ミライのお仕事『注目企業へのインタビュー』企画。今回は、アストロサーブ株式会社にインタビューしました。この記事では、転職を検討されている方に向けて、同社で働く魅力をご紹介します。
アストロサーブ株式会社は、音響・映像システムの設計から施工、導入後のアフターフォローに至るまでをワンストップで提供している企業です。社員の半数以上がエンジニアとして活躍しており、システムの設計から施工まで一人の技術者が一貫して担当。裁量の大きい仕事に携わりながら、幅広いスキルと実績を積める魅力的な職場環境です。
今回は、アストロサーブ株式会社のエンジニアとして働く魅力と組織の特徴について、人事総務部課長の森田さんにお話を聞かせていただきました。
エンジニアのやりがい:設計から施工まで幅広いスキルが身につく
編集部
御社には、2024年12月時点で22名の社員がいらっしゃり、そのうち半数強がエンジニア職だと伺っています。御社のエンジニア職におけるやりがいについて教えていただけますか。
森田さん
幅広い専門性を身につけられることでしょうか。
当社はワンストップ型ですので、システムの設計から始まり、必要な機材の選定、機器の調整、現場での施工、そしてアフターフォローまで、すべて同じ技術メンバーが担当します。機器の発注や購入を行うのはバックオフィスの社員ですが、それ以外の業務は技術者が一貫して対応している形です。
そういった多彩な業務を通じて培った幅広い専門性は、非常に価値のある強みになります。現在の社員たちは、仮に当社から離れることがあったとしても「どこに行っても通用する」という自信を持っています。決して傲慢な考えではなく、システムの設計から施工まで一貫して手がけてきた経験が、確かな技術力として身についているからこそです。
また、一貫したサポートを通じてお客様の顔が見えることや、規模の大きな案件などで協力会社や下請け業者と連携する際に、職人仲間との繋がりができることを魅力に感じている社員も多いですね。
そして何より、音響や映像の分野には本当に奥深い魅力があります。社員たちからも「この仕事は面白すぎてやめられない」といった声をよく聞きます。そういった技術への探究心や情熱を持って仕事に取り組める環境が当社にはあり、働く魅力のひとつだと感じますね。
実践的な教育&資格手当でエンジニアの成長をサポート
編集部
エンジニアの教育体制について教えてください。
森田さん
私たちは実践的な学びを重視しており、エンジニアには、基本的な工具の使い方や機材の説明を行ったり、音響・映像関係のマニュアルで学習していただいたりしながら、ケーブルの端末処理などの実務作業を習得していただいています。
最も重視しているのは、先輩社員の現場に同行し、サポート業務を行いながら実地で学ぶという方法です。座学だけでなく実際の現場経験を重ねることが、技術職にとって何より重要だと考えています。
目安として、入社後1年間は先輩社員に同行しながら学んでいただき、その後2〜3年程度で一人で現場を任せられるレベルまで成長していただけるイメージですね。
編集部
その他に、エンジニア職の成長をサポートする取り組みがあればご紹介いただけますか。
森田さん
業務に関連する資格を取得するとポイントが加算され、給与に反映される仕組みも整えています。関連資格としては、ネットワーク関係の資格や電気工事士、工事担任者、特定メーカーのライセンスなどで、この制度はエンジニアのモチベーションアップにつながっていると思います。
社風:仕事は一生懸命&休暇はしっかり取得!メリハリある風土
編集部
御社の社内の雰囲気や文化についてはいかがでしょうか。
森田さん
私の視点からですが、アストロサーブ株式会社の社風を表す言葉としては「一生懸命」という表現が適切だと思います。社員一人ひとりが真剣に仕事に向き合っている職場環境です。
正直に申し上げると、この業界の特性上、休日出勤や残業が発生することも少なくありません。大変さを感じることもありますが、それでもメンバーは非常に素直に、真摯に仕事に取り組んでいます。
一方で、働き方に関しては柔軟性が高いです。休日出勤した場合は休日出勤手当を支給しますし、法定外労働に対してもしっかりと対価が支払われます。
また、プライベートの予定を尊重する風土も根付いていますね。例えばライブに行ったり、家族と出かけたりする際には気兼ねなく休暇を取得できる環境です。これは、代表自身が音楽やアニメなど多趣味な人間で、メンバーの趣味や私生活に対する理解があるからこそだと思います。
事業内容:音響・映像システムのワンストップ提供で急成長
編集部
御社が手がける音響・映像システム事業の特徴について詳しくご紹介いただけますか?
