キャリアチケット良い評判・悪い評判

キャリアチケットの口コミ・評判調査|ひどい・怪しいは本当?特徴や使い方も解説!

キャリアチケットは、長期的にキャリアを形成していけるような企業への就職を支援する、新卒向け就活エージェントです。

この記事では、評判・口コミ調査をして分かったキャリアチケットの特徴から、キャリアチケットが向いている人・向いていない人の特徴を正直に紹介しているので、利用しようか迷っている方はぜひ参考にしてください。

また、キャリアチケット「ひどい・怪しい・悪評・電話 しつこい」などの悪い口コミ評判が果たして真実なのかどうかもしっかりと解説していきます。

10秒でわかる!キャリアチケットの特徴

mirai/

mirai/

キャリアチケットを『使うべき人』

mirai/
  • 新卒の方
  • 大手にこだわらず、自分に合った企業を探したい
  • 一人で就活を進める自信がない
  • 書類選考落ちしてしまうので、ES・履歴書の添削をしてほしい
  • 就活難民

キャリアチケットはエージェント型の新卒向け就活支援サービスで、大手企業にこだわらず、自分の価値観に合った、長期的にキャリアを形成していけるような企業へ就職したい方に向いています。

キャリアチケットでは、以下のような就活全般をプロがサポートしてくれます。「就活って何から始めれば良いの?」「誰に添削してもらえば良いの?」と不安なことだらけだと思いますが、そんな就活初心者から、「全然内定が決まらない...」という就活難民の方までおすすめです。

  • 就活に関するアドバイス
  • エントリーシートの添削
  • 面接対策

就活では大手企業に就くことが目標をなってしまいがちな人が多いですが、本当に大切なのは”自分に合った企業に出会うこと”。自分の価値観と合わない大手企業に就職できたところで、待っているのは「やりがいを感じない」「仕事がつまらない」「仕事がキツイ」と、仕事の楽しさが見いだせず、数年後に転職を考えるという結末です。

やりたい仕事が見つかっていない就活生はもちろんのこと、就きたい企業が決まっている就活生の方もキャリアチケットの利用をおすすめします。「学生にとってベストなキャリアスタートをしてほしい!」という思いを元に支援してくれるキャリアチケットで、本当に自分に合った仕事・企業が見つかるはずです!

mirai/

専任の担当が求人の紹介〜内定までサポートキャリアチケット

新卒初めての就活就活難民
  • 就活サポートがとにかく充実
  • 最短2週間で内定獲得!「量より質」の就活を実現
  • 自分に合う企業からスカウトが届く
  • 大手にこだわらず、自分の価値観に合った企業探しをしてくれる

キャリアチケットを『使うべきじゃない人』

mirai/

まず、新卒以外(フリーター/ニート)の方ハタラクティブもしくはマイナビジョブ20'sを利用しましょう。

『キャリアチケットを利用すべき人』でもご紹介していますが、キャリアチケットは「有名企業より、あなたが活躍できる企業」を目的をしているエージェントです。もちろんキャリアチケットも大手企業の求人も保持していますが、「この学生の価値観に合わない」と担当者が判断した場合はあまり紹介してもらえない可能性があります。

そのため「価値観よりも、とにかく大手企業に就きたい」という方は、国内大手・外資系・優良ベンチャーなどの求人を豊富に保持するリクナビ就職エージェントやdoda新卒エージェントに登録すると良いでしょう。

フリーター・第二新卒」のあなたにぴったりのサイトは…

フリーター/ニートのサポートに強い

mirai/
ハタラクティブ

第二新卒・未経験で就職を目指す20代

mirai/
マイナビジョブ20's
地方で就職したい」あなたにぴったりのサイトは…

強い顧客基盤とブランド力を持つ

リクナビ就職エージェント
リクナビ就職エージェント

地方学生向けサービスも展開

採用 – 株式会社マイナビ さん
マイナビ新卒紹介
有名大手企業に就職したい」あなたにぴったりのサイトは…

契約企業数6,000社以上

転職 求人アプリはdoda - 正社員の転職活動や仕事探し - Google Play のアプリ
doda新卒エージェント
選択肢を増やしたい」あなたにぴったりのサイトは…

就職情報サイト利用度No.1

採用 – 株式会社マイナビ さん
マイナビ

掲載企業数13000社以上!

数字で見るグッドスピード2021 | 株式会社グッドスピード新卒採用サイト さん
リクナビ

キャリアチケットの悪評「ひどい・怪しい・電話 しつこい」は本当?!

キャリアチケットで検索をかけると「ひどい・怪しい・電話 しつこい」などの悪評も見られますが、本当でしょうか?

