社員が自分らしく働ける様々な制度や働き方を実践する企業へインタビューするこの企画。今回はITフリーランスと企業のマッチングサービスを提供するギークス株式会社を取材しました。同社では、従業員一人ひとりの個性や能力を最大限に活かすための独自の取り組みを行っています。
ギークス株式会社の概要:IT人材不足解消に挑む企業
ギークス株式会社は「働き方の新しい『当たり前』をつくる」という事業ビジョンのもと、ITフリーランスと企業をマッチングするIT人材事業を展開しています。ITフリーランスの権利を保護し、安心して活躍できる環境を提供することで、IT人材不足という社会課題の解決に取り組んでいます。
会社名 | ギークス株式会社 |
---|---|
住所 | (本社) 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 39階(WeWork内) |
事業内容 | ・IT人材事業 ・ゲーム事業(G2 Studios株式会社) ・Seed Tech事業(シードテック株式会社) ・x-Tech事業 |
設立 | 2007年8月23日 |
公式ページ | https://geechs.com/ |
働き方 | リモートワーク・ハイブリッドワーク |
ギークス株式会社は2022年4月にプライム市場への上場を果たし、新たな成長ステージに突入しました。
今回は、ギークス株式会社のSDGsへの取り組みや、社員のモチベーション向上施策、「個」を尊重しつつチームとして目標達成を目指す働き方などについて、IT人材事業本部の採用チームで中途採用を担当する光山さんと、広報・サスティナビリティ推進部の荒川さんにお話を伺いました。
ギークスの挑戦:ITフリーランス活用によるIT人材不足解消
編集部
まずはじめにギークスさんが行っている事業について教えてください。
荒川さん
ギークスの主幹事業はITフリーランスと企業をマッチングするIT人材事業です。「働き方の新しい『当たり前』をつくる」という事業ビジョンのもと「geechs job(ギークス ジョブ)」という日本最大級のIT人材マッチングプラットフォームを運営しています。IT人材不足という社会課題に対し、弊社はITフリーランスの活用を解決策として提案しています。
編集部
ギークスさんにはグループ会社もあるようですが、グループ全体としてはどのような事業を行っているのでしょうか。
荒川さん
グループ全体では「21世紀で最も感動を与えた会社になる」というグランドビジョンのもと4つの事業を展開しています。1つ目は先ほど説明したギークス株式会社のIT人材事業です。2つ目はDX/IT人材育成などを行うシードテック事業、3つ目はゲームの企画開発・運営を行うゲーム事業、そして4つ目はスポーツ領域のデジタルマーケティング支援を行うx-Tech(クロステック)事業です。これらの事業を通じて、様々な分野でイノベーションを起こし、社会に貢献しています。
フリノベ:ITフリーランスの福利厚生を充実させる新サービス
編集部
先ほど、geechs jobはIT人材不足を解消する解決策の1つになるというお話がありました。実際、どのようにITフリーランスの方を活用すれば、IT人材不足を解消できるとお考えですか。
荒川さん
IT業界では人材不足が続いており、2030年には79万人が不足するといわれています。この社会課題に対し、業界としてどう取り組んでいくかが問われています。ギークスは創業以来、一貫してITフリーランスの活用をベースに事業展開をしてきました。ITフリーランスという働き方を世の中に広げていくことで、IT人材の不足解消に貢献できると考えています。
たとえば79万人の不足を正社員などで補おうとすれば、同じ数の79万人が必要になります。しかし、フリーランスを活用し、1人のフリーランスが2案件ずつ請け負うことができれば、必要な人員は約40万人で済みます。今いる人材を最大限活かすことがギークスの考えるIT人材不足解消の解決策です。
編集部
なるほど。ただ、フリーランスには正社員と比べると不安定さなどのデメリットもあると思います。そうした点へのフォローはどうお考えですか。
荒川さん
