健康で働く人を増やす株式会社ドクタートラストの「元気回復休暇」など各制度に迫る

株式会社ドクタートラストの働き方改革:「元気回復休暇」で実現する健康経営

働き方改革や女性のキャリア支援に積極的な企業にインタビューし、その魅力や特徴をお届けする本企画。今回は産業医の紹介サービスを中心に、企業の健康経営を総合的にサポートする株式会社ドクタートラストにお話を伺いました。同社は、従業員の健康管理から職場環境の改善まで、幅広い視点で企業の健康経営を支援しています。

株式会社ドクタートラスト:健康経営をトータルサポートする企業

株式会社ドクタートラストのオフィスビル

株式会社ドクタートラストは、「健康で、楽しく元気にはたらく人を増やす」という理念のもと、企業で働く従業員の健康管理に関連した事業を展開しています。

主なサービスとして、企業に産業医を紹介する事業があります。さらに、保健師や管理栄養士、公認心理師、精神保健福祉士などの専門家による医療・健康管理事業も行っています。また、職場のストレスチェックの実施と、そのデータを活用した職場環境改善のコンサルティング事業も手がけています。

会社名 株式会社ドクタートラスト
住所 東京都渋谷区道玄坂1-10-8渋谷道玄坂東急ビル8階
事業内容 ・産業医による企業の健康管理指導
・産業保健師・看護師による企業の健康相談
・ストレスチェック実施者業務
・心身の健康に関するセミナー業務
・健康経営・人材育成・組織開発などのコンサルタント業務
設立 2004年9月
公式ページ https://doctor-trust.co.jp

ドクタートラストは、多くの企業の健康経営を支援する一方で、自社においても先進的な働き方改革を実践しています。

今回のインタビューでは、ドクタートラストで人事労務を担当する柳迫さんと、産休・育休を経て同社ストレスチェック研究所の課長として活躍する服部さんに、ワークライフバランスを促進するために導入された特徴的な制度や、職場の約7割を占める女性社員の活躍について詳しくお話を伺いました。

本日お話を伺った方
株式会社ドクタートラスト管理本部総務経理課の課長、柳迫里佳さん

株式会社ドクタートラスト
管理本部総務経理課
課長

柳迫 里佳さん

株式会社ドクタートラストのストレスチェック研究所課長、服部恭子さん

株式会社ドクタートラスト
ストレスチェック研究所
課長(チーフアナリスト)

服部 恭子さん

株式会社ドクタートラストの事業展開:産業医紹介からコンサルティングまで

株式会社ドクタートラストの産業医サービスのイメージ

編集部

まず最初に、ドクタートラストさんの事業についてお聞かせいただけますでしょうか?

柳迫さん

私たちドクタートラストは、企業で働く人たちの健康管理をサポートする事業を行っています。

メインとなる事業は、2004年の創業時から提供している産業医紹介サービスです。産業医とは、医学に関する専門的な立場から職場で労働者の健康管理などを行う医師のことです。具体的には、健康診断の結果に基づいて、対象者への指導や面談などを実施します。弊社では、上場企業から官公庁まで、様々な事業者様に産業医を紹介しています。

2015年には労働者のストレスチェック実施サービスにも参入しました。さらに、弊社で実施した160万人を超えるストレスチェックのデータを分析して職場環境の改善につなげるコンサルティング事業も展開しています。

加えて、労働安全衛生法で労働者50人以上の事業場に義務付けられている「衛生委員会」の設置支援も行っています。産業保健師などが衛生委員会で活用できる情報を発信する動画配信も実施しており、企業の健康管理体制の充実を総合的にサポートしています。

日本一の産業医登録数を誇るマッチング力:ドクタートラストの強み

株式会社ドクタートラストの動画コンテンツの収録風景
▲ドクタートラストの動画コンテンツでは、保健師などが企業の健康経営に役立つ情報を発信している

編集部

同様のサービスを展開する企業がほかにもあるなかで、ドクタートラストさんの強みはどのような点にありますか?

