女性エンジニアが活躍!株式会社シーエーシーの柔軟な働き方と学ぶ意欲を応援する社風

ミライのお仕事『注目企業へのインタビュー』企画。今回は、株式会社シーエーシーにインタビューしました。この記事では、転職を検討されている方に向けて、同社で働く魅力をご紹介します。

株式会社シーエーシーは、金融や産業分野など多岐にわたる業界でプライムベンダーとして活躍する独立系ITサービス企業です。社員の男女比率は7対3と、IT業界の中でも女性が多く活躍している同社。リーダーやプロジェクトマネージャーといった責任あるポジションで女性が数多く活躍し、充実した育児支援制度や柔軟な働き方を通じて、性別を問わないキャリア形成をサポートしています。

今回は、同社で働く魅力について、金融ビジネス第一部セールスディレクターの上髙原さんと、人事部採用担当の森安さんにお話を伺いました。
(※)記事内のデータや肩書等は2024年11月取材時点のものです。

本日お話を伺った方
株式会社シーエーシーで金融ビジネス第一部のセールスディレクターを務める上髙原さん

株式会社シーエーシー
インテグレーション統括本部
金融ビジネス第一部セールスディレクター

上髙原さん

株式会社シーエーシーの人事部で採用を担当する森安さん

株式会社シーエーシー
人材戦略推進本部 人事部
キャリア推進グループ採用担当

森安さん

女性エンジニアが活躍!責任あるポストを担う女性が多数

株式会社シーエーシーの森安さんと上髙原さんが立って談笑している様子

編集部

男性が多いと思われがちなIT分野のお仕事ですが、御社ではエンジニアとして活躍する女性が多いと伺いました。割合はどのようになっているのでしょうか。

森安さん

現在、社員の男女比率は7対3です(2024年11月の取材時点)。多い方ではないと認識しておりますが、いらっしゃる方々は皆ワークライフバランスを両立しながら活躍しています。

エンジニア部門では、リーダーやプロジェクトマネージャー(PM)など、責任あるポジションで女性が活躍しています。上髙原は、エンジニアの業務もしつつセールスディレクターという役職も担っている、まさに「責任あるポジションで活躍している女性社員」です。

編集部

責任あるポジションで活躍する女性が多い理由は何かありますか?

上髙原さん

男だから、女だからとかの区別は全くなく、ジェンダーに関わらず個人の姿勢や頑張りを評価する会社です。当たり前のことですが、昇格のチャンスは皆平等にあるので、性別問わず登用されていますし活躍しています。

エンジニアは、プログラマーからシステムエンジニア(SE)、リーダー、プロジェクトマネージャー(PM)へと成長していくのですが、女性のリーダーやPMはとても増えていますね。

女性社員の働きやすさ向上のため、横のつながりを強化

株式会社シーエーシーの森安さんと上髙原さんを含む3名の女性がテーブルを囲んで話をしている様子

編集部

もともとジェンダー問わず働きやすい会社だったのかなという印象ですが、近年特に女性社員の働きやすさに向けて力を入れていることがあれば教えてください。

上髙原さん

政府の方針に合わせ、これまで以上に性別や年齢、国籍、経験を問わず活躍できる環境づくりに注力していますね。その一環として、ダイバーシティ&インクルージョン研修の実施や、女性役職者によるワーキンググループの設置、女性メンター制度など、近年さらに制度を充実させています。

例えば「女性メンター制度」では、各部門から選ばれた女性社員4名に対して1名の女性メンターが付き、月1回の定期的な面談を行っています。私もメンターを務めているのですが、業務の相談はもちろん、育休からの復帰や子育て中の働き方についてなど、ワークライフバランスに関わる相談が多くあります。

編集部

女性メンター制度はどのような目的で設置されているのでしょうか?

上髙原さん

女性社員同士の横のつながりを強化する目的です。家庭との両立や将来のキャリアプランについて、同じ立場の社員同士で経験を共有し、話せる相手を増やし、相談し合える環境づくりができたらいいなと思っています。

あたたかい社風。社員同士をマッチングするツールを自社開発

株式会社シーエーシーの人事部で採用を担当する森安さん
▲社内の雰囲気について語ってくれた、採用担当の森安さん

編集部

社内の雰囲気はどんな感じですか?

上髙原さん

お客様からは「のびのびとした雰囲気の会社ですね」とよく言われます。社員同士がギラギラしていたり足を引っ張り合うような人間関係ではなく、与えられた仕事に真摯に取り組む、真面目な仲間たちです。

編集部

社内の交流やコミュニケーションを促進する取り組みがあればお教えください。

森安さん

社員の家族も一緒に参加できる「CAC祭」では、浅草花やしきを貸し切って交流を深めます。また、社内開発したコミュニケーションツール「hashigake」を導入し、ランダムな1on1ミーティングの機会を設けています。

上髙原さん

hashigakeでは、社員それぞれが自己紹介やできる話のテーマを登録し、システムが自動的にマッチングを行います。普段の業務では関わりのない社員と、共通の趣味の話や雑談ができるんですよ。私自身も参加していて「10年ぶりにお話ししますね」という方とマッチングし、お互いに笑いあったことがあります。

