農園×デザイナーのキャリアも!株式会社堀内果実園の女性スタッフの活躍と成長環境

ミライのお仕事『注目企業へのインタビュー』企画。今回は、奈良県五條市で果樹栽培や直営店の運営、加工品製造・販売等を手がける株式会社堀内果実園にインタビューしました。この記事では、転職を検討されている方に向けて、同社で働く魅力をご紹介します。

堀内果実園の特徴は、スタッフの約7割を女性が占め、デザイナーやSNS運用、営業事務など、さまざまな職種で女性が活躍している所です。キャリア構築についても、プロフェッショナル人材による実践的な指導体制や、メリハリのある柔軟な働き方を推進するなど、一人ひとりの成長をサポートする環境が整っています。

今回はそんな同社の女性活躍のエピソードや成長機会などについて、果実園の6代目で代表取締役の堀内さんにお話を聞かせていただきました。

本日お話を伺った方
株式会社堀内果実園代表取締役社長の堀内さん

堀内俊孝さん

株式会社堀内果実園の代表取締役社長。東京農業大学の卒業後、6代目として果実園を継承する。2013年に法人化、直営店のオープンなど新しい試みを続け現在に至る。

女性活躍:100名弱のスタッフのうち全体の6〜7割が女性

株式会社堀内果実園代表取締役社長の堀内さん
▲取材にご対応いただいた代表取締役社長の堀内さん

編集部

堀内果実園では多くの女性スタッフが活躍されているとのことですが、会社全体の女性スタッフ比率を教えていただけますか?

堀内さん

現在は正社員とアルバイト含めて100名弱のスタッフがおり、全体の6割から7割が女性スタッフです。私たちが作る果物という商品自体が女性に親和性が高いものということもあり、多くのスタッフが女性の視点を活かして果樹栽培やその他の仕事で活躍しています。

中でも、デザイナーや営業事務の職種で活躍しているのはみんな女性ですね。当社は農業を事業のメインにしているので、働いている人には、農作物を育てることに興味があったり自然が好きだったりという背景があり、応募者の方は、自分が持つデザイン・IT系のスキルを活かしたいということで応募してくれるケースが多いです。

SNS運用を成功に導いた女性デザイナーのエピソード

株式会社堀内果実園のオフィス内風景

編集部

女性社員の活躍や成果が伝わる事例があればご紹介ください。

堀内さん

WebコンテンツやPOPの制作のみならず、当社の集客の重要な窓口であるSNS運用で活躍している女性デザイナーの事例があります。

堀内果実園は奈良県五條市にある「5万人の森公園」の管理を担当していて、敷地内に「gogoストア」という店舗も運営しているのですが、そのInstagramアカウントを新規で立ち上げたんです。そのデザイナーは既存の「堀内果実園」のアカウント運用で培ったノウハウを活かし、施策を進めてくれました。

その結果、新しいアカウントは約2か月で6,000人以上のフォロワーを獲得しました。そしてSNSでの情報発信を通じて「5万人の森公園」の集客が約10倍に増加するなど、集客面でも大きな成果を生み出しました。

編集部

その女性デザイナーは、どのような工夫をされたんでしょうか。

堀内さん

例えばリール(ショート動画)をうまく使ったり、魅力的な画像をもとに当社の地元への想いを含めた情報発信をしたりしていましたね。SNS運用に関しては入社時は素人だったにもかかわらず、創意工夫を重ねてチャレンジしてくれました。

集客増加はもちろん他の施策の効果もあってのことなので一概にSNSだけの影響とはいえませんが、魅力的なSNS発信を担ってくれているデザイナーの活躍があったからこその成果だったと思っています。

■堀内果実園のInstagramアカウントはこちら!
https://www.instagram.com/horiuchi_fruit_farm/ (堀内果実園)
https://www.instagram.com/gojogog0/ (5万人の森公園)

プロフェッショナルから直接指導を受けられる環境が成長を加速させる

株式会社堀内果実園のりんごの収獲作業の様子

編集部

御社のスタッフが成長していける背景にはどんなポイントがあるか、ご紹介いただけますか?

堀内さん

大きく3つあります。1点目が、経験豊富なプロフェッショナル人材による指導が受けられる環境です。これが当社の成長環境において最も重要なポイントだと考えています。

当社では入社1年目からプロのカメラマンやライター、コーディネーターといった専門家と協働できる環境があります。プロの仕事を間近で見られるだけでなく、写真撮影やイラストレーターの使用方法、動画編集など実践的スキルに関して直接指導が受けられるのが魅力です。1年目から高いスキルを習得でき、大きな成長につながっています。

2点目が、早い内から積極的に仕事を任せる社内風土です。当社では年数や年齢に関係なく自由な提案を推奨しており、さらにそれを実現できる環境があります。自身のアイディアが実現し、成果につながる中で、確かなやりがいを感じながら成長していくことができます。

3点目が、中長期的なビジネススキルを獲得できる点です。当社ではセミナーや研修に力を入れており、金融機関主催の新入社員研修や大企業出身の外部講師による社会人基礎研修など、特に1年目には集中的な研修機会を設けています。専門スキルだけでなく社会人として必要なスキルも身に付け、バランス良く成長していける環境があるのが特徴です。

女性ならではのライフスタイルの変化も見越した、柔軟な働き方

株式会社堀内果実園の農園の雰囲気

編集部

女性中心の職場ということで、女性特有のライフイベントに配慮した働き方の特徴などがあればご紹介いただけますか?