確かにフリーランスは企業に属していないため、正社員であれば受けられる福利厚生が受けられないことがあります。
そういったデメリットを解消するために、ギークスではITフリーランス向けの福利厚生プログラム「フリノベ」を運営しています。フリノべでは確定申告や個人向けの健康診断など、ITフリーランスの活動をサポートする様々なサービスを用意しています。こうしたプログラムによりITフリーランスの抱える不安や悩みを解消し、ITフリーランスの数を増やしていきたいと考えています。
▲フリノべではフリーランスの活動に欠かせない確定申告のための会計ソフトなどがお得に利用できる(公式サイトより)
編集部
ギークスさんではITフリーランスの活用だけでなく、彼らの社会的な立場や生活を守ることも考えて事業を展開しているのですね。「フリノべ」でフリーランスのデメリットが解消されれば、ITフリーランスに挑戦してみたいと考えるエンジニアも増えるでしょう。
社員参加型SDGs:17Actionプロジェクトの取り組み
編集部
ギークスさんでは環境への貢献といったSDGsにも取り組んでいるとお聞きしました。どのような取り組みをされているのでしょうか。
荒川さん
弊社は工場などを稼働させているビジネスモデルではないため、環境負荷が比較的小さい事業だと考えています。それでも、プライム上場企業としての社会的責任を果たすため、SDGs達成に向けた取り組みを行い、またESG経営(※)を推進しています。
(※)ESG経営…環境(Environment)・社会(Society)・ガバナンス(Governance)の3要素を重視した経営
▲ギークスさんでは企業価値向上と、持続可能な社会実現のため、ESG経営に取り組んでいる
荒川さん
SDGsの課題への具体的な取り組みとしては、2022年1月からの3ヶ月間「17Actionプロジェクト」という社内プロジェクトを実施しました。これはSDGsの17の目標を17人のメンバーが1つずつ担当し、日々の中で目標達成のための行動を実践するプロジェクトです。
例えば、本日一緒にインタビューを受けている光山は、ペットボトル消費量を減らすという目標を掲げ、マイボトルを持参する取り組みで参加しました。このプロジェクト以降、メンバーそれぞれが環境負荷を減らす試みや心がけを継続しています。
▲様々な部署のメンバーが参加した「17Actionプロジェクト」。こうした取り組みが部署間のコミュニケーション活性化にも繋がっている
荒川さん
さらに、2022年12月からWeWork(※)と連携し、CO2排出量や電気使用量、ごみ排出量の測定も開始しました。また、社内のペーパーレス化を進めるため、印刷物の量を数値化する準備も進めています。IT人材の不足解消だけでなく、こうした環境への貢献も果たしていきたいと考えています。
(※)WeWork…フレキシブルオフィスなどを運営する会社
柔軟な働き方の実現:リモート・ハイブリッドワークとチームワーク
編集部
ギークスさんではどのような働き方の選択肢があるのでしょうか。
荒川さん
弊社では上長の許可を得れば、出社頻度を選択できます。そのため、フルリモートワーク、ハイブリッドワーク、フル出社というように、各自が結果を出しやすい働き方を選んでいます。例えば、週1回の出社や月1回の出社など、個々の状況に合わせて柔軟に調整することが可能です。
編集部
たとえば、子育て中でリモートワークをしている方が、子どもの送り迎えなどで中抜けすることも可能なのでしょうか。
荒川さん
中抜けなどの対応については部署の上長の判断による部分もありますが、会社としては事前に報告してもらえれば、ある程度柔軟に対応しています。急な子どもの発熱や学校行事への参加なども、可能な限り配慮しています。
実際、私のチームにも子育て中のメンバーがいるので、急にお子さんが病気になってしまった場合などは、チーム全体で仕事のフォローをしています。そうしたチームワークの高さもギークスの特徴だと思います。お互いの状況を理解し、サポートし合う文化が根付いているのです。
未経験者サポート:充実した研修制度と積極的な発信の重要性
編集部
ギークスさんでは、新しく入社した方がスムーズに業務に入れるような仕組みはありますか?
