注目の成長企業や、独自のカルチャーを持つ企業の魅力に迫るこの企画。今回は「人材」を切り口に組織課題解決のためのソリューションを提供する株式会社コトラにお話を伺いました。
株式会社コトラとは
株式会社コトラは、人材や組織課題の解決のためサービスを展開するコンサルティング会社。2002年の創業以来20年以上、企業の成長のドライバーとなる「プロフェッショナル人材」に重点を置いたサービスの提供を通じて企業の価値向上に貢献しています。
人材業界を取り巻く環境は時代に合わせて変化し続けており、特に近年は人材の流動化や副業の増加、DX推進などの大きな変化がみられます。株式会社コトラでは人材紹介はもちろんのこと、生産性向上のコンサルティングやHRサーベイ、DX支援など、時代やニーズの変化に合わせたサービスの拡充を続けているのが特徴です。
会社名 | 株式会社コトラ |
---|---|
住所 | 東京都港区赤坂1-7-19キャピタル赤坂ビル |
事業内容 | ・プロフェッショナル人材紹介事業 ・ハイクラスクラウドソーシングサービス事業 ・人的資本開示/ISO30414導入・活用支援事業 ・HRサーベイ(アセスメント)事業 ・ハイクラス新卒人材紹介事業 ・DX導入・活用支援事業 |
設立 | 2002年10月4日 |
公式ページ | https://www.kotora.jp/ |
働き方 | 朝型勤務制度あり(最も早い場合で7時勤務開始・16時勤務終了) |
今回は株式会社コトラのマーケティングマネージャー岩崎さんに、競合も多い人材業界において株式会社コトラが成長を続けられる理由や、若手社員の活躍を生む手厚いサポート体制、各々が自立しながらも尊重し合うフラットな組織体制などについてお話を聞かせていただきました。
人材を切り口に組織課題を解決する“コンサルティングファーム”
▲コトラさんの掲げる経営理念とミッション(公式サイトから引用)
編集部
まず、コトラさんの取り組まれている事業内容をご紹介いただけますでしょうか。
岩崎さん
コトラは「人が変われば企業が変わる、仕組みが変われば人が活きる」を経営理念に掲げ、人材をキーワードに企業の組織課題解決支援を行う会社です。現在では大きく「タレントアクイジション事業」「タレントマネジメント事業」の2つに分けて事業を展開しています。
タレントアクイジション事業は人材紹介事業です。「企業の経営や事業戦略を推進する優秀なプロフェッショナルを獲得する」をコンセプトに、ハイクラス転職支援を行っています。
タレントマネジメント事業は主に「HRサーベイ」「HRDX」「人的資本コンサルティング」の3つ。「HRサーベイ」はコトラが独自に開発した、仕事上の「意識と行動」に対する価値観判断を行うことができるツールです。
DXと人的資本コンサルティングはこの2、3年で新たにスタートした事業です。DX事業は2020年から開始したサービスで、自社のノウハウを活かしてSalesforceの導入コンサルティングを行っています。人的資本コンサルティングは2021年にスタートし、人的資本の可視化と組織生産向上支援コンサルティングを行っています。
コトラには日本に数名しかいないISO30414(※)に関する資格を所有する専任コンサルタントが複数名在籍しており、各種コンサルティングをご提供しています。その意味でも、質の高いサービスを提供していると自負しております。
※ISO30414…ISO(国際標準化機構)から2019年に発行された、「人的資本開示(Human Capital Report)」に関する国際ガイドラインのこと。
編集部
コトラさんと言うと、トラのビジュアルの転職サービスの交通広告をよくお見掛けするので転職支援をしている企業様、という印象も強いのですが、非常に多様な事業を手掛けられているんですね。
岩崎さん
コトラは元々は人材紹介事業からスタートしたため「人材紹介会社」というイメージを持つ方も多いかもしれません。ですがコトラは「人材を切り口に組織課題を解決するコンサルティングファーム」としての位置づけで事業に取り組んでいます。
経営を行う上で課題となる人的リソースや組織文化づくり、経営の仕組み化など、組織課題解決のための支援に広義に携わり、企業様の生産価値に貢献したい、というのが我々の目指すところとなります。
編集部
「人材」をキーサードにさまざまなアプローチで企業様を支援していらっしゃるんですね。フリーランスの人材紹介をされていたり、企業様のDX支援をスタートされていたりと、時代に即したサービスを展開していることも良く分かりました。
▲強いインパクトを持つ、コトラさんの交通広告
ノウハウを活かしたウェビナー動画も。自社オウンドメディアも強化
編集部
