子どもの成長を見逃さない、自分のチャンスも逃さない、株式会社ママスクエアの新スタイル

株式会社ママスクエアが実現する新しい働き方:子育てとキャリアの両立を可能に

女性がいきいきと活躍し、仕事と生活のバランスも大切にできる企業を紹介する本企画。

今回は、独自の働き方で子育て中の女性の職場復帰やキャリアアップを支援している株式会社ママスクエアにインタビューを行いました。同社は、育児と仕事の両立に悩む女性たちに新たな可能性を提供しています。

株式会社ママスクエアが実現する「子どものそばで働く」新しいワークスタイル

株式会社ママスクエアは「子どものそばで働ける世の中を当たり前にすること」をミッションに、託児付ワーキングスペースの運営・展開などを行っています。子どもたちが健全に育つ社会を実現するために、日本中の母親たちと共にイノベーションを起こしたいという想いで運営されています。

会社名 株式会社ママスクエア
住所 東京都港区芝2-22-15 STKビル4階
事業内容 ・託児付ワーキングスペースの運営・展開
・コールセンター事業
・バックオフィス事業
・テレマーケティング事業
・マーケティングリサーチ業
・FC事業
・保育、託児施設の運営
・キッズスペース運営事業
・コンサルティング事業
設立 2014年12月24日
公式ページ https://www.mamasquare.co.jp
採用ページ https://www.mamasquare.co.jp/saiyo/
働き方 ハイブリッド勤務(出社+リモートワーク)
フレックスタイム制度(コアタイム11:00-15:00)
子連れ勤務可能(キッズスペース、キッズスタッフ完備)

今回は、株式会社ママスクエアの人事部部長の椎名久美子さんと、人事部採用チームマネージャーの杉田美菜子さんに、子育て中の女性が自分の子どもの成長を見逃さず、キャリアアップも自然に実現できる働き方について、お話を聞かせていただきました。

本日お話を伺った方
株式会社ママスクエアの人事部部長の椎名久美子さん

株式会社ママスクエア
人事部部長

椎名 久美子さん

株式会社ママスクエアの人事部採用チームマネージャーの杉田美菜子さん

株式会社ママスクエア
人事部採用チームマネージャー

杉田 美菜子さん

子育て世代の新たな選択肢:キッズスペース付きワーキングスペース

株式会社ママスクエアで、出社時に子どもをキッズスペースに預ける様子
▲拠点に子どもと一緒に出社後、子どもはキッズスタッフに預け、ママは隣のワーキングスペースで仕事を開始します。

編集部

はじめに、ママスクエアさんの事業内容を教えてください。

椎名さん

ママスクエアは、「ママが子供のそばで働けるワーキングスペース」を提供し、子育てをしながら仕事をする女性に向けて、新しい働き方を提案している会社です。保育園に預けるのでもなく、在宅ワークでもない、新しいスタイルを実現しています。

杉田さん

具体的に説明すると、子どもと一緒に出勤して、子どもはキッズスペースに預け、自分はワーキングスペースで仕事をすることができます。キッズスペースはワークスペースのすぐ隣、ガラス1枚を隔てた場所に設置されているので、子どもの様子を確認しやすくなっています。

ワーキングスペースでの仕事は、BPO、主にコールセンター業務がメインです。現在、約1,500人のスタッフが直接雇用で働いています。

編集部

子どもの成長を見守りながら、お母さんのキャリアアップも叶えていく新しいスタイルなんですね。実際に働いている方は、子育て中の方が多いのでしょうか。

椎名さん

会社全体で、正社員・パート・アルバイトを含めて子供がいるスタッフは91%です。子育てと仕事を両立しているスタッフが多いのが、ママスクエアの大きな特徴だと言えます。

強み:保活不要で子どもの成長を見守りながら働ける環境

株式会社ママスクエアで、ワーキングスペースからキッズスペースを見た様子
▲ワーキングスペースから、キッズスペースを見た様子。窓ガラスで仕切られているので、母親と子どもがコミュニケーションを取ることができます。