編集部

CAC祭もhashigakeも楽しそうですね。人と人との交流を楽しんでいらっしゃる、自由な雰囲気が伝わってきました。

男性含め産育休復帰率100%!産育休を取得しやすく復帰しやすい社内体制

株式会社シーエーシーで金融ビジネス第一部のセールスディレクターを務める上髙原さん
▲2人のお子さんを育てながら、役職者としても活躍する上髙原さん

編集部

仕事と育児を両立するための制度についてお聞かせください。

森安さん

当社の育児休業は、子どもが3歳に達する前日まで取得可能です。会社全体で男性の育児参加を積極的に推進していて、育休取得の実績が増えています。キャリア入社の方が、入社の翌年に3ヶ月まとめて取得するなど、制度があるだけでなく、しっかり活用されています。

編集部

男性の育休取得率はどのくらいですか?

上髙原さん

私の周りでは、男性の育休取得率は100%です。期間は1~2ヶ月が多いですが、3ヶ月以上取得する人もいますね。

男性でも違和感なく「育休を取得する」と言い出せる雰囲気が浸透しており、こちらからも取得する前提で「育休どうされますか?」と聞いています。会社は、子どもが産まれた社員は、性別に関係なく育休を取得する前提で考えているので、皆、気兼ねなく育休を申請し、大切な子育ての時間を過ごせていると思います。

編集部

育休の取得や育休からの復帰がしやすいように、取り組まれていることがあればお教えください。

上髙原さん

取り組みというよりも弊社の体制の話になりますが、取得前は「業務調整に協力的であること」、復帰する際は「プロジェクトが流動的だからこその戻りやすさ」があります。

まず取得前については、育児や介護などで一時的にプロジェクトを離れる場合は、組織全体で業務体制をサポートします。特に出産であれば事前に分かることですので、調整がしやすいです。常に組織の中でメンバーの個々の事情を考慮し、適切に調整を行っています。柔軟に調整や対応ができるのは、顧客との直接取引だからこそでもあります。

また、当社ではプロジェクト単位でチーム編成を行っており、そのプロジェクトが終わればまた別のプロジェクトにアサインされ、チームがガラッと変わることもあります。そのため、そもそも「チームやプロジェクトが変わったから戻りづらい」ということが起こらないんです。

私自身、2人の子どもを育てながら働いていますが、育休から復帰する際は、その時点での最適なプロジェクトに配属してもらいました。体調や可能な働き方、今後のキャリアなどを考慮して、復帰しやすい部門やプロジェクトを上長と相談できます。

さらに社内は、出産をはじめとする女性特有の事情を理解してくれる人ばかりで、なにかと工夫やサポートをしてくれました。

シーエーシーの働き方:フルフレックスで家庭と両立しやすい

オンラインミーティング用の個室ブースに一人掛けのイスと机が配置されている様子、株式会社シーエーシーのオフィス内の様子
▲オフィスにはオンラインミーティング用の個室ブースも。

編集部

御社の働き方について教えてください。

森安さん

顧客やPJの働き方によっては活用できない場合もありますが、全社ではコアタイムなしのフルフレックス制を導入しています。育児短時間勤務は、小学校6年生の卒業まで利用できます。

また、全社的にリモートワーク比率が約60%と高いのも「仕事と家庭の両立ができる」と喜ばれているポイントだと思います。オフィスにオンラインミーティング用の個室ブースを整備しているため、必要な時だけオフィスに出社している社員もいます。例えば、打ち合わせの時だけオフィスに来て、終わったら帰宅し自宅からリモートで働くという感じですね。

また、里帰り出産時には、遠隔地から勤務もできるなど、とても柔軟な働き方ができます。

編集部

フルフレックスということは、中抜けも自由にできるのでしょうか?

森安さん

できます。スケジュールについてはOutlookで管理していて、全員に公開されています。家族の送迎や子どもの参観日などの学校行事が当たり前にスケジュールに書き込まれていて、お互いの勤務時間を把握できます。「犬の散歩」がスケジュールに入っているメンバーもいますよ(笑)。

子育て中のメンバーも多いので育児への理解もあり、「保育園への送り迎えがあるなら、ミーティングの時間をずらそうか」「お子さんが生まれたから、周りでカバーして仕事の割り振りを決めよう」というような配慮は当たり前にできていますね。

株式会社シーエーシーが求める人材:学ぶ意欲のある人

株式会社シーエーシーの人事部で採用を担当する森安さんと森安さんと上髙原さんがPCを前に椅子に腰を掛け対面する相手に語っている様子

編集部

御社が求めている人材像について教えてください。どのような方がフィットしますか?

