企業のワークライフバランスへの取り組みや、若手社員の活躍を紹介するこの企画。今回は国内実績No.1を誇る購入型クラウドファンディングサービスを展開する株式会社CAMPFIRE(キャンプファイヤー)を取材しました。同社は、インターネットを通じて資金調達を行うプラットフォームを提供し、多くのプロジェクトの実現を支援しています。
CAMPFIREの成長戦略:国内実績No.1クラウドファンディングの軌跡
「CAMPFIRE」は、個人やクリエイター、企業、NPO、学校、地方自治体など幅広い層に利用されており、国内の購入型クラウドファンディングの約48%を占めています。
2011年のサービス開始以来、株式会社CAMPFIREは8万件以上のプロジェクトを掲載し、累計支援件数940万件、支援資金総額800億円を達成。多様なファイナンスニーズに応える存在として成長を続けています。
会社名 | 株式会社CAMPFIRE |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区猿楽町18−8 ヒルサイドテラスF棟201 |
事業内容 | クラウドファンディング事業の企画・開発・運営 |
設立 | 2011年01月14日 |
公式ページ | https://campfire.co.jp/ |
働き方 | リモートワーク フレックスタイム制度(コアタイム11:00-15:00) |
約200名の社員が在籍し、平均年齢35歳の若手が中心となって、日々さまざまな挑戦や夢を支援しています。
今回は、同社の挑戦を支えるカルチャーや働き方について、エンターテインメントプロデュース部の加藤さん、COO室の杉山さんにお話を伺いました。
CAMPFIREの強み:多様なプロジェクトを支援する包括的プラットフォーム
編集部
CAMPFIREさんが運営している購入型クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」は、全国各地からさまざまな案件に支援が集まることで知られています。サービスの特徴についてお聞かせいただけますでしょうか。
加藤さん
「CAMPFIRE」の最大の特徴は、国内最大級の購入型クラウドファンディングであることです。現在、さまざまなクラウドファンディングサービスがある中で、当社のサービスは市場の約半数を占めています。
加藤さん
また、当社は全てのジャンルのプロジェクトを掲載していることも大きな特徴です。主なカテゴリーとしては、アニメ、漫画、ゲーム、音楽などのエンターテインメント関連、地域や飲食に関わる商店街の個人商店の支援、最新のプロダクトや電化製品などのガジェット類、そして社会貢献性の高いソーシャルグッドなどが挙げられます。
編集部
幅広いジャンルを扱うことで、多様な関心を持つ人々のニーズに応えられ、結果としてサポーターの増加につながっているのですね。
CAMPFIREの企業文化:スピード、柔軟性、相互リスペクトの融合
編集部
CAMPFIREさんでは「CAMPFIRE Way」という10のバリューを掲げており、そのうちの"人に優しくあろう"、"相手を信頼して任せよう"などからは、お互いをリスペクトする姿勢が伺えます。キャリア採用の加藤さん、杉山さんはCAMPFIREの社風やカルチャーをどのように感じていらっしゃいますか?
加藤さん
入社前から優しい人が多いと聞いていましたが、実際に入社してみると、誰に何を聞いても快く対応してくれて、「本当だったんだ!」と実感しています。
また、挑戦を応援するカルチャーは、本業はもちろん、副業や個人事業主など、様々な形で活動している人に対しても同じであることにCAMPFIREの懐の深さを感じます。
2011年設立の当社は、クラウドファンディングのベンチャーとしてスタートし、12年目を迎えました。10年前には存在しなかったクラウドファンディングを世に送り出してきたので、方向性や目標に向けてやり方を変えていくスピード感はとても早く、そこに向けてみんなで支え合いながら走っていく文化が根付いているように思います。
杉山さん
各部署を横断する中で、各事業部のメンバーにDMやオープンチャンネルで相談をしても、快く対応してくれることにバリューの1つである"人に優しくあろう"を感じます。オンラインミーティングや直接オフィスで議論する時間を設けて、プロジェクトを円滑に遂行できるよう対応してくれるメンバーもいます。
また、各事業部でクォーターを振り返るミーティングに参加することが多いのですが、素直に成功に向き合う姿勢が強いメンバーが多く、互いを称賛し合う文化を強く感じます。他者の成功を褒め、認め合えることで、気持ちよく仕事をしています。
CAMPFIREの若手育成:早期から責任ある業務を任せる育成方針
▲入社2年未満の加藤さん、杉山さんも大きな裁量を持って活躍中
編集部
CAMPFIREさんの平均年齢が35歳とのことで、若手の活躍が目立つようですね。加藤さんは2022年4月、杉山さんは2023年5月の入社と伺いましたが、20代のおふたりはどのような業務を担当されているのでしょうか。
