株式会社FURDIが実現するデータフィットネス革命。女性の健康を支える新時代のトレーニング

企業の新しい働き方や、若手の活躍を支えるカルチャーを紹介するこの企画。今回は、ドイツ発のAI搭載マシンを活用した女性専用パーソナルトレーニングジムを運営する株式会社FURDI(ファディー)にインタビューを行いました。FURDIでは、最新技術を取り入れながら、女性の健康づくりと自己実現をサポートする独自のビジネスモデルを展開しています。

株式会社FURDIの事業概要

株式会社FURDIは、「あなたのために、最高のあなたへ。」を理念に掲げ、女性をターゲットにヘルスケア事業を提供する企業です。

モーションキャプチャとAIを活用したマシンを導入した女性専用フィットネススタジオ「FURDI」は、2019年の1店舗目オープン以来、急速に店舗数を拡大しています。近年成長を続けるフィットネス業界の中でも、「データフィットネス」という高い付加価値を提供することで、独自のポジションを確立しています。

会社名 株式会社FURDI
住所 東京都千代田区外神田1-18-19 新秋葉原ビル9階
事業内容 女性専用フィットネススタジオ「FURDI」の運営
設立 2018年8月28日
公式ページ https://furdi.jp/

 

今回は株式会社FURDIのマーケティング部で広報を担当されている福藤さんにインタビューを行いました。女性専用フィットネススタジオ「FURDI」が成長を続ける背景や、若手の活躍を後押しする制度、そして女性の健康をサポートする企業ならではの取り組みについてお話を伺いました。

本日お話を伺った方
株式会社FURDIマーケティング部広報の福藤さん

株式会社FURDI
マーケティング部広報

福藤 百合さん

株式会社FURDIが提供する「データフィットネス」の特徴

FURDIの提供するデータフィットネスを行う女性の様子

編集部

まずFURDIさんの事業内容について簡単にご説明いただけますでしょうか。

福藤さん

FURDIはすべての女性を運動の面からサポートしたいという思いのもと、ヘルスケア事業を展開している会社です。女性専用のフィットネススタジオ「FURDI」は、ヨーロッパ7か国をはじめ、日本国内でもフランチャイズで全国的に店舗展開をしています。

編集部

この「FURDI」は、どのような特徴があるフィットネススタジオなのですか?

福藤さん

FURDIの最大の特徴は、モーションキャプチャーとAI技術を活用したマシンによるデータフィットネスを提供している点です。マシンが利用者様の体格や動きを読み取り、トレーニングデータを蓄積していくことができます。

弊社代表の浅野がアジア独占権を取得しているため、アジアでこのマシンを使用できるのはFURDIだけなんですよ。

編集部

フィットネススタジオの利用者は近年増えていますが、FURDIさんの提供するデータフィットネスというのは大変新しい手法ですよね。データフィットネスによってどのようなメリットが生まれるのでしょうか。

福藤さん

大きく2点あります。1つ目は、トレーニングの指導方法が一元化できる点です。トレーナーのスキルや経験に依存する従来のパーソナルトレーニングと違い、FURDIはマシンがトレーナーの役割を果たすため、指導技術にムラが生じないというのがメリットです。これは利用者様にメリットがあるのはもちろん、人件費削減につながるので運営側にもメリットがあります。

2つ目はトレーニング結果の数値化と分析ができる点です。従来のトレーニングでは効果や成果が不明寮な部分がありましたが、それをデータとして可視化できるのは「データフィットネス」ならではのメリットと言えるのではないでしょうか。

AIマシンの活用が“タイパ”を重視する時代にフィット

FURDIの提供するデータフィットネス
▲隙間時間にサッと利用できる「タイパの良さ」が人気の秘訣

編集部

FURDIさんは2018年の創業以来、急速に店舗数を拡大されており、順調に成長を続けていらっしゃると思います。多くの方に支持されている理由は何だと思われますか?

