株式会社ラクスパートナーズが実現する未経験からの優秀ITエンジニア育成:独自の研修プログラムの秘訣

様々な企業の新しい働き方や取り組みをお伝えしていくこの企画。今回は、ITエンジニアの人材採用から育成、派遣(紹介)まで一貫して行う株式会社ラクスパートナーズさんにお話を伺いました。

株式会社ラクスパートナーズの事業概要:ITエンジニア育成型派遣のパイオニア

株式会社ラクスパートナーズは「ITにかかわるすべての人たちを応援する楽楽パートナー」というミッションを掲げ、ITエンジニア派遣事業を行う企業です。IT課題を抱える企業に人的技術支援を提供し、事業を「楽」にし「応援」することを目指しており、700社以上の企業と取引をしています。

同社の特徴は、登録型の派遣ではなく、自社で採用した社員エンジニアを顧客企業に派遣する点です。未経験者を採用し、超実践的な研修プログラムによりWeb開発、インフラ(クラウド)、機械学習、QA(Quality Assurance:品質保証)など幅広い分野のITエンジニアを、各業務に必要とされる専門性に特化して育成しています。

会社名 株式会社ラクスパートナーズ
住所 東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT新宿ビル8F
事業内容 IT技術者派遣事業
設立 2018年3月1日
公式ページ https://www.rakus-partners.co.jp

今回は、株式会社ラクスパートナーズの漆島さん、鎌形さん、中内さん、森田さんの4名にインタビューを行いました。未経験者がITエンジニアとして活躍できる研修の仕組みや、技術面からキャリアまで相談できるサポート制度などについてお話を伺いました。

本日お話を伺った方

株式会社ラクスパートナーズ
営業企画部

漆島 卓弥さん

株式会社ラクスパートナーズ 採用部の鎌形さん

株式会社ラクスパートナーズ
採用部

鎌形 莉沙さん

株式会社ラクスパートナーズ採用部の中内さん

株式会社ラクスパートナーズ
採用部

中内 一馬さん

株式会社ラクスパートナーズ採用部の森田さん

株式会社ラクスパートナーズ
採用部

森田 真広さん

未経験者採用から即戦力エンジニア育成まで:ラクスパートナーズの一貫したアプローチ

株式会社ラクスパートナーズの派遣事業のイメージ画像
▲株式会社ラクスパートナーズの行うIT人材育成型派遣事業のイメージ。(公式サイトから引用)

編集部

まず初めに、ラクスパートナーズさんの事業内容について教えていただけますか?

中内さん

株式会社ラクスパートナーズは、株式会社ラクスの完全子会社です。2018年にラクスのHR事業部から分社化し、IT人材ビジネスに特化した事業を展開しています。

私たちの主力事業は「IT人材育成型派遣事業」です。これは一般的な登録型派遣ではなく、ラクスパートナーズが社員として採用・育成した人材を派遣する「常用型派遣」方式を採用しています。

未経験であっても優秀な人材を当社の社員として採用し、独自の教育プログラムで高度な知識と技術を持つITエンジニアに育成します。

その結果、Web開発、インフラ(クラウド)、機械学習、QA(品質保証)といった専門分野に精通した、即戦力となるITエンジニアを輩出しています。これは、親会社のラクスがITスクール運営で培った教育ノウハウを活かし、各専門分野に特化した実践的な研修プログラムを提供しているためです。

そして、契約企業のニーズに合わせたITエンジニアを派遣し、高度なIT技術サービスを提供しています。派遣エンジニアは当社の正社員であるため、高い意欲と責任感を持って業務に取り組み、多くの企業から高評価をいただいています。

編集部

これまでに寄せられた企業様からの評価について、差し支えない範囲で教えていただけますか?

