ミライのお仕事『注目企業へのインタビュー』企画。今回は、株式会社ファイバーゲートにインタビューしました。この記事では、転職を検討されている方に向けて、同社で働く魅力をご紹介します。
株式会社ファイバーゲートは、賃貸物件向け無料Wi-Fiをはじめとする通信インフラで、物件の資産価値を高める企業です。売上130億円のうち3分の2をストック型の収入が占め、安定した基盤を持ちながらも、常に新しい領域への挑戦を続けています。
特筆すべきは、実力主義の社風と柔軟な働き方の実現です。26歳での拠点責任者抜擢や、週刊東洋経済の女性活躍先進企業ランキング18位入りなど、年齢や性別に関係なく、実力で評価される環境が整っています。さらに在宅勤務制度や社内公募制度も充実しており、社員一人ひとりのライフスタイルやキャリアプランに合わせた働き方が可能です。
今回は、そんな同社の働き方と社風について、ヒューマンキャピタル室室長の阿久根さんと、ヒューマンキャピタル室担当係長の佐藤さんにお話を聞かせていただきました。
安定収益基盤と成長事業で躍進するファイバーゲート
▲広々とした東京オフィス。フリーアドレスで利用できる席も
編集部
まず、御社の主力事業について教えていただけますか。
阿久根さん
メインはWi-Fi通信事業のホームユース部門です。賃貸物件のオーナー様向けに、入居者が無料でインターネットを使える環境を整えるサービスを提案しています。さらに、防犯カメラやスマートインターホンなど、物件の資産価値を高める様々な設備も提供。売上130億円のうち3分の2をストック型の収入が占め、安定した基盤を確立しています。
営業職の主な業務は、賃貸物件の管理会社様へのパートナー開拓。お客様の課題を解決し、実際に入居率アップなどの成果につながることで、「ありがとう」の声をいただけるやりがいのある仕事です。現在は、太陽光発電など再生可能エネルギー事業への参入も始めており、新たな価値提供にも挑戦しています。
26歳拠点長、入社1年目でMVP獲得!実力次第で早期抜擢
▲実力と熱意のある若手社員には、様々な活躍の場を用意
編集部
営業職で活躍されている若手社員の具体的な事例を教えていただけますか。
阿久根さん
入社4年目で福岡の拠点長責任者を務めている女性社員は、26歳という若さでの抜擢人事です。p新卒で入社後、最初は大阪拠点で経験を積み、その後、本人の希望で福岡拠点へ異動しました。前任の拠点長が関連会社の社長として転出したことで、空いたポストに抜擢された形です。
在籍するメンバー4名の業績の取りまとめや、オフィスの管理業務、中途入社の社員の育成などを担当しています。そういった業務をこなしつつ、売り上げ目標の達成にもしっかりと取り組んでいます。
佐藤さん
彼女のほかにも、フリーWi-Fiのビジネスユース事業部門では、2023年度入社の新入社員の女性が1年目でMVPを獲得しています。中途・新卒問わず、若手にも優秀な社員が多く勤務しているのは、当社の大きな強みです。
他にも、工場勤務からの転職者で営業未経験だった20代の男性社員は、意欲的な学びの姿勢で目覚ましい活躍を見せ、入社2年目という若さで新入社員の指導担当や新規開拓営業を任されています。また、中途入社2年目の女性社員は、すでにメンター的な立場で後輩の育成も担当。このように、前職や経験に関係なく、意欲と実力があれば急成長できる環境です。
特に営業職では、充実したOJT制度により、未経験からでもスピーディーにスキルアップが可能です。新規開拓営業など、責任ある仕事も積極的に任せており、実績を上げた社員は早期の昇進機会もあります。
実践重視の育成で早期スキルアップを実現
編集部
若手社員の活躍が目覚ましい御社では、どのような新人指導を行っているのでしょうか。
佐藤さん
新人研修は、座学中心ではなく実践的なOJTを重視しています。先輩社員の丁寧な指導のもと、まずは営業同行からスタートし、次は先輩社員が同行しながら実践を重ねていきます。その過程で具体的なアドバイスをもらいながら着実にスキルを磨き、準備が整えば独り立ちという流れです。