福藤さん

FURDIでは利用者に体験入会を必ずやってもらっているのですが、そこでアンケートを取ると、FURDIで初めてジムに通うという方が約8割いるんです。運動経験がなかったり、何十年も前に別のジムに入会したものの通わずに終わってしまったというような、ほぼ初心者の方がとても多いんですよね。

そして「なぜFURDIに興味を持ってくれたのか」というアンケートを取ると、「女性専用」「パーソナルトレーニング」「予約不要」の3つが断トツで多くなっています。

そもそも女性専用ジムという選択肢自体が少ないために、選んでいただけている点はあります。それに加えて今は"タイパ"(タイムパフォーマンス)を上げることが世の中的にもとても重要視されていますよね。予約不要で利用できるため、隙間時間をうまく活用しながら運動できるというのは、タイパ重視の時代の中でFURDIが新規のお客様の開拓につながった大きな要因だと思います。

このアンケートで面白いのは、「パーソナルトレーニング」にチェックを付けているにもかかわらず、「予約不要で通いたい」という希望も持たれているお客様がいらっしゃることです。一見矛盾しているように思えますが、パーソナルトレーニングでしっかり指導は受けたいけれども、時間に縛られたくはないという希望を叶えてくれるのが、このAIを使ったマシンなのだと考えています。

定期的なカウンセリングと「頑張りの可視化」で継続率もアップ

FURDI社員の勤務中の様子

編集部

先ほどのアンケートのお話の中で「別のジムに入会したものの通わずに辞めてしまった」という方が多いとおっしゃっていましたが、継続率の低さはフィットネス業界全体の課題でもありますよね。FURDIさんでは継続率向上のために取り組んでいらっしゃることはありますか?

福藤さん

FURDIでは定期的にカウンセリングを行うことで、モチベーションを保ちながら続けられるようサポートしています。

当社のトレーニングマシンには、お客様の運動データがすべて記録されています。いつ、どのくらいの頻度で、どのようなトレーニングをしたのかという自分の努力が可視化されているので、それをもとにトレーナーと1か月から1か月半くらいの頻度でマンツーマンの面談を実施しています。

可視化された自分の努力をトレーナーと共有しながら成果を実感し、モチベーションを維持してもらうというのがポイントです。さらに、その面談の中でメニューも少しずつ変更し、ステップアップを図っています。

編集部

1か月から1か月半に一度というと、結構な頻度でコミュニケーションを取られているんですね!

福藤さん

その通りです。ただ、トレーニングも面談もすべてトレーナーが行うとなると、業務量が膨大になってしまいます。

FURDIではトレーニングは基本的に人工知能(AI)が行い、人間ならではの良さが発揮できるコミュニケーションの部分をトレーナーが担当しています。AIと人間で仕事のすみ分けをして、注力するべきところに注力できるのが、FURDIと他のフィットネスとの違いです。

社会情勢の変化の中で功を奏した“非接触モデル”と、ブレない“女性の健康への思い”

FURDIの社員集合写真
▲「すべての女性を運動の面からサポートしたい」ブレない信念を持ち続け成長を続けるFURDIのスタッフ

編集部

FURDIさんは2019年に1店舗目をオープンされました。その直後に新型コロナウイルスの影響で社会情勢が大きく変化し、フィットネス業界も大きな打撃を受けました。そのような厳しい状況を乗り越えて成長を続けられている秘訣は何だとお考えですか?

福藤さん

私たちが使用しているAIマシンが非接触型トレーニングを提供できるという点で、社会情勢の変化とマッチしたのだと思います。もちろん休業期間もありましたが、「感染対策をしながら運動したい」というお客様のニーズに応えられる形態だったことが良かったのではないでしょうか。

そしてもう一つ重要なのは、「あなたのために、最高のあなたへ。」という理念や、「すべての女性を運動の面からサポートしたい」という思いを私たちがしっかりと持ち続けていたことです。「健康のためには運動の習慣化が必要だ」という信念をFURDIの全スタッフが共有していたことが、厳しい状況を乗り越えられた大きな要因だったと考えています。

