしての経験はありましたが、これほど情熱的に仕事に取り組む環境は初めてで、自分自身のモチベーションも大きく高まりました。

顧客志向のエンジニアリング:Skyfallが実現する価値創造の仕組み

Skyfallのエンジニアの勤務風景

編集部

Skyfallさんでは、エンジニアがスキルアップできる環境は用意されていますか。また、どのようなキャリア選択が可能かについて教えてください。

長谷川さん

技術に関しては、エンジニアの希望に合わせて、フロントエンド、バックエンド、インフラを横断的に業務を行うことができます。具体的には、チケット(タスク)ごとにそれぞれの技術を学び、実践する機会があります。

キャリアに関しては、将来的にマネジメント志望か、エキスパート志望かを選択できます。考え方が変わった場合でも、上司に相談しやすい環境が整っています。

木村さん

当社のエンジニアの強みは、開発の背景や目的をしっかり理解していることです。エンドクライアントと直接コミュニケーションを取る機会が少ないため、営業からエンジニアに、お客様の考えやビジネスへの熱意を伝え、エンジニア自身が最適な課題解決方法を考えられるようにしています。これにより、エンジニアの成長とより良いプロダクトの実現につながっています。

池田さん

社員の成長を促進する文化も重要です。社内ラジオでエンジニアの開発プロセスを共有したり、エンジニアが主催する勉強会を開催したりしています。

今後は、エンジニアの教育育成にさらに注力し、最新の人工知能チャットボットの有料版やオンライン学習サービスの有料ビジネスアカウントを無償提供することを検討しています。これにより、自己研鑽の効率化を図りたいと考えています。

柔軟性と一体感の両立:Skyfallのハイブリッド勤務と社内コミュニケーション戦略

Skyfallさんの社内ミーティングの様子
▲Skyfallさんは社内コミュニケーションが活発で、カジュアルなミーティングも頻繁に行われる。

編集部

続いて働き方について伺います。Skyfallさんでは出社勤務もリモート勤務も可能でしょうか。

木村さん

はい、可能です。エンジニアに関しては、週5日出社しているメンバーが2~3割、週2、3日出社しているメンバーが3~4割、固定出社日の月曜のみ出社で基本リモートのメンバーが残りの3~4割です。出社日数は各々の状況や希望に応じて決めています。

編集部

働き方が多様な環境で、社員同士のコミュニケーションを円滑にするために何か工夫されていることはありますか?

木村さん

毎朝必ずチームやプロジェクトごとにオンラインの朝会を開き、しっかりとコミュニケーションを取っています。タスクの進捗を確認し、つまずいていることがあればチーム内で話し合って解決します。

また、仕事中に不明点や問題点が出た場合は、Slackの音声会話機能「ハドルミーティング」を使って、すぐに質問したり、簡易ミーティングを行える環境です。このため、リモートワークによる課題は感じていません。

長谷川さん

私もコミュニケーションが取りにくいと感じたことは一度もないですね。私はリモートワークが多いのですが、リモートワークのメンバーとも、出社しているメンバーとも、コミュニケーションの取りやすさには差がなく、みんな受け入れてくれていると感じています。

また、今年(2023年)2月に『マンガDX+』から『SKYFLAG』に異動した際、変革期で課題がありましたが、元々在籍していたエンジニアが真摯に向き合ってくれたことで、チームとしての一体感が生まれました。

池田さん

人事の目線で補足させていただくと、社内のコミュニケーションが盛んな理由として、定期的に会社主催のイベントを行っていることも挙げられます。

イベントの内容はフットサルやシャッフルランチなどさまざまで、強制ではなく自由参加ですが、毎回全体の6~8割が参加しています。イベントでエンジニア組織以外のメンバーとも交流を深めることで、仕事でも気軽に相談しやすくなっていると思います。

編集部

オンラインミーティングと対面イベントを組み合わせて、社内コミュニケーションを促進しているのですね。

Skyfallが求める人材像:主体性と挑戦精神を持つエンジニア

Skyfallさんのモットー

編集部

次に採用について伺いたいと思います。御社のエンジニア職にはどのような方を求めていますか?

木村さん

目的や背景をしっかりと理解した上で開発できる方が向いていると思います。目的を達成するための手段として開発をしているという意識が大事です。何のためにこのサービスを作るのか、その目的を徹底的に考えて取り組める方は非常にマッチしていると思います。

また、エンジニアは技術の習得が成長につながるので、常に新しい知識を吸収し、それを実践で活用できる方に来ていただきたいです。弊社としても、エンジニアが学び、成長できる文化を作っていきたいと考えています。

長谷川さん

技術的な意味でも、領域的な意味でも、ありとあらゆることに挑戦できる人と一緒に仕事をしたいと思っています。弊社には次から次へ挑戦できる環境があるので、自らの意思で積極的に新しいことに取り組んでいただける方を求めています。

池田さん

エンジニアに限らず、与えられた業務をこなすというよりも、主体性を持ってプロジェクトの上流から下流まで関わりたいと考えている方が弊社には合っていると思います。置かれた環境下で課題を自分で見つけて、周囲のメンバーと議論して課題解決できる方ですね。

編集部

それでは最後に、この記事を読んで御社に興味を持たれた方へメッセージをお願いします。

池田さん

弊社は、「大胆な挑戦をする」「最後までやり抜く」「誠実な行動をする」をモットーとしています。弊社はまだまだベンチャー企業で、いい意味で自由な会社です。自分の市場価値を上げて人生の選択肢を広げ、豊かな人生を送りたいと思っている人にとっては、Skyfallはいろんな挑戦をして、成長できる場だと思っています。

「自分で考えて主体的に働きたい」「目的を意識しながら働きたい」「仕事に対して同じ温度感で向き合っている人たちと切磋琢磨して働きたい」といった、成長意欲が高い方はぜひ応募していただきたいです。

編集部

仕事を通じてさまざまな挑戦をしたい方にとって、Skyfallさんはとても魅力的な企業だと感じました!本日はありがとうございました。

■取材協力
株式会社 Skyfall:https://skyfall.co.jp/
採用ページ:https://skyfall.co.jp/recruit/