結論、キャリアチケットは怪しいエージェントではありません。また、「ひどい」「電話 しつこい」に関しては、原因が分からず対処をしていない人にとっては事実です。

一つ一つ解説していきますね。

キャリアチケットは「怪しい」就職エージェントではない

まず、キャリアチケットが「怪しい」という口コミに関してですが、これは完全に嘘、といえます。

キャリアチケットは2017年よりサービスを開始した会社のため、他の大手会社に比べるとまだまだ新しい会社といえます。

そのため、他の大手エージェントに比べると情報が少なめな部分や、公式サイトに求人が載っていない部分などから「怪しい」と感じる人もいるかもしれませんが、キャリアチケットは決して怪しいエージェントではありません。

実際に、企業が顧客満足度を物差しで測るときに利用する「オリコン顧客満足度」では、調査開始以来初の最高得点を獲得し、総合ランキングで1位を受賞いたほどです。

キャリアチケットは「ひどい」悪評は事実?

キャリアチケットの「ひどい」という悪評の原因の多くが担当者とのコミュニケーション不足によって起きています。

担当者と合う合わないや認識違いは、キャリアチケットに限らず、どのエージェント型サービスでも起きる問題です。大切なのは、問題に直面したときに対処法を知っていること。

ここからは、キャリアチケットが「ひどい」「悪評」と言われている原因と、その解決策について解説していきますね。

要望に沿わない求人を紹介される・質が良くない

キャリアチケットでは、就活生の強みや経歴を見た上で、本人が活躍できそうな企業を紹介してきます。中には、「え、全く興味ないんですけど」という企業もあると思うので、本当に興味がなければお断りしてください。

その際には、なぜ、その企業に興味がないのかの理由と、なぜその企業を紹介してきたのかを担当者に確認してください。

ここのコミュニケーションがしっかりと取れていないと、就活生も担当者もお互い理由がわからないまま興味のない企業の紹介し続けられることになります。

担当者によって当たり外れがある

この「担当者と合わない」は、どのエージェントでもよく起きがちです。例えば、同じ担当者でも、寄り添い力よりも論理的に話す力が強い担当者を「高圧的」と感じる人もいれば、見立て力が高く「博識」と感じる人もいます。

担当者との相性は、就職の成功に大きく関わってくるので、「合わない」と感じたらすぐに担当者変更をしましょう。また、担当者変更を行う場合は、同じような人に当たらないように、どういった担当者を希望するのかをしっかり伝えましょう。

カウンセリングが満席で予約できない

顧客満足度No.1を獲得したキャリアチケットは、多くの学生が利用としているためとても人気のサービスです。

自分の都合に合う日にちにカウンセリング予約ができない、ということもしばしば起きているようですが、予約フォームは日付が変わった深夜0時に更新されるので頻繁にチェックすることをおすすめします。

キャリアチケットは「電話 しつこい」

「電話 しつこい」に関しては、キャリアチケット利用前と利用中で対処法が変わってきます。

まず、キャリアチケットの利用前で「電話 しつこい」場合は、初回のカウンセリングの予約を促すための連絡の場合がほとんどです。もし、キャリアチケットを利用する気がないのであれば、「現在はサービスを利用する意思はない」とはっきりお断りしましょう。

次に、キャリアチケット利用中に連絡がくる場合は、伝えるべき内容がある場合がほとんどです。例として、「選考にかかわる緊急連絡」「選考結果報告」「求職者からの返信がない」などがあげられ、こういった連絡をむやみに無視をしてしまうと「就職の意思がない」と判断され、サポートを受けられなくなってしまう可能性もあるので注意しましょう。

また、連絡がくる時間を変更してほしい場合はその旨をしっかり伝えてください。

キャリアチケットの良い口コミ・評判

キャリアチケットのメリット

本章では、口コミや評判を調査してわかった、キャリアチケットを利用するメリットについて紹介します。

アドバイザーのサポートが心の支えになる

アドバイザーのサポートが魅力
mirai/
★★★★★5.0(みん評より引用)

プロの就活アドバイザーからのサポートが受けられるという点に惹かれて利用しました。
初回の無料相談やアドバイザーとの個別面談等、利用者の希望や悩みをしっかりと聞き出してくれる環境が整えられているので、ちょっとした不安でもすぐに払拭する事が出来ます。紹介・提案してもらえる求人もこちらの希望に合っているので自分で探す手間がなく効率良く就活を進められました。
また、印象の良い履歴書やESの書き方を教えてもらえたり模擬面接を受けられたりと徹底した面接対策もかなり良かったです。