中内さん

例えば、「ラクスパートナーズの派遣エンジニアは成長意欲が高い」「仕事を自分のこととしてとらえているので信頼できる」「ピンポイントで必要なポジションの人材を獲得できる」などの評価をいただいています。

当社のエンジニアが貢献した事例は、いくつか記事として公開しています。ぜひご覧ください。

■紹介記事はラクスパートナーズの公式サイト内「ニュース」から閲覧できます!
https://www.rakus-partners.co.jp/news/

ラクスパートナーズの超実践的研修プログラム:未経験者が即戦力エンジニアに成長する秘訣

株式会社ラクスパートナーズの集合研修の様子
▲実際の集合研修の様子。専任講師による実践研修で専門技術の知識だけでなく、現場で通用するスキルも身に付く。

編集部

ラクスパートナーズさんでは未経験でもITエンジニアとして採用し、育成をされているとのことですが、入社後の研修について詳しくお聞かせください。

鎌形さん

1日8時間・3ヶ月間の期間で基礎から応用システムを一通り学べる、超実践型研修を導入しています。同じ職種の10~15名が、同期入社のメンバーと一緒に、当社のラーニングセンターで集合研修を受けます。こちらの施設は研修に特化したオフィスです。

研修プログラムは座学2割、実習8割の比率で構成されています。最初の1ヶ月目の前半はインプット中心で、講師が弊社オリジナルの研修テキストに沿って講義を行います。1ヶ月目の後半からは演習問題を実際に解くなど、アウトプットが増えていきます。

最終的には職種によって内容は異なりますが、4〜5人のチームを作り、ECサイトやWebサーバの作成といった課題に取り組みます。チームで決められた期日までに問題点を解決しながら進捗を把握してプロダクトを完成させる、実際にプロジェクト先で働くときのような一連の流れを経験できるようにもなっています。これが超実践的と言われる所以です。

研修のゴールは、プロジェクト先でしっかり一人前として働けるレベルの技術を学ぶという点で共通しています。

編集部

座学だけで終わることなく、業務に実際携わることを想定した研修をされているのですね。その点が他社さんとは異なる部分なのでしょうか?

鎌形さん

はい、ラクスパートナーズ独自の研修プログラムは、他のITスクールではなかなか学ぶことができない超実践的な内容となっています。

先ほど申し上げた、チームごとに実際の運用を想定したロールプレイングを実施するほか、実運用でも使えるようなプログラミングの感覚やツールの使い方を習得してもらいます。研修の最後にはこれまで学んだ知識を全て活かして、実務を想定した本格的なシステムの設計を行います。

その上で、システムの構築だけでなく、そのシステムのプレゼンテーションも行うようにしています。知識習得だけにとどまらず実践力も養うことで、どのようなプロジェクト先でも、どのような課題に遭遇しても、困難を切り抜けてスムーズに業務をこなせるエンジニアに成長します。

また、定期的に研修内容をブラッシュアップしており、プロジェクト先で必要とされている技術があれば新しく取り入れ、逆に必要とされる頻度が少ない技術は除外しています。常にアップデートした研修内容を実施することで、お客様の課題解決に即した人材の育成を実現しています。

編集部

超実践的な研修ということで、非常にレベルが高いプログラム内容になっていると思います。経験者の方が向いているような気がするのですが、なぜ未経験者を採用しているのですか?

鎌形さん

あらゆる場所でデジタル化が進む一方で、IT人材は不足しています。今後もデジタル化が進行していくことを考えると、IT人材のニーズはますます高まるでしょう。IT人材の育成は現代社会の急務であるといえる中で、私たちは「ITエンジニアを1万人創出する」というビジョンを掲げています。

毎年250名ほどの若手人材を採用していますが、内定率は3%台と非常に低い数値です。これは、厳しい採用基準を設け、研修プログラムについて来られる優秀な人材を採用しているためです。

エンジニア未経験でも、勉強熱心で向上心が高く、かつコミュニケーション力の高い方を採用させていただいています。こうした能力や資質を持った方はモチベーションが非常に高く、難しい内容の講義にも脱落せずに着実にITエンジニアとして成長してくれています。

ラクスパートナーズ独自の「同期入社制度」:エンジニア成長を加速させる相乗効果

株式会社ラクスパートナーズのラーニングセンター
▲株式会社ラクスパートナーズのラーニングセンター。

編集部

研修を一緒に受けられるとのことで、同期の絆も生まれるのではないでしょうか?

