Direct type(ダイレクトタイプ)の評判口コミ調査!強みや注意点も解説

Direct type(ダイレクトタイプ)は、ITエンジニアの転職に完全特化したスカウト型の転職サービスです。

今回は転職サイトのDirect typeに焦点を当てて、他社のサービスとの比較もしながら、実際に利用している人の評判や口コミ、特徴・強みをご紹介します。

また、Direct typeを利用するときの注意点や、利用する流れについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

更新履歴

2025年10月28日

  • Greenの公開求人数を更新しました

2025年10月27日

  • 求人数を更新しました

2025年10月23日

  • 公開求人数を更新しました

2025年10月20日

  • ユーザビリティを考慮して不必要なリンクを削除しました

2025年9月30日

  • 記事冒頭「Direct typeの特徴早見表」の内容を更新しました。

2025年9月29日

  • 見出し「Direct typeの良い評判・口コミ」「Direct typeの悪い評判・口コミ」直下の画像を更新しました。

2025年9月18日

  • 目次の位置を変更しました。

2025年9月16日

  • 見出し「30秒でわかる!Direct typeの特徴」冒頭の画像をリニューアルしました。

2025年7月29日

  • よくある質問を更新しました。

2025年5月21日

  • 著者情報の変更を行いました。

すべてを見る

この記事を書いた人
粕尾英行のプロフィール写真

ミライのお仕事編集部

粕尾 英行

「ミライのお仕事」を運営するMoreJob株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-316850)にて、記事の企画立案や編集を担当、編集歴は8年。今まで金融・通信・小売・WEBの4つの業界を渡り歩き、リゾートバイトをしながら日本一周をしたこともある。これまで4回の異業種転職を活かして、転職希望者が即実践できるノウハウ記事が好評!

30秒でわかる!Direct typeの特長

ダイレクトタイプの特徴

Direct type(ダイレクトタイプ)は、ITエンジニアの転職に完全特化したスカウト型の転職サービスです。比較的新しいサービスではありますが、IT業界の転職に強いtypeブランド(typeが提供するサービスの総称)の1つということもあり、求人や面接の質には自信があり、20~30代のITエンジニアを中心に支持を集めるサービスです。

結論から言えば、Direct typeはITエンジニアの求人を豊富に抱えており、登録が簡単な上にスカウトの精度も高いため、効率的に転職活動を進めたいITエンジニアにはおすすめの転職サイトと言えます。

Direct typeの基本情報

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
サービス開始時期 2020年8月
求人数 1,174 件
(※2025年6月時点)
利用者層 20~30代
料金 無料
対応地域 全国(東京・神奈川・埼玉・千葉が中心)

(※2025年6月時点)

まず、Direct typeの「良い評判」と「悪い評判」を分かりやすく簡単にまとめましたのでご覧ください。

良い評判 悪い評判
求人内容
ITエンジニアの求人に特化し、数も充実している
×
経験が浅い人の場合、スカウトが全然届かない
サポート体制
登録が簡単で使いやすい、使えば使えるほど求人のマッチング度が高くなる
×
サポート体制が少ない
マッチング率
マッチング度が高く、内定確率も高い
×
希望に合ったスカウトが来ない

Direct typeの「良い評判」を総合すると、IT求人が豊富で、かつマッチング率も高いという評判でした。一方で、「悪い評判」に関しては、経験やスキルが必要とされる求人が多く、人によっては希望通りのスカウトがこないという評判があり、Direct typeは経験者向けの転職サイトであることがわかります。

これらの評判をふまえた上で、Direct typeを『使うべき人』『使わないべき人』について簡単に解説していきます。

Direct typeを使うべき人

mirai/
  • ITエンジニア経験が3年以上
  • 年収300~400万の人
  • 仕事が忙しくて転職活動に時間を割けない人

Direct typeはITエンジニアの転職に特化したサービスです。経験者向け(目安3年以上の求人が多い)の求人が半数以上を占めているため、エンジニアの経験・スキルがある人にDirect typeはぴったりの転職サービスです。

また、Direct typeは登録が簡単、かつITエンジニア用に言語・技術・スキルなどを詳細に設定できるので、他の転職サイトとは違ってマッチング率が高い「企業スカウト」がくることでも評判があります。

粕尾英行

Direct type以外にも経験・スキルをお持ちの方におすすめの転職サービスをご紹介しておきます↓

サービス名 転職サービスの種類 公開求人数
ダイレクトタイプ_ロゴ画像
ダイレクトタイプ
スカウト型 1,174 件
(※2025年6月時点)
  • ITエンジニア経験が3年以上
  • 年収300~400万あたりの求人が一番多い
  • 一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に在住の方向け。地方求人は少ない
Green_ロゴ画像
Green
検索型 29,689 件
(※2025年10月時点)
  • IT業界最大級の求人数を保持
  • ITで年収300万〜500万を狙いたい人向け。スカウトあるが、応募やメッセージなどは自力でやるので、転職未経験者にはおすすめしにくい
  • 職種も幅広く「未経験~経験者」全ての人におすすめできる