内向的な私も就職できた!感謝しています
mirai/
★★★★★5.0(みん評より引用)

就職活動をどのように行って良いのかわからず、心細く毎日焦ったり不安になって過ごしていました。
友人の勧めから、キャリアチケットに登録し面接対策などをしてもらいました。私は本当に、優柔不断ですし、臆病な性格なのでアドバイザーの人に相談したり助言を頂けたことは、心の支えになりました。
また、紹介してくれた会社に3社面接に行きましたが、どれも私の希望とぴったりで不安な気持ちが吹き飛びました。先輩からはよく、就活は心が折れるとか、鬱になると聞いていたのでサポートして頂けて助かりました。
3社目の会社に就職し新人として働いていますが、大変だけど充実しています。キャリアチケットのスタッフの方には本当に感謝しています。

カウンセリングが丁寧
mirai/
★★★★★5.0(みん評より引用)

就職活動のプロが指南してくれると評判だったので利用してみました。
これから就活するにあたってのカウンセリングが丁寧なのが良かったです。自己分析が苦手で、履歴書に書く内容や面接での対応に悩んでいましたが、自分一人では気づけない長所を教えてくれたり、面接での受け答えも丁寧に教えてくれました。
カウンセリングは雑談形式で堅苦しさを感じさせず、自然な会話の流れでとても話しやすかったです。なかなか内定がもらえず苦戦していたのですが、担当者のアドバイスのおかげで希望する職種に就職することができて満足しています。

キャリアチケットの評判として、一番多かったのが「アドバイザーによるサポート」でした。

自己分析から内定獲得後のフォローまで、専任アドバイザーによるマンツーマンの就活サポートを完全無料で受けることができる点が魅力です。

キャリアチケットのサービスは、自分で探す手間がなく効率良く就活を進められる点だけでなく、メンタル面でも負担が大きい就活において心の支えになったという意見も多く見られました。

吹き出しアイコン

対応が迅速・丁寧で好印象

対応は良い
mirai/
★★★☆☆3.0(みん評より引用)

働いている方の対応はとても良かったです。
問い合わせの返事や面談での対応が迅速丁寧です。

fugafugafuga

対応が丁寧で、連絡もスムーズに取れた
mirai/
★★★★☆4.0(就レポより引用)

カウンセリングしてくれた方が、親切で親身になって話を聞いてくれた。年が近い感じの方で話しやすく、アドバイスなどもしてくれた。連絡もLINEでできたため、スムーズに連絡を取り合うことができた。LINEやカウンセリングどちらも丁寧に対応してくれた。

fugafugafuga

夜に送った相談もLINEで対応してもらえた
mirai/
評判★★★☆☆3.0(就レポより引用)

学生と同じ目線に立って話を聞いてくれて、学生自身に合わせたぴったりの企業を紹介してくれた。エージェントとラインでやり取りするのだが、夜に相談したいことを送った時も丁寧に細かく対応してくれ、不安感が拭えた。

キャリアチケットのアドバイザーは対応が丁寧で、連絡もスムーズに取り合えたという口コミも多く見られました。

LINEで連絡を取れるということも、大学生にとって身近で使いやすく、見逃しにくいという点から評価されていると思います。

不安を思っていることをすぐに解決してくれるというのは、就活生にとって心の支えになり、頼れるアドバイザーの存在が自信になるでしょう。

吹き出しアイコン

就活イベントが役に立った

イベントに参加することができました!
mirai/
★★★★★5.0(みん評より引用)

仕事選びをしているときに利用しましたが、専門家から様々なアドバイスを受けることができたので、とても利用しやすかったです。イベントなども会場に直接、足を運ぶのではなく、オンラインで開催してくれたので、気軽に参加をすることができて良かったです。
最初は不安に感じていたこともオンラインを通じて、相談することができましたし、メールでイベントの予約もできたので、他の人よりもスムーズに仕事探しが進められたような気がします。アドバイザーの数も多かったので、的確なアドバイスを受けることができ、助かりました。

fugafugafuga

セミナーの話がわかりやすい
mirai/
評判★★★★★5.0(Xより引用)

キャリアチケットのセミナー話がうますぎてわかりやすかった!
そしてマスコミ広告がやっぱりいいなぁと思った。

fugafugafuga

セミナーを受けていなかったら知らなかった情報があった
mirai/
評判★★★★★5.0
(Xより引用)

周りが就活してなさすぎて2023年8月まで「インターンはただの就業体験だから3月から本気出す」とかマジで思ってたからあの時キャリアチケットのセミナーでちゃんと採用直結型インターンが25卒から解禁という基本情報を知れてよかったw
それ聞いてなかったら多分今頃悲惨なことになってた

キャリアチケットが独自で開催している就活セミナーについても、高い評価が見られました。

直接足を運ばなくても、オンラインで受講できるので、地方の学生でも気軽に参加できます。

セミナーの内容も学年別の状況に合わせたものになっているので、その時々に抱えている不安に応えてくれます。

何から始めたら良いかわからない、という方はまずセミナーに参加してみることをおすすめします!

