金融出身者に限定しないレオス・キャピタルワークスの多様性を重視した採用ポリシー

活躍する若手社員や、ワークライフバランスへの取り組みから企業の魅力を探るこの企画。今回は、“資本市場を通じて社会に貢献します”という経営理念のもと、投資信託「ひふみシリーズ」を販売する、レオス・キャピタルワークスを取材しました。

長期にわたる資産形成を支援するレオス・キャピタルワークス

レオス・キャピタルワークスは2003年に創業した資産運用会社です。主力商品のひふみ投信を始めとして運用・販売する投資信託「ひふみシリーズ」は、守りながらふやす運用で、顧客の長期にわたる資産形成を支援しています。

また、創業当時より投資顧問業務で国内企業年金基金と海外ソブリンウェルスファンドなどを受託し、機関投資家の資産を受託、運用しています。

会社名 レオス・キャピタルワークス株式会社
住所 東京都千代田区丸の内1-11-1パシフィックセンチュリープレイス(PCP)丸の内27F
事業内容 投資運用業、投資助言・代理業、第二種金融商品取引業
設立 2003年4月16日
公式ページ https://www.rheos.jp/
働き方 ハイブリッド勤務(出社+リモートワーク)
フルフレックスタイム制度

2023年4月16日に創立20周年を迎えたレオス・キャピタルワークスは、「資本市場を通じて社会に貢献します」を理念に掲げ、資産形成をサポートすると同時に社会全体へ“ゆたかさ”を還元することを目指しています。

今回は、新卒入社1年目の、ひふみ営業部の酒井寛弥さんに同社のカルチャーやワークライフバランスをお聞きし、同社の魅力を紐解いてみました。

本日お話を伺った方
レオス・キャピタルワークスひふみ営業部酒井寛弥さん

レオス・キャピタルワークス
ひふみ営業部

酒井 寛弥さん

「ひふみシリーズ」を販売する新卒入社1年目社員の現在地

レオス・キャピタルワークスひふみ営業部酒井寛弥さん

編集部

酒井さんは2023年4月に新卒で入社されたと伺っております。現在の業務内容についてお聞かせいただけますでしょうか。

酒井さん

現在、当社の投資信託のブランド「ひふみシリーズ」を販売するひふみ営業部に所属しています。

「ひふみシリーズ」には2つの販売経路があり、1つが証券会社や銀行などの金融機関を通してお客様に販売する間接販売、2つ目が当社の口座で購入していただく直接販売となります。そのなかで私は直接販売を担当し、お客様向けの営業施策の企画を担当しております。

編集部

営業施策とはどのような内容になるのでしょう。具体的なエピソードがあればぜひ、お聞かせください。

酒井さん

2024年1月に始まった新NISA制度を受け、お客様向けのキャンペーンを企画運営をし、キャンペーンの告知や、プレゼント準備などの全てを担当させていただいてます。

新NISAのキャンペーン企画では、上長から出されたものに対応しました。どのような施策を行えば1人でも多くのお客様に新NISAを利用していただけるか、お客様の情報を分析したり、部署の先輩方と議論したりしながら検討を重ね、新NISAを利用していただいた方にプレゼントをお渡しするキャンペーンを企画しました。

大反響を呼んだ20周年記念キャンペーン。ノベルティの製作も担当

編集部

「ひふみシリーズ」の販売や新NISAの周知も含め、酒井さんが仕事をするうえで工夫されていることはありますか?

酒井さん

お客様に対して感謝の気持ちを伝えられるよう、2つのノベルティを用意しています。ギフトとして人気の高い「Amazonギフトカード」のほか、「当社オリジナルのお茶」を製造し、どちらかのノベルティをプレゼントするなど、当社らしさを感じていただけるキャンペーンを心がけています。

オリジナルのお茶は2023年に当社が20周年を迎えた記念として、投資信託「ひふみシリーズ」を冠した「ひふみ茶8種」をオリジナルで制作しました。

レオス・キャピタルワークスのノベルティ「ひふみ茶」の画像
▲投資信託の商品名を冠した「ひふみ茶8種」をオリジナルで制作。キャンペーンのノベルティとして配布している

当社代表取締役会長兼社長の藤野が発案した「ひふみ茶」を、藤野が新NISAに新茶(にーちゃ)とかけたダジャレを発したことを受け、営業部がキャンペーンのノベルティに採用したという経緯があります。 

編集部

藤野社長のダジャレがきっかけというのがユニークですね。キャンペーンの反響はいかがでしたか?

