若手でもブランド提案に挑戦。ライフスタイルカンパニー株式会社の若手活躍を導く環境とは

ミライのお仕事『注目企業へのインタビュー』企画。今回は、ライフスタイルカンパニー株式会社にインタビューしました。この記事では、転職を検討されている方に向けて、同社で働く魅力をご紹介します。

ライフスタイルカンパニー株式会社は、スキンケアやコスメを中心とした自社ブランドを開発・運営するほか、海外コスメの輸入・卸売などを手掛けている企業です。国内のほか上海にもオフィスがあり、中国コスメを日本で広く展開し急成長を実現してきました。

組織を見ると20代を中心とした若手社員が多く、管理職にも20~30代の若手が就任するなど実力主義の社風が特徴。また、全社員参加型の提案会議では年齢・経験・部署に関係なくアイデアを出すことが可能で、実際に採用されて商品化した事例もあるなど、若手も大きな裁量を持って業務に臨める環境です。

今回は、ライフスタイルカンパニー株式会社における若手メンバーの働き方や社風について、セールス&マーケティング部の津田さんにお話を聞かせていただきました。

本日お話を伺った方
ライフスタイルカンパニーの津田さん

津田 薫乃さん

ライフスタイルカンパニー株式会社 セールス&マーケティング部 マーケティングチーム所属。国内マーケティングや社内外の広報を担当し、プレスリリースの作成や取材対応、各種訪問活動に携わる。

ライフスタイルカンパニーの若手活躍:主体的に提案し挑戦できる

ライフスタイルカンパニーの津田さんの業務風景
▲取材にご対応いただいた津田さんの業務風景

編集部

御社では、社員の大多数が20代とお聞きしています。津田さんもそのお一人として活躍されていますが、ライフスタイルカンパニーでのやりがいについて教えていただけますでしょうか。

津田さん

若手であっても主体的な意見や行動が求められており、裁量の大きい仕事を任せてもらえることでしょうか。

そのことを大きく実感できるのが、全社員参加の提案会議です。会議ごとに「新商品は何がいいか」「どのようなキャラクターとコラボするのがいいか」などのテーマが定められており、その中で「私はこう思います」「こういうものがやりたいです」などと自由に意見を出し合うことができます。

この会議は、「自分たちが本当に欲しいと思う商品だけを販売する」という会社のモットーを実現するために実施されています。また、若い女性社員が多いため、実際に商品を使用してみた感想や使用感、色味などについて定期的にアンケートも実施しています。実際に、会議で出た意見が商品開発に反映されることも多いですね。

編集部

例えば、若手の発案によって新しいブランドの立ち上げなども可能なのでしょうか?

津田さん

会社の方向性と一致していれば、新ブランドの立ち上げも可能です。実際に、現在展開しているスキンケアブランドの一つは、以前技術者として他社で働いていた社員のノウハウを活かして立ち上げられたものです。

ただし、会社にとってどういった点でプラスになるのか、なぜそのブランドが必要なのかを論理的に説明できることが重要ですね。

編集部

若手の方が活躍できる理由について、津田さんはどのようにお考えでしょうか。

津田さん

指示を待つのではなく、自分で考え、トライアンドエラーを繰り返しながら業務を行う当社のスタイルが、若手の活躍を促しているのではと思います。また、常に新しいことに意欲的にチャレンジする会社なので、手を挙げればチャレンジできる風土があることも理由のひとつかもしれません。

また、当社には実力主義の風土が根付いているので、実力によっては入社してすぐに管理職であるマネージャー職に就任することも可能です。実際に20代・30代の若手が数多く就任しており、そういった活躍の場があることも若手社員の活躍につながっていると感じます。

日々の業務も主体的に進め、トライアンドエラーを繰り返して成長

ライフスタイルカンパニーの社員たちのミーティング風景

編集部

提案会議だけではなく、日々の業務においても、若手のうちから裁量のある仕事を行えるのでしょうか。

津田さん

そうですね。常に自発的に考え、仮説を立てながら業務に取り組むスタイルが基本なので、「自己実現」という意味でのやりがいを感じやすい環境だと思います。

そして、個々の業務に関することだけでなく、既存の業務フローに違和感を覚えた際なども、改善案を理由とともに提言することで、柔軟に変わっていくような環境です。私自身、提案が受け入れられたことが何度もありました。

編集部

ぜひ、津田さん自身のご経験を詳しくお聞きしたいです。現在、どのような業務をされているのでしょうか。

津田さん

私は、自社メイク・スキンケアブランドのSNSマーケティングを担当しています。 中でもインフルエンサーマーケティングを中心に、自社商品を“バズらせる”ことをミッションに活動しています。

主な業務は、インフルエンサーのキャスティング、ギフティング施策の企画・進行管理、タイアップ投稿の提案・ディレクション、投稿後の効果測定や分析などです。SNS上での話題化や認知拡大を狙い、常にトレンドにアンテナを張りながらスピード感を持ってリサーチ・企画を行っています。

具体的には、「今、何が流行っているのか」「次に来そうなものは何か」をリサーチし、どのようなアプローチがバズにつながるかを日々分析しています。その結果をもとに、美容メディアや出版社などとも連携し、商品の訴求ポイントや魅せ方の工夫などを伝えてパブリシティにつなげています。

大型の美容系インフルエンサーと直接やりとりする機会も多く、SNSの最前線に身を置きながらリアルな声をキャッチできるのが、この仕事ならではの面白さです。

編集部

業務の中で、印象に残っているエピソードはありますか?