光山さん
はい、あります。基本的に入社後1~2ヶ月間を研修期間としています。この期間中、フリーランスの働き方に関する法的な側面の学習や、ITフリーランスが業務で使用するプログラミング言語の知識習得など、業務に必要な知識を学びます。
ギークスは従来のキャリアよりも人柄や意欲を重視した採用を行っているため、IT業界未経験者の入社も珍しくありません。そのため、業界知識を深めるための学習には比較的長い時間をかけています。
光山さん
また、ギークスはトップダウンではなくボトムアップ型の組織であり、メンバーの意見がプロジェクトに反映されやすいです。自身の発信がサービスに反映され、会社に貢献している実感を得られることが、メンバーのモチベーション向上にも繋がっています。
光山さん
新しいメンバーには、自発的に行動し、積極的に発信し、分からないことを周りに質問することを推奨しています。そうすることで、仕事を早く習得でき、良い結果につながると考えています。
チャレンジを支える:ギークスの手厚いフォロー体制
編集部
実際にここ数年で入社した方で、結果を出されている方もいるのでしょうか。
光山さん
はい、います。例えば、1年ほど前に中途入社したメンバーが次の人事異動でユニット長に任命される予定です。また、新卒2年目でチームリーダーとして活躍しているメンバーもいます。ギークスでは、過去の実績よりも他者への働きかけやチームメンバーを牽引する力を重視しています。そのため、素質のある方は社歴に関係なく活躍できる環境があります。
編集部
経験の浅い方が責任のあるポジションに就いた場合、失敗してしまうこともあると思うのですが、そうした場合のフォロー体制などはあるのでしょうか。
光山さん
社内で教育担当チームを作っており、新卒・中途入社問わず、新しく入ったメンバーのフォローアップは重点的に行っています。人材育成に興味のあるメンバーが自発的に動いているので、新しいメンバーでもわからないところをすぐ聞くことができます。リモートワークの場合でも、チャットツールを活用して質問しやすい環境を整えています。これにより、経験の浅いメンバーでも安心して業務に取り組むことができます。
編集部
フォローや教育体制がしっかりしているギークスさんなら、若手の方も失敗を恐れずどんどんチャレンジしていけそうですね。
継続的な成長支援:プログラミング学習を含む福利厚生
編集部
ギークスさんに入社し、自ら発信して活躍していくためには、スキルアップが欠かせないと思います。メンバーのスキルアップをサポートする制度はありますか?
光山さん
入社2年未満のメンバーを対象に、年に数回、若手研修を実施しています。中堅メンバーには、事業本部長自らがロジカルシンキングやファシリテーション(※)について、数回に分けて講義を行っています。これらの研修や講義では、ディスカッションを積極的に取り入れ、単なる知識の詰め込みにならないよう工夫しています。このように、入社後も継続的に学べる環境を整えています。
(※)ファシリテーション…会議などを円滑に進行する技法
また、IT業界の変化は非常に速いため、社内のチャットツールに専用のチャンネルを設け、メンバーが各自でキャッチした最新情報を共有しています。取引先企業の新しい情報についても、各担当者が社内に発信しています。このように、メンバー同士が知識や情報を補完し合うことで、全体的な情報量の底上げを図っています。
光山さん
さらに、スキルアップをサポートする制度として、当社のグループ会社が運営するオンライン型プログラミング学習サービス「ソダテク」を利用できるなどの福利厚生も用意しています。
社内表彰制度:Buddy賞によるモチベーション向上
▲メンバーのモチベーションを高める「ギークスアワード」。2022年上半期はグループ社員約370名から16名が表彰された
編集部
ギークスさんでは社員の皆さんが自発的に仕事をしている印象を受けます。社員のモチベーションを高めるような制度やイベントも用意されているのでしょうか。
光山さん
ギークスグループでは半期に一度、「ギークスアワード」というイベントを開催しています。このアワードでは、ギークスが掲げる「挑戦」「楽しむ」「成長」という仕事のサイクルと、行動指針である「10の心得」を高いレベルで実践したメンバーに対し、「Buddy賞」という独自の賞を授与しています。
▲ギークスの行動指針「10の心得」。社員は常にこの心得を意識して業務に取り組んでいる(公式サイトより)
光山さん