柳迫さん

産業医紹介サービスにおける一番の強みは、企業様と産業医のマッチングを大切にしている点です。

通常の紹介サービスでは、紹介会社が産業医を1人選んで企業側に紹介するケースが多いのですが、弊社では異なるアプローチを取っています。まず企業様のニーズや社風を十分に理解します。その上で、登録いただいている産業医の中から、その要望に応えられる先生を複数ピックアップします。そして、企業様による書類選考や面談を通じて、最も適している産業医を選んでいただいています。このプロセスにより、より良いマッチングを実現しています。

服部さん

また、職場の健康に関するサービスをトータルで提供できることも、弊社の強みと言えます。産業医や保健師の紹介だけでなく、ストレスチェックの実施や職場環境の改善コンサルティングまで、健康経営に必要なサポートをまとめてご相談いただける体制が整っています。これにより、企業様は一括して健康経営に関するサービスを受けることができます。

編集部

健康経営を重視する企業が増えるなか、全国No.1の実績を持つドクタートラストさんの果たす役割はさらに大きくなりそうですね。

ドクタートラストの働き方改革:生産性向上と余暇充実の両立

株式会社ドクタートラストで女性社員が働くようす

編集部

ドクタートラストさんは「健康で、楽しく元気にはたらく人を増やす」という企業理念のもと、職場の健康管理を支援していますが、自社でもワークライフバランスを意識した取り組みを率先して行っているそうですね。

柳迫さん

はい。働く人の健康を支える事業を行うのであれば、まずは自社の従業員から始めなくてはいけないと考え、働き方改革につながる様々な制度や福利厚生を導入しています。

具体的には、弊社独自の時短制度や休暇制度、社員の要望を受けて設置した社内託児所、プレミアムフライデーやノー残業デーの導入などがあります。これらの制度により、従業員1人ひとりに合った働き方を選んでもらうことで、「生産性向上」と「仕事と余暇の充実」の両立を実現したいという思いがあります。

編集部

健康経営をサポートするドクタートラストさんだからこそ、自らがお手本となるような取り組みを率先して取り入れているんですね。

柔軟な時短制度:副業・兼業を促進するドクタートラストの取り組み

編集部

まず、時短制度について詳しく教えていただけますか?

柳迫さん

時短勤務というと、「育児中の社員が利用するもの」というイメージがあるかもしれません。しかし弊社の場合は子育て社員だけでなく、副業や兼業をしたい人を後押しするための制度として、積極的に活用されています。

具体例としては、「時短正社員」として週20時間働きながら、それ以外の時間にエッセイやコラムを書いている社員もいます。この社員は入社当初、フルタイムで働きながら空いた時間に執筆していましたが、執筆活動の比重が大きくなったことから、時短勤務に切り替えました。

時短で働く曜日や時間は自分で決めることができます。例えば、火曜と木曜はフルタイム、金曜は5時間勤務というように、柔軟なスケジュールで働くことが可能です。

このほかにも様々な理由で時短勤務を選択するスタッフがおり、会社全体として副業や兼業に対して寛容な雰囲気が醸成されています。

編集部

こうした制度の促進には周囲の理解と後押しも必要になってくると思いますが、ドクタートラストさんのように一人ひとりに合った働き方を認め合う社風があれば、安心して利用できますね。

「元気回復休暇」:ドクタートラスト独自のユニークな休暇制度

株式会社ドクタートラストのオフィスで社員が働いているようす

編集部

休暇についてもドクタートラストさん独自の制度があるということですが、どのような内容でしょうか?