津田さん

マーケティングチームではキャラクターとのコラボ商品企画も担当しており、私自身もこれまでに複数の企画に携わってきましたが、自分のアイデアが実際に商品として店頭に並んだときはやはり嬉しかったですね。

その企画では人気キャラクターとのコラボアイテムを担当したのですが、私はファンの方々が思わず手に取りたくなる仕掛けを作りたいと思い、「このキャラクターならではのポーズを取り入れたい!」というアイデアを出しました。

実はそのポーズは、ファンの間では“尊い”とされています。一般的にはあまり知られていないからこそ、知っている人にはグッと刺さるはずだと確信していました。

その後、デザイナーチームへ細かなディレクションをしたり、開発チームとも調整を重ねながら、「好きな人には刺さる」ディテールを商品に盛り込みました。また、香りやカラー、商品名までキャラクターの世界観に沿って企画し、パッケージも含めて一貫したストーリー性を大切にしました。

発売後、「ファンのことを分かっててさすが!」「世界観にどっぷり浸れる!」というファンの声がSNSでも多く見られ、自分のこだわりが届いたことに大きなやりがいを感じました。

周囲のサポートやフィードバックが手厚く、成長支援も充実

ライフスタイルカンパニーの若手社員たちが話している様子

編集部

若手社員をサポートする取り組みがあれば教えてください。

津田さん

各部署にマネージャーがついており、業務の方向性や不足点などを都度確認しながら進められる環境があります。また、部署間の垣根が低く、他部署への相談もしやすい点が特徴です。大手企業のように複雑な手続きを踏む必要がなく、同じオフィス内にいる強みを活かして、その場で確認や対応策を考えることができます。

また、他部署からの建設的なフィードバックも日常的にあり、一人で抱え込むのではなく、様々な知識を持つ社員と協力しながら業務を進められる環境です。

編集部

若手の成長支援についてはいかがでしょうか。

津田さん

全社員の資格取得を目指す制度として「化粧品検定」を導入しており、年2回の受験機会があります。また、資格取得や書籍購入の費用を負担する制度があるほか、ビジネスの基礎的なスキルを養う研修やマネージャー研修も実施しており、継続的な成長を目指せる会社です。

ライフスタイルカンパニーの制度:在宅勤務等で育児との両立を支援

ライフスタイルカンパニーの女性社員の勤務風景(パソコン)

編集部

御社では、社員の約9割が女性と伺っています。女性の働きやすさについてはどのように感じていらっしゃいますか。

津田さん

とても働きやすく、子育て中の社員は育児との両立がしやすい環境だと感じますね。実際に子育てをしながら働いている社員がおり、これから産休・育休を取得予定の社員もいます。

例えば育休を取得した場合、復帰時期については社員の要望に応じて柔軟に対応している形です。また、京都在住のある女性社員は基本的に在宅勤務を行っており、お子さんの送り迎えの際には一時的に席を外すなど、状況に合わせたスケジュールで勤務しています。

ちなみに、在宅勤務については評価や状況に応じた制度となっているため、全員が適用されるわけではありません。時短勤務などの働き方についても、状況に応じて柔軟に調整しています。

ライフスタイルカンパニーの社風:社員同士の交流機会が豊富!

ライフスタイルカンパニーの社員たちが談笑する様子

編集部

ライフスタイルカンパニーの社内の雰囲気はいかがですか?

津田さん

友達感覚でざっくばらんに話せる雰囲気です。化粧品が好きな社員がほとんどですが、日常会話では仕事以外の話題も多く、ドラマの話や恋愛話などでいつも盛り上がっています。社員の大半が女性ということもあり、和気あいあいとした空気が流れていますね。

編集部

交流を深められるイベントなどはありますか?

