子どもたちにすすめたい『ミライの地球をまもるお仕事』10選

いま世界は「カーボンニュートラル」という目標に向かって進んでいて、地球を守るお仕事もどんどん増えています。

今回ミライのお仕事では、横浜市の「こども『エコ活。』大作戦!2025」の協賛イベントへの参加をきっかけに、そんな “エコなシゴト” を特集しました。取材した企業の中から、環境にいいことをしながら成長している10社の環境関連企業をピックアップ。

  • どんなお仕事?
  • 地球をまもるポイント
  • おすすめタイプ

この3つに分けて、子どもにもわかりやすく紹介しています。夏休みの自由研究や、これからの進路を考えるヒントとして、ぜひ読んでみてくださいね!

1. 再エネ100%の電気を届ける「ハチドリ電力」

どんなお仕事?

太陽の光や風から生まれた“クリーン電気”だけを集め、みんなの家や学校に届ける会社です。(※風力発電は計画段階)

地球をまもるポイント

  • 電気を選ぶだけでCO₂(二酸化炭素:地球をあたためるガス)をグンと減らせる!
  • 電気代の1%が自然や生き物を守る活動にプレゼント

[大人メモ]:実質再エネ100%。料金の1%をNPO寄付+1%を再エネ発電所基金。

こんな子におすすめ

理科実験や節電アイデアが好き/人にわかりやすく説明するのが得意

2. “循環型電力”を地域でシェアする「アイ・グリッド・ソリューションズ」

どんなお仕事?

ショッピングモールや倉庫の屋根にソーラーパネルを置いて電気を作り、使いきれなかった分を近くの建物へ『おすそ分け』するしくみを広げています。

地球をまもるポイント

  • 森や野原を切りひらかず、屋根の上を活用して再エネを増やせる!
  • 電気を近くで作って近くで使うから、遠くまで送るムダがへる

[大人メモ]:オンサイトPPA+余剰電力循環モデルで地域内シェア。

こんな子におすすめ

まちづくり・ITに興味がある/チームで仕組みを考えるのが好き

3. 電気の安全と省エネを守る「日本テクノ株式会社」

売り上げ1,000億円突破の日本テクノ株式会社が大切にする「努力」「チャレンジ」の姿勢

どんなお仕事?

工場やビルの電気設備を見守るプロ。特別なメーターで電気の使い方を“見える化”し、安全チェックと省エネアドバイスを行います。

地球をまもるポイント

  • 機械のムダづかいを見つけて止めるから、電力を大幅カット!
  • 電気トラブルを防いで、安定した配電網を守るヒーロー

[大人メモ]:SMART CLOCK/SMART METER ERIA で常時監視、DRプロジェクトへ参加。

こんな子におすすめ

機械いじりが好き/細かい点検や数字チェックが得意

4. 再エネ投資をデータで導く「オーロラ・エナジー・リサーチ」

どんなお仕事?

コンピューターで未来の電力市場をシミュレーションし、「どのくらい再エネを増やせる?」「どんな発電所に投資すればいい?」をデータでアドバイスする分析会社です。

地球をまもるポイント

  • 再エネがスムーズに広がるよう、電気の未来図を描いて投資を後押し!
  • 決まりやすい数字を出すことで、脱炭素計画がスピードアップ

[大人メモ]:マクロ/ミクロモデルで価格・需給を長期予測、企業・金融機関が主顧客。

こんな子におすすめ

数学が得意/未来予測やグラフ分析が好き

5. 風を「見える化」して発電効率UP「メトロウェザー」

どんなお仕事?

小さな箱型センサー「Wind Guardian」を使い、目に見えない風の向きや強さをレーザーで測ります。集めたデータでドローンや“空飛ぶクルマ”の安全運行を守り、風力発電所を建てる場所選びをサポートするお仕事です。

地球をまもるポイント

  • 風車の発電ロスを削減
    小型・低価格化で再エネ普及を後押し

[大人メモ]:ドップラー・ライダー方式で半径約15 kmの風向・風速を3次元計測。従来機比で価格1/10・小型軽量化を実現。

こんな子におすすめ

天気や風のフシギを調べるのが好き/プログラミングや電子工作で新しい道具を作りたい

6. 農業でメタンを減らし収入に!「株式会社フェイガー」

どんなお仕事?