堀内さん

当社ではメリハリのある働き方を大切にしています。休憩時間も各自が自由に設定できますし、夏場は暑さを考慮して早朝勤務を選択する社員もいます。

今現在は育児中の女性社員はいませんが、今後結婚や出産などのライフイベントを迎える社員が出てきた際にも、それぞれの希望する働き方を認めて柔軟に対応していく方針です。

アジア向けの商品展開などグローバルな活躍機会が増加中

株式会社堀内果実園の運営するカフェ店舗の外観(左)、カフェ店舗のメニュー(右)
▲Instagramでのグローバル発信もあり、カフェを訪れる外国人観光客が増えているそう

編集部

御社のグローバルな活躍機会について教えていただけますか?

堀内さん

近年ではアジア向けの商品展開の実施や、インバウンド需要の増加により、業務を通じてグローバルに携われる機会が増えています。具体的にはSNSで英語の発信を行ったり、海外のお客様とコミュニケーションを取ったりといった取り組みがあります。

今後もグローバル展開を推進していく予定のため、グローバルに活躍できる機会は増加していくでしょう。また海外国籍の正社員が在籍しているなど、組織全体のグローバル化も徐々に進んでいます。

編集部

社員の方々の語学力を活かす機会もあるのでしょうか?

堀内さん

直接コミュニケーションが取れる社員の場合は、よりスムーズなやり取りができる場面もありますが、現在はGoogle翻訳などの翻訳ツールが充実しているため、言語面での大きなハードルはそこまでありません。SNSの運用でも翻訳ツールを活用しながら、グローバルな発信を進めています。

自然や農業に興味があり、自己成長していける方を歓迎

株式会社堀内果実園の柿農園(左)、農園のハウス(右上)、本社からの景色(右下)
▲のどかな風景の中、自然と関わって仕事ができる環境の魅力を感じて入社する人が多いという

編集部

最後に、転職をお考えの方々へのメッセージをお願いできますでしょうか。

堀内さん

当社では社員の成長を何よりも重要視し、多様な働き方を尊重しながら、一人ひとりが早期に着実にスキルアップできる環境づくりを心がけています。失敗を恐れず挑戦し、意欲的に自己成長させられる方を歓迎します。

田舎暮らしに興味はあるものの本格的に農業をはじめることにはハードルがある方も多いかもしれません。そのような方にとって自然と関わりながら事務職として働ける当社は、貴重な選択肢になると思います。農業や自然との関わりに興味がある方は、ぜひ当社で一緒に成長していきましょう。

編集部

堀内さん、本日は貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました!

編集後記

プロのクリエイターと一緒に働き、教育的な指導も受けられる環境は、若手の成長速度を大きく加速させると感じました。自由度の高い働き方を尊重している点も、働き続ける上で重要なポイントだと思います。

この記事のまとめ

働き方の特徴
  • 休憩時間や勤務開始時間などを各自が自由に設定可能で、個人の希望する働き方に柔軟に対応
  • メリハリを重視した働き方を重視
成長機会
  • プロのカメラマン、ライター、コーディネーターなどとの協働による実践的なスキル習得
  • 1年目から定期的な研修機会があり、金融機関主催の研修やセミナーにも参加可能
  • 早期の確実なスキルアップを重視
組織の特徴
  • 全体の6〜7割が女性で、女性が活躍しやすい環境
  • 年齢や経験に関係なく自由な提案ができる環境
  • 海外出身の社員も在籍し、グローバルな活躍が可能
事務・デザイン部門の業務
  • フォロワー2万人以上のアカウント運用、店舗POP制作など幅広い業務にチャレンジ可能
  • 若手の視点を活かした提案が可能で、事業への貢献を実感できる環境
求める人物像
  • 自然との関わりや田舎暮らしに興味がある方
  • 仕事にメリハリをつけて取り組める方
  • 失敗を恐れず、主体的に成長する意欲のある方

株式会社堀内果実園の基本情報

住所 奈良県五條市西吉野町平沼田1393
事業内容
  • 果樹栽培
  • 加工品製造・販売
  • インターネットショップ運営
  • 直営店運営
  • 市立公園の指定管理
設立 2013年5月
公式ページ https://horiuchi-fruit.jp/
採用ページ https://cwuosuk6.jbplt.jp/
募集職種
  • 事務職
  • デザイナー
  • カフェ店舗のホール・キッチンスタッフ
取材・編集
紫竹淳志のプロフィール写真

ミライのお仕事編集部

紫竹 淳志

元新聞記者として約10年間、地方行政や選挙、プロ・アマチュアスポーツなど幅広い分野の取材経験あり。ミライのお仕事では、ソフトバンク株式会社や東京商工会議所、株式会社オープンハウスグループなど、数多くの著名企業や教育機関への取材を担当。