特徴的なのは、机上での勉強ではなく「実践を通じた学び」を重視している点です。ロールプレイングも取り入れながら、実戦形式で成長を促していきます。このように現場で実践的に学べる環境があるからこそ、営業未経験から入社した社員も早期に成長できています。実際、先輩について熱心に学び、意欲的に取り組む姿勢が、スピーディーな成長につながっている例も多く見られます。
▲実践を通して、先輩社員が若手を親身に指導
編集部
優秀な若手社員を惹きつける御社の魅力は、どのような点にあると感じていらっしゃいますか。
阿久根さん
先述の通り、お客様から「ありがとう」という感謝の言葉をいただけるところです。当社の事業は、物件に様々な付加価値をつけることと同等です。空室対策としてご検討いただき、実際に入居者が増えることでお客様が利益を生み出すことに貢献することができます。
また、自分自身にとっても生活に欠かせないインフラを商材として扱っているという点も、営業に力が入る理由の一つかもしれません。やはり、自分の提案したサービスが、具体的にどのように役立っているかが分かるというのは、大きなモチベーションになると思います。
佐藤さん
評価していただいたことで次のお客様へのご縁をいただいたり、パートナー企業様からオーナー様をご紹介いただいたり、当社のサービスを通して人と人との繋がりが広がっていく点も、大きなやりがいにつながっていると思います。
女性活躍ランキング18位!ファイバーゲートの両立支援実績
▲在職する女性の比率が他社と比べて高い同社では、様々なライフステージの女性が活躍する
編集部
御社は女性の活躍を推進されているとのことですが、具体的な取り組みについて教えていただけますか。
佐藤さん
週刊東洋経済の「国内上場企業における女性活躍先進企業ランキング100」で18位に選ばれるなど、社外からも女性活躍への取り組みを評価していただいています。
編集部
どのような点が評価されたのでしょうか。
佐藤さん
女性の管理職比率の高さや社員の男女比の平等性、賃金格差がない点などを総合的に評価していただきました。特に男女の区別なく公平な評価を行っているところが選出のポイントになったようです。
編集部
管理職の女性比率が27%と伺いましたが、女性が活躍しやすい環境づくりについて、具体的な取り組みを教えていただけますか。
佐藤さん
育児休暇は男性社員の取得も当たり前の文化として定着しており、育休後も在宅勤務やフレックスタイム制度を活用し、多くの社員が仕事と育児を両立しています。例えば、保育園の送迎に合わせた勤務時間の調整や、子どもの急な体調不良時も在宅勤務に切り替えるなど、個々の事情に応じた柔軟な対応が可能です。
このように、制度面だけでなく実際の運用面でも、ライフステージの変化に寄り添える環境が整っているのが特徴です。
編集部
実際に子育てしながら働いている方は多いのでしょうか。
佐藤さん
具体的な人数は把握していませんが、私が知る限りでも、園児や小学生の子どもを持つ社員は多いですね。
柔軟性の高い在宅勤務制度が整っているので、ライフスタイルに合った勤務が可能です。例えば阿久根さんの場合は、配偶者の外出時に在宅で子どもの面倒を見ながら仕事をするなど、柔軟な働き方をされています。男女問わず、家庭と仕事の両立を実現できる環境といえます。
また、女性特有の体調管理の面でも、必要に応じて在宅勤務に切り替えるなど、柔軟に対応できる点が働きやすさにつながっています。
編集部
女性管理職が多い理由について、何か特別な取り組みはあるのでしょうか。
阿久根さん
特別なものはありません。単純に男女の区別なく評価を行っている結果です。当社は実力主義で、女性も男性も昇進のチャンスが平等にあります。
だからこそ、女性が活躍できる職場環境づくりに向けて、国が定める高い基準を満たした企業に与えられる、「えるぼし」認定の最高ランクである3段階の認定も受けております。
「働きやすさ」を形にしたワンチームの社風と様々な制度