吹き出しアイコン

キャリアチケットの悪い口コミ・評判

キャリアチケットのデメリット

続いて、口コミや評判を調査してわかった、キャリアチケットを利用するデメリットについて紹介します。

要望に沿わない求人を紹介される・質が良くない

派遣に誘なう悪党
mirai/
★☆☆☆☆1.0(みん評より引用)

これから就活をする方、エージェントから勧められた企業に入るのはお勧めしません
個人的にかなり悪質だなと思ったのは新卒エージェント(たぶんどこもそうですが)が、新卒で正社員ではなく、派遣社員にならせようとしているところです。
中には派遣でも良いという方もいらっしゃるかもしれませんが、何しろ就職活動は基本的に正社員(直接雇用)としての働き口を探している方がほとんどなので、これらが新卒の正社員枠にあることに強い憎悪を抱きます。
エージェントは基本的に利用者がどこに就職(派遣社員だろうが正社員だろうが)しようがどうでもいいのです。話半分でこっちから利用してやる、という感覚で登録する方が良いです。

fugafugafuga

最初は良かったがどんどん微妙になっていった
mirai/
★☆☆☆☆1.0(みん評より引用)

最初は良かったが、どんどん雑になる印象。やり取りをしていて、呆れることや不信感を覚えることが多かった。
介護事業の話など出たことないし、興味すらないのを知っていたはずなのに、人の話を聞いていないのか介護事業を紹介してくるあたり、自分たちの利益のことしか考えていないんだなと感じた。こちらの条件にあっていないなら、取り扱っていないと言った上で、こういう企業があると話始めればいいのに、
条件にも、業種的な興味もない企業ばかり紹介されてただただ不快だった。

fugafugafuga

要望を聞いてもらえなかった
mirai/
★☆☆☆☆1.0(BEST WORKより引用)

就活軸やガクチカについて聞かれた際、否定的な態度を取られた印象でした。私の要望を否定し、紹介しやすいであろう内容に変えようとしてきている感じでした。
また、SE職の求人しか出してくれない事も微妙でした。正直、それは興味がないと言っても、これがあなたに合ってると決めつけて言われてしまい、申し訳ないですが、もう利用したくないです。

条件にも業種的にも希望に沿わない企業ばかり紹介されたという、マイナスな意見も。

向こうの利益になることしか考えていないような場合は、無理に受ける必要がないので担当者を変更したり、他のエージェントに変えることも一つの手です。

自分のキャリア人生に大きく関わる選択なので、納得のいく企業選びができるエージェントを見つけて欲しいです。

吹き出しアイコン

担当者によって当たり外れがある…

最初の面談はよかったけど…
mirai/
★★☆☆☆2.0(みん評より引用)

初めて面談を受けた時は担当の方は、すごくハキハキと話されていて好印象でした。
何社か紹介してくれたので説明会にも参加しました。私が気になった企業の中に、キャリアチケット側で説明会の予約をしてもらう企業がありました。面談中にその場で予約を進めていてZoomのリンクや日程をLINEで送ってもらっていたため、当日Zoomに入ると、予約ができていなかったそうで先方に迷惑をかけました。担当者さんは、その場で予約しましたって言ってましたよね?手配ミスがあったこと、もう少し他の企業も知りたいと思ったため「他の企業も紹介していただきたいです」と説明会後のキャリアチケットのアンケートで送りました。しかし、一切の対応なしでした。

fugafugafuga

紹介は良かったが対応が悪い
mirai/
評判★★☆☆☆2.0(みん評より引用)

初め、他社の新卒エージェントと比べて対応もよく、対策も行ってもらえて凄く良かったと思っていました。
しかし、キャリアチケットではなく、他者のエージェントの紹介企業に決めた途端既読スルーされ返信も来なくなりました。
エージェントの事業から利益が無くなったから対応が冷たくなるのもわかるが、転職も当たり前のこの時代にアフターフォローもしっかり出来ない企業なのかとガッカリした。
利用する方が居るなら期待しない方がいいと思います。
私は転職を考える際は、他者エージェントを使うか、自身で探そうと思いました。

fugafugafuga

仕事がテキトウ
mirai/
★☆☆☆☆1.0(みん評より引用)