酒井さん

直販では記念の節目やより私たちを知っていただくことを目的にノベルティをプレゼントする機会が多く、お客様もそれを楽しみにされている方が多いように感じます。新NISAの制度においてもキャンペーンのご案内を行なったところ、6,000名ほどのお申し込みをいただくことができました。

お客様の資産形成、資本市場に貢献するレオス・キャピタルワークス

レオス・キャピタルワークスの社員の談笑風景

編集部

お客様に贈るノベルティには、どのような思いが込められているのでしょう。

酒井さん

直販で商品を購入いただいたり、NISA口座を利用しているお客様は、“資本市場を通じて社会に貢献します”という当社の企業理念や商品の理念に共感してくださる方が多くいらっしゃいます。そのようなお客様に感謝の思いを伝えるため、ささやかではありますがオリジナルのお茶などをお配りしています。

利益を上げることだけが目的でもなく、お客様に寄り添いながら資産形成に貢献すると同時に、投資を通じて社会に貢献することを大切にしています。

編集部

レオス・キャピタルワークスさんのノベルティには、感謝の気持ちが込められているからこそ、キャンペーンの成功につながっていると感じました。

自ら考える力を養うレオス・キャピタルワークスの仕事への向き合い方

レオス・キャピタルワークスの仕事風景

編集部

レオス・キャピタルワークスさんでは酒井さんが手がけたキャンペーン企画のように、若手でも大きな仕事を任せてもらえることが多いのでしょうか?

酒井さん

施策ごとの責任者を明確にしているので、私のような入社1年目の若手でも主担当を担うことがあります。特にひふみ営業部はその側面が強く、上長から指示を受けて仕事をするのではなく、施策の目的を聞き、どうすれば目的を達成できるかという部分を考えることが多いです。

編集部

自ら考え、行動することに重きをおくことで、レオス・キャピタルワークスさんでは若手社員も酒井さんのようにのびのびと仕事に向き合うことができるのですね。

気軽に相談ができるレオス・キャピタルワークスのフラットな関係性

レオス・キャピタルワークス社員の談笑風景

編集部

レオス・キャピタルワークスさんの働き方やカルチャーについてお聞きします。若手社員へのフォローなど、周囲のサポートはどのようになっているのでしょう。

酒井さん

良い意味で上下関係がない当社は、部署内はもちろん、異なる部署の上長にも気軽に相談ができる非常に風通しの良い環境だと、個人的には感じています。違う部署のメンバーにキャンペーンの手伝いをお願いしたり、わからないことを質問したりなど、横のつながりもかなりフラットな関係性が築かれているように思われます。

編集部

他部署との連携や交流が活かされた事例があればご紹介いただけますでしょうか。

酒井さん

キャンペーンを例に挙げると、企画自体はひふみ営業部が立案しましたが、それをお客様に周知するためにホームページに掲載したり、SNSでの拡散を行ったりという部分はマーケティング部に依頼しました。お客様に届きやすい掲載の仕方など、さまざまなアドバイスをもらい、無事にキャンペーンを実施することができました。

また、当社が運営しているYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」のライブ配信を運営する部署にキャンペーンの周知を依頼し、幅広くお客様にキャンペーンを告知できたという事例もあります。この他にもコールセンターを担当している部署に寄せられたNISAに関するお客様からの質問内容を聞き、ニーズを的確にキャッチすることができました。

他にも営業部が実施しているセミナーに、投資の運用を行っている株式戦略部や債券戦略部のメンバーに登壇してもらうこともあります。セミナーでは間接販売を担当している営業部のメンバーが運営に携わるなど、さまざまな部署を巻き込んで仕事をすることで、円滑なコミュニケーションを図っています。

編集部

上下関係のないフラットな社風があるからこそ、各部署が連携して業務を円滑に進めることができるのですね。

社員をつなぐ、レオス・キャピタルワークスの“雑談文化”

レオス・キャピタルワークス社員の談笑風景

編集部

レオス・キャピタルワークスさんでは社員間のコミュニケーションはどのように図られているのでしょうか。

酒井さん

雑談文化が根付いている当社では、なにげない雑談の中から人柄を伺うことで、自然なコミュニケーションが生まれています。私自身、新卒入社してから雑談をする機会が多くあり、会社にも溶け込みやすく、なじみやすい環境だったと感じます。

また、ひふみ営業部の直販向けの施策に関しては、雑談の中からアイデアが生まれることも多く、先ほどのお茶のノベルティも、藤野との雑談の中で出たダジャレが発せられ、実現しました。このように、雑談は単なるおしゃべりではなく、業務にプラスになることがあります。

