京王観光株式会社の魅力:育児短時間勤務やテレワークを活用し長期的なキャリアが描ける

ミライのお仕事『注目企業へのインタビュー』企画。今回は、京王観光株式会社にインタビューしました。この記事では、転職を検討されている方に向けて、同社で働く魅力をご紹介します。

京王観光株式会社は、京王グループの一員として、旅行事業と保険事業の2つの事業を展開しています。組織としては育児短時間短勤務やテレワークといった柔軟な働く環境を整えていることで、育児との両立がしやすく、女性社員の長期的なキャリアを支援する職場環境があります。

今回は、京王観光株式会社における働きやすさや成長機会について、保険事業部のE.Kさんと旅行事業部のK.Kさんにお話を聞かせていただきました。

本日お話を伺った方
 京王観光株式会社のE.Kさん

京王観光株式会社 保険事業部の営業担当

E.Kさん

京王観光株式会社 保険事業部の営業担当として勤務。2006年に新卒入社し、旅行事業部にて途中2回の産休・育休を取得しながら約16年間カウンター業務に携わる。人事異動を経て、現在は主に法人企業に向けてヒアリング内容に応じた保険商材の提案や更新手続きを担当。


京王観光株式会社のK.Kさん

京王観光株式会社 旅行事業部 神奈川北支店 営業担当

K.Kさん

京王観光株式会社 旅行事業部 神奈川北支店の営業担当として勤務。2020年4月に新卒入社し、現在は営業職として主に私立大学の留学や短期研修プログラムの企画提案・添乗・アフターフォローといった旅行に係る一貫した業務を担当。

女性活躍:短時間勤務・テレワークで育児との両立がしやすい職場環境

京王観光株式会社のE.Kさんの仕事風景、京王観光株式会社のE.Kさんが他の社員と会話をしている様子▲インタビューに応じてくださったE.Kさん

編集部

京王観光株式会社では、女性社員が多数活躍されていると伺いました。E.Kさんは小学校3年生と年中さんの2人のお子様の育児をしながら働かれているそうですが、どのような働き方をされているのでしょうか。

E.Kさん

私は、育児短時勤務制度を利用して通常より1時間短く勤務しています。基本の勤務時間は9時15分~18時15分までですが、この制度によって17時15分に退社が可能です。子どもが小学校3年生まで利用できる制度で、保険事業部や旅行事業部の営業職、営業管理部(旅行の営業サポート業務)といった様々な部署の女性社員がこの制度を活用しながら働いています。

また、勤務時間の調整やテレワーク制度も、事前に上長へ申請すれば柔軟に行えるのでとても助かっています。例えば、子どもの体調不良時には午前中に半休を取得して病院に行き、午後はテレワークに切り替えるといった働き方も可能です。訪問先を起点に直行直帰できることも魅力ですね。

編集部

テレワークはどの程度行えるのでしょうか。

E.Kさん

月の回数制限は無く、業務の状況に応じて柔軟に活用できます。普段は営業の仕事をしているのですが、内勤といった事務作業が多い日は自宅で集中して行い、外回りの日は出社するというように、効率的に組み合わせています。

ちなみに、都心郊外と新宿の支店をサテライトオフィスとして利用することも可能です。私自身は都心郊外在住で担当企業もそのエリア内にあるため、担当企業を訪問する際は本社ではなく都心郊外のサテライトオフィスで勤務するなど、効率的に業務を行っています。

編集部

女性の管理職登用についてはいかがでしょうか。

E.Kさん

当社には総合コースと地域限定コースがあり、総合コースでは管理職や将来の経営層を目指すキャリアパスがあります。今のところ、管理職は男性の割合が多い状況ではありますが、女性の管理職も増えてきており、キャリアアップの機会は男女分け隔てなく平等に設けられていると感じます。

また地域限定コースから総合コースへ転換(その逆も可)できる制度もあるため、キャリアの幅を広げられるチャンスもあります。

若手活躍:入社5年目で150名規模の留学プログラムの主担当へ

京王観光株式会社のK.Kさん
▲インタビューに応じてくださったK.Kさん

編集部

御社は、若手のうちからチャレンジの機会が多い職場だと伺っています。K.Kさんは入社5年目とのことですが、具体的にどのような場面でチャレンジの機会がありましたか?