最初は愛想が良いが、しばらく経つにつれてめんどくさそうな態度とる。いつでも気軽に相談してくださいと言った割に、実際LINEの通話で相談したら返答があまりにも雑で短く、マニュアルに載っていることをそのまま言うだけ。電話ごしにカタカタとパソコンの入力音が聞こえるのでおそらくながら作業しながら通話してる。こちらの要望にも何一つ答えてくれないし、今まで利用した中で1番酷かった。現在他の求人サイトでいい職場を見つけたから良かったが、周りの知人には絶対キャリアチケットは利用するなと広めます。

アドバイザーの対応が丁寧で好印象だったという意見がある一方で、雑な対応をされたという意見も見られました。

また、これらに共通して見られたのは「最初は対応が良かったが、段々と雑になっていった」ということ。

信頼を置けないエージェントに対応してもらっていても、不安は増えるばかりです。違和感を感じたら、すぐに担当者を変更してもらいましょう。

吹き出しアイコン

カウンセリングの予約が取りづらい

予約が取れず、すぐに相談できない
mirai/
評判★★★★☆4.0(就レポより引用)

紹介している会社は、小さい会社やベンチャー企業などが多く、安定性に少し不安がある企業が多かった。
また、カウンセリングの予約が1週間以上先まで埋まっていて
、その時に相談したいことが、少ししづらい時があった。

fugafugafuga

3・4月は混んでいて予約が取れない
mirai/
評判★★★★☆4.0(就レポより引用)

3月4月はとても混み合っており、面談の予約を取るのが少し難しい時もあった。
また仕方ないが、エージェントからの返信が1,2日遅くなる時もある。 一度の面談で紹介してもらえる企業数が1〜2なので、気持ち少ないかなと思った。

fugafugafuga

最初から予約が取れない
mirai/
評判★★★★☆4.0(就レポより引用)

最初の面談の予約がなかなかできなかった。しかし、親身になって一回だけでなく面談をしていただけたのがすごく良かった。

「カウンセリングの予約が取りづらい」という悪い口コミもいくつか見られました。

1週間以上先まで埋まっていてすぐに相談したくてもできないといったデメリットがありますが、多くの学生が信頼を寄せる人気のサービスだからこそ生じてしまうものです。

予約フォームは日付が変わった深夜0時に更新されるので、頻繁にチェックすることをおすすめします。

吹き出しアイコン

新卒向け就活エージェント4社の比較

▼キャリアチケット
【使うべきでない人】におすすめ
サービス名 サービスの種類 公開求人数
ハタラクティブ
ハタラクティブ
エージェント型 4,429件
  • 20代の就職・転職に最適!
  • フリーター/ニートのサポートに強い
  • 既卒第二新卒・大学中退の人向け
  • 成功した人の約80%が大企業に!
  • 書類通過率96%以上内定率80%以上!
  • 求人の約8割が未経験OK
mirai/マイナビジョブ20's エージェント型 5,973件
  • 20代の転職支援に完全特化
  • 未経験OKの求人は全体の75%以上
  • 「第二新卒・未経験OKで就職したい」かつ「東京・大阪の企業で働きたい」という人向き
  • 関東・関西中心の求人
  • 300万〜400万円の求人が多め

リクナビ就職エージェント
リクナビ就職エージェント

エージェント型 非公開
  • 強い顧客基盤とブランド力を持つ人材業界大手リクルートキャリアが運営
  • 国内大手・外資系・優良ベンチャーだけでなく、エージェントだからこそ紹介できる非公開求人情報を多数所持

マイナビ2025 - マイナビ2025 - 学生向け就職情報サイト さん
マイナビ

求人検索型 26,766件
  • 就活生が最も利用した就職情報サイト1位の実績
  • 「マイナビインターンシップEXPO」「マイナビ業界研究フェア」「マイナビ合同説明会」など様々な就活イベントを実施
  • 求人数も国内最大級を誇る