鎌形さん

そうですね。研修中はもちろん、プロジェクトに配属された後も同期の存在は心強いと、実際に社員から聞いています。

弊社は3ヶ月に一度入社を受け入れており、中途採用では珍しい「同期入社」が特徴です。同じ未経験で同期入社だからこそ、お互いに切磋琢磨して成長することができます。配属先が決まった後も、技術情報を共有したり、プライベートでも交流を深めたりできるのは大きな利点だと思います。このような環境が、社員の成長とモチベーション維持に役立っています。

エンジニアの成長を支える総合サポート体制:技術・キャリア・メンタル面のトータルケア

株式会社ラクスパートナーズの社員の打ち合わせの様子

編集部

エンジニア未経験の方は「忙しそう」「現場に入るまでに十分なサポートは受けられるのか」と不安に感じることがあると思います。ラクスパートナーズさんではどのようなサポート体制をとられているのでしょうか?

森田さん

プロジェクト先での主なフォロー制度として、二つ挙げられます。

一つ目は「キャリアサポート担当」です。人材開発部のキャリアサポートチームから、研修終了後にエンジニア一人ひとりに担当者が個別でつきます。日々の業務や職場に関する相談から、就業先の変更や転職といったキャリアに関する相談まで、幅広くサポートします。

私も全くの未経験でラクスパートナーズにITエンジニアとして入社し、3ヶ月間の研修後に企業様にアサインされました。実践では分からないことだらけでしたが、キャリアサポート担当者に相談でき、頼れる存在がいたことはとても心強かったです。

二つ目は「ブラザー&シスター制度」です。ITエンジニアとして実際に業務にあたっている2~3年目の先輩社員が、メンターとして新人メンバーをサポートします。定期的にZoomなどで1on1面談を行い、業務内容や技術面、働き方などの不安や悩みを相談できます。メンター自身もITエンジニアなので、悩みに共感したり、キャリアサポートとは違う視点からアドバイスをくれたりします。

研修を受けても、現場に行く際には不安がありました。しかし、このようなサポート体制のおかげで、ITエンジニアとしてやってこられたと実感しています。

編集部

森田さんは具体的にどのような悩みを相談され、どう解決されましたか?

森田さん

主に技術面で悩んでいました。何が分からないのかさえ分からない状態で、一人だったら諦めてしまっていたかもしれません。

しかし、メンターの先輩から参考になるサイトや解決法を教えていただくなど、多くのサポートを受けました。また、その先輩は「頑張っている森田くんはすごいよ!」と頻繁に褒めてくださり、それが自信につながりました。技術面だけでなく、精神面のケアもしてくれていたと感じています。

編集部

会社としてキャリアサポート担当の方がついてサポートし、さらにメンターである先輩エンジニアが定期的に面談するという、二つのサポート体制があるのですね。また、技術面だけでなく精神面も継続的にサポートしてくださっているようで、このような幅広いフォローは未経験からITエンジニアに挑戦する方にとって大きな安心材料になると感じました。

ワークライフバランスの実現:残業抑制と高評価を両立するラクスパートナーズの職場環境

株式会社ラクスパートナーズのオフィス内カフェスペース

編集部

IT業界というと残業や休日出勤などが多いイメージをお持ちの方もいらっしゃると思います。こちらについて伺えますでしょうか?

漆島さん

内勤の社員については基本的に残業はほぼなく、月の残業時間は10時間未満となっています。

派遣しているITエンジニアは、プロジェクト先の状況によって残業が発生することもあります。時給換算のため、残業した分は残業代が支払われます。ただし、当社は過度な残業はNGとしています。派遣したエンジニアの勤怠を確認し、稼働時間が長ければ面談を設けてフォローするほか、プロジェクト先への交渉なども行い、エンジニアが無理なく働けるようにしています。

このような残業を抑える職場環境などが評価され、転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」の「働きがいのある企業ランキング2023」において、第46位を受賞しました。このランキングは、社員・元社員による働く環境に関する評価を集計したもので、大手企業が多い中、当社は初めてTOP50にランクインしました。

特に「風通しのよさ」「20代の成長環境」などの項目で高いスコアを獲得しました。

多様なキャリアパスの提供:エンジニアから社内スタッフへのキャリアチェンジ制度

株式会社ラクスパートナーズでのキャリアアップのイメージ
▲株式会社ラクスパートナーズでのキャリアアップのイメージ。(公式サイトから引用)

編集部

ラクスパートナーズさんではキャリアに関するサポートにも注力されており、キャリアチェンジの仕組みもあるかと思います。こちらはどういった制度なのでしょうか?