柳迫さん

疲労回復やメンタルヘルスの不調を未然に防ぐことを目的に、有給休暇とは別に、年5日利用できる「元気回復休暇制度」というものがあります。

この制度は「疲労蓄積時に休暇取得を推奨する社内文化の醸成」、「疲労蓄積を早期に緩和することで、長期にわたる体調不良を予防」などを目的としています。業務に起因する心身の疲労だけでなく、失恋やペットロスといった個人的な理由でも取得が可能です。

また、本人が疲労や不調に気づいていない場合、上司が休暇の取得を促すこともできる仕組みになっています。

編集部

時短や休暇の制度が充実しているので、それぞれの事情に合わせてメリハリをつけて働くことができそうですね。

労働時間削減への取り組み:プレミアムフライデーとノー残業デーの実践

編集部

労働時間を減らす取り組みについては、どのようなものがありますか?

柳迫さん

弊社では2017年から「プレミアムフライデー」を継続して実施しています。繁忙期を考慮して毎月第2金曜日をプレミアムフライデーとし、15時終業としています。

このほか、「ノー残業デー」を毎月2回設定し、積極的に声を掛け合って定時退社を促しています。さらに、「インターバル制度」を導入し、勤務終了後から翌日の勤務開始までに11時間30分の休息時間を設けることを定めています。

編集部

プレミアムフライデーの際、社員の皆さんはどのように過ごしているのでしょうか?

柳迫さん

私は子どもとゆっくり遊ぶ時間にしています。社内の仲間同士で買い物に行く人や、ジムに行く人など、それぞれが自分の時間を満喫しているようです。

編集部

健康経営をサポートする企業として、自社の社員の健康増進につながるような取り組みはありますか?

柳迫さん

オフィスでは毎日14時半に全員で体操をしています。現在は動画を見ながら簡単にできるエクササイズで体を動かしています。座りっぱなしの解消になるだけでなく、社員からは「眠気覚ましになる!」という声も聞かれます。

また、法人契約しているスポーツジムの利用が月4回まで無料で、多くの社員が活用しています。

編集部

時短制度から社員の健康づくりまで、ドクタートラストさんには心も体もリフレッシュできる取り組みが整っていますね。

女性活躍を支える職場環境:ドクタートラストの取り組み

株式会社ドクタートラストの社内託児所「よつば保育室」のようす
▲保育士が常駐する社内託児所「よつば保育室」は、子育て社員の要望から誕生した

編集部

ドクタートラストさんは、社員の約7割が女性だということですが、女性社員の活躍を後押しする取り組みとしてはどのようなものがありますか?

柳迫さん

代表的なものとしては、託児所を完備していることです。弊社は従業員数が100人に満たない中小規模の会社ですが、「早く職場復帰したい!」というお母さん社員の声を受けてオフィス内に託児所を設置しました。定員は3名で、正社員の保育士が常勤しています。

学校が夏休みの時期などに一時的に利用する社員もいます。この託児所は、仕事と子育ての両立や女性社員の活躍を実現するうえで大きな役割を果たしています。

編集部

社内に託児所があることで、子育て中の社員も安心してキャリアを継続できますね。職場復帰のハードルも下がり、優秀な人材の確保にもつながりそうです。

子育て中の女性管理職が活躍:ドクタートラストのキャリア支援

子育てをしながら課長として働く株式会社ドクタートラストの服部恭子さん
▲子育てをしながらストレスチェック研究所アナリストチームの課長を務める服部さん

編集部

服部さんも、産休や育休を経て、託児所を活用しながらキャリアアップした社員のひとりだと伺いました。

服部さん

私は新卒で入社して現在7年目(2023年7月時点)です。入社2年目の時に産休・育休を取得しました。職場に復帰したあとは、社内託児所を利用しながら1年ほど時短勤務をし、現在はフルタイム勤務をしています。

編集部

服部さんは現在、どのようなお仕事を担当しているのでしょうか?

服部さん

「ストレスチェック研究所」という部署でアナリストチームの課長をしています。仕事内容としては、ドクタートラストでストレスチェックを実施した企業・団体のデータをもとに全国平均を集計します。そのうえで、当該年度や業種単位の傾向を分析し、結果をプレスリリースなどで発信しています。

編集部

産休・育休を経て、現在はチームを率いる課長を務めているのですね。7割が女性のドクタートラストさんには、服部さんのように役職に就いている女性社員も多いのでしょうか?