Direct typeを使うべきじゃない人

mirai/
  • ITエンジニア経験が3年以下
  • WEBデザイナーやゲームクリエイターなどクリエイティブ職を探している人
  • 地方住みの人
  • 現年収が500万以上の人

まず、Direct typeはITエンジニアに特化している転職サービスなので、クリエイティブ職系の求人はほとんど掲載されていません。

また、掲載されている求人は300~400万あたりが一番多く、現年収が500万以上の人やハイクラス転職を狙っている方は他のハイクラス転職サイトを利用した方が求人が見つかる可能性が高いです。

「地方求人希望」「ハイクラス転職希望」「クリエイティブ職」「未経験者」など、それぞれにおすすめの転職サイトもご紹介しておきますね↓

▼Direct typeを使うべきじゃない人におすすめ
サービス名 転職サービスの種類 公開求人数

リクルートエージェント_ロゴ画像
リクルートエージェント

エージェント型 581,145 件
(※2025年6月時点)
  • 求人数が多いので、バンバン求人を紹介してもらえる。担当いわく、都内は余裕だし、地方でも紹介いけるとのこと。
  • 年収300万台の求人も多数取扱っている。
  • 年収500万前後が多いようなので、年収500万へステップUPしたい20代〜40代に良さそう
doda_ロゴ画像
doda
エージェント型 248,447 件
(※2025年6月時点)
  • 年収300万からの求人を扱っている。
  • リクルートエージェントに次いで業界トップクラスの求人数を保持し、地方求人もある
  • 未経験者向けIT求人も多数取り扱っている
ビズリーチ_ロゴ画像
ビズリーチ
スカウト型 340,073 件
(※2025年6月時点)
  • 年収500〜700万円クラスの人はおすすめ。
  • 55,120件を超えるIT・WEB系求人を保有。年収帯は600万~800万の求人が多く、ある程度のスキルや経験がある人向け

Direct typeの良い評判・口コミ

Direct typeのよい口コミ評判

ここからは実際のDirect typeの口コミを紹介します。まずは、Direct typeの良い評判・口コミから紹介しましょう。

Direct typeの良い評判口コミ①:ITエンジニアの求人に特化し、数が充実している

業界を代表する有名企業から成長著しいスタートアップまで多彩なITエンジニア求人が沢山
mirai/
 
男性/34歳/サーバーサイドエンジニア

さすがIT系の転職サイトなだけあり、業界を代表する有名企業から成長著しいスタートアップまで多彩なITエンジニア求人が沢山ありました。また、エンジニア目線で使いやすい検索機能が充実していたのも良かったです。エンジニアが自分のスキルに合った転職先を探せるよう、「開発言語」や「希望技術・ツール」、「開発・カルチャー」などで絞り込み検索ができるのは、自分に合った求人を探しやすいので良いです。

エンジニア向けの求人数に特化している上に数も充実していた
mirai/
男性/28歳/セキュリティエンジニア

エンジニア向けの求人数に特化している上に数も充実していたので、ITエンジニアの方にはおすすめの転職サイトだと思います。現在、スカウトを送っていただいた企業の中にいくつか気になる企業があるので継続して利用していこうと思っています。

Direct typeは、ITエンジニア専門のスカウト型転職サービスなので、ITエンジニア転職向けの求人を中心として取り扱っています。

また、Direct typeの転職者は年収アップ率127%という結果もでており、「年収をアップしたい!」というエンジニアにもおすすめな転職サイトです。また、フルリモート求人多数掲載しているので、「出社強制が嫌だ」「地方から働きたいが、求人が見つからない」という人もぜひ活用してみてください。

Direct typeの良い評判口コミ②:マッチング度が高く、内定確率も高い

機械的にスカウトがくる他社の転職サイトに比べてマッチしている求人が多く、内定をもらえるスピードも早かった
mirai/
女性/27歳/インフラエンジニア

企業から直接アプローチがくるので、機械的にスカウトがくる他社の転職サイトに比べて自分のスキルや経歴にとてもマッチしている求人がくる印象です。そのためか、内定をもらえるスピードもかなり早かったように感じます。

高精度な求人や内定率の高さに関する口コミもありました。

Direct typeは、企業が「採用したい」と思う求職者に直接スカウトでき、求職者は企業からのスカウトやレコメンドを待つことで、ぴったりな求人と効率的に出会うことができます。