K.Kさん

入社5年目に、私立大学の留学プログラムを担当したことが最も大きなチャレンジでした。学部の全学生が海外留学するプログラムで、150名ほどの大規模なものでした。

当社として初めてのお取引先様だったこともあり、管理職を含む複数人のチーム体制が組まれたのですが、その中で私はメイン担当として携わることになったのです。最初のヒアリングから大学担当者へのプレゼン、実際の手配業務、出発から帰国までのサポートなど、すべての業務を担当させてもらいました。

海外留学は参加する学生はもちろんのこと、その準備やバックアップする大学担当者の業務も非常に多岐にわたります。そこで当社独自のシステムを導入していただいたことで、学生のビザ手続きや、留学費用の支払いなどを一括管理し、大学担当者の業務負荷の軽減にも努めることができました。その甲斐あって担当者からは『今まで手作業だった業務がシステム化されて、非常に助かりました。』と感謝のお言葉をいただくことができました。

ちなみに、次年度はさらに人数が増えて180名規模のプログラムになる予定で、そのような大規模なプログラムを引き続き担当できることとなり、大きなやりがいを感じています。

編集部

他に、成長につながった機会があれば教えてください。

K.Kさん

1週間といった短期海外研修の場合は添乗することもあるのですが、その際のトラブル対応を通じて様々な場面での対応力が身に付いたと感じています。

過去には、お客様が海外ご旅行中、現地のお土産店でトラブルに遭われ、返品の際に付き添ったことがありました。また、現地でパスポートを紛失されるといった重大なトラブルが発生することもあり、そういった対応も成長につながっていると思います。

研修制度:旅行・保険業界の基礎知識を習得できる入社後研修が充実

編集部

若手のうちから責任ある仕事を任せてもらえるのは、入社後のサポート制度が充実しているからこそだと思います。K.Kさんは、どのようなサポートが役立ったと感じていますか?

K.Kさん

新入社員向けの研修が充実していることです。当社には業界未経験の方も多く入社するため、旅行・保険業界の基礎知識から丁寧に学べる研修制度が整っており、安心して業務に臨めました。

また、1年目の頃にチームリーダーから親身になって仕事を教えてもらい、先輩や上司と一緒に現場へ同行して実際の対応をそばで見て学んだことも大変役立ちました。

社風:社員を大切にする会社。交流が多くイベントも豊富

京王観光株式会社のK.KさんとE.Kさんが雑談している様子

編集部

御社の社風についても教えてください。

K.Kさん

社員を大切にする社風だと感じています。私が入社した2020年4月はちょうどコロナ禍の真っ只中で、入社して3日ほど出社した後ですぐに自宅待機になってしまったんです。その後はオンラインで研修を受けて9月に支店配属となったのですが、そんな中でも給与は毎月全額支給され、社員想いの会社だと感じました。

また、私の所属する支店については、若手社員が多いこともあってワイワイとした和やかな雰囲気です。お昼休みには社員同士で食事に行ったり、雑談をしたりとコミュニケーションが活発ですが、仕事とプライベートの切り替えはしっかりとできている環境です。

編集部

業務以外での交流機会についてはいかがでしょうか。

K.Kさん

私は社員が働きやすい環境を整備するべく労働組合に携わっているのですが、会社全体として様々なイベントを開催しています。例えば、ボウリング大会が年に一度あるほか、組合主催のバーベキューやバスツアーなどもあります。

私自身もイベントを企画しており、現在は運動会を企画しているところです。子育て中の社員の方々にもご参加いただけるよう、どのイベントにおいてもご家族での参加OKとしています。

K.Kさんが運動会イベントを企画する様子
▲運動会イベントを企画するK.Kさん

E.Kさん

私も何度かボウリング大会に参加したほか、「ロゲイニング」というイベントには子どもと一緒に参加しています。ロゲイニングとは複数人がグループを組み、当日配布された地図を使ってエリア内に設置されたチェックポイントを回り、制限時間内に得られた点数を競うアウトドアスポーツです。

