大学発の医療ベンチャー、ジークス株式会社が「建設的な対立」を推奨する理由とは

大学発の医療ベンチャー、ジークス株式会社が「建設的な対立」を推奨する理由とは

テクノロジーの力で社会課題の解決に挑む注目企業を紹介する本企画。今回は、小児科に特化したオンライン診療サービス「あんよonline」の開発・運営を行うジークス株式会社をご紹介します。同社の取り組みについて、詳しくお話を伺いました。

ジークス株式会社:小児科オンライン診療の先駆者

ジークス株式会社は、名古屋大学・名古屋工業大学公認のベンチャー企業として、ヘルスケア領域のサービスを手がけています。

2023年6月に正式にスタートした「あんよonline」は、小児科に特化したオンライン診療サービスです。子育てをする保護者と在宅で勤務したい医師をつなぐサービスとして注目を集めています。

会社名 ジークス株式会社
住所 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3JRゲートタワー27階 名古屋大学オープンイノベーション拠点
事業内容 小児科オンライン診療システム「あんよ」の開発・運営
設立 2019年9月
公式ページ https://www.gecs.tech/

ジークス株式会社は「カスタマーファースト」を掲げ、患者と医師を第一に考えたプロダクトづくりを推進しています。そのため、社内会議では積極的に反対意見を出すなど「建設的な対立」を歓迎し、より良いサービスの創出を目指しています。

今回は、代表取締役CEOの村上嘉一さんと、取締役CTOの成川喬朗さんに、企業風土やエンジニアの活躍状況、インターン制度について話を伺いました。

本日お話を伺った方
ジークス株式会社 代表取締役CEOの村上嘉一さん

ジークス株式会社
代表取締役CEO

村上 嘉一さん

ジークス株式会社 取締役CTOの成川喬朗さん

ジークス株式会社 取締役CTO

成川 喬朗さん

小児科オンライン診療「あんよonline」:親子と医師をつなぐ革新的サービス

ジークス株式会社が運営する「あんよonline」のサービス画面
▲ジークス株式会社は小児科に特化したオンライン診療サービス「あんよonline」を運営している。(公式サイトから引用)

編集部

まずはじめに、ジークスさんの事業内容についてお伺いできますでしょうか?

村上さん

私たちは、在宅で働きたい医師と診療を必要とする患者さんを、オンライン診療という形でマッチングするアプリを開発しています。2023年6月に小児科に特化したオンライン診療サービス「あんよonline」の提供を正式に開始しました。

編集部

「あんよonline」について、詳しく教えてください。

村上さん

「あんよonline」は、小児科にかかりたい親子と、在宅で働きたい小児科医をつなぐオンライン診療サービスです。小児科医は弊社が連携している医療機関へ保険医登録をしたあと、自宅からオンラインで診察を行うことができます。

保護者と子どもは自宅で診察を受けられます。薬の受け取りは、提携する薬局から自宅への無料配送か、薬局での受け取りを選択できます。

親子がオンライン診療を受けるようす
▲「あんよonline」では、スマートフォンを使って医師のオンライン診療を受けることができる。

編集部

保護者は医療の専門知識を持っているわけではないので、子どもの体調が少し悪そうな時に「受診すべきなのかどうか、わからない」と迷うことがありますが、オンラインならもっと気軽に受診できそうです。

村上さん

そうですね。従来の病院受診では、長い待ち時間や感染症のリスクが課題でした。オンライン診療なら、ビデオ通話で5分から10分の診療を受け、薬を受け取るだけなので、これらの心配が不要です。

さらに、診察時間は医師が自由に設定できるため、夜間や休日に対応している医師とマッチングすれば、子どもが急に具合が悪くなった時もすぐに診療してもらうことができます。

編集部

サービスを小児科に特化した理由はありますか?

村上さん

弊社は以前から、子どもの健康に関する悩みや相談に小児科医が回答するQ&Aサービス「あんよ」を運営していました。ユーザーから「より詳しい相談や診療、薬の処方までサポートしてほしい」という要望があり、それをきっかけに小児科のオンライン診療サービスを開発しました。

編集部

「あんよonline」の医師側のメリットとしては、どのような点があげられますか?

村上さん

女性医師は出産などをきっかけに医療現場から離れることが多く、男性医師より離職率が高い現状があります。また、妊娠中や子育て中は当直ができないため、収入が減少するという問題もあります。

在宅診療という新しい選択肢を提供することで、医師がライフイベントでキャリアを中断することなく、活躍し続けられると考えています。

編集部

患者さんと医師、それぞれが抱える課題を解決できるサービスなのですね。

ジークスの成長戦略:登録医師と利用者の拡大を目指して

ジークス株式会社代表取締役CEOの村上嘉一さんが「あんよ」のロゴが表示されたタブレットを持つようす
▲村上さんは、名古屋大学の学生だった19歳の時にジークス株式会社を創業した。

編集部

「あんよonline」のサービスに対する、利用者や医師の反応はいかがですか?

