成長企業や若手が活躍する企業を紹介していくこの企画。今回は、クリエイティブ分野に特化した専門スクール事業を展開する「株式会社バンタン」をご紹介します。ファッション、ビューティー、音楽、映像など、さまざまな分野で活躍する人材を育成しています。
株式会社バンタンの概要:クリエイティブ分野に特化した教育事業
▲「世界で一番、社会に近いスクールを創る。」をビジョンに掲げるバンタンさんのホームページ
株式会社バンタンは、「世界で一番、社会に近いスクールを創る。」をビジョンに掲げ、クリエイティブ分野に特化した専門スクールを運営する企業です。
同社は、18歳以上向けの全日制専門スクール、社会人や大学生向けの土日・夜間限定キャリアカレッジ、将来の仕事に直結する専門知識やスキルを学べる高等部、そして大卒資格取得可能な大学部を運営しています。
1965年、日本にデザインの概念が浸透していない時代に、「バンタンデザイン研究所」として東京・恵比寿で創業しました。グローバル化が進む時代に真の意味でデザインできる人材を育成するという理念のもと、若い才能を育成する場を設立しました。
ファッション、ヘアメイク、ビューティ、グラフィックデザイン、映画映像、ゲーム、アニメ、パティシエ、カフェ、プログラミング、エンターテインメント領域のクリエイター、インフルエンサー、プロデューサーなどの分野で教育事業を展開。これまでに20万人以上の卒業生を輩出しています。
現在はKADOKAWAグループの一員として、教育事業を展開し、即戦力となる人材の育成と新たな文化の創出を目指しています。
会社名 | 株式会社バンタン |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区恵比寿西1-31-9 |
事業内容 | ファッション、ヘアメイク、ビューティ、グラフィックデザイン、映画映像、フォト、ゲーム、アニメ、サウンド、パティシエ、カフェ、フードコーディネーター、IT、プログラミング、エンターテインメント領域のクリエイター、インフルエンサー、プロデューサー等を育成するスクール運営事業、卒業生の支援事業等 |
設立 | 1965年4月(バンタンデザイン研究所創立) |
公式ページ | https://vantan.jp/ |
株式会社バンタンでは20~30代の社員が8割以上を占め、進化を続ける事業やスクール運営を若い力が支えています。今回は若手活躍の実際や社内のカルチャーについて、人事・総務部の河村さんと坂本さんにお話を伺いました。
バンタンの歴史:企業立スクールとして58年間の実績
▲バンタンのスクール卒業式での1枚
編集部
バンタンは長年、さまざまなスクールを運営されています。現在の事業概要について教えてください。
河村さん
株式会社バンタンは1965年の設立以来、クリエイティブ分野での専門的な教育機関として活動しています。具体的には、ファッション、デザイン、食、ゲーム、さらに最近ではプログラミングや動画制作などの分野でクリエイターを育成するスクールを運営しています。
現在は高校生向けの高等部から、大学生や社会人向けのキャリアカレッジまで、約7,000人のメンバー(生徒)が東京・大阪・名古屋のバンタンのスクールに通っています。
編集部
ファッション以外の分野も含め幅広く運営されているのですね。現在、規模が大きいのはどの分野なのでしょうか?
河村さん
生徒数の規模で一番大きいのは、「バンタンゲームアカデミー」という、ゲーム、アニメ、イラスト、eスポーツなどのコンテンツに特化した専門スクールです。ゲームプログラマーやゲームグラフィッカーだけでなく、アニメなど、コンテンツに関わるクリエイター育成を幅広く行っているため、現在はファッションやデザインのスクールを抜いて一番の規模になっています。
編集部
バンタンの教育の特長についても教えてください。
河村さん
特長としては、専門的かつ実践的な教育を行っていることです。教科書の勉強というよりも、業界の最新情報やツールを使用してプロを目指すスクールです。
編集部
「世界で一番、社会に近いスクールを創る。」というビジョンのもと、実務経験を身に付けることにこだわっていらっしゃるんですね。企業立のスクールである理由も、このビジョンからでしょうか?
河村さん
はい。私たちは株式会社として事業を行うことをポリシーとしており、学校法人としての認可申請は一度もしていません。株式会社だからこそできる自由で、新しく、チャレンジングな部分を強みとしており、新しいスクールの企画、プログラムやコースの構成などに活かしています。
成長戦略:2020年以降の新規スクール展開
▲打ち合わせする社員たち。バンタンでは新規事業展開が進んでいる
編集部
続いて、バンタンの事業成長について伺います。最近のトピックスを教えていただけますか?