上髙原さん

私たちが最も求めているのは、学ぶ意欲のある方です。ひとつの技術を習得していれば、新しい言語や技術へ移行するハードルは徐々に下がっていきます。新しいことを学び続けたいと思っている方と、一緒に働きたいですね。

技術が優れているということよりも、まずは品質・コスト・納期のバランスを意識して仕事ができるように成長してくれたらと思っています。

編集部

シーエーシーの事業領域には、自身の専門性が足りないのではないかと不安に思っている方でも、応募できるのでしょうか。

森安さん

業界未経験の方でも、学ぶ意欲があれば十分にチャレンジできると思います。私は製薬企業向けの人材紹介会社から転職してきました。ここでは知らないことや未経験の業務もありましたが、充実した研修制度とあたたかい社風のおかげで、スムーズに馴染めました。

当社には「エンジニアリングテクノロジー部」という部門があります。例えば新入社員などでキャリアが明確に定まっていない場合は、まずここに配属された後、様々な部門のプロジェクトに参加する仕組みです。

通常、プロジェクトに配属された後はプロジェクトの上司からのアドバイスを受けて業務を進めますが、エンジニアリングテクノロジー部に配属されている間は、キャリアプロデューサーという役職者がその社員のメンターを担当します。プロジェクトの上司の立場からではなく、俯瞰して見てアドバイスをもらえるので、キャリア形成の上でとても頼りになると思います。

このような部門もあるので、自分の専門性や適性に迷っている段階でも、これからどんなキャリアを積んでいくかを一緒に考え、最適なプロジェクトに携わりながら経験を積んでいけます。

上髙原さん

ちなみに、エンジニアリングテクノロジー部に配属されている間、プロジェクトチーム側から「あの社員にプロジェクトに入ってもらいたい」と希望しても、キャリアプロデューサーの判断で社員のキャリアパスを考慮して見送られることもあります。このように弊社は、それぞれの社員の思いや能力を最優先し、一人ひとりの成長に寄り添った育成ができる環境です。

また、「学生時代に学んだこととは違うが、今はIT業界に興味が出た」という方も歓迎です。弊社は様々な業界の仕事を担っておりますので、きっと過去の経験も役立つはずです。

実際、医療系システムの開発部門では「IT業界で働きたい」と入社した、薬学部出身者が活躍している事例もあります。また、英語や中国語などの語学力を活かせる機会も豊富です。自身の持つ知識を活かしながら、IT技術者としてのキャリアを築くことができます。

編集部

学ぶ意欲があれば、それを引き出してもらえる環境は整っているということがよく分かりました。

株式会社シーエーシーから転職希望者へメッセージ

株式会社シーエーシーの森安さんと上髙原さんが手にボッチャのボールを持ってほほ笑んでいる様子
▲障害者スポーツ「ボッチャ」の普及・支援活動に注力する同社。社会貢献と、社員が社会とつながりを持つことを目指している。

編集部

転職を検討している方に向けてメッセージをお願いします。

上髙原さん

弊社では、99%一次請けのプライムベンダーとして、誇りを持って業務に取り組めます。顧客と直接話をしながら、システムをつくり上げたい方にご応募いただきたいです。

金融分野では、メガバンクはもちろん証券会社や保険会社、産業分野では飲料メーカーや出版社、人材紹介企業など多岐にわたる業界・業種の企業との取引があり、大きなビジネスに携われます。ニューヨーク、ロンドン、中国、シンガポールなどにも展開しているので、グローバルな舞台での活躍も可能です。

森安さん

さきほど、制度や働き方についてお伝えしたとおり、当社はジェンダーに関係なく「働きやすい環境」をベースに仕組みづくりをしている企業です。在籍中の社員にも新しく入ってこられる方にも、最大限の能力を発揮してもらえる会社であり続けられるように考えています。転職をお考えの方に、当社のことをぜひ知ってほしいですね。

編集部

御社でなら、プライムベンダーのエンジニアとして、大手企業と直接やり取りをしながら、レベルの高いスキルを身につけられそうですね。本日はありがとうございました。

この記事のまとめ

女性活躍 ・社員の男女比率は7:3で、IT業界としては女性比率が高い
・責任あるポジションで女性が多数活躍
・女性メンター制度を導入し、横のつながりを強化
働き方の特徴 ・コアタイムなしのフルフレックス制
・リモートワーク比率約60%
・産育休復帰率100%
・育児短時間勤務は小学6年生まで利用可能
社風・文化 ・のびのびとした社風で、社員同士の関係性が良好
・社内交流ツール「hashigake」で部門を超えた交流を促進
・家族参加型の社内イベント「CAC祭」を開催
キャリア開発 ・段階的なキャリア形成が可能
・キャリアプロデューサーによる個別メンタリング
・業界未経験者も積極採用、充実した研修制度あり
求める人材像 ・学ぶ意欲のある人
・IT技術に限らず、様々なバックグラウンドを歓迎
・品質・コスト・納期のバランスを意識できる人

株式会社シーエーシーの基本情報

住所 東京都中央区日本橋箱崎町24番1号
事業内容 ・システム構築サービス
・システム運用管理サービス
・BPOサービス
設立 2014年4月1日
働き方 ハイブリッド勤務(出社+リモートワーク)
フレックスタイム制度(コアタイムなし)
公式ページ https://www.cac.co.jp/
採用ページ https://www.cac.co.jp/recruit/
募集職種 ・即戦力エンジニア

※詳細は公式ホームページをご確認ください