”質の高い就活”を実現する新卒向けエージェント「キャリアチケット」の特徴3選

キャリアチケットとは

キャリアチケットは、株式会社レバレジーズが運営する「新卒向け就活エージェント」です。

レバレジーズは、エンジニア・医療領域を軸に様々な業界のキャリアサポートを行っている会社であり、ハタラクティブやキャリタス就活なども運営しています。

多様な業界・職種の方々のキャリアをサポートしてきたノウハウがあるので、キャリアスタートに不安がある方におすすめのサービスです。

本章では、キャリアチケットの特徴3つについて詳しく解説していきます。

キャリアチケットの特徴①内定率93%UP!一人ひとりに合わせたトータルサポートが魅力

キャリアチケットのサポート内容

就活エージェントサービスを主軸とするキャリアチケットのいちばんの魅力は、就活アドバイザーによるマンツーマンのサポートです。

自己分析から内定獲得後のフォローまで、専任アドバイザーによるマンツーマンの就活サポートを完全無料で受けることができます。

キャリアチケットでは、「量より質」の就活をアピールしていて、どんな企業かさえ知らないまま大量にエントリーしてやみくもに就活しなくて良いように、プロが一人ひとりに合った企業を厳選して紹介してくれるので、効率良く満足度の高い就活を実現できます。

​​カウンセリングの回数に制限はないため、納得がいくまで相談に乗ってもらえる点も安心です。中には、4回以上受けられる方もいるんだそう。

さらに、紹介してもらった企業以外のES添削や面接対策も対応してくれます。

どれも無料で受けることができ、絶対に利用して損は無いので、一人で悩み過ぎず、キャリアのプロのサポートを最大限に活用することをおすすめします。

また、カウンセリングは対面・オンラインの両方に対応しているので、地方の学生でも問題ありません。

対面でのカウンセリング場所は、渋谷・池袋・大阪の3支店のみになるので、注意が必要です。

▼カウンセリング場所キャリアチケットのカウンセリング場所

キャリアチケットの特徴②就活について1から学べるセミナー・イベントを実施

キャリアチケットのセミナー

キャリアチケットの特徴2つ目は、就活の基礎学習から実践練習までできるセミナーや、優良企業に出会えるイベントを実施していることが挙げられます。

業界研究・自己分析・ES対策・面接対策・グループディスカッションなど、就活の時期に応じた内容になっており、2024年2月時点では25卒向けの就活スタートダッシュセミナーや26卒向け企業研究セミナーなどの募集があります。

後悔しないキャリア選びと内定獲得を両立させるためのノウハウを無料で学ぶことができ、就活本よりも素早く実力が身につきますセミナーやイベントのみの利用もできるので、まず話を聞いてみることをおすすめします。

実際にどんな内容のセミナーを行なっていて、どんな方に向いているのか以下で紹介します。

セミナー・イベントについてはこちら>>>

▼【25卒】就活スタートダッシュセミナー
キャリアチケットセミナー

  • 内容
    01 はじめに 就活終了までのスケジュール
    02 納得のいく就活の進め方とは
    03 自分に合った企業の見つけ方
    04 自分のなりたい姿って?「大手かベンチャー、どちらが良いの?」
    05 おわりに
      就活ツール・イベント等のご紹介
  • 服装
    −自由(私服でもちろんOKです!)
  • 開催方法
    −zoom
  • 事前の準備
    (1)筆記用具、メモ
    (2)安定してインターネットが使用できる環境
    (3)パソコンからの参加限定(難しい場合は要相談)
  • こんな人におすすめ
    ・周りと一歩差をつけた就活を行いたいが何をしたら良いか分からない方
    ・就職活動を始めたばかりで自分のやり方が合っているか確認したい
    ・自分に合う会社ってどう見つけるのだろうと不安に思っている方
    納得して就活を終了させるための方法が知りたい方
    就活を楽しむ方法が知りたい方

▼【26卒】自己分析セミナー
キャリアチケットセミナー

  • 内容
    01 オープニング
    02 自己分析の必要性
    03 正しい自己分析のやり方
    04 就活軸の作り方
    05 エンディング
      就活ツール・イベント等のご紹介
  • 服装
    −自由(私服でもちろんOKです!)
  • 開催方法
    −zoom
  • こんな人におすすめ
    ・自己分析のやり方があっているかわからない人
    自分の強みを認識し、企業へのアピールポイントを知りたい人
    ・自己分析をもとに自分に合った職種の探し方を知りたい人
    ・自分のやりたい事、入りたい企業が本当に自分に合っているのかを知りたい人
    ・今後受けていく職種や企業の幅を広げたい

キャリアチケットの特徴③無料コミュニティースペース「就活カフェ」で社会人のリアルな声を聞ける

キャリアチケットカフェ

キャリアチケットの特徴3つ目は、大学生・院生限定の無料カフェ「キャリアチケットカフェ」の運営を行なっていることです。

キャリアチケットカフェとは、大学1年生から学年や大学問わず自由に利用できる無料スペースです。

また、特徴として以下の3つが挙げられます。

キャリアチケットカフェの特徴
  • ドリンク・Wi-fi・電源など、すべてのサービスを無料で利用できる
  • 在学中の学生カフェスタッフや、プロのキャリアアドバイザーに気軽に相談できる
  • 就活イベントが定期的に開催されており、情報収集や他の学生との交流ができる