村上さん

現在(2023年9月時点)、稼働している登録医師の数は15名です。さらに、ウェイティングリストには100名以上の医師が登録しており、サービスへの関心の高さがうかがえます。

患者さんの数は、毎月50%から70%の増加率で成長しており、サービス開始からこれまでに延べ2,000名近くの方々に診療を提供してきました。この数字からも、オンライン診療への需要の高まりが感じられます。

ジークスの展望:診療科拡大で家族の健康を総合的にサポート

ジークス株式会社代表取締役CEOの村上嘉一さん

編集部

ジークスさんの今後のサービス展開や成長戦略についてお聞かせください。

村上さん

小児科オンライン診療については、子どもの健康に関する様々なニーズに応えるため、行政や医療機関と連携しながらサービスの充実を図りたいと考えています。

現在は小児科を中心に、皮膚科と内科にも対応していますが、今後は診療科をさらに拡大し、家族全体の健康をトータルでサポートできるサービスを目指しています

編集部

事業拡大にあたって、大切にされている姿勢や考えはありますか?

村上さん

私たちが掲げるバリューの一つに、「顧客の理想から考える」があります。自社の都合ではなく、ユーザーや医師の声に真摯に耳を傾け、顧客第一のサービスを提供することを重視しています

編集部

医療サービスの革新に取り組むジークスさんの今後の展開が楽しみです。ありがとうございました。

ジークスのエンジニア環境:成長と挑戦の機会

ジークス株式会社 取締役CTOの成川喬朗さんがプログラミングをするようす
▲成川さんは、名古屋大学在学中に村上さんと共同でジークス株式会社を起業した。

編集部

続いて、ジークスさんで働くエンジニアについてお伺いしたいと思います。まず、現在何名のエンジニアが勤務しているか教えてください。

成川さん

弊社は全体のメンバー数が15名で、このうち私を含めて3人がエンジニアとして働いています。私以外の2人は、副業の形で参加しています。

編集部

開発環境についても教えていただけますか?

成川さん

私たちが開発しているものは4つあります。

まず、医師・薬局向けのウェブアプリケーションについては、Next.jsというフレームワークを使って開発しています。患者さん向けのiOSとAndroidのスマートフォンアプリはReact Native(Expo SDK)を使用し、患者さん向けのウェブアプリケーションとLINEで利用するアプリはReact Native for Web(Expo SDK)で開発しています。

プログラミング言語はTypeScriptを使用し、クラウドサーバーはAmazon Web Services(AWS)を利用しています。これらの技術を組み合わせることで、効率的かつ柔軟なサービス開発を実現しています。

エンジニアの醍醐味:提案が即座にプロダクトに反映

ジークス株式会社 取締役CTOの成川喬朗さんがパソコンに向かって作業するようす

編集部

エンジニアとしてジークスさんで働く際、どのようなところに成長の機会がありますか?

成川さん

私たちは、フロントエンドエンジニアを重視した技術選定をしているので、フロントエンドエンジニアの方であれば、プロダクトの全体像を把握しやすい環境があります。会社によってはフロントエンドとバックエンドを完全に分けているところもありますが、弊社の場合は「全部担当する」というスタンスなので、プロダクトの動作原理を総合的に学べます。

また、弊社はベンチャー企業なので、提案がプロダクトに反映されるまでの時間が短く、自分がプロダクトに貢献しているという実感を得やすい環境があります。これは大きな成長機会の一つだと考えています。

柔軟な働き方:リモート勤務も可能なジークスの勤務体制

編集部

エンジニアさんの勤務スタイルについても教えてください。

成川さん

弊社では、エンジニアに限らず基本的にはオフィスに出社して働いています。特に入社初期はしっかりキャッチアップするためにも、対面でのコミュニケーションが重要だと考えています。仕事に慣れてきた段階では、状況に応じてリモート勤務も可能です。

編集部

勤務時間についてはいかがですか?

成川さん

フレックスタイム制を採用しています。これにより、社員一人ひとりが自身の生活リズムや業務の状況に合わせて、始業や終業時間を柔軟に決められるようになっています。

ジークスのインターン制度:エンジニアと営業で実践的な経験を提供

ジークス株式会社代表取締役CEOの村上嘉一さん

編集部

ジークスさんでは、インターン生が多く働いていると伺いました。

村上さん

はい。創業時からインターンの受け入れを行っており、現在は8名が働いています。大学生や大学院生が中心で、様々な部署で実践的な経験を積んでいます。

編集部

インターンを受け入れようと考えた理由は何でしょうか?