編集部

キッズスペースを利用することによる具体的なメリットについて教えてください。

杉田さん

まず、保育園探しをしなくていいというメリットがあります。通常、仕事復帰には預け先が必要で保活が必須ですが、ママスクエアではその必要がありません。

また、一緒に出勤できるので送り迎えの時間のロスがありません。別の場所に預けてから出勤する必要がなく、毎日一緒に帰れるので、かなりの時間短縮になります。

さらに、子どもがすぐ隣の部屋にいるので、災害時の対応に関する安心感があります。子どもの体調不良時も、保育園のようにお迎え要請の電話を待つ必要がなく、すぐに状況を確認して速やかに帰宅できます。

編集部

椎名さんは、キッズスペースを利用しながら働いた経験をお持ちだと伺っていますが、実際の利用者として感じたメリットを教えてください。

椎名さん

初めて母親と離れる子どもは、最初はガラス越しに母親を見ていることもありますが、通ううちに慣れて安心感が生まれます。子ども同士で遊び始め、先生との関係性も育っていきます。子どもも大人も一緒に育ち合うことができる環境が、ママスクエアの魅力だと思います。

母親も、子どもと離れることに最初は不安を感じますが、子どもの社会性の成長をそばで見られることで安心感が得られます。

編集部

椎名さんのお子さんは、ママスクエアの環境にすぐ慣れることはできましたか。

椎名さん

娘はキッズスペースの先生たちが大好きで、長時間過ごしても問題ありませんでした。

私がパート勤務から管理職にステップアップし、勤務時間が延びた際も心配でしたが、娘は「ママ、もうちょっとお仕事をしていいよ!」と言うほどキッズスペースを楽しんでいました。

2歳頃から他の人との関係を築いていく過程をそばで見続けられたことは、非常に貴重な経験でした。

編集部

成長を毎日見ることができるのは、働く場所に預ける場所が併設されているママスクエアさんならではですよね。一般の保育園と違う点はありますか?

椎名さん

キッズスペースは保育園ではないため、オムツ替えやお食事のお世話は、母親が休憩時間に行うこともあります。それ以外は、キッズスタッフが子どもたちが楽しく過ごせるよう工夫してくれるので、母親たちは仕事に集中できます。

子育て環境:株式会社ママスクエアにおける子どもの体調不良時の柔軟な対応

株式会社ママスクエアのワーキングスペースに併設されたキッズスペースの様子
▲ワーキングスペースに併設されたキッズスペースの様子。常駐のキッズスタッフが、お子さん達と楽しく過ごしてくれるので、お仕事するママは安心して働けます。

編集部

キッズスペースにいるお子さんが体調を崩したときには、どのような対応になるのでしょうか。

椎名さん

子どもの体調が悪いときは、すぐにママを呼んでくれます。ママとキッズスタッフが一緒に子どもの状態を確認し、「もう少し様子を見ましょう」や「このまま体調が優れないようでしたら、早めに退勤できるよう調整をしてください」など、状況に応じて柔軟に対応します。

保育園や幼稚園では、何かあるとすぐにお迎えを要請されますが、ここでは子どもの隣にいるため、より細やかな対応ができるのが大きな利点です。

編集部

仕事中のママとキッズスタッフは、どのようにコミュニケーションを取っていますか。

椎名さん

私が勤務していた拠点では、キッズスタッフが小さなホワイトボードやカードを使ってメッセージを伝えていました。「椎名さん、こちらへ来てください」や「オムツ替えをお願いします」といった呼びかけがあると、キッズスペースに子どもの様子を見に行きます。何かあればすぐに声をかけてもらえる安心感は大きかったですね。

仕事に集中したいときに呼び出されることもありますが、キッズスタッフも状況を理解してくれて、「少し後で声をかけますね」といった柔軟な対応をしてくれました。このようなスタッフの配慮により、仕事と育児のバランスを取りやすい環境が整っています。

株式会社ママスクエアの柔軟な働き方:リモートワークとフレックスタイム制の活用

株式会社ママスクエア拠点でのBPO業務の様子
▲ママスクエア拠点でのBPO業務の様子、コールセンター業務がメインです。

編集部

キッズスペース付きワーキングスぺースのほかに、ママスクエアさんではワークライフバランスを取りやすくするためのサポート制度などはありますか。

杉田さん

はい、いくつかあります。業務中に一時外出ができる制度や、子どもの行事や通院などのために1時間単位で有休が使える時間休の制度があります。正社員にはフレックスタイム制も導入されています。午前11時~午後3時のコアタイムさえ守れば、子供のスケジュールに合わせて仕事を調整できるので、とても助かっています。