Buddy賞の受賞者はメンバーの投票で決まるので、受賞のためには個人として成果を出すだけでなく、周りとよい関係を築き、仕事ぶりを認められることが必要です。ギークスではチームワークも大切にしているためです。
さらに、毎月MVPの表彰も行っています。社員にとっては毎月、および半期単位で目標があるので、モチベーションを維持しやすい環境だと思います。
編集部
「10の心得」という行動指針についてお話がありましたが、これは社員の皆さんに浸透しているのでしょうか。
光山さん
社員一人ひとりが「10の心得」を日頃から意識していると思います。その上で、自分の持つ資質をどう活かして「10の心得」を体現するかを考えているのではないでしょうか。採用担当として多くの面接に携わっていますが、ほとんどの候補者が弊社の採用サイトで「10の心得」を確認しています。自身の強みと「10の心得」をどう結びつけるか、イメージできている人が多いです。
編集部
新しく入社される方は、採用サイトで「10の心得」やギークスサイクルをしっかり理解し、実践するイメージを持って入社することが大切なのですね。また、ギークスさんは入社後もギークスアワードや月間MVPといった目標が定期的に設定されているので、自分の評価を確認しながら、着実に成長していける環境が整っているようです。
個性尊重の文化:ギークスの「10の心得」と「出る杭を讃える」精神
編集部
ここまでギークスさんの働き方や研修など様々な制度について伺ってきましたが、働いているメンバーや社内の雰囲気についても教えてください。
荒川さん
私が感じるギークスの特徴の1つは経営陣との距離の近さです。何でも気軽に相談できる雰囲気があり、企画を提案すると、基本的に「やってみたらいいじゃん」と背中を押してくれるのがとてもありがたいです。
また、弊社は2022年、2023年と2年連続で健康経営優良法人(※)にも認定されました。男性メンバーでも育休を取る方が増えてきましたし、会社としてメンバーのライフステージの変化を応援する文化があります。経営陣も常にメンバー目線で働きやすさを考えてくれています。
(※)健康経営優良法人…経済産業省が認定する、社員の健康に投資するなど健康経営に力を入れている企業
編集部
経営陣とメンバーの距離が近く、会社としてメンバーの健康や働きやすさを考えてくれる雰囲気があり、制度も整っているということですね。光山さんはいかがでしょうか。
光山さん
ギークスの雰囲気として、私が思い浮かべるのは先ほどお話した「10の心得」の中にある「出る杭を讃える」です。この心得は、メンバーそれぞれが個性を発揮し、尊重し合おうというものですが、実際ギークスには個性豊かなメンバーが揃っています。
営業職で言えば、一人ひとり営業スタイルもお客様へのアプローチも違います。だからこそ、メンバー同士でいい刺激や気づきをもらえることも多いです。それぞれが自分の成功体験を発信、共有することで事業が大きくなっていっている実感があります。
編集部
個性を大切にし、仕事の裁量を大きく与えているからこそ、ギークスさんのメンバーは高いパフォーマンスを発揮できるのですね。そしてそこで生まれた成功体験を周りと共有することで、周りもレベルアップし、事業も成長するという好循環が生まれているということがわかりました。
ギークスが求める人材像:「働き方」を変革するゲームチェンジャー
編集部
最後に、ギークスさんに興味を持った方へ、求める人物像を教えてください。
光山さん
まず何より「働き方の新しい『当たり前』をつくる」という事業ビジョンに共感し、ギークスのサービスを拡大したいという強い思いがある方を求めています。これが最も重要なポイントです。
また、他のメンバーやお客様とオープンマインドで積極的にコミュニケーションが取れる方を歓迎します。個人の成果よりもチームの成果を重視できる献身性も大切です。さらに、IT業界は変化が激しい市場なので固定概念にとらわれず、柔軟な発想でその時々の最適解を見つけ、成果をあげられる方を求めています。
まとめると、事業ビジョンに共感できる方、チームの成果に貢献したい方、変化を楽しむ柔軟性がある方、という3点が重要なポイントになります。
編集部
ギークスさんの事業内容やビジョン、そしてSDGsに関連した取り組みなど魅力的な企業文化に興味を持った方は、ぜひ採用サイトをご覧ください。本日はありがとうございました。
■取材協力
ギークス株式会社:https://geechs.com/
採用ページ:https://recruit.geechs.com/