杉山さん
私が所属するCOO室は、各事業部を横断的に見ながら、課題特定・戦略/KPI(※1)の設定・施策の効果検証を行い、各事業部の成長を目指す部署です。
具体的には、各事業部と過去の数字を分析し、GMV(※2)が上がらない要因を特定します。課題を把握した上で施策を検討し、影響度や実施にかかる工数から優先順位を決定します。その後、施策を実行し、GMVの変動を分析して次の課題や施策を見出す、というサイクルを繰り返しています。
(※1)KPI:重要業績評価指標
(※2)GMV:流通取引総額
施策の効果を確認するために現場に出ることもあり、戦略立案から実際のアクション実施まで一貫して携われることは非常に貴重な経験だと感じています。年齢や社歴に関係なく、裁量権をもっていろいろなことにチャレンジできる環境の当社は、20代の採用も増えています。
加藤さん
私はエンターテインメント領域のプロジェクトのプロデューサーを担当しています。アーティストやクリエイター、インフルエンサーの方々にクラウドファンディングを活用したプロモーションやファンマーケティング施策を提案し、プロジェクト決定後は成功に向けて公開終了まで各施策の実行をサポートします。
具体的な業務内容としては、プロジェクトの目的整理、目標金額の設定、リターン設計、プロジェクトページの本文構成やタイトルの提案、達成に向けたPR戦略などのコンサルティングを行っています。
▲11月にリリースしたエンターテインメント領域におけるクラウドファンディング「CAMPFIRE for Entertainment」
プロジェクト管理:大きな裁量権と自主性の重視
編集部
前職との環境の違いや業務を遂行するなかで印象に残っているエピソードなどはありますか?
杉山さん
CAMPFIREでは、SNSやチラシ・メディアなどCAMPFIRE外でプロジェクトを見つけて支援するユーザーを増やし、各プロジェクトの単価を上げる仕組み作りに取り組んでいます。
支援ユーザーを増やすには、各プロジェクトの認知を広げるマーケティング戦略が必要です。しかし、クラウドファンディング市場がまだ成熟していないため、最適なマーケティングパターンが確立されていません。そこで、「CAMPFIRE」の蓄積データをもとに最適なマーケティングプランを整理し、提案しています。
編集部
具体的な施策についてお聞かせください。
杉山さん
実績数値を元に、「何をどのタイミングでどういった手法で発信すると認知が最も広がるか」を分析・型化し、営業メンバーからプロジェクトオーナー様へプロモーション施策を提案しています。
また、プロジェクトオーナー様がSNSなどで効果的に発信できるよう、管理画面のUI/UX設計も進めています。
データ分析からプランニング、UI設計まで、幅広い領域に裁量権をもって携われることは、これまでにない貴重な経験です。
編集部
マーケティングの手法がまだ定まっていない中で、自らデータを収集しながら道筋を立てられているのですね。加藤さんはいかがでしょう?
加藤さん
書籍と映画の2つのカテゴリーで当社の歴代支援金額1位を更新した大型プロジェクトを担当させていただいたことが印象深いです。入社1年半で自分の裁量で作り上げる機会をもらえたことが大きな経験になりました。
2023年には1,600件ほどのプロジェクトが誕生し、支援金額1億円を超えるプロジェクトは5件でした。そのうちの1件が私が担当した書籍のプロジェクトでした。
大型プロジェクトの成功には、プロジェクトオーナー様や運営チームの熱意はもちろん、プロジェクト設計提案や開始後のリアルタイムアドバイスなど、プロジェクトメンバーの一員として同じ熱量で目標に向かってサポートしたことが大きな要因だと考えています。
前職の広告代理店と比べ、CAMPFIREでは一気通貫で最初から最後まで携われることに面白さを感じると共に、自分の裁量も試されていると実感しています。
編集部
入社2年未満のおふたりですが、大きな裁量権をもって業務の中枢に携わっているのですね。
CAMPFIREのグローバル戦略:国境を越えたフルリモート勤務の実現
編集部
続いて、CAMPFIREさんの働き方についてお聞きします。御社の勤務形態はどのようになっていますか?
杉山さん
基本的にはフルリモートの勤務となっており、全国で採用を行っています。在籍するメンバーも全国各地からジョインしており、海外在住者もいます。
チームによってはコミュニケーション目的で出社する日を設定している場合もありますが、全国各地にメンバーがいることもあり、毎月のペースで出社勤務を設定しているチームはほとんどありません。
フルリモートを導入したのは、社員の働きやすさを推奨することはもちろん、全国のプロジェクト起案者に寄り添っていきたいという当社のメッセージも込められています。これにより、地域を問わず起案者のニーズを理解し、サポートできる体制を整えています。
編集部
フルリモートワークではコミュニケーションをどのように取るかが課題になると思われます。出社日を設定する以外で、CAMPFIREさんが取り組まれていることはありますか?