村上さん

私と共同創業者の成川が大学生で起業したこともあり、周りにいる同世代の学生から、「自分もベンチャー企業の仕事に関わってみたい」という相談を受けることがよくありました。そこで、インターン制度を導入して弊社で実際の仕事を体験してもらうことにしました。学生たちに実践的な経験を提供することで、彼らのキャリア形成を支援するとともに、企業にとっても新しい視点や活力を得られると考えています。

インターンと社員の協働:分け隔てのない環境で共に成長

編集部

ジークスさんのインターンでは、どのような業務を経験できますか?

村上さん

大きく分けて二つの分野があります。一つ目はエンジニア開発です。成川が各インターン生の能力を見極めて、適切な業務内容を判断しています。「これはできそうだから、チャレンジしてみよう」という形で積極的に挑戦してもらうので、技術スキルの向上が期待できます。

二つ目はビジネス部門の業務です。主にオンライン診療サービスに参加する医師の獲得を担当してもらいます。医学部生が多いこともあり、月に数十人の医師とオンラインミーティングを行い、弊社の事業説明などを行ってもらっています。さらに、患者さんを獲得するためのマーケティング業務として、広告運用やデザイン作成なども担当してもらっています。

編集部

既存の能力に加えて新しいチャレンジができ、村上さんや成川さんのそばで起業の現場を体験できる環境なのですね。

村上さん

その通りです。私たちは「同じ釜の飯を食う」という感覚で、フラットな関係を築いています。そのため、インターン生も社員も全員が切磋琢磨しながら一緒に成長できる環境だと考えています。

ジークスの企業文化:良いプロダクト開発のための3つのバリュー

ジークス株式会社代表取締役CEOの村上嘉一さん

編集部

ジークスさんの企業カルチャーや社内の雰囲気について、お聞かせいただけますか?

村上さん

弊社には、「建設的対立を楽しむ」というカルチャーがあります。これは、議論の場で積極的に異なる意見を出し合うことを意味します。

「いいね、いいね」と肯定するだけでは良いプロダクトは生まれないと考えているため、お互いの考えを率直に伝え合ったり、賛同していても別の視点から問題点を指摘することを奨励しています。

編集部

多角的に物事を見ながら良いサービスを作り上げているのですね。ただ、対立すると社内の雰囲気が悪くなることはありませんか?

村上さん

議論の最中は一時的に緊張感が高まることもありますが、私たちは3つ目のバリューとして「JUST DO IT!」を掲げています。徹底的に対立・議論をした後は「一丸となってやり切ろう」という気持ちで突き進んでいます。

編集部

「顧客の理想から考える」、「建設的対立を楽しむ」、「JUST DO IT!」という3つのバリューがあるからこそ、ユーザー体験の向上や事業成長に向けて結束して取り組むことができるのですね。

ジークスが求める人材:「ギーク精神」で顧客ニーズに向き合う

編集部

ジークスさんで働くメンバーの特徴についても教えてください。

村上さん

「ギーク(※)」という言葉が似合うメンバーが多いですね。これから仲間になる人にもギークであることを求めています。
(※)ギーク:特にコンピューター関連分野において、卓越したスキルがある人を指す。

村上さん

例えば、休日でも趣味でプログラムを書いてしまうような人ですね。

成川さん

仕事としてではなく、「好きだからやりたい」という思いが根底にある人と一緒に働きたいですね。熱意があるからこそ、顧客ニーズにとことん向き合うことができるのだと思います。

編集部

「ギーク精神」を発揮して顧客ニーズに向き合ったエピソードはありますか?

村上さん

一番最初のプロダクトが出来上がったときは、一刻も早くユーザーの反応を確かめたくて落ち着かなくなりました。そこで、近くの公園に行き、そこにいる親子に声をかけてオンライン診療予約を体験してもらいました。

目の前で実際に利用してもらうことで、ユーザーがプロダクトのどこに使いづらさや分かりにくさを感じるのかを理解できました。また、使っている時の表情を見ることで、プロダクトにどのような印象を持っているのかを感じ取ることができました。

ジークスが歓迎する仲間像:チーム協調と顧客ファーストの精神

ジークス株式会社の社員が集合するようす

編集部

最後に、ジークスさんのお仕事に興味を持った読者の方に、メッセージをお願いします。

村上さん

私たちは、「自分が自分が」というよりも、チームで動くことを意識したり、患者さんや医師に真摯に向き合うことを大切にしたいと思っています。医療や子育てに興味があり、ユーザーを第一に考えながら良いサービスを提供したいと思っていただける方を歓迎します。

編集部

ジークスさんには、フラットな関係で議論を歓迎するカルチャーがあるので、意見やアイデアを積極的に出しながらチームで良いプロダクトを作り上げたいと考える人にとって、最高の職場だと感じました。

本日は、ありがとうございました。

■取材協力
ジークス株式会社:https://www.gecs.tech/
採用ページ:https://www.gecs.tech/recruitment