柳迫さん

そうですね。時短勤務で子育てをしながら役職者としてマネジメントをしている女性社員もたくさんいます。

編集部

活躍する先輩ママさんが周りにたくさんいると、若手の女性社員たちも将来のキャリア像を描きやすくなりますね。

相互理解と支え合いの職場カルチャー:ドクタートラストの企業風土

編集部

託児所があること以外に、服部さんが子育てと仕事を両立するための後押しとなったものはありますか?

服部さん

周囲のサポートが大きかったと思います。子どもが幼いため、熱を出して遅刻したり、早退および欠勤することもありますが、そんな時は同じチームのメンバーが快くサポートしてくれます。

最初は突然休むことで申し訳ない気持ちを抱くこともありましたが、出社すると「娘さん大丈夫?」「看病、大変だったね」など、優しい声をかけてくれるんです。そのおかげで、「子どもの体調が悪い時は全力で子どものことに集中して、元気な時は全力で仕事を頑張ろう」と、メリハリをつけて前向きな気持ちで働くことができています。

柳迫さん

弊社には、それぞれが個別の事情を抱えて働くことを当たり前とする風土があると感じます。最近も役職のある男性社員が半年間の育児休暇を取得しましたが、本人の希望を第一に考え、「みんなでサポートしよう!」という考えが浸透しています。

編集部

子育てをしながら働く女性として、限られた時間のなかでパフォーマンスを出すために服部さんが意識していることはありますか?

服部さん

どうすれば仕事を効率的に行えるかということを、いちばん意識しています。突発的な業務で残業が発生することもあるのですが、なるべくそのようなことが起きないように、常に物事の先を見越して動くようにしています。

チームのメンバーに対しては、それぞれの業務の進捗をこまめに把握して、コミュニケーションを密にとるようにしています。「この先、こういうことが起きるかもしれないから、それも考慮に入れて進めよう」と声をかけ、チーム全体として先のことを考えて動くクセをつけることで、生産性高く効率的に仕事を進めたいと思っています。

ワークライフバランスの実現:ドクタートラストが求める人材像

株式会社ドクタートラストの社員2人が笑顔で働くようす

編集部

最後に、ドクタートラストさんのお仕事に興味を持った読者の方に向けて、メッセージをいただけますか?

柳迫さん

私も時短勤務で仕事と子育てのバランスをとりながら働いています。職場の理解を得ながら仕事を頑張っているからこそ、家では子どもと思いっきり笑い合って楽しめるという充実感があります。

出産や子育てをはじめ、様々な理由で仕事をセーブする必要が生じることがあると思いますが、弊社には働くお母さんに対するサポートが整っています。例えば、柔軟な勤務時間や在宅勤務の選択肢があります。興味を持っていただける方には、ぜひご応募いただけると嬉しいです。

服部さん

私は新卒で入社して2年目で産休を取得し、現在は課長としてチームを率いる立場にいます。時短勤務や社内託児所など、ライフステージが変わっても安心して働き続けることができる環境があるということは、自分自身の経験を通じて実感しています。

会社や仲間のサポートを遠慮することなく受けることができる環境で、自分の能力を発揮しながら一緒に楽しく働きませんか? キャリアアップの機会も豊富にありますよ。

編集部

今回のインタビューを通じて、ドクタートラストさんの「働きやすい職場づくり」に対する真剣な姿勢が伝わってきました。産休や育休、時短勤務をしながらキャリアアップしているロールモデルがたくさんいる環境は、社員のモチベーション向上にもつながっているようですね。

本日は貴重なお話をいただき、ありがとうございました。

■取材協力
株式会社ドクタートラスト:https://doctor-trust.co.jp/
採用ページ:https://recruit.doctor-trust.co.jp