キャリアチケットの特徴
引用:キャリアチケットカフェ

吹き出しアイコン

無料で利用できる上に、プロのアドバイザーから相談にも乗ってもらえるなんて学生にとって、メリットしかない取り組みです!
一人でも友達とでも、気軽に行ってみてください♪

▼キャリアチケットカフェの様子
キャリアチケットカフェの様子

キャリアチケットカフェの利用の流れは、以下の通りです。

一度会員登録をすれば、何度でも無料で利用でき、ドリンクのおかわりも無制限です。

▼キャリアチケットカフェ利用の流れ

キャリアチケットカフェの利用方法

キャリアチケットカフェは、早稲田大学前店・立教大学前店の2店舗です。店舗は大学から徒歩数分にあるため、空き時間や学校帰りに立ち寄ることができます。

大学問わず、誰でも利用することができるので他大学の学生も、ぜひ足を運んでみてください。

▼キャリアチケットカフェ店舗一覧

キャリアチケットカフェの店舗一覧

早稲田大学前店の詳細はこちら>>>

立教大学前店の詳細はこちら>>>

新卒向け就活エージェント4社の比較

就活エージェントは、数多くありそれぞれ特徴が異なるため、自分に合ったサイトを見つけることが重要です。

ここでは、大手就活エージェントを4つ取り上げ、比較しています。

サイト 特徴


求人数


対応地域


カウンセリング

セミナー・研修 こんな方におすすめ
キャリアチケット

・あれこれ悩まずにピンポイントで就活できる
大学生・院生限定の無料カフェ「キャリアチケットカフェ」の実施

非公開
(非公開求人:有)


主要都市




厳選して求人を紹介してもらいピンポイントで就活したい

マイナビ新卒紹介 ・理系・体育会向けなど専門的な対応を実施
・大手企業マイナビの膨大なデータを活用
非公開
(非公開求人:有)
全国



大手企業の非公開求人を知りたい


doda新卒エージェント

教育の「ベネッセ」と就職支援の「パーソルキャリア」2社のノウハウを所持

◯6,000社以上
(非公開求人:有)
全国 大手の長年培ってきたノウハウの元でトータルサポートを受けたい


リクナビ就職エージェント

理系・体育会向けなど専門的な対応を実施
・国内大手・外資系・優良ベンチャー・非公開求人など豊富なラインナップ

非公開
(非公開求人:有)
全国 大量の求人から自分にあったものを探したい

(※2024年2月時点)

キャリアチケットを有効活用するためのコツ

上記で述べたメリット・デメリットを踏まえて、キャリアチケットを有効活用するためのコツを2つ紹介します。

誰もが、せっかく利用するなら見落とすことなく、有効活用したいと感じるでしょう。

これを見れば、キャリアチケットの良さを最大限に活用できるので、ぜひ参考にしてください。

⒈スカウトサービスと並行して利用する

キャリアチケットスカウト

同会社レバレジーズが運営する「キャリアチケットスカウト」も並行して利用することが、キャリアチケットを有効活用するポイントの一つです。

キャリアチケットは、アドバイザーとのカウンセリングをして希望に合う企業を紹介してもらうという形式ですが、キャリアチケットスカウトでは希望条件を登録して、それぞれの価値観に共感した企業から、オファーを受け取ることができたり、気になった企業の本選考やインターンに直接応募したりもできるので、並行して利用することでより選択肢の幅が広がり、満足度の高い就活になるでしょう。

また、業界・職種だけではなく、価値観で自分に合う企業を探すこともできます。

▼利用者の口コミを紹介

順調に就活が進みました!
mirai/
評判★★★★★5.0
App Storeレビューより引用

ほんとに良いです。新しい就活の形を提案してくださり、ありがとうございます。
このアプリに出会わなければ、こんなに順調に就活が進みませんでした。オファーの数は3社と多くはありませんが、その分本気で向き合ってくれる、優良な企業が多いと思いました。ベンチャーだけでなく、わりと大手の企業からもオファーが来ました。
専門学生でも全然チャンスがあります。悩んだら登録して、しっかり内容を書くようにしたら絶対オファー来ます!

fugafugafuga

価値観が広がった!

mirai/
評判★★★★★5.0
App Storeレビューより引用

まず良かったのは「あ〜確かにいつもこういう考えを大事にしているな」がしっかりと言語化されたことで、今まで悩んでいた"就職軸"を作ることができました。
正直、自己分析ができればいいなぁ、くらいの軽い気持ちで登録しましたが、その後まさかのオファーをいただき実際に話を聞いてみるとすごく良い企業でした。
これまで視野に入れていなかった業界・職種だったので、使って本当に良かったです。