編集部

FURDIさんのスタッフの皆さんは、運動好きな方が多いのでしょうか。

福藤さん

はい、フィットネス業界の経験者もいますし、女性の美容や健康に携わりたいという思いで入社してくれる方も多いですね。理念や価値観に共感してくださる方に入社いただいていると思います。

編集部

FURDIさんの持つ強い信念を社員の方たちが共有しているからこそ、困難な状況も乗り越えられてきたのですね。

株式会社FURDIにおける若手社員の活躍と評価制度

FURDIの社内風景
▲男性社員も多数!多様な社員が活躍中のFURDIさん

編集部

会社の成長に合わせて社員数も増えていると思います。FURDIさんの社員の皆様の現在の年齢構成を教えてください。

福藤さん

現段階ですと、20代・30代・40代の社員の割合がちょうど同じで、32%ずつになっています。

編集部

それぞれの年代の方が均等に在籍されているんですね!その中でも若手社員の方の活躍にスポットを当てたいと思います。FURDIさんでは若手社員の方はどのように活躍されていますか?

福藤さん

現在FURDIが運営している直営店舗の店長はいずれも20代の社員です。他にも、社内の研修チームのリーダー的な役割を担っている若手社員の方もいますね。このように、若手社員に重要な役割を任せることで、その成長を促しています。

編集部

FURDIさんには年齢や性別、入社年次に関わらず評価される仕組みがあるのでしょうか。

福藤さん

はい、チームごとに明確に定められた評価基準があります。その達成状況に応じて、年齢などに関わらず等級が決まっていきます。

毎月自分自身で評価をつけ、それに対して上長からフィードバックを受けます。さらに四半期に一度、給与に関わる査定があります。

この評価制度は、頑張った人がきちんと評価されるような仕組みになっています。また常に自分自身を振り返る機会があることで、若手社員の方の成長にもつながっているのではないでしょうか。

編集部

評価基準はどのようなものなのでしょうか。

福藤さん

評価基準は大きく分けて数値目標と行動評価の2つがあります。数値目標は売上や顧客数など定量的な評価です。一方、行動評価は会社の価値観をしっかりと理解し体現できているかが重視されます。また、仕組みづくりやチームへのサポートなど、数値には表れない定性的な部分についてもすべて自分で書いて点数をつけ、上司からフィードバックをもらっています。

福藤さん

この評価項目が明確で、達成すると着実に給与面にも反映されます。実際に前職からかなりの給与アップを果たしたメンバーもいますよ。努力次第で給与が上がっていくというのは、若い社員も含めてモチベーションアップに大きくつながっているのではないかと思います。

共通の価値観と明確な指針が支える若手の活躍

編集部

FURDIさんには、評価制度以外にも若手社員の方の活躍を後押しする仕組みはありますでしょうか。

福藤さん

FURDIは採用の時点から会社の価値観や行動指針、仕事の進め方などの情報を開示し、入社前から価値観や考え方のズレが生じないようにしています。また、入社後も定期的なミーティングでこれらの要素のすり合わせを行っています。

組織運営において、会社の考え方には一貫性が必要です。社員がこれを理解していることで、活躍するための指針となります。私たちは明確な方向性を示し、常にコミュニケーションを取りながら調整を行っています。そのため、20代などの若手社員でも十分に活躍できる環境が整っていると考えています。

編集部

「会社が求めること」と「本人がするべきこと」にズレが生じにくいことが、社員の方の活躍につながっているのですね。

株式会社FURDIの女性社員支援制度

FURDIの社内風景
▲女性の健康を支えるFURDIさんならではの制度も

編集部

FURDIさんは女性専用フィットネススタジオを運営されているということで、女性スタッフの方も多く働いていらっしゃると思います。女性特有のライフイベントに対応する制度などはありますでしょうか。

福藤さん

特徴的なものとしては、不妊治療をされている方や婦人科系の疾患を持っている方が婦人科に通院する際に中抜けできる制度があります。また、妊活に関する相談が気軽にできる「アドバイザー制度」も設けています。社内に妊活アドバイザーの資格を持つスタッフがおり、相談に応じています。