森田さん

ラクスパートナーズでITエンジニアとして入社した後でも、キャリアの選択ができるようにしています。

対象となるのは1年以上現場を経験した方で、希望すればキャリアチェンジが可能です。ただし、その希望が絶対に通るというわけではありません。テストを受けたり、面談で自分が何をしたいのかはっきり伝えたりすることで、初めて実現できる制度となっています。

この制度を活用してインフラエンジニアから開発など別の領域にいった方もいれば、私のようにエンジニアから採用部など異なる職種になった方もいます。このようにITエンジニアとして勤めてから社内スタッフへのキャリアチェンジも可能なので、キャリアの選択肢は本当にいろいろです。

ラクスパートナーズが目指す「キャリアハブ」:エンジニアの多様なキャリア実現をサポート

株式会社ラクスパートナーズのラーニングセンターのオープンスペース

編集部

ラクスパートナーズさんのビジョンの一つに「世の中のITエンジニアのキャリアハブになる」があります。このキャリアハブとはどういったものか教えていただけますか?

中内さん

「世の中のITエンジニアのキャリアハブになる」は私たち内勤社員のビジョンです。キャリアハブとは、ラクスパートナーズに入社したエンジニアをどこでも通用するスペシャリストに育成し、当社が「ハブ=中心地」となり、それぞれが希望するキャリアをサポートする、という当社独自のスタンスです。

ITエンジニアとして経験を重ねると、得意分野のスペシャリストをめざすか、マネジメントの道に進むかなど様々なキャリアパスが分かれていきます。自社内でのキャリアはもちろん、転職やキャリアチェンジ、フリーランスなど、あらゆるキャリアの選択肢が増えていきます。

エンジニアの希望するキャリアについて、就業継続・転職などをフラットに考え実現をサポートするというのが、ラクスパートナーズの考えです。

漆島さん

補足をさせていただきますと、まず大前提として、私たちは「エンジニアの転職を応援する」ことも役割の一つだと考えています。

ラクスパートナーズは、誰もが知っている、使っているウェブサービスを提供している大企業や話題のサービスを展開する企業など、エンジニアにとってとても魅力的な企業様と多く取引しております。弊社に所属したまま就業先を変更しつつ様々な経験を積むこともできます。しかし、就業先の変更よりも他社へ転職する方がエンジニアの希望するキャリア実現に近い場合は、自社の人材紹介部門であるRPエージェントと連携し転職支援を行います。

また、転職先で活躍し経験を積んだ後、再び弊社を活用して次の転職先を選んでいただくことも歓迎します。弊社には多くの取引先がありますので、「良い転職先はありませんか」とアプローチいただければ、ぜひ紹介させていただきたいです。

ラクスパートナーズをキャリアハブとして、当社所属のエンジニア、当社出身のエンジニアが様々な企業に出入りして、IT領域の至るところで活躍していただければ、弊社としてもエンジニアとしてもいい循環になるのではないかと考えております。

ITエンジニアの価値最大化:ラクスパートナーズが実践する環境・制度設計

株式会社ラクスパートナーズが掲げる本社スタッフクレドのバリュー
▲株式会社ラクスパートナーズが掲げる、本社スタッフクレドのバリュー。(公式サイトから引用)

編集部

本社スタッフクレドのバリューに「ITエンジニアと共にお客さまのIT課題に向き合う」「ITエンジニアの成長・成功を支援し続ける」とあるように、ITエンジニアの方と共にお客様に貢献していこうという経営をされているのですね。

中内さん

お客様のIT課題を解決するのは、弊社のITエンジニア社員ですから、そのITエンジニアが最大のパフォーマンスを発揮できるようにすべてが設計されているといっても過言ではありません。

弊社は社員のうち800名ほどがエンジニアで内勤社員は80〜90名ほどと、大半がITエンジニアで構成されている会社です。常にITエンジニアにとって最適な環境とは何かを考え、その環境を実現するために研修をはじめとした様々な制度を整備しています。プロジェクト先の案件についても、会社の利益ももちろん大切にしながら、ITエンジニアが経験を積めるような案件を選んでいます。それが「ITエンジニアの付加価値向上」につながると考えているからです。