例えば、保育園に送っていく日は少し遅めの始業にしたり、在宅でリモートワークをする日は朝早くから仕事を始めてちょっと早めに終業したりできます。また、途中で中抜けして、学校行事に参加することも可能です。

編集部

リモートワークは、どのくらいの頻度で活用可能なのでしょうか。

杉田さん

水曜日と金曜日はリモートワークの推奨日になっているので、多くのメンバーが活用しています。正社員の場合、週3日出社、週2日リモートというパターンが一般的です。

杉田さん

最近は、他の企業でも子育て中の社員が働きやすいようさまざまな制度を取り入れていますが、「いい制度があっても、社内の雰囲気が悪いと、結局使えない」という話をよく聞きます。

ママスクエアでは、子どものために休んだり、早退したりすることに対して「いいよ」、「お互い様だよね」と言える雰囲気、カルチャーがあるので、制度を利用しやすいと感じています。フレックスタイムやリモートワークも、みんなが気兼ねなく活用しています。

編集部

子育ての経験上、共感できるからこそ理解があるんですね。

椎名さん

そうですね。本部、拠点とも子育て中のメンバーが多いので、保護者会や学校の個人面談に行くときも、みんな共通で必要性や所要時間がわかっているので快く「いってらっしゃい」と送り出しています。

産休・育休後に復帰するメンバーが多いのも、迎え入れる側にすごく理解があるので働きやすいからだと思います。「小さいうちは熱を出しやすいから、突然休むことも、呼び出しがかかることもしょうがないよね」と自分の経験から理解しているので、優しく受け止められる雰囲気です。

編集部

お互いに理解し合える雰囲気は大事ですよね。ほかにも、ママ同士だからこその働きやすさもありますか。

椎名さん

はい、あります。習い事の情報交換ができることや、育児に関するちょっとした悩み相談をできる人が職場にたくさんいることがありがたいです。他のメンバーの子もあだ名で呼び合うなど、みんなで一緒に子育てをしている感覚があります。

編集部

先輩や同僚は働く仲間でもあり、子育ての同志でもあるんですね。

キャリア支援:子育て中でも実現可能なキャリアアップ

株式会社ママスクエアの社内ミーティングの様子

編集部

ママスクエアさんは女性が活躍している企業だと思いますが、管理職も女性が多いのでしょうか?

椎名さん

管理職のうち、女性の割合は83%です。私は人事部長を務めていますが、管理部門の部長もほとんどが女性です。

女性管理職の割合が高い理由は、もともと女性社員が多い会社であることに加え、登用の方針にも特徴があります。役職に就くにあたって、性別や子どもの有無、さらに働く時間の長さ・短さは関係ありません。優秀な人材であれば、時短勤務でも昇進や活躍の機会があります。

編集部

「小さな子どもがいるから」、「時短勤務だから」ということが、ママスクエアさんではキャリアアップのマイナス要因にはならないんですね。人事評価はどのように行っていますか?

椎名さん

人事評価は、正社員だけでなく、有期雇用のパート、アルバイトの方も全員が対象になります。雇用形態に関係なく、努力している方、成果を上げている方には平等にチャレンジの機会が与えられます。

編集部

パート、アルバイトから正社員や管理職へのキャリアアップも可能なんですね。

子どもの成長に合わせた柔軟な働き方の変更が可能

株式会社ママスクエアの拠点での仕事の様子
▲株式会社ママスクエアの拠点での仕事の様子。窓ガラス越しに、ママからは子どもが、子どもからはママが見え、安心してお仕事ができます。