森田さん
当社は、様々な分野で音響・映像システムを提供しています。創業当初は大手製薬会社様との取引からスタートし、その後は教育機関や公共施設など、徐々に活動領域を広げてきました。
特にコロナ禍では多くの企業や教育機関でのオンライン化需要が高まり、企業の会議室にWeb会議システムを導入したり、数千人から3万人規模の総合大学の講義室に遠隔講義システムを導入したりといった実績を積んで大きく成長することができました。
Web会議システムとして提供しているのが、当社オリジナルの「ユニファイドAVC®ソリューション」です。天井に設置するシーリングマイクやスピーカーなどの音響機器、大型ディスプレイやプロジェクターといった映像機器、そしてZoomやTeamsなどのWeb会議システムをタッチパネル式コントローラーで統合させたソリューションで、指先ひとつでも直感的に操作できるシステムとなっています。
導入の際は、会議室の広さや材質などを考慮しながら機器や配線のレイアウトを決定し、円滑に会議を進められる環境をご提供することを目指しています。
▲実際の施工事例(大型ディスプレイ&シーリングマイク)
森田さん
また、グローバル企業や大手外資系企業向けに、海外拠点とのグローバルカンファレンスシステムを提供していることも特徴です。一般的な音響映像機器や制御システムに「同時通訳システム」を組み込むことで、異なる言語でも円滑に会議ができる生産性の高い環境を実現しています。
編集部
御社の事業展開において、特にこだわっていらっしゃる点はどのようなことでしょうか。
森田さん
音響・映像システムの設計から施工、導入後のアフターフォローに至るまでをワンストップで提供していることが当社の大きなこだわりです。
オーディオビジュアルインテグレーターと呼ばれる我々の業界では、一般的に分業が進んでおり、大手企業がシステム設計を行い、施工を下請けに委託するといったケースが多く見られます。また、施工のみを専門とする中小企業や個人事業主も多いのですが、当社のように一気通貫で行っているところは非常に少ないため、しっかりと差別化ができていると感じています。
その背景には、代表の奥谷の「お客様の期待を超えるサービスを提供し、喜んでいただきたい」といった強い想いがあります。もちろん、ワンストップで行っているからこその大変さもありますが、私を含めた社員全員がその想いに共感し、当社ならではの事業スタイルに大きな誇りを持って業務に取り組んでいます。
編集部
ワンストップで提供するからこそクライアントが得られるメリットとしては、どのような点が挙げられますか?
森田さん
どの社員も技術的な知識が豊富で、システムの全てを把握しているため、お客様からの問い合わせにも的確かつ迅速に対応できることが大きなメリットだと思います。実際に、他社では解決に3日ほどかかるような不具合を半日で解決できたケースもあり、質も兼ね備えたスピード対応が可能です。
そういった対応力についてお客様から非常に喜んでいただけており、深い信頼関係を築けていると実感しています。
採用情報:求める人材は、理系の基礎知識+音響・映像に興味ある方
編集部
御社では、エンジニア職において未経験の採用実績も多いと伺っています。具体的にどのようなバックグラウンドの方が入社されているのでしょうか。
森田さん
直近の例では、電気電子系の専門学校を卒業後に他社での勤務経験がある方や、理系学部を卒業後に製造業で働いていた方などの採用実績があります。また、音響関係のサークル活動経験者など、実務経験はほとんどないものの、基礎的な知識や興味を持った方々が多く入社していますね。
年齢としては、20代から30代前半までであれば未経験でも積極的に採用し、育てていきたい方針です。
編集部
最後に、御社に興味を持たれた転職希望者の方々へメッセージをお願いします。
森田さん
アストロサーブ株式会社は電気通信工事業に分類される会社ですが、単なる工事会社ではありません。それぞれの現場において最適な音響映像システムを作り上げることから、ものづくりの要素も併せ持っています。
技術力を活かして価値あるものを生み出し、お客様に喜んでいただきながら、自身の専門性も深めていきたい方には、非常に合った環境だと思います。特に音響や映像に興味をお持ちの方なら、奥深い環境の中で大きなやりがいを感じていただけると思いますので、ぜひご検討いただけたら嬉しいです。
ちなみに、当社は2025年1月から大阪市中央区の新オフィスに移転しました。当社には“エンジニアファースト”の企業文化があり、今回の移転も、代表の奥谷が「技術メンバーが開発により集中できる環境を整備したい」と考えたことがきっかけで実現したんです。奥谷は小学生の頃からプログラミングを始めた生粋の技術者で、現在も経営者でありながら現役エンジニアとして活躍していることから、「エンジニアのための会社」という考えが根底にあります。
新オフィスは、まさにそういったエンジニア愛が詰まった魅力的な空間に仕上がっているので、お越しになる際はぜひ注目してみてください。
編集部
本日はありがとうございました!
編集後記
この記事のまとめ
組織の特徴 |
|
---|---|
事業内容 |
|
エンジニアの業務内容 |
|
未経験者サポート |
|
社風・働き方 |
|
アストロサーブ株式会社の基本情報
企業名 | アストロサーブ株式会社 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区上町A-12 上町セイワビル1F |
事業内容 | 音響・映像設備の設計および施工事業 |
設立 | 2005年10月 |
公式ページ | https://www.astroserve.asia/ |
採用ページ | https://www.astroserve.asia/recruit/ |
募集職種 | 技術職 ※技術を有する方、あるいは工業高校を卒業した方 |