今ご紹介いただいた事業内容以外にも、コトラさんが手掛けられている取り組みなどはありますでしょうか。
岩崎さん
コトラではオウンドメディアにも力を入れています。オウンドメディア施策は、企業様の魅力をよりお伝えするためのインタビュー記事を弊社サイトに掲載するという取り組みから始まりました。
この施策を実施していく中で、実際に企業様への応募率のアップという結果につながり、企業様にも好評をいただきました。そのため現在ではマーケティングチームを立ち上げオウンドメディア施策を強化しています。
現在は企業様へのインタビュー企画のほか、ウェビナーも実施しています。ウェビナーは、当社のコンサルタントがファシリテーターとなり、様々な業種の企業様とコラボレーションして行っているもので、YouTubeに「KOTORAチャンネル」というチャンネルをつくり、ウェビナーのアーカイブをそこで公開しています。
編集部
タイトルからして興味を惹かれる動画がたくさんありますね!この動画はどのように制作されているのでしょうか。
岩崎さん
動画作成は、撮影から編集まで、全て弊社内で行っています。
編集部
サムネイルもクオリティが高いので、てっきり外部委託をされているのだと思っていました。内容だけでなく、企画から制作までを自社内で対応できるという面でも、コトラさんの多様な面でのスキルを感じます。
※KOTORAチャンネルはこちら:https://www.youtube.com/@KotoraCh/featured
前年比160%!創業20年でも成長し続けるワケ
▲近年特に高い成長率を見せるコトラさん(公式サイトから引用)
編集部
コトラさんの成長企業としての取り組みについて伺います。コトラさんは売上高や取引企業数など、各指標で高い前年比となっていますよね。2002年の創業から現在に至るまで、順調に成長を続けられているのでしょうか。
岩崎さん
コトラは現在21年目なのですが、20年以上ずっと黒字経営を続けてきました。業績も安定的に拡大しており、主要KPIも着実に増えています。
編集部
売上を見ると特に2021年から2022年にかけての伸びがとても大きいのですが、この成長の背景にはどのような要因があるのでしょうか。
岩崎さん
外的要因としては、大企業が新卒採用中心だったところから、中途採用を重視する方向に舵取りをしていることが大きいですね。そのような背景から、近年お付き合いいただく企業様や、ご支援する転職希望者様の登録者数が安定的に伸びています。
編集部
なるほど。コトラさんの内部要因としてはいかがでしょうか。
岩崎さん
内部的な成長要因は、やはりコトラが事業内容を拡大していることが挙げられます。先ほども申した通り元々は人材紹介事業からスタートしましたが、企業様の課題を解決するためにDXやHR、人的資本コンサルティングなど業務の幅を広げてきました。その多角的な支援が成長につながっているのだと思います。
編集部
外的な要因もありつつ、組織として多角的にお客様に寄り添う姿勢があるからこそ成長を続けられているんですね。
企業・求職者の支持を受ける「各業界のプロフェッショナル」がコトラの強み
編集部
人的資本を取り扱われている企業様も多い中で、ここまで成長を続けられているのはすごいことだと思います。お客様の支持を得る上でのコトラさんならではの強みは何だとお考えでしょうか。
岩崎さん
コトラにはさまざまな業界から中途入社で社員が集まっており、「各業界のプロフェッショナル」が専門性を活かして人材紹介コンサルタントとして活躍しています。多様なバックグラウンドを持つ者がプロフェッショナルとして企業様に向き合い、課題解決の糸口を一緒に見つけていく。そのことが企業様からの信頼を得ることにつながっているのだと思っております。
編集部
代表取締役社長の大西さんは金融業界出身ですが、コトラさん全体で金融業界出身の方が多いのでしょうか。
岩崎さん
もちろん金融業界出身の者も多く在籍していますが、近年ではIT、コンサルファーム、不動産、メーカーなど多様な業界からジョインしてもらっています。そのため、各業界に強みを持っている、というのがコトラの特徴ですね。
また、求職者様のスキルを十分に理解してよいご提案を差し上げられるという点で、求職者様に対してもコトラの専門性は強みになっています。企業様と求職者様の両面にとって、コトラのプロフェッショナルという特徴はご支持をいただける理由になっているかと思います。
年齢は関係なし。「やりたい」気概を持つ人が活躍できる
編集部
ここからは若手活躍のトピックに移らせていただきます。コトラさんでは若手社員の方も大変活躍されているイメージがあります。具体的に活躍されている若手社員の方のエピソードなどがあれば教えてください。