津田さん

年に2回、国内・海外の社員旅行があり、直近では日本と中国のオフィスの社員がタイのバンコクへ行きました。特に海外旅行が人気で、約8割の社員が参加します。

バンコク旅行に参加した社員からは、「象に乗って楽しかった」「結局マクドナルドが一番美味しかったね」などの話を聞きました(笑)。私自身も、以前の韓国旅行では時間いっぱい遊んで過ごしましたし、ほぼプライベート感覚でリラックスして満喫できますね。

編集部

旅行以外にも、交流の機会はあるのでしょうか。

津田さん

個人的にスノーボードに行ったり、コストコに買い物に行ったりと、自発的な交流も盛んです。「今後は交流の場をもっと増やしていきたいね」と社員同士で話しています。

ライフスタイルカンパニーの採用方針とは

ライフスタイルカンパニーの自社ブランド商品
▲「HiCA」「MilleFée」「Emery Emily」など自社ブランドを多数展開している

編集部

ライフスタイルカンパニーは、通年で各部署の人員を募集されているとのことですが、応募条件や必要なスキルなどはありますでしょうか。

津田さん

弊社では特に 「本質的に考えて仕事ができること」、そして 「インフルエンサー感覚を持っていること」 の2つを大切にしています。

まず、「本質的に考えて仕事ができること」についてですが、私たちの仕事はただのルーティンワークではありません。例えば、新しい商品を企画する際にも、「今流行っているからやる」のではなく、「なぜ流行っているのか?」「これからの市場ではどうなるのか?」と深く考え、本質を見極めた上で判断することが大切です。

また、課題があったときに指示を待つのではなく、「もっとこうした方が良くなるのでは?」と自分で考え、行動に移せる人が活躍できる環境です。

そして、もうひとつが 「インフルエンサー感覚を持っていること」です。今の時代、特にコスメ業界では 「バズること」 がブランドの成長に欠かせません。

海外では、企業のマーケターや開発担当者自身が「バズるにはどうすればいいか」を考えて日々の仕事に取り組むことが当たり前になってきていますが、日本ではまだその文化が根付いていない企業が多いですよね。でも、実際に影響力のあるブランドは、市場でも圧倒的に強いんです。だからこそ、「どう伝えればバズるか?」「どういう切り口なら共感を生むか?」を考え、発信できる力が求められます。

ちなみに、ライフスタイルカンパニーは社員の約9割が女性ですが、男性の応募ももちろん受け付けています。実際にコスメ好きを公言して応募される男性の方もいらっしゃいますよ。

転職希望者へのメッセージ

編集部

最後に、転職を検討されている方へメッセージをお願いします。

津田さん

当社には他業種からの転職者も同業他社からの転職者もおりますが、全体的に「ヒット商品やバズる商品を生み出したい」という強い想いを持って入社している社員が多いです。そういった共通の目標があるからこそ、社内全体が和気あいあいとした協力的な雰囲気で、役職や上下関係にとらわれないフラットな関係性を築けているのだと思います。

新しいことに挑戦し、積極的に行動していける環境なので、成長意欲の高い方には最適な環境ではないでしょうか。また、社員同士の交流が活発なので、一体感を持って楽しみながら働きたい方にもぴったりの環境だと思います。

編集部

本日はありがとうございました!

編集後記

中国コスメなど海外ブランドの総代理店から始まり、近年は自社ブランドが大きな注目を集めるライフスタイルカンパニー様。津田さんのお話から感じたのは、2020年設立というベンチャーだからこその裁量の大きさと、女性9割という環境で恋バナも含めて何でも話せるフレンドリーな風土でした。コスメ好きで、仕事の中でどんどん成長していきたいという人にはピッタリだと思います!

ライフスタイルカンパニー株式会社の働き方のまとめ

事業概要
  • スキンケアブランドの開発・運営が主力
  • 海外コスメの輸入代理販売を実施
  • 日本と中国・上海に拠点を持つ
組織の特徴
  • 社員の約9割が女性
  • 20代中心の若手組織
  • 20~30代の若手管理職が多数
社風
  • 部署間の垣根が低い
  • フラットな関係性
  • 和気あいあいとした雰囲気
  • 社員同士の交流が活発
働き方
  • 自発的な提案を重視
  • 裁量のある仕事を任せる
  • 育児との両立に柔軟に対応
福利厚生
  • 年2回の社員旅行(国内・海外)
  • 資格取得支援制度あり
  • 研修制度が充実
求める人物像
  • 成長意欲の高い人
  • 積極的に行動できる人
  • ヒット商品創出への意欲がある人

ライフスタイルカンパニー株式会社の基本情報

企業名 ライフスタイルカンパニー株式会社
住所 東京都中央区八丁堀4丁目3番5号京橋宝町 PREX3階
事業内容 ・化粧品の企画、開発、輸出入、製造販売、卸
・海外化粧品、美容雑貨類の輸入総代理
・ECサイト、ECモールの運営
・化粧品容器OEM、什器OEM
設立 2020年8月
公式ページ https://lifestyle-co.fun/
採用ページ https://lifestyle-co.fun/recruit/
募集職種 ・国内・海外営業部
・国内・海外マーケティング部
・企画開発部
・EC事業部
・デザイン部
・品質保証部
・物流管理部
など
※ポテンシャル重視
取材・編集
大滝雄介のプロフィール写真

ミライのお仕事
編集部

大滝 雄介

企業の採用や働き方に関する取材を担当し、これまでに三井物産株式会社やヤマハ発動機株式会社、サイボウズ株式会社など、約650件の取材実績あり。編集歴は15年にわたり、出版社勤務時代には官公庁や健康保険組合の機関誌・パンフレットなどを企画段階から多数制作。