また、企業は「採用したい」と思う求職者に連絡をしているので、求職者の希望条件とスカウト内容さえマッチすれば、内定までのスピードは、他社に比べてかなり早いスピードで進んでいくと考えられます。

Direct typeの良い評判口コミ③:登録が簡単で使いやすく、使えば使えるほど求人のマッチング度が高くなる

他社転職サイトに比べて登録が簡単
mirai/
女性/28歳/Webコンサルタント

Direct typeは、他社転職サイトに比べて登録が簡単なところが良かったです。選択形式で自分の経歴などを入力できるので、よくある、テンプレートに自分の経歴を打ち込んでいくスタイルに比べるとはるかに簡単でした。

ただ、好条件、自分にあったスカウトが欲しいのならば、登録後に自分の職務経歴書をブラッシュアップする必要があります。私も簡単な登録のまま数日放置していたのですが、やはり簡易的な登録だけだと職務経歴書の中身もスカスカなので、そこまで良いスカウトも届きません。しっかり職務経歴書を修正した後は質の良いスカウトが沢山届きました。

登録が簡単で、使えば使うほど自分の希望職種や希望条件にかなり正確に合っている求人が沢山出てくる
mirai/
 
男性/31歳/バックオフィス

基本的に転職サイトは登録作業が億劫だが、Direct typeは登録事項も多くなく、サクサク登録を進められた。また、AI機能のおかげなのか、使えば使うほど自分の希望職種や希望条件にかなり正確に合っている求人が沢山出てくるようになるのでおすすめ。

Direct typeのプロフィールや職務経歴書は、選択肢から選ぶだけで簡単に作成できるので、最短たったの5分で完了することができます!

注意点として、上記の口コミでもありますが、より自分に合ったスカウトが欲しいのであれば、登録後に自分の職務経歴書をブラシアップする必要があります。もちろん、そのままでもスカウトは届きますが、企業はあなたの職務経歴書を元にスカウトを送るので、精度が低めのスカウトがくる可能性が高くなります。

また、Direct typeには「レコメンド機能」というものがあり、求職者の登録情報や行動履歴から最適な求人を紹介してくれる機能です。そのため、求職者がDirect typeを使えば使うほど、行動履歴からより精密な求人を紹介することが可能となります。

Direct typeの悪い評判・口コミ

Direct typeの悪い口コミ評判

続いてDirect typeの悪い評判・口コミをご紹介します。

Direct typeの悪い評判口コミ①:経験が浅い人の場合、スカウトが全然届かない

自分の経歴が薄いせいか、スカウトがほとんど来なかった
mirai/
女性/34歳/クリエイティブ系

希望する求人はたくさんあるのだですが、スカウトがほとんど来ませんでした。自分の経歴が薄いせいなのかもしれませんが、経験が浅い人でも大丈夫!みたいなことが書いてあった気がするので残念です。

「未経験OK」求人に応募をしてもなかなか返信がこない
mirai/
 
男性/28歳/システムエンジニア希望

未経験からの転職希望者には向かないと思いました。「未経験OK」求人に応募をしてもなかなか返信がこず...「未経験OK」求人にも経験者が応募をしていて、結局、経験がある人が採用されているんだと思います。

「未経験」で検索をかけると404 件の求人が表示されました。(※2025年6月時点)

実際に求人の中身も確認してみましたが、しっかり「業界・業務未経験者向け」の求人がほとんどだったので、経験がないと利用が難しいということはなさそうです。

ただ”スカウト”となると、ある程度、経験やスキルがある人の方がスカウトが沢山くるのはDirect typeに限った話ではないと思います。「スカウトがなかなか届かないな...」と感じた方は、Direct typeの掲載求人にも沢山「未経験者/経験浅い人」向け求人が掲載されているので、そこから応募する方が効率が良いかもしれません。

また、以下の転職サイトと併用するのも良いでしょう。

「未経験者・経験浅め」さんに
おすすめ転職サイト
リクルート
エージェント
保有求人数は581,145 件(※2025年6月時点) と業界トップクラス!万人受けの転職エージェントで、未経験者~経験者向けの求人全てが取り揃っている。
マイナビ
ジョブ20's
Tech Career
20代のエンジニア移行者の転職支援に特化した転職サービスエージェントで、未経験エンジニア向けの求人やサポートが充実。

Direct typeの悪い評判口コミ②:サポート体制が少ない

給料面や面接対策などのサポートが無くて、不安だった
mirai/
女性/26歳/ネットワークエンジニア

応募した企業と面接が決まったあと、こちらから連絡しない限り担当者からのフォローはありませんでした。
『年収は希望額を伝えておいてください』と言われただけで、企業との交渉を代わりにしてくれることもなく、自分で条件交渉をしなければならず不安でした。
また、面接前に『こう聞かれるかもしれませんよ』といったアドバイスや模擬面接のようなサポートも一切なく、他社のエージェントと比べて手厚さに欠けると感じました。