岩崎さん
ある年には20代の社員が売上トップを取ったことがありました。また今年は新卒3年目の社員がメインファシリテーターとなって、大手の外資系コンサルティングファームのパートナーの方々と対談するウェビナーを行いました。
コトラでは自分から積極的に手を挙げれば、新しいことに挑戦できる環境があるのが特徴です。
編集部
やりたいと思っても、若手社員の中にはなかなか挑戦する勇気が出なかったり言い出せなかったり、ということもあると思います。コトラさんで若手社員の方が積極的に挑戦できているのには、どのような理由があるのでしょうか。
岩崎さん
コトラには、自分から「やりたい」という気概を持って挑戦する人はウェルカム、という姿勢があります。そもそもコトラには年功序列というカルチャーがありません。チームワークを重視しながら、若い方もベテランの方も、各々プロフェッショナルとして自立して行動しているのが強みです。だからこそ、活躍の気概がある社員が成長できる環境があるのではないでしょうか。
入社後は2人のメンターが9か月伴走。実務・精神面から手厚くサポート
編集部
今お話いただいたような若手社員の方の活躍を後押しするために、コトラさんにはどのようなサポート体制があるのでしょうか。
岩崎さん
コトラは人材業界未経験で入社される方がほとんどです。そのため入社後の研修はかなり充実しています。コンサルタントの場合、必ず入社から9か月間、業務メンターとテクニカルメンターの2人のメンターが付くことになっています。
業務メンターは人材業界における考え方や哲学といったところから、マッチングの仕方などの実務面まで、業務上の相談に乗るメンターです。新入社員と近しいバックグラウンドを持つ者がメンターになり、9か月間伴走します。
テクニカルメンターは、Salesforceの使用方法など、情報の取り扱いやシステムの使用方法などを教えるメンターです。テクニカルメンターも業務メンター同様、9か月間付くことになっています。
編集部
業務面でもシステムの取り扱いの面でも慣れないことが多い中で、2人の頼れるメンターがいるというのは、未経験で入社される場合でも大変心強いですね。
岩崎さん
そうですね。コトラはフラットな組織体制のため誰にでも頼りやすい雰囲気はありますが、その中でもやはりしっかりとメンターが付いてサポートしてくれるというのは心強いことかなと思っています。
編集部
9か月という長い間2名のメンターが付くというのは珍しい取り組みですよね。新しく入った社員の方が組織に定着していけるよう、業務面でも精神面でも本当に手厚いサポートがあるんだなと感じました。
自分の希望を伝えられる。経営層とのクォーターごとのミーティング
編集部
今ミーティングの話が出ましたが、コトラさんではどのような内容で、どの程度の頻度でミーティングを行われていますか?
岩崎さん
コトラではクォーターごとに、社長や取締役とのフィードバックミーティングを行っています。
編集部
皆さん、そこではどのようなお話をされているのでしょうか。
岩崎さん
今自分が思っている課題であったり、やりたいと思っていることを話すことが多いですね。会社の方から「こういうことをやろうと思っているけれど、興味ある?」と聞かれることもあります。堅苦しい場ではなく、ざっくばらんに対話できる雰囲気です。
また、コトラは業界ごとにチーム体制を取っているのですが、ミーティングではチームを異動の希望も聞いています。新入社員は基本的に、その社員のバックグラウンドが近しいチームからスタートするのですが、業務を進めていく中で、新しくやりたいことが出てくる場合もありますよね。
そのような場合、ミーティングの場でチーム異動の希望を申し出ることが可能です。実際にミーティングの場でチーム異動の希望を出し、チームを変わった例も多くあります。
編集部
自分のバックグラウンドと一致したチームで専門性を深めることも、新しいことに挑戦することもできるんですね。本人の意向が反映されるからこそ、皆さんいきいきと活躍できているのだと感じました。
プロフェッショナルが専門性を活かし「教え合う」ことで知識が深まる教育制度
編集部
コトラさんには社員の方の成長をさらに促進させるような、研修、学習機会はあるのでしょうか。
岩崎さん
コトラの学習機会の特徴は「社員がお互いに教え合う」というものです。コトラには各業界の専門知識を持った者が集まっておりますので、業界知見を共有するための勉強会が開催されています。
「社内研修」という位置づけなのですが、「ランチタイムにフリースペースで実施するので、興味がある人は集まって!」という感じでやっています。
編集部
例えばどのような内容のものを実施されていますか?