働く環境を自分で選べるレオス・キャピタルワークスのハイブリット勤務

レオス・キャピタルワークスのオフィス内観
▲レオス・キャピタルワークスでは、リモート、出社を自由に選択できるフルフレックスタイムを導入している

編集部

次に、レオス・キャピタルワークスさんのワークライフバランスについて伺います。働きやすさを重視した、御社ならではの制度などがあればぜひ、お聞かせください。

酒井さん

特徴的な制度としては、ほぼ全社員がリモートワークを実施していることが挙げられます。コアタイムや勤務時間を設けないフルフレックスタイムなので、フルリモート、または出社勤務のどちらを選ぶかは各々の裁量に委ねられています。子どもがいる方や、通院している方などは積極的にリモートワークを選ぶなど、さまざまな事情に合わせて働いています。

レオス・キャピタルワークスのオフィス内観

酒井さん

私は新卒入社1年目ということもあって、できれば直接上司や先輩に質問したいという思いがあり、入社当時はリモートワークにやや戸惑ったというのが正直なところです。しかし、私の所属する部署では出社する、しないも自由なので、私の場合はほぼ毎日出社をし、先輩社員と対面でコミュニケーションを図り、働きやすい環境を整えていきました。

編集部

ほぼ全社員がリモートワークを実施しているとのことですが、出社やリモートワークの回数は義務付けられているのでしょうか。

酒井さん

部署によってはシフトが組まれていますが、基本的には個人の裁量に任せられています。そのため、ほぼリモートという方もいれば、毎日出社している方もいます。プライベートの予定などに合わせて働き方が変わることもあるので、それぞれが自分らしい働き方を選択しています。

編集部

自分にとって働きやすい環境を選ぶことは、ストレスなく業務に向き合えたり、モチベーションの向上にもつながると感じました。

コミュニケーションツールを積極的に活用。営業部は定期的に1on1面談を実施

編集部

リモートワークの場合、コミュニケーションが課題になると思われます。レオス・キャピタルワークスさんではどのような取り組みをされているのでしょう。

酒井さん

Slackを使ってコミュニケーションを図っています。気になったことがあったらチャットでやり取りをすることができるので、リモートワークでも円滑なコミュニケーションが取れているように感じます。私も先輩社員に聞きたいことがある時は、チャットの他、電話やZoomを活用しています。

ひふみ営業部に関しては、部長が2週間に1回、1on1でZoomで話す時間を設けており、業務上の相談はもちろん、個人の悩みなども相談することができます。直接部長と話す機会があるのは、1つの大きなコミュニケーションの手段になっていると感じます。

編集部

レオス・キャピタルワークスさんは地方在住の方もジョインされていると伺っております。そのような方とはどのようなコミュニケーションを図っていますか?

酒井さん

京都や沖縄に在住している社員とは基本的にはオンラインでの交流になりますが、出社する機会がある時は、ランチへ一緒に行ったり、勤務後に食事に誘ったりというようなコミュニケーションを取っています。

大学院進学、副業もできるレオス・キャピタルワークスのフルフレックスタイム

編集部

リモートワークやフルフレックスタイムを活用している、レオス・キャピタルワークスさんの働き方の事例などがあればお聞かせください。

酒井さん

運用部のメンバーで、大学院に通いながら働いている方は、朝と夜に当社の業務を行いながら、昼間は大学院で勉強をしている事例があります。また副業することが可能な当社は、業務以外の時間を副業にあて、そこで身につけたスキルを当社の業務に還元する方もかなりいます。

例えば、当社の社内報「インクルージョン」は、全て社内で作成しているのですが、非常にクオリティが高い内容となっていると自負しております。編集、執筆、デザイン、撮影などにおいても社員の副業のスキルが還元されています。

ワークライフバランスに配慮した休暇制度

編集部

働き方を自由に選択できるレオス・キャピタルワークスさんには、どのような休暇制度があるのでしょう。特徴的なものをいくつかご紹介いただけますでしょうか。

酒井さん

ワークライフバランスの観点で申し上げると、休暇が取りやすいことがポイントとして挙げられます。有給休暇の取得はもちろん、それとは別に体調を崩した際は1年間につき7日を限度とした傷病休暇を取得することができます。

また、当社のボランティア休暇は、1年間につき3日を限度とし、有給休暇とは別にボランティア活動で休暇を取ることが可能です。災害地域復興支援活動や地域貢献活動、社会福祉活動、スポーツ大会運営支援活動などが対象となっており、子供と一緒に学校行事のボランティアに参加する場合も、対象となっています。