▲社内ミーティングも和気あいあいとした雰囲気
編集部
御社の社風について、特徴的な点を教えていただけますか。
佐藤さん
新卒・中途問わず、入社理由として最も多いのが「社員の人柄に引かれた」という点です。営業部門でも敵対的な関係ではなく、チームで目標達成を目指す文化があります。そのため社内の雰囲気は穏やかで、協力関係が築かれています。
実際、採用活動の際は必ずオフィス訪問の機会を設けて、勤務環境に関する座談会だけでなく実際の職場の雰囲気も見学してもらいます。
参加者からは「実際に働いている自分がイメージできた」といった感想をもらうことが多く、社員同士の温かみのある関係性や面倒見の良さが魅力として伝わっているようです。
編集部
お二人とも、実際にそういった雰囲気を感じられていますか。
佐藤さん
部署を問わず、先輩社員や同年代の社員同士で声を掛け合い、助け合いながら仕事を進めています。私自身も、繁忙期の業務分担や関連会社への対応についての相談など、何度も助けてもらった経験があります。
阿久根さん
助け合いの精神が、当社の社風として根付いていると感じています。
佐藤さん
また、大勢の中の一人ではなく、社員を「個人」として見てくれる文化があると感じています。私は新卒入社ですが、面接時の私の発言を社長が覚えていて声をかけてくれたり、面接以外の場面でも、先輩社員が丁寧に接してくれたり、社員一人ひとりを大切にする雰囲気があります。
自分らしく働ける!フレキシブルな勤務制度
▲自分のスケジュールや業務内容によって、在宅と出社をうまく組み合わせながら働くことができるのも同社の特徴の一つ
編集部
御社の在宅勤務制度について、具体的に教えていただけますか。
佐藤さん
コアタイムは11時から16時に設定されています。在宅勤務は職種や業務内容に応じて柔軟に運用しています。例えば営業職は顧客訪問が多いため基本的に出社が中心ですが、営業先への直行直帰や在宅での会議参加など、業務効率を考慮した柔軟な働き方が可能です。
阿久根さん
職種によりますが、私の場合は月に2、3回程度の出社で、基本的に在宅勤務が中心です。小学校に通う子どもたちが午後2時や3時に帰宅する時間は在宅している状態で、自分のライフスタイルを考慮した働き方が実現できています。
営業職に関しては、基本的には出社が前提ですが、例えば、午前中は在宅で会議に出席し、午後は営業先に直行、営業周りから直帰して、帰宅後は家事の合間に仕事をするなど、個人の裁量で臨機応変に対応することが可能です。
編集部
福利厚生についてはいかがでしょうか。御社にはオンラインセミナーの無料受講制度があるそうですね。
阿久根さん
eラーニングシステムを導入しており、全社員が自己のキャリア開発のために自由に選んで受講できる数千種以上の講座を用意しています。営業研修やビジネスマナー、PCスキル、財務会計など幅広い内容が含まれています。
また、新入社員向けから管理職向け、評価者向けまで、様々なレベルの研修を網羅的に提供しています。社員が自身のポジションなどに合わせて、スキルアップの一助となるよう活用してもらいたいと考えています。
社内で叶える!新しい職種へのチャレンジ
編集部
社内でのキャリアチェンジについて、具体的な事例を教えていただけますか。
佐藤さん
はい。年に2回、社員向けに各部署から求人が出されます。その部署にチャレンジしたい場合は応募し、自己PRと志望動機の提出、選考を受けた上で部署移動ができる制度です。
例えば、エンジニアで入社したけれども営業に興味を持ち、入社3年目でキャリアチェンジした社員など、熱意があればまったく異なる職種の部署への移動も可能です。
阿久根さん
当社の特徴として、製品、モノづくりからカスタマーサポートまでを一気通貫で対応している点から、営業職、事務職はもちろん、工事に関連する部署など、多様な職種が存在しています。
加えて、社員の男女比が半々の環境や、外国籍の社員が多く勤務していることなども合わせて、当社の特徴を端的に言い表す言葉として「職種ダイバーシティ」というキャッチフレーズを用いています。そういった環境だからこそ、充実した社内公募制度が成り立っていると感じています。