岩崎さん
金融業界に携わっていた者であれば金融相場についての解説、地政学に精通している者であれば地政学リスクコンサルタントについての解説、といったようにさまざまです。それぞれが持つ専門性を起点に、業界的な知識を深める勉強の機会となっています。さらにその内容はすべて録画しており、社員であれば全員アーカイブ動画を閲覧できる環境があります。
編集部
まさに「各業界のプロフェッショナル」が集うコトラさんだからこその学習機会ですね。
1人につき最大4,000円補助。交流を促進する社内制度
編集部
コトラさんの社内カルチャーについてお聞きします。コトラさんにはフラットな組織体制があるとのことですが、フィードバックミーティングのお話でもあったように、経営層の方も含めて皆さん距離が近い雰囲気があるのでしょうか。
岩崎さん
そうですね。皆ワンフロアで勤務しており社長室などもありません。経営層も含めて皆の顔を見ながら働ける環境があります。
編集部
コトラさんでは普段から社員の方同士の交流機会は多いのでしょうか。
岩崎さん
普段から一緒にご飯に行ったり飲みに行ったり、という機会は多いですね。会社で「社内交流制度」を設けており、他部署を含む3人以上のコミュニケーションに対して会社から補助が出るんです。回数制限はありますが、1回1人につき最大4,000円を会社が負担するという制度です。
編集部
1人4,000円というのはなかなかすごいですね!実際にこの制度を使って交流される社員の方も多いのでしょうか。
岩崎さん
はい。コトラではチーム同士、部署同士で連携しながら業務を進めることも多いので、自分の部署以外の人とも積極的に関わることができる良い機会として、多くの人が制度を使って交流していますよ。
社員交流にも、仕事と家庭の両立にも活用される「朝型勤務制度」
編集部
会社の人同士でお食事に行かれる場合は皆でスケジュールを合わせなければならない部分もありますよね。この点については、それぞれの裁量でスケジュール調整をされるのでしょうか。
岩崎さん
コトラのメンバーは皆自立して業務を進めているため、スケジュールの調整も各メンバーで行います。「この日は皆で飲みに行こう」と決めたら、各自で調整してその時間までに終わらせていますね。
コトラには「朝型勤務」という制度があるので、それを利用する者も多くなっています。定時は9時から18時までですが、1時間前倒しで8時から勤務を開始すれば17時が定時になります。一番早い場合で、7時開始で16時定時です。
編集部
会社の制度をうまく活用しながら、各自が自立した働き方をしているんですね。
「会社を成長させられる」面白さを味わいたい人はぜひ
▲事業拡大中のコトラさんにジョインすることで「一緒に会社を成長させる面白さを経験できる」と話してくれた岩崎さん
編集部
最後に、コトラさんに興味を持った読者の方に向けてメッセージをお願いします。
岩崎さん
コトラは現在事業の拡大フェーズにあります。今ジョインしていただくと、これから一緒に会社をつくり成長させていくという面白みを一緒に味わっていただけるのではないかと思っています。
新規事業もいろいろと走り出すところですので、オープンポジションでの募集もあります。弊社サイトをご覧いただき、カルチャーや価値観、事業に興味を持っていただいた方は、ぜひご応募ください。
編集部
コトラさんでは、自身でこれまで培ってきた専門領域を社内外に向けて発揮していける環境があると思います。お忙しい中貴重なお話をいただき、ありがとうございました!
■取材協力
株式会社コトラ:https://www.kotora.jp/
採用ページ:https://career.kotora.co.jp/