編集部

椎名さんのキャリアについて教えていただけますか。

椎名さん

子どもが生まれる前は、人材会社で正社員として働いていました。出産後、再び社会で仕事をしたいと考えたときにママスクエアと出会い、入社しました。

最初はパートからスタートしました。子供がもうすぐ3歳になり、幼稚園入園を控えていたので、正社員としてのフルタイム勤務は難しいと考えていたからです。

パートとして拠点のスーパーバイザーを担当していたところ、キッズスペースの運営管理を行う新部署が立ち上がり、声をかけていただきました。新部署の責任者として異動し、キッズスタッフの評価や採用を担当することになりました。

編集部

パートスタッフから管理職に抜擢されたのですね。

椎名さん

異動を機に働く時間や雇用形態を変更し、徐々に自分のチャレンジできる分野を広げていきました。

編集部

希望すれば部署異動も可能なのでしょうか。

椎名さん

私の場合は、社内のさまざまな部署を少しずつ経験させてもらっています。人材会社での経験を活かして、人材ビジネス系の部門に携わった時期もありました。

編集部

家庭の状況や自分の意思に合わせて働き方を変更できるのが、ママスクエアさんの特徴なのですね。

椎名さん

私と同じように、子供の成長とともに働く時間を増やし、様々なことにチャレンジしながら仕事を続ける人は多いです。一方で、杉田のように最初からフルタイムで活躍しているメンバーもいます。ライフステージに合わせて働き方を選択できる会社です。

株式会社ママスクエアのキャリアパス:パートから正社員へのステップアップ支援

株式会社ママスクエアの保育事業部が運営している保育施設
▲株式会社ママスクエアの保育事業部が運営している保育施設。BPO事業とは別の事業です。

編集部

出産・育児でブランクがある方の入社も多いのでしょうか。ブランクのある方に対するフォロー体制はありますか。

椎名さん

入社前のブランクが1年以上ある人が、6割を超えている状況です。ブランクがある場合は、各拠点でのパート勤務からスタートするケースが多いですね。週2~3回、週3~4回の短時間勤務からスタートをして、お子さんの成長に合わせて、徐々に働く時間を延ばしたり、担当する業務の幅を広げたりしています。

ブランクがある方にも、その方のペースに合わせて活躍できる場を提供できることが、ママスクエアの特徴だと考えています。

編集部

働くペースについては、どのようなタイミングで希望を聞いているのでしょうか。

椎名さん

入社時の面接で、希望する働き方を確認します。入社後は半年に1回の人事評価面談で、今後の働き方の希望や目標を話し合い、ステップアップできる方にはステップアップしていただいています。

編集部

ステップアップというのは、例えば週3~4日のパート勤務から正社員へというイメージですか。

椎名さん

そうですね。正社員は基本的に週5日の勤務で、短時間勤務も可能ですが1日6時間以上働く必要があるため、復職直後の方には少しハードルが高いんです。

パート、アルバイトからスタートをして、「もう少し働けるかな」と自信が付いたタイミングで契約社員になっていただき、その後正社員へ、と段階的に働き方を変えられるステップを用意しています。

株式会社ママスクエアが求める人材:子育てとキャリアの両立にチャレンジする方

株式会社ママスクエアの外観
▲株式会社ママスクエアの拠点の外観

編集部

最後に、この原稿を読んでママスクエアさんに興味を持った方に対して、採用に関するメッセージをお願いします。

杉田さん

「子どもと一緒に働ける環境を作る」ことがママスクエアのミッションです。このミッションに共感していただける方を歓迎します。

お子さんがいる方はもちろん、そうでない方でも、「子どもにとって良い環境を提供したい」、「お母さんたちを応援したい」という気持ちを持っていただくことが大切だと考えています。

椎名さん

短時間勤務であっても、自分の仕事に責任を持って取り組み、チャレンジできる方が、ママスクエアのカルチャーに適していると思います。

ママスクエアでは、長時間労働を評価するのではなく、自分の働ける時間内で会社のミッションや事業を理解し、成果を出すことを重視しています。そのような姿勢で仕事に取り組める方と一緒に活躍できることを期待しています。

編集部

子育てと両立しながら、自己成長を目指す方にとって理想的な環境がありますね。本日はお忙しい中、ありがとうございました。

■取材協力
株式会社ママスクエア:https://www.mamasquare.co.jp
採用ページ:https://www.mamasquare.co.jp/saiyo/