このような制度は、当社の経営理念である“資本市場を通じて社会に貢献します”にも通じており、個々のワークライフバランスに配慮した働き方ができる制度が整っていると感じます。

金融出身者に限定しないレオス・キャピタルワークスの採用ポリシー

レオス・キャピタルワークスの社内イベントの様子

編集部

大学院への進学や副業可能など、フレキシブルな働き方ができるレオス・キャピタルワークスさんでは、どのような採用ポリシーを持っているのでしょう。

酒井さん

採用の際、金融出身者に限定しない当社は、さまざまなバックグラウンドの方がジョインしています。先ほどの社内報に関しては、デザインの専門家でカメラも得意な方がいたり、元編集者という方が制作に携わっています。このような人材の多様性も当社の強みと分析します。

編集部

人材の多様性が仕事面でプラスに働くことや、金融出身者以外の方が活躍されてるエピソードをお聞かせください。

酒井さん

投資を始めたばかりのお客様への対応においては、同じ目線を持つ金融出身以外の者の視点が必要と考えています。私がキャンペーンの施策を担当した1年目も、まだ金融の知識は浅く、慣れていない状況でしたが、「お客様の立場でキャンペーンを考えてみてください」というのが上長からのメッセージと捉え、キャンペーンの企画に取り組みました。

金融出身者以外の方々が活躍しているエピソードについては、Web広告やWebマーケティングの業務に長く携わった方が社内報をはじめ、noteのコンテンツ作成などを担当しているので、広告代理店とのやりとりもスムーズです。

レオス・キャピタルワークスのYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」の撮影風景
▲YouTubeチャンネル「お金のまなびば!」の動画撮影、編集を一部当社で行なっている

また、動画編集が得意であることを活かし、当社のYouTubeチャンネルの「お金のまなびば!」を運営する社員もいます。このように、自分でしっかり方向性を持って業務に向き合う社員が多いことも当社の特徴です。

コミュニケーションスキルの醸成に注力し、採用を強化

レオス・キャピタルワークスの若手社員集合写真

編集部

金融出身者を限定しない採用ポリシーには、どのような狙いがあると思われますか?

酒井さん

私の推測ではありますが、当社は金融の知識や経験以上に、お客様とのコミュニケーションスキルを醸成することに注力していると思われます。

外注できる作業であっても社内報のように自分たちの手でコミュニケーションツールを作っていきたいという側面もあり、そのような分野に長けた人材を積極的に採用していると感じます。

編集部

金融出身者に限定しないことで多様なスキルを持った方がジョインし、顧客とのコミュニケーションやマーケティングなど、業務の内製化につながっているのですね。

自身のスキルを活かし、明確なビジョンを持って邁進できる方を歓迎

編集部

レオス・キャピタルワークスさんの若手が裁量を持って働ける環境や、自由度の高い働き方に興味を持った読者は多いと思われます。最後に、転職を検討している読者に向け、採用におけるメッセージをお願いします。

酒井さん

私自身が1年間働いて感じるのは、自分のやりたいことが明確な社員が多いということです。部署を横断したプロジェクトの立ち上げなど、大企業では時間がかかることでも、短期間で実現することができます。そのため、目指すキャリアなど、明確なビジョンがある方にとって、とても働きやすい会社だと思います。

日本は欧米と比較すると、「投資」に対するネガティブなイメージがあり、資産運用にやや弱い側面があります。それに対し、漠然ではありますが、われわれ社員は資産運用を日本全体に広げ、ゆたかな国を目指していきたい、またファイナンシャル・インクルージョン(金融包摂)を通じて金融サービスの恩恵を全ての人が享受する世界を目指すという大きなビジョンを掲げています。その中で、各々が得意とする分野で活躍しています。

金融の経験が必ずしも必要ではなく、むしろ、自分が持っているバックグラウンドを活かすことができる環境です。高い学歴や職歴より、当社で働いていきたいと至った考えの部分を重視しているので、興味を持った方はぜひ、ジョインいただければ幸いです。

編集部

投資信託という専門性の高い分野でも、自分の得意分野やスキルを活かすことができるレオス・キャピタルワークスさんに、企業としての成熟度、信頼度の高さを感じました。また、社員1人ひとりの働きやすさを考慮したワークライフバランスへの取り組みにも深く感銘を受けました。

本日はありがとうございました。

■取材協力
レオス・キャピタルワークス株式会社:https://www.rheos.jp/
採用ページ:https://www.rheos.jp/recruit/