独自の建築技術訓練校を運営するポラスグループの新しい職人の育て方とは

ポラス株式会社の独自建築技術訓練校:次世代の住宅建築職人を育てる新しい取り組み

業界的な人手不足の課題に真正面に取り組み、若手の成長を促す環境作りに努めている企業にインタビューする本企画。今回は、住宅建築事業や不動産事業を展開しているポラスグループにお話を伺いました。

ポラスグループの強み:こだわりの「一貫施工体制」

ポラスグループのポラス建築技術訓練校の授業の様子

住宅建築事業などを手掛けているポラスグループのこだわりは「一貫施工体制」です。1969年の創業当時、不動産業界や建築業界では消費者に正確な情報を伝えることなく家づくりを進めてしまうケースが多く見られたといいます。

一生に一度の大きな買い物である住宅について、お客様が求める品質と精度で提供したい。そんな思いから、建築の主要な部分について責任を持って自社の社員大工で手掛けるビジネスモデルを推し進めているのです。これにより、高品質な住宅を確実に提供することが可能になっています。

会社名 ポラスグループ ポラス株式会社
住所 埼玉県越谷市南越谷1丁目21番地2
事業内容 戸建分譲、注文住宅・建て替え、不動産/購入・売買、リフォーム、賃貸・土地活用・管理、分譲マンション(ポラスグループ)
設立 2001年2月21日(1969年創業)
公式ページ https://www.polus.co.jp/

自社の手で住宅を建築するとなると、重要になってくるのは人材の育成です。ポラスグループは実際に現場で働きながら若手人材に学んでもらうための独自の建築技術訓練校を運営しています。

同社の若手職人を育てる環境や社内の雰囲気について、人事部人材開発課主任の竹下聡史さんにお話を伺いました。

本日お話を伺った方
ポラス株式会社の竹下さん

ポラス株式会社
人事部人材開発課主任

竹下 聡史さん

ポラス建築技術訓練校:若手職人育成の独自システム

ポラスグループが運営するポラス建築技術訓練校で授業を受ける社員たち
▲若手職人を育成するための「ポラス建築技術訓練校」を運営している

編集部

建築業界全体の課題として人手不足がありますが、ポラスさんは現在の状況をどのように捉えていらっしゃいますか?

竹下さん

住宅建設には建てる人材が不可欠です。現在、住宅の着工数は年間約80万戸ですが、数十年後には40万戸程度に減少する可能性があります。

人口減少の影響もありますが、職人さんの減少率の方が急激になると予想されます。

今後は、人手不足により施工を待っていただく状況が増え、お客様の離反につながる可能性があります。

そのため、職人を確保し施工力を維持できる会社が生き残っていくことになるでしょう。

編集部

そうした業界の状況の中で、ポラスさんは独自の「ポラス建築技術訓練校」を運営されていますね。その詳細を教えていただけますか?

竹下さん

ポラス建築技術訓練校は、1987年に職人を自社で育成するために開設されました。将来的な職人不足を予測し、自社でより良い建物を作るために技能を持った若手人材を育てる必要がありました。

訓練校には主に「建築施工系木造建築科」と「建築内装系インテリアサービス科」の2つの科があります。

建築施工系木造建築科では大工職を学び、建築内装系インテリアサービス科では電気工事やクロス貼りなどの内装を担当する多能工を育成しています。

編集部

ポラスさんは約40年前から業界の課題を認識し、継続的に先行投資をされてきたのですね。

給与保証付き学習環境:県公認のカリキュラムで即戦力を育成

ポラスグループが運営するポラス建築技術訓練校で実施されている実践的な授業の様子
▲ポラス建築技術訓練校の学生は一人の社員として給料をもらいながら現場で実践的に学んでいく

編集部

ポラス建築技術訓練校にはどういった方が入学されるのでしょうか?

竹下さん

ポラス建築技術訓練校では高校、専門学校を卒業したばかりの新卒の学生さんを受け入れています。カリキュラムはゼロから教えていくという考えのもと組まれているため、建築系以外の学科を卒業した学生さんも入学できます。

以前は建築学科卒業の学生さんを優先していましたが、少子化や大学進学率の上昇という社会的な背景により、現在は特に縛りを設けていません。

機械系や電気系出身でものづくりに興味がある方や、普通科出身でも体を動かして大きなものを作りたいという志を持った学生が入学しています。

編集部

カリキュラムについて具体的にお聞かせください。

竹下さん

弊社の訓練校では実際の現場を使った実践的な授業を実施しています。埼玉県に届け出を出したうえでお墨付きを頂いている訓練校でもあるため、生産概論、計画概論、製図、構造力学概論など大学の授業に近い形で厳密にカリキュラムが組まれています。

年間通して1500時間の授業を実施しており、一つの大学や高校のようなイメージです。

編集部

ポラス建築技術訓練校の最大の特徴は何でしょうか?

