ミライのお仕事『注目企業へのインタビュー』企画。今回は、グロースエクスパートナーズ株式会社にインタビューしました。この記事では、転職を検討されている方に向けて、同社で働く魅力をご紹介します。
グロースエクスパートナーズは、エンタープライズDX事業を手がける企業です。タイ、ベトナム、香港など、様々な国籍のメンバーが活躍するグローバルな環境と、新卒1年目から幅広い業務にチャレンジできる成長機会が特徴です。また、役員が講師を務める社内勉強会「GxDojo」や英語イベントの開催など、社員の成長をバックアップする体制も充実しています。
今回は、グロースエクスパートナーズ株式会社のグローバル環境と成長機会について、若手を代表してプラーンさん、フインさん、澤田さんにお話を聞かせていただきました。
若手の活躍:新卒1年目から幅広くチャレンジできる成長環境
編集部
若手社員として活躍されている皆さんが感じる、御社の成長環境の魅力を教えてください。
フインさん
大きく2つあります。1点目が、幅広い業務を担当できる環境があることです。私は現在、グループ戦略企画室でグループ会社の事業企画に従事する一方で、システム関係の業務にも携わっています。その中でUI・UXの知識も得られ、自身のスキルの幅の広がりを実感しています。
2点目が、年齢に関わらずチャレンジできることです。実際に最近では上司に「イベントに携わりたい」と相談したことで、社内勉強会のイベントチームへの参加が叶ったり、外国人向け会社説明会のイベント運営チームリーダーを任せてもらったりしています。自分の意欲や希望に会社がしっかりと向き合ってくれ、チャンスを与えてもらえるからこそ成長できています。
▲ベトナム出身、新卒入社1年目のフインさん
澤田さん
私は「成長に専念できる安心感」がある点に魅力を感じます。当社には周囲からの丁寧なサポートやフォロー体制、相談しやすい環境が整っています。だからこそ慌てることなく一歩一歩前に進んでいくことができています。
▲香港出身、入社2年目ながらチームリーダーを務める澤田さん
スキルアップ支援:経営からアジャイル開発まで学べる社内勉強会
▲タイ出身、日本とタイで勤務経験を持つ入社2年目のプラーンさん
編集部
社員のスキルアップ支援に関する会社の制度はありますか?
プラーンさん
「GxDojo」という全社的な勉強会がとても活発に実施されています。GxDojoでは役員自らが講師を務めており、提案書の作成方法やアジャイル開発、サービスデザイン、経済や経営に関することなどテーマは多岐にわたります。
勉強会は講義形式のものだけでなく参加者同士のワークショップ形式で学ぶ機会もあり、チーム横断的に情報交換や意見交換を行いながら新たなスキルを習得できています。異なる職種の業務理解や幅広い視野を養うことにもつながるため、私自身とても勉強になっていますね。
編集部
新入社員に対する研修機会などもあるのでしょうか。
フインさん
新卒社員や一部中途社員を対象とした新卒研修があり、入社後4か月間の間GxPグループ独自の研修を受けられます。そこでは社会人としてのビジネススキルはもちろんのこと、フロントエンド・バックエンドの知識やアプリ制作など技術的な基礎知識も含めて幅広く学ぶことができるのが特徴です。会社の全体像を理解できるため、その後の業務や他の部署とのコミュニケーションにとても役立っています。
グロースエクスパートナーズのカルチャー:多国籍メンバーが集うグローバル環境
編集部
さまざまな国にルーツを持つ方が多く集まる御社ならではの特徴はありますか?
フインさん
言語や文化的背景が異なる者が集まっているからこそ、多様性を認め、すべての従業員が能力を発揮できる環境をつくる「ダイバーシティ&インクルージョン」の考えが根付いていると感じます。
私自身、入社当初は日本語に不安がありました。しかし「フインさんの日本語は下手じゃないですよ」と声をかけてもらったり、ミーティングの中で「フインさんからも何かありますか?」と発言の機会をつくってくれたりする中で、自分の意見やアイディアを積極的に発信できるようになりました。お客様との打ち合わせなど言語面でフォローが必要な場面でもフォローが受けられるなど、周囲のサポートと理解のもとで自分自身の本来の力を発揮できています。
プラーンさん
社内に多様性があることで得られる学びも大きいです。例えばタイではダイレクトなコミュニケーションが一般的ですが、日本では婉曲的な表現をすることが多いなど、コミュニケーションの面でも多くの学びがあります。日常的に新しい発見があり、自身の視野の広がりや成長につながっています。
月1回の英語イベントで、社内のグローバル化を一層推進
編集部
その他にも、グローバルに関連した特徴的な取り組みなどがあれば教えてください。
澤田さん
社員の英語力を高める取り組みを開始しています。これは当社の一層のグローバル化を見越した取り組みです。
具体的には私とプラーンとで英語イベントを立ち上げ、月に1回実施しています。ランチ会やゲーム、プレゼンテーションなどを通じて、社員が自然と英語に親しめる場を提供しています。
グロースエクスパートナーズから転職希望者へのメッセージ
編集部
最後に、転職を検討する読者へのメッセージをお願いします。
プラーンさん
グロースエクスパートナーズはとてもフレンドリーな社風が魅力です。実際に働いていても、同じフロアの隣の席に社長が座っていたり、社内イベントで立場関係なく触れ合えたりと、フラットでフレンドリーなカルチャーを実感しています。そうした環境の中で、多数のグローバルメンバーとともに自分らしさを発揮して成長していきたい方を歓迎します。
フインさん
私もフラットなカルチャーとともに、さまざまな業務に携わってキャリアの可能性を広げていける点に魅力を感じています。幅広いスキルを習得しながら継続的に成長したいという意欲や、独立性を持って仕事に取り組める高い志を持った方をお待ちしています。
澤田さん
自分のやりたいことが実現できる自由度の高さや、会社名の“パートナー”にも表れているように、相手を尊重する姿勢がグロースエクスパートナーズの魅力だと感じています。コンサルティング業務は「顧客を成長させる」という立場を取ってしまいがちですが、当社には「パートナーと一緒に成長する」という相手を尊重する理念を持って業務にあたっています。そんな当社の理念と社風に共感いただける方は、ぜひ一歩を踏み出してみてください。お互いを尊重し合いながら、共に成長できる環境が整っています。
編集部
プラーンさん、フインさん、澤田さん、本日は貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました!
編集後記
この記事のまとめ
グローバル環境の特徴 |
|
---|---|
社風・カルチャー |
|
キャリア開発 |
|
若手社員の活躍 |
|
求める人物像 |
|
グロースエクスパートナーズ株式会社の基本情報
企業名 | グロースエクスパートナーズ株式会社 |
---|---|
住所 | 本社:東京都新宿区西新宿1-26-2新宿野村ビル48階 |
事業内容 | エンタープライズDX事業 |
設立 | 2008年7月 |
公式ページ | https://www.gxp-group.co.jp/ |
採用ページ | https://recruit.gxp-group.co.jp/ |
募集職種 |
|