加藤さん
会社全体として先輩社員によるメンター的なフォローをしています。また、同じチームのメンバーでも直接会ったことがない者もいますが、仕事のフォローアップはメンバー同士で積極的に行っています。
例えば、杉山さんは23歳で社会人2年目にして、さまざまな部署に自ら入ってベテラン社員とも対等に、場合によってはアドバイスができるような立場で活躍しています。このように、社歴や年齢を問わずコミュニケーションが図られており、自発的に話すメンバーが多いと感じます。この文化が、フルリモート環境下でのスムーズな情報共有や協力体制の構築に役立っています。
働き方改革:個人の生活を尊重したフレキシブルな勤務体制
編集部
杉山さんに伺います。フルリモートによる1日のタイムスケジュールについてお聞かせいただけますでしょうか。
杉山さん
フレックスタイム制度にコアタイムがあるので、その時間内は業務にあたっています。プライベートの予定があり途中離席する場合、中抜けの時間をカバーするため、夜に仕事を再開するといったことも可能です。
このような柔軟な働き方に対して否定的な者がいない当社は、プライベートありきで働く認識をもっているので、とても働きやすいです。
編集部
杉山さんはチームメンバーや他部署とも活発にコミュニケーションを図られているとのことですが、フルリモートが故に不自由に感じることはありますか?
杉山さん
当社のメンバーはオンラインミーティングに慣れているので、不自由に感じることは全くありません。ツールにはSlackのチャット機能を使っていますが、対話が長時間に及んだり、大きなプロジェクトの決定事項などがあったりする場合は、オフィスで対面して話し合うことが月に1回程度の頻度で発生することもあります。
▲クオーター毎に全国から部長がオフィスに集まり1day合宿を実施
編集部
加藤さんは普段オンラインでお客様と商談をされるとのことですが、リモートワークではどのような働き方をされているのでしょう。リモートワークで働きやすさを実感されていることもあればぜひ、お聞かせください。
加藤さん
移動時間がないので、1時間ごとに効率よく商談をすることができます。また、コアタイムは11時〜15時なので、例えば15時以降に行きたいライブなどがある場合は出勤時間を早めて調整できることなど、プライベートも両立できることに働きやすさを感じています。お子さんがいるメンバーの中には保育園や幼稚園の送迎時間に合わせて勤務時間を調整しているようです。
自宅で勤務しているメンバーは、退勤後すぐに家事ができ、リモートワークだからこそ男女平等に働くことができると感じます。一方で、忘年会など節目ごとにメンバーに会う機会があるので、対面でもコミュニケーションが取れるのは嬉しいところです。
人材育成:自己啓発と趣味の両立を支援する環境づくり
編集部
働きやすい環境の中、自身のスキルアップのために業務時間外で勉強をされたり、オンオフの切り替えの工夫などがありましたらお聞かせください。
杉山さん
先ほど申し上げたUI作成や数値分析に必要なSQLスキルは、業務時間外に勉強し、スキルを磨きました。オンとオフの切り替えについては、プライベートでダンスを趣味にしているため、平日は業務に集中し、週末はダンスで汗を流すといった形でメリハリをつけています。
加藤さん
当社は副業をOKとしているので、興味のある分野に挑戦できる環境があります。今年はPRのオンラインスクールで勉強を始めました。そこで得た知識をCAMPFIREの業務に活かしたいと考えています。
CAMPFIREが求める人材像:成功への情熱と挑戦心を持つ仲間
編集部
CAMPFIREさんの将来性や、お互いをリスペクトする文化、フルリモートによる働きやすさに興味を持った読者も多いと思います。採用に関するメッセージをお願いできますか。
杉山さん
頻繁にコミュニケーションを図りながら、周りのメンバーの成功に真摯に向き合える方が当社にはフィットすると思います。また、裁量権の大きさを活かし、自ら考えて行動する自走力も重要です。このようなマインドを持った方と一緒に働けることを楽しみにしています。
加藤さん
クラウドファンディングの特性を反映し、自身の夢や目標を持ちつつ、他者の挑戦も応援したい方を歓迎します。自分の情熱が高ければ高いほど、他者への強力なサポートができると考えています。自身の情熱と同じくらい、誰かの挑戦を応援したいという熱意を持つ方の応募をお待ちしています。
"一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。"というミッションに共感し、CAMPFIREの思いに共感し、楽しみながら働きたい方はぜひ、ジョインいただければと思います。
▲CAMPFIREのミッション
編集部
変化の激しいWEBサービス領域では、自ら変化を起こす自走性とスピード感、柔軟性が重要だと理解しました。メンバー同士が支え合い、共に成功を追求するCAMPFIREさんには、今後ますます需要が高まるクラウドファンディング同様、大きな可能性があると感じます。
本日はありがとうございました。
■取材協力
株式会社CAMPFIRE:https://campfire.co.jp/
採用ページ:https://campfire.co.jp/careers