竹下さん

ポラス建築技術訓練校の最大の特徴は、訓練校生が弊社の社員であるということです。訓練校の学生にも給料が出ますしボーナスも支給しています。働きながら学ぶという体制を取っているのです。

訓練校に入学される学生さんは、弊社のグループ会社であるポラスハウジング協同組合に入社し、1年間の出向という形で訓練校に入学します。

最初の1年間は社員寮に入寮し、大工や内装技術の基礎を学びながら必要な資格を取得してもらっています。

キャリアパスと誇り:5~6年で一人前の社員大工へ成長

真剣な表情で作業に当たるポラスグループの社員

編集部

ポラス建築技術訓練校で1年学んだ後のキャリアの歩み方について教えてください。

竹下さん

訓練校で学び資格を取得すると、ポラスハウジング協同組合に戻り、現場で経験を積みます。通常5~6年目には社員大工になるというのが一般的な流れです。

ポラスグループは年間約3000棟の住宅を手掛けていますが、品質が重要な躯体のフレームや電気配線工事、クロス工事などの重要な部分はポラスの大工が担当しています。

訓練校を卒業した若手社員は、まずフレーマーとしてこれらの作業に携わります。その後、セットアッパーとして外部造成を担当し、最終的に社員大工として独立していきます。

編集部

体系的な育成プログラムのもと、職人さんが成長していくのですね。多くの優秀な社員大工さんが活躍されているようですが。

竹下さん

はい、2023年には「優秀施工者国土交通大臣顕彰式典」で全国121名しかいない建設ジュニアマスター(青年優秀施工者不動産・建設経済局長顕彰)に選出された社員がいます。また、技能五輪にも多くの社員大工がエントリーしています。

お客様により良い家を提供するために、自己の技能向上に励む社員が多いですね。

編集部

そういった賞の受賞は社員大工さんにどのような影響を与えるのでしょうか?

竹下さん

賞の受賞により、自分の仕事に対するプライドや誇りがより強くなると思います。社員がプライドと誇りを持ち、お客様を大切にする弊社の企業理念を体現しているからこそ、質の高い家づくりが可能になるのです。

一般的な大工さんはお客様と接する機会が少ないですが、弊社では現場でお客様と直接対話する機会があります。お客様は大工さんの話を聞くことで納得感や満足感を得られます。弊社の社員大工はお客様の気持ちに寄り添える人材ばかりです。

編集部

ポラスの社員さんは皆さん誇りを持って働いていらっしゃるのですね。

新時代の指導法:「目で見て盗め」から脱却した丁寧な教育

ポラスグループが運営するポラス建築技術訓練校で授業を受ける社員たち

編集部

ポラスさんの社内の雰囲気について伺わせてください。

竹下さん

ポラスでは先輩社員が後輩社員にしっかり声がけをする雰囲気があります。訓練校を卒業した後は先輩とチームを組んで業務を進める形を取っています。

大工としての技術を磨いていく上では、先輩後輩の信頼関係が重要です。弊社ではこの関係構築を大切にしています。

後輩の指導に当たる社員には、技能五輪で活躍している人材も多くいます。

ただし、後輩には「全て教えてください」という姿勢ではなく、プロとしての意識を持つことが求められます。

編集部

現場に立てば、経験年数が浅くてもプロ意識を持って働く必要があるということですね。

一般的に職人は技術を見て学ぶイメージがありますが、後輩に積極的に声がけしながら教えていくのは珍しい姿勢ではないでしょうか?

竹下さん

その通りです。建築業界では「目で見て盗め」という指導方法が一般的でした。

多くの人が抱く職人のイメージは、後輩が先輩に丁稚奉公のような形でついていき、雑用をこなしながら技術を独学で覚えていくというものでしょう。

しかし、この昔ながらの指導方法は今後通用しなくなるだろうという考えが、ポラス建築技術訓練校設立の背景の一つです。目で見て盗むだけでは今の若い世代には不十分で、独学で覚えた技術の正確性にも疑問が残ります。

弊社では、専門知識やスキルをしっかり教えることで優秀な技能者が育つと考えています。ポラスを離れても自立して生計を立てられるような職人を育てることが、弊社の最大の目標なのです。

編集部

これまでの職人の世界とは一線を画すような指導方法を取られているのですね。

ポラス株式会社が求める人材:トップレベルの家づくり・街づくりの担い手

ポラス株式会社の竹下さん
▲「ものづくりに興味関心がある方は心置きなくご活躍できる環境がある」と話す竹下さん

編集部

最後にポラスさんに興味を持っている読者に向けてメッセージをお願いいたします。

竹下さん

ポラスはグッドデザイン賞を21年連続、通算で83作品受賞しています。これは大手メーカーにも引けを取らない実績です。

このように日本トップレベルでものづくりをしている会社ですので、弊社で大工として働くことで最高水準の家づくり、街づくりの担い手になれると確信しています。

さらに、働く環境も充実していると自負しております。ものづくりに情熱を持つ方々が存分に能力を発揮できる環境が整っています。「ものづくりが好き」という熱意をお持ちの方は、ぜひ弊社にご応募ください。皆様のチャレンジをお待ちしております。

編集部

ものづくりが好きな方が着実にスキルアップできる環境が整っていることがよくわかりました。本日はありがとうございました。

■取材協力
ポラス株式会社:https://www.polus.co.jp/
採用ページ:https://www.polus.co.jp/recruit/