お米づくりで出るメタンという温室効果ガスを減らす育て方を、全国の農家さんに教えています。減らせた分は「地球を助けたポイント」に換えて会社が買い取り、農家さんにごほうびとしてお金を届けます。だから 地球もうれしい、農家さんもうれしい しくみです。

地球をまもるポイント

  • お米作りのメタンをグッとへらす
  • 減らした分をポイント化して、もっと減らすしくみを広げる
  • 農家さんの収入アップで持続可能な農業に

[大人メモ]: 水稲中干し延長で排出削減クレジットを創出し全量買い取り。2024年実績 26,000 ha・136,000 t‑CO₂e、参画農家 1,300 戸

こんな子におすすめ

自然や食べ物が好き/しくみづくりを考えるのが得意/数字やデータで地球を助けたい

7. お部屋を森に変える「AND PLANTS(株式会社Domuz)」

どんなお仕事?

観葉植物とお花のネット直販ブランド「AND PLANTS」を運営し、好きな鉢やサイズを選んで注文できるしくみをつくっています。オンラインの「パーソナル植物診断」などで、買った後も育て方をフォローします。

地球をまもるポイント

  • 植物の光合成でCO₂を吸収
  • 受注生産×D2Cで売れ残りを削減

[大人メモ]:パーソナル植物診断+植え替え済み配送と14日間無料交換で初心者も失敗ゼロをめざすD2Cモデル

こんな子におすすめ

植物が好き/インテリアや写真が好き

8. 都市を“公園化”する空間デザイナー「parkERs」

どんなお仕事?

商業施設やオフィスなどに植物を取り入れた空間を設計し、人と自然が心地よく共生できる場をつくります。

地球をまもるポイント

  • 室内緑化で CO₂ を吸収
  • 植物の蒸散作用で温度を緩和
  • 都市に生き物が集まる場所を増やし生物多様性をアップ

[大人メモ]:屋内緑化コンクール5年連続受賞、4プロジェクトで2018年グッドデザイン賞を獲得した植物空間デザインブランド

こんな子におすすめ

絵を描くのが好き/人をワクワクさせる空間づくりに興味がある

9. “捨てないくらし”を広げる「CLAS(株式会社クラス)」

どんなお仕事?

家具や家電を月額でレンタルできるサービス「CLAS」を運営し、返ってきたアイテムをクリーニング・リペアして次のユーザーへ再利用します。暮らしに合わせて気軽に交換でき、処分せずに返却するしくみで“つくる責任・つかう責任”を実現しています。

地球をまもるポイント

  • 新たな製造を減らしてCO₂排出をカット
  • ごみを出さず資源を循環

[大人メモ]:返却家具 11.4 万点を循環し、環境省実証で CO₂ 36%・廃棄物 38%削減を達成(2025 年2月時点)

こんな子におすすめ

片付け・模様替えが好き/リユース・リメイクに興味がある

10. 船をスマートに走らせる Aisea(アイディア株式会社)

どんなお仕事?

船の運航や船員さんの働き方をデジタルの力でかしこくする「Aisea」というクラウドサービスを開発・運営しています。紙の書類や手作業をアプリに変えて、船と陸をつなぎ、海のお仕事をもっと安全でスムーズにする仕事です。

地球をまもるポイント

  • 船の運航データを分析して燃料をムダづかいしない
  • ペーパーレス化で資源とCO₂を削減

[大人メモ]:プラットフォーム「Aisea PRO/Crew」などで海事DXを推進し、100社超の海運・造船系企業と連携

こんな子におすすめ

海や船が好き/プログラミングやデータ分析が得意

まとめ:未来をつくる“学びのヒント”

例えば以下のような活用方法があります:

  • 気になった企業や仕事を夏休みの自由研究で深掘りしよう!
  • エコ活で身についた視点をキャリア選択に活かすことができます

地球をまもる仕事は理系・文系どちらの道からも挑戦できます。まずは「好き」を大切に、身近なエコ活動から未来のキャリアを描いてみましょう。