河村さん
売上高は2021年度から右肩上がりで成長しています。これは2020年から、新規事業として新しいスクールやエリアの展開を毎年実現できてきたことが背景にあります。
2020年に「バンタンテックフォードアカデミー」というプログラミングのスクールを開校したのを皮切りに、2021年には「バンタンクリエイターアカデミー」という動画クリエイターのスクールを東京に開校しました。
エリア展開も積極的に行っており、「バンタンテックフォードアカデミー」は2021年に名古屋校、2023年に大阪校を開校しました。「バンタンクリエイターアカデミー」も2022年に大阪校を開校しています。このように、各地で次々とスクールを展開しています。
編集部
スピード感を持って新規事業とエリア展開を同時並行されたことが、成長要因なのですね。
河村さん
その通りです。クリエイティブやエンターテインメントの世界では、求められる職種やスキルは時代によって変化します。バンタンは、スクールを開校し運営してきた長年のノウハウがあるため、その市場の変化をキャッチして、スピーディに新スクールを開校することができました。事業が成長したことで、組織規模も拡大し、社員数は2019年の200人から、2023年7月現在、300人にまで増加しています。
新規スクール展開の将来展望:さらなる事業拡大へ
▲バンタンでは近年「バンタンクリエイターアカデミー」など新規スクールの開校を進めている
編集部
バンタンさんは近年、新規事業を進めたことで、生徒数も社員数も急増されたことがわかりました。新規スクールやエリアの展開は、どのような戦略で行っているのでしょうか?
河村さん
綿密なマーケティングを行い、各スクールの採算性を慎重に検討しています。地域特性に応じて、例えば美容のスクールは開校するが動画クリエイターのスクールは見送るなど、柔軟に判断しています。
編集部
今後の展開についても教えてください。
河村さん
2024年4月には福岡校を開校予定で、「バンタンゲームアカデミー」「バンタンテックフォードアカデミー」「ヴィーナスアカデミー」の生徒募集を開始しています。
また、同じく2024年4月、株式会社KADOKAWAと提携し、「KADOKAWAアニメ・声優アカデミー」と「KADOKAWAマンガアカデミー」を東京と大阪で同時開校します。
■2024年4月開校の「KADOKAWAアニメ・声優アカデミー」「KADOKAWAマンガアカデミー」のホームページはこちら
KADOKAWAアニメ・声優アカデミー
https://school.kadokawa.co.jp/anime/
KADOKAWAマンガアカデミー
https://school.kadokawa.co.jp/manga/
編集部
今後も次々と新規展開が待っているのですね。バンタンさんの長い歴史の中でも今、新たな成長期を迎えているのだと感じました。
若手社員の活躍:20~30代が8割、新コース企画の成功例
▲優秀な営業成績を残した社員を表彰するイベント。若手が多数活躍している
編集部
バンタンさんではスタッフの年齢構成は20~30代が84%を占めており、若手が活躍しているとホームページで拝見しました。実際に若手で活躍している方の具体的な例を教えていただけますか?
河村さん
新卒で入社した男性がスクールの新規コースを企画・発案し、役員の承認を得てコース立ち上げを実現した例があります。彼自身がブレイクダンスの経験者で、その経験を活かしてブレイキンのコースを立ち上げたいと考えました。上司のサポートを受けながら、マーケットデータやカリキュラムの素案を準備し、提案しました。
その結果、「バンタンデザイン研究所」というスクールの新規コースとして実際に立ち上がりました。彼はその数年後、このスクールの学生募集を担当する営業チーフに昇格し、若くしてリーダーとして活躍しています。
また、20代で中途入社した女性スタッフが発案したフレグランスのコースも、現在、生徒募集中です。若手でも自分の好きなものや得意なものを活かし、コースの企画提案ができる環境があります。
編集部
自分で提案した企画が実現し、会社の事業として運営されるのは、大きなやりがいを感じられそうですね。その若手のお2人は企画職だったのでしょうか?
河村さん
いえ、スクールの運営職や営業職でした。
編集部
必ずしも企画の仕事でなくても、そのような提案の機会があるのですね。歴史あるバンタンさんでこのように若手の方が活躍できるのは、特別な企業風土があるからでしょうか。
河村さん
そうですね、企業風土が大きな要因だと思います。バンタンという社名は、フランス語で20歳を意味する「vingt ans」という言葉を語源としています。20歳は若さと可能性の象徴のような年齢です。
こうした歴史的背景からも、バンタンという会社の根底には「若い人の力を大切にする」「若い人を抜擢する」という理念があります。当社の顧客層は若い方が中心ですので、顧客と年齢が近く、最新のトレンドを理解している若手が活躍できる場が多くあります。
略称禁止、役職者も“さん”付け。独自ルールと文化
▲フラットに意見を出し合える組織を目指している
編集部
先ほど社員数が4年で1.5倍規模に増えたと伺いました。新しいメンバーが増える中で、バンタンさんのカルチャーはどう変化していますか?