編集部

さすが女性を対象にしたヘルスケア事業を展開されている会社様ですね。実際に仕事と家庭を両立しながら働いている女性スタッフの方も多いのでしょうか。

福藤さん

まだ創業して年数が浅いこともあり、育休から復帰したスタッフはいないのが現状です。ただ私自身も子育てをしながら働いており、すごく働きやすい環境があると感じています。

私の場合、子どもが小学校に入学したときに生活リズムが大きく変化しました。そのため、週1日の在宅勤務を希望し、人事担当者との面談で相談したところ、すぐに実現してもらえました。

社員それぞれの事情を考慮して、柔軟な働き方を取り入れることができるのは、FURDIで働く上でとても大きなメリットだと感じています。

社内コミュニケーションを通じた顧客中心のサービス改善

FURDI社員の勤務中の様子

編集部

これまでのお話でも触れていただきましたが、FURDIさんではかなり密に社内コミュニケーションをとっていらっしゃいますね。FURDIさんにおけるコミュニケーションの取り組みについて、改めて詳しく教えていただけますでしょうか。

福藤さん

社内コミュニケーションの場として、評価のための面談と、ちょっとした悩みも相談できる人事担当者との面談を定期的に行っています。また定例ミーティングはどのチームでも必ず週に一度行うのが会社の決まりです。

編集部

定例ミーティングではどのような内容を話されていますか?

福藤さん

例えば店舗の場合ですと、週ごとに振り返りを行い、入会者数や体験入会の人数を確認しています。また、店舗オペレーションの改善案についても話し合っています。

定例ミーティングは、先ほどご説明した価値観や行動指針の共有の場になっていますし、具体的な業務改善のための話し合いの場にもなっています。

編集部

定例ミーティングでは、若手社員の方からも意見が出てくるのでしょうか。

福藤さん

もちろんです!FURDIでは主体性を持って動く姿勢を大切にし、「他人任せだったり、自分には関係ないというスタンスは仕事の仕方としてダメ」という考え方を徹底しているため、いろいろな方から積極的に意見が出てきますね。

編集部

実際に現場から出た改善案などはありますか?

福藤さん

FURDIの店舗は女性専用のため、男性スタッフは働くことができません。しかし本部では男性スタッフも多く働いています。そのような中で、現場経験のない男性スタッフが考えた施策を実際に店舗で実施してみると、改善の余地があると感じることがあります。

例えばFURDIではお客様に対するトークスクリプトなどもすべて決まっていますが、それを実際に現場でお客様に使ってみると、改善した方が良いと感じることも少なくありません。そういう場合はミーティングの場で共有し、ブラッシュアップのための案を出しています。

編集部

トップダウンではなく、ボトムアップですり合わせながら改善を図っているんですね。お客様ファーストで業務改善されているのは、「女性の運動をサポートしたい」という信念を持ち続けるFURDIさんならではだと感じました。

株式会社FURDIが求める人材像と成長の機会

株式会社FURDIマーケティング部広報の福藤さん

編集部

最後に、FURDIさんに興味を持たれた読者の方へメッセージをお願いします。

福藤さん

FURDIでは若手社員はもちろん、幅広い年齢層の社員が活躍しています。未経験からスタートして成長している社員も多くいます。「自分がこうありたい」という希望が叶いやすく、誰でもチャレンジできる環境があるのが魅力です。

一方で、ベンチャー企業であるFURDIでは、かなり早いスピード感が求められます。スピード感を持って主体的に仕事に取り組む姿勢がとても大切です。

努力次第で仕事の幅を広げることができ、他では得られない貴重な経験を積むことができます。チャレンジ精神旺盛な方、成長意欲の高い方は、ぜひご応募ください。

編集部

子育てと仕事を両立されている福藤さんのお話から、FURDIさんの揺るぎない理念や、社員を大切にする姿勢がよく伝わってきました。本日はありがとうございました!

■取材協力
株式会社FURDI:https://furdi.jp/
採用ページ:https://furdi.jp/recruit/