場所によってポイントが異なり、最終的に獲得ポイントによる表彰もあって大変盛り上がります。ちなみに、先日参加した際にはファミリー部門で1位を獲得し、とても良い思い出になりました。

求める人材:コミュニケーション力とチャレンジ精神のある方を歓迎

編集部

今回は営業職を募集されていますが、御社における営業のお仕事にはどのような人材がフィットするでしょうか。

K.Kさん

コミュニケーション力がある方や、何事にも積極的にチャレンジする意欲がある方が向いていると思います。また、日常業務で英語を使用する機会はそう多くありませんが、海外での添乗時に使用することもあるため、必ずではありませんが英語力があるに越したことはないですね。

編集部

最後に、転職を希望されている方へメッセージをお願いします。

K.Kさん

当社には、社員のやりたいことを実現させてくれる環境が整っています。新しいことにチャレンジしたい方と、ぜひ一緒に働けたらと思います。

E.Kさん

当社では制度面での改善が日々進んでおり、働きやすい環境が整備されています。また、意見を積極的に取り入れてもらえる風土があることも大きな魅力です。

これからますます働きやすい会社になっていくと確信しておりますので、旅行や保険にご興味のある方はぜひ応募していただけたら嬉しいです。

編集部

本日はありがとうございました!

編集後記

創立70年を超えており、旅行会社としてトップクラスの歴史を持つ京王観光株式会社様。今回、インタビューに応じていただいたお二人からは、実績豊富かつ京王グループならではの安定感ある企業でイキイキと働かれている様子が伝わってきました。社内イベントが活発に開催されていることもうらやましいです!

この記事のまとめ

若手社員の成長機会
  • 入社5年目で大規模な留学プログラム(150名規模)をメイン担当として担当
  • 企画から実施まで一貫して携われる環境
  • 未経験者でもOJTと研修制度で着実にスキルアップ可能
女性の活躍支援
  • 産休・育休取得後の復帰実績多数
  • 子どもが小学校3年生までの育児短時間勤務制度あり
  • 総合コースと地域限定コースから選択可能
  • 女性管理職の登用を積極的に推進
柔軟な働き方
  • テレワークの回数制限なし
  • サテライトオフィスを自由に利用可能
  • 急な子どもの体調不良にも柔軟に対応
社風・カルチャー
  • 若手が多く、ワイワイとした雰囲気
  • ボウリング大会や運動会など社内イベントが充実
  • 家族参加型のイベントも開催
福利厚生・制度
  • 社員からの意見を積極的に取り入れ制度改善
  • コロナ禍でも給与全額支給など社員重視の姿勢

京王観光株式会社の基本情報

京王観光株式会社の本社内観

企業名 京王観光株式会社
住所 東京都多摩市関戸2-37-3 せいせきさくらゲート3階
事業内容 ・旅行事業部門
国内旅行、海外旅行、外国人旅行、主催旅行(キングツアー)、MICE(企業の大規模な会議・イベント)、スポーツ団体サポート、航空券、私鉄乗車船券の発売、旅行傷害保険など

・保険事業部門
自動車保険、火災保険、傷害保険等の損害保険代理店業務及び生命保険の募集に関する業務
設立 1953年6月
働き方 出社、直行直帰、テレワーク勤務など業務内容に応じて柔軟な働き方が可能
公式ページ https://www.keio-kanko.co.jp/
採用ページ https://www.keio-kanko.co.jp/recruit/
募集職種 ・旅行事業 団体旅行営業職
・保険事業 営業職
取材・編集
大滝雄介のプロフィール写真

ミライのお仕事
編集部

大滝 雄介

企業の採用や働き方に関する取材を担当し、これまでに三井物産株式会社やヤマハ発動機株式会社、サイボウズ株式会社など、約650件の取材実績あり。編集歴は15年にわたり、出版社勤務時代には官公庁や健康保険組合の機関誌・パンフレットなどを企画段階から多数制作。