坂本さん
バンタン独自のカルチャーとして「フラット化した組織」や「ホスピタリティ」を大切にしています。例えば、誰もがフラットに意見を出し合える組織を維持するため、役職者は役職でなく「さん付け」で呼ぶことをルールにしています。また、社内での専門用語の略称使用を禁止するというルールもできました。
編集部
略称禁止とは、例えばスクールの名称を略して言うことなどでしょうか?
坂本さん
はい、その通りです。スクール事業では、学部名やコース名などさまざまな長い名称や用語が存在し、以前はたくさんの略称を使用していました。しかし、略称を使うと、新入社員や他部署からの参加者がミーティングの会話を理解できなかったり、略称を覚えるのに時間がかかったり、資料検索が困難になったりする問題がありました。
これは、ホスピタリティが不足していると考えました。そこで現在は、新入社員や他部署の社員でもすぐに理解できるよう、社内用語やファイル名において略称を使用しないことを徹底しています。
編集部
多くの会社に独自の略称があり、資料や会話で使われていますね。略称禁止は小さなルールのようですが、ホスピタリティを尊重する文化の表れであり、組織としてのパフォーマンスを最大化する環境づくりの一つなのですね。
「働きがいのある会社」認定:従業員満足度の高さが評価
▲バンタンのオフィス。1階はカフェをイメージした共有スペースとなっている
編集部
働き方の面ではいかがでしょうか?
坂本さん
働き方改革を進め、現在では社員全員にスマートフォンとノートパソコンを支給し、SlackやAsanaなどのコミュニケーションツールを導入しています。また、部署によってはテレワークも可能です。これにより、柔軟な働き方を実現しています。
編集部
バンタンは2022年、従業員の意識調査を行うGreat Place to Work® Institute Japanより「働きがいのある会社」に認定されています。このような働きやすい環境づくりや文化が評価されたのでしょうか?
坂本さん
バンタンでは一人ひとりの個性を尊重し、主体的・自律的に働くことができるよう、環境づくりに努めています。そういったバンタン独自の文化が従業員に評価されたと思っています。
河村さん
入社した社員から「バンタンは"人"がいい」という評価をよく聞きます。しかし、これまでその魅力を採用活動などで外部に向けて具体的に伝えることができていませんでした。「働きがいのある会社」に認定されたことで、私たちの働く環境や社員の魅力を明確な形で示すことができ、大変嬉しく思っています。
バンタンの魅力:安定性とチャレンジ精神の共存
▲バンタンで働く魅力について語る河村さん(左)と坂本さん
編集部
最後に採用についてお伺いします。この記事を読んでバンタンさんで働くことに興味を持った方に向けて、自社の魅力をお伝えいただけますか?
河村さん
実は私はバンタンには2度入社しています。何度か転職を経て2度入社した私が感じるバンタンの魅力は、「人がいい会社」ということです。信頼できる人たちとまっすぐ仕事に向かえる環境があります。仕事を一生懸命頑張りたい、仕事を一生懸命楽しみたいという人には良い環境・風土です。
また、KADOKAWAグループという安定的な経営体制があり、その上でチャレンジできる環境があります。若い人に適したフィールドだと思います。
編集部
坂本さんからは「こんな人と働きたい」というメッセージをいただけますか?
坂本さん
バンタンにはOJT制度やメンター制度などのさまざまな制度があり、中途入社でも入社早々にキャッチアップできる環境なので、1ヶ月たたないうちに独り立ちできます。また、一人ひとりの裁量が本当に大きい会社です。
ですので、若いうちから裁量を持って働きたい人、20代で幹部を目指したいという成長意欲のある人、自分で何かを立ち上げたいという主体性や積極性のある人と、ぜひ一緒に働きたいなと思います。
編集部
バンタンさんでは、長く続いてきたブランドを守りながら、意欲ある若手の方とともに未来を創っていることが伝わってきました。河村さん、坂本さん、本日はありがとうございました!
■取材協力
株式会社バンタン:https://vantan.jp/
採用ページ:https://vantan.jp/careers/