さらに私たち社内スタッフは、ITエンジニアの社員がより良いキャリア、描いているキャリアを着実に実現できるよう環境を改善し続ける立場にあると考えています。

編集部

案件選びからキャリア支援、研修制度まで、すべてが「ITエンジニアの付加価値を上げる」という考え方を軸にしているのですね。エンジニアの方が成長できるよう、さまざまな機会や環境が整えられているからこそ、どこでも通用する人材の育成につながり、クライアントからも非常に高い評価を得ているのだと理解しました。

ITエンジニア志望者への提言:自己分析と覚悟の重要性

株式会社ラクスパートナーズの中内さん、鎌形さん、森内さん

編集部

それでは最後に、未経験からITエンジニアを目指すにあたって大事なことは何かを教えてください。

中内さん

個人的な考えも入ってしまうかもしれないですが、ITエンジニアはギャップが起きやすい仕事だと思っています。だからこそ、ITエンジニアという選択に自信を持てるかどうかはすごく大事だと感じています。

面接する中で、どうしてITエンジニアになりたいのかを話を尋ねた時に「手に職をつけたいから」といった理由でいらっしゃる方がいます。もちろん、それが悪いことだとは決して思いません。

ただ、手に職をつけられる仕事は世の中にたくさんあり、その中でもITエンジニアは非常に泥臭い仕事だと思います。ITエンジニアは次々と新しい技術や知識を習得することが求められ、ずっと勉強し続けなくてはなりません。自由な働き方、場所を選ばない働き方ができるというのは、弛まず勉強して、少しずつステップアップしていった先にある結果です。正直、その結果の部分しか見ていない方は多いです。

泥臭く勉強してスキルアップしていかなければならない点は、ITエンジニアを目指すにあたって大きなギャップになる部分だと思います。ちゃんと興味を持って前向きに取り組めるかどうかは、しっかりと知っておかなければならない部分ですので、面接中でも厳しさをしっかり伝え、マッチングを図るようにしています。

森田さん

自分が未経験でITエンジニアとして入社したとき、研修がすごく大変だと感じました。ラクスパートナーズはITエンジニアを甘やかすといったことは全くありません。自分が本当にITエンジニアになりたいのか、しっかり固まってないとおそらく途中でしんどくなって折れてしまうと思います。中内の話と重複しますが、本当にITエンジニアとしてやっていきたいのかをじっくりと考えることは非常に大切だと思います。

あと、自分に何が必要なのか少し深く自己分析してから、面接に臨んでいただきたいです。核となる自分の軸、人生の軸を定めてから面接を受けていただくと、志望動機もスラスラと言えると思いますし、弊社に入社した後のギャップも少ないと思いますので、お願いしたいところです。

鎌形さん

やはり二人と共通してしまいますが、ITエンジニアを目指したいと考えたときに、技術に興味を持てるか、勉強に前向きに取り組めるかは一度しっかりと考えてほしいです。

ITエンジニアはなることがゴールではなく、そこからがスタートとなります。ITエンジニアに求められる技術や知識はどんどんと変化するため、勉強はずっと続けていかなければなりません。その中でどうしても技術に興味が持てないとなると、どこかで限界がきてしまうと思っています。

まずITエンジニアを選択肢に入れた時に、独学で学べるツールに少しでも触れてみて、本当にこの仕事をやっていきたいのか、やっていけるのかを試していただきたいです。その上で、面接に臨んでいただければと思います。

自分で試した上で、本当にITエンジニアになりたいという思いがある方であれば、その先もずっと頑張れると考えています。ですので、そうした方はぜひ弊社に来ていただきたいです。

編集部

ITエンジニアは今の時代とてもニーズがあり、目指す方も増えています。ただ、実際にITエンジニアとして活躍していくには継続的に勉強してスキルアップすることが求められるため、この部分を真に理解して努力し続けられる方でないと難しいということですね。

本日はありがとうございました。

■取材協力
株式会社ラクスパートナーズ:https://www.rakus-partners.co.jp/
採用ページ:https://career-engineer.jp/