⒉就活カフェを活用して情報収集をする

キャリアチケットカフェ

就活生のうち5人に1人が登録するキャリアチケットの、年間3,000人以上の就活サポート実績で培ったノウハウを活かして運営する「キャリアチケットカフェ」もぜひ活用するべきです。

初めにも説明していますが、キャリアチケットカフェは学年・大学問わずに大学1年生から誰でも利用できる無料スペースで、カフェスタッフや学生同士の交流が持てたり、アドバイザーから直接相談に乗ってもらうこともできます。

また、以下のようなイベントも随時開催しているので、チェックしてみてください。

▼キャリアチケットカフェのイベント(引用:キャリアチケットカフェ

キャリアチケットカフェのイベント例

キャリアチケットカフェについて詳細はこちら>>>

キャリアチケットの利用手順【内定まで最短2週間】

キャリアチケットの利用の流れ

ここでは、キャリアチケットの具体的な登録方法から、採用までの流れについて説明します。

キャリアチケットでは、内定まで最低2週間というスピード感のある就活サポートが強みです。ぜひ参考にしてください。

STEP1|会員登録(無料)

キャリアチケット登録①

キャリアチケット登録②

登録フォームから、基本情報を入力するだけで簡単に登録ができます。

また、登録にかかる費用はかかりません。

STEP2|アドバイザーとカウンセリング

キャリアチケットカウンセリング
紹介する企業を見つけるため、まずはカウンセリングで現状のヒアリングや強みを診断してもらいます。

予約完了時に届くメールに用意しておくことが記載されているので、事前にしっかり準備しておくことをおすすめします。

そして、カウンセリングをした結果を踏まえて、強みを活かせる企業を紹介してもらいます。マッチする企業があれば初日から紹介してもらうことも可能です

年間1万3千人以上をサポートするアドバイザーなので、あなたの良さをしっかり理解してくれるでしょう。

また、カウンセリングに回数制限はないので、中には4回以上受ける方もいるようです。納得いくまで何度でも対応してもらえるのは心強いです。

服装は、私服でも問題ないです。

STEP3|面接対策

キャリアチケット面接対策
カウンセリングで求人を紹介してもらった後、マンツーマンでの面接対策を行なってくれます。

選考先の企業に合わせたアピールポイントの整理や、その企業特有の質問傾向に合わせた対策に加えて、どの企業でも気をつけるべき話し方のチェックまで行ってくれるという徹底的なサポートが魅力です。

さらに、模擬面接を通じて一人ひとりが持つ特有の癖に合わせた改善までサポートしてくれます。

この対策で、内定率が93%向上したという実績もあるので、絶対利用して損はないです!

STEP4|企業との面接【平均5社】

対策を行なったら、いよいよ企業との面接です。

自己分析サポートで明確にした、あなたの軸と一致する企業だけを紹介してくれるので、価値観の合う、少数の企業の選考を受けるだけで良い、質の高い就活を実現できます。

面接の日程調整や面接前後のフォローもしっかり行ってくれるので、初めてでも安心です。

STEP5|内定獲得

さらに、キャリアチケットでは入社後のフォローまで長期的なサポートも行っています。

キャリアチケットについてよくある疑問

キャリアチケットについてよくある疑問

mirai/

紹介された企業の選考は、必ず受ける必要がありますか?

mirai/

ありません。受けたい企業があった場合のみ、選考に進んでいただけます。

mirai/

カウンセリングの開始時間や終了時間をずらすことは可能ですか?

mirai/

事前にご相談頂ければ可能な限り調整いたします。時間帯などによってはご要望通りの調整が難しい場合もございますのでご了承ください。

mirai/

オンライン方式でカウンセリングを受ける場合、ビデオをオンにして必ず顔を出さないといけませんか?

mirai/

カウンセリングにおいてコミュニケーションをスムーズに行うためにも、可能な限りビデオをONにした状態でカウセリングを受けていただくようお願いをしております。どうしても難しい場合は通常の通話のみでカウンセリングいたします。

mirai/

カウンセリングのキャンセルはできますか?方法や期限はありますか?

mirai/

前日までにメールでお送りしているキャンセル専用ページ、または0120-962-647へお電話ください。 ただし非常に多くの就活生にご登録いただいているため、再予約が大変取りづらくなっております。また、キャンセルが連続した場合、その後のご予約をお断りさせていただくこともありますのでご了承ください。

(引用:キャリアチケット