編集部
佐藤さんは、この制度を利用して現在のポジションに就かれたそうですね。
佐藤さん
はい。人事や人材育成を行う現部署の前は、通信工事の手配業務などを担当する部署にいました。もともと今の仕事に興味があったので、上場企業であるファイバーゲートに勤続しながら新しいチャレンジができることは大きな魅力でした。
キャリアチェンジを考えた場合、転職を視野に入れる方も多いと思います。しかし「職種ダイバーシティ」を謳う当社なら、社内でそれがかないます。
編集部
未経験職種への移動後、業務についてはどのように学ぶのでしょうか。
佐藤さん
先輩社員からのOJTです。実際に就活生向けのセミナーや関連団体のイベントに出席するなど、実践を通して業務に慣れていきました。実践の機会も多く、移動後1年経った現在では、すでに様々な業務を任されています。
ファイバーゲートが求める人材:次世代を担う人材を募集中
編集部
次世代を担う人材として、どのような方を求めていらっしゃいますか。
阿久根さん
当社は、売上130億円のうち3分の2をストック型の収入としており、安定した収益基盤を持っていると言えます。その安定性をベースに、常に新しい事業へのチャレンジを続けているのが特徴です。このように、安定と挑戦のバランスの取れた企業であるという点には大いに魅力を感じていただけると思います。
その上で、常にベンチャーマインドをお持ちで、挑戦者であり続けたいとお考えの方、共に成長していける方を求めています。
編集部
拠点長やリーダーとして認められ、そのポジションに就くために、どのような資質や能力が必要とされるのでしょうか。
佐藤さん
基本的な資質として、コミュニケーションの迅速さや対応のスピードが重要です。また、素直さや前向きに取り組める姿勢、誠実さといった人間性も重視されます。当社では、これらの資質を持ち、実際に発揮できている社員が責任あるポジションに登用されています。
このような評価軸があることで、年齢や経験年数に関係なく、実力でリーダー層として認められる環境が整っているのが特徴です。
株式会社ファイバーゲートから転職希望者へのメッセージ
▲スッキリとした印象の東京オフィス
佐藤さん
当社は実力主義の会社です。20代の若手でも、実績を残すことができれば年齢に関係なく、役職やチームリーダーなど、責任のあるポジションで働くことが可能です。
阿久根さん
先述の通り、製品開発からカスタマーサポートまでを一気通貫で行う事業特性から、多様な職種があり、様々な職種にチャレンジできる環境も整っています。
安定した収益を確保しつつ、太陽光発電・再生可能エネルギー事業に乗り出すなど、新たな分野への挑戦にも積極的です。そういった環境に興味を持たれた方は、ぜひご応募いただきたいと思います。
編集部
本日はありがとうございました。
編集後記
この記事のまとめ
事業内容 |
|
---|---|
若手の活躍 |
|
女性の活躍 |
|
働き方の特徴 |
|
職場環境・社風 |
|
株式会社ファイバーゲートの基本情報
住所 | 東京都港区芝大門2-10-12KDX芝大門ビル(東京オフィス) |
---|---|
事業内容 | ・ホームユース事業(集合住宅向けインターネット接続サービスの提供) ・ビジネスユース事業(フリーWi-Fiサービスの提供、法人向けネットワークサービスの提供、通信機器の開発・製造・販売等) ・再生可能エネルギー(電力)事業 ・不動産事業 ・その他事業(WEBコンテンツサービスの提供等) |
設立 | 2000年9月 |
働き方 | ハイブリッド勤務(出社+リモートワーク) フレックスタイム制度(コアタイム11:00-16:00) |
公式ページ | https://www.fibergate.co.jp/ |
採用ページ | https://www.fibergate.co.jp/recruit/ |
募集職種 | ・営業職 |