応募から入社まで全部自分で行うのはかなり面倒
mirai/
 
男性/34歳/サーバーエンジニア

転職エージェントのように自分に特定の担当者がつくわけじゃないので、基本的に応募から入社まで全部自分で行うのはかなり面倒でした。「登録するだけで自分に合う企業から勝手にスカウトがくるから時間がない人でも簡単~」みたいな内容が書いてあった気がしますが、実際は全て自分で行わなきゃなのでかなり時間取られました。

Direct typeはエージェント型ではなく転職サイトなため、専任の担当者がつき、面接対策や企業とのやり取り、日程調整などのサポートを受けることができません。
因みに、エージェント型と転職サイトの違いを簡単にまとめた表が以下です。「担当者からのサポートがほしい」という方はエージェント型の転職サイトと併用をするのも手です。

◆エージェント型と転職サイトの違い

添削・面接対策
日程調整
転職ペース
種類 添削・面接対策 日程調整 転職を進めるペース おすすめ転職サイト
エージェント型 あり あり 基本的に3ヶ月が目安とされているので、転職活動が進んでいないと担当者より催促の連絡がくる リクルートエージェント
doda
転職サイト 特になし 特になし 自分のペースで進められる Direct type
Green

Direct typeの悪い評判口コミ③:地方だと希望に合ったスカウトが来ない

地方求人と都心求人の待遇に差がありすぎる
mirai/
 
男性/33歳/サーバーエンジニア

地方で求人を検索すると件数が少なく、提示されている年収も東京に比べて100万円以上低い。賞与や住宅手当などの福利厚生も限定的で、都心と待遇の差が大きすぎる。同じスキルや経験があっても、勤務地が違うだけでここまで条件に差が出るのは納得がいかず、モチベーションの維持が難しいと思った。

希望勤務地が地方だからなのかほとんどスカウトが届かない
mirai/
女性/31歳/フロントエンジニア

スカウトのシステムが便利且つ質も良いとのことでDirect typeを利用してみましたが、希望勤務地が地方だからなのかほとんどスカウトが届きません。

自分でも求人検索をしてみたのですが、やはり私の地元(かなり地方だからなのか)向けの求人数はかなり少なかったです。どこの転職サイトでも同じだと思いますが、地方求人が少ない問題どうにかならないものでしょうか...。

Direct typeは取り扱っている求人が一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に集中しており、それ以外の地域の求人は少なめというのが実情です。
→詳細を見たい方は「注意点② 求人が一都三県に集中している」

どの転職サイトでも、地方求人は首都圏に比べると少なくなってしまいがちです。地方求人をお探しの方は、以下の2つの転職エージェントと併用をすることをおすすめします。取り扱い求人の母数自体が大きいので、地方求人も多数取り扱っていますよ。

地方求人を探したい方におすすめ転職サイト
リクルート
エージェント
業界最大級の求人数を誇り、幅広い年齢や年収に対応した「求人数の多さ」と「地方の求人が充実」に強い。
doda リクルートエージェントに次ぐ、幅広い年齢や年収に対応した「求人数の多さ」。地方求人も多数取り扱っている。

Direct typeの特徴・強み

Direct typeの特徴・強み

本章では、実際の利用者の評判・口コミからわかる、Direct typeの特徴・強みをご紹介します。

具体的には、上記の画像の3つです。

特徴・強み① ITエンジニアの転職に完全特化している

Direct typeの最大の特徴・強みは、「ITエンジニアの転職に完全特化している」点です。

冒頭でも述べた通り、Direct typeはIT業界の転職に強いtypeブランドの1つということもあり、type独自のパイプやコネクションを活かし、有名企業からスタートアップ企業まで『1,600』以上のITエンジニア求人を取り扱っています。

ダイレクト型の求人企業一例(出典:Direct type公式サイト

また、Direct typeはITエンジニアの転職に完全特化していることから、サイト全体がエンジニア目線で作成されています

具体的には、プロフィール・職務経歴等の登録項目や求人の検索機能において、言語・技術・スキルなどを詳細に設定できため、ITエンジニアには非常に使いやすいサービスとなっています。

Direct typeの登録項目

(出典:Direct type公式サイト

このように、Direct typeはITエンジニアの転職に完全特化しているため、ITエンジニア職として転職を検討している人であれば、登録価値は十分あると言えるでしょう。

特徴・強み② マッチング精度の高いスカウトを受けられる

Direct typeの2つの特徴・強みは、「マッチング精度の高いスカウトを受けやすい」点です。

Direct typeは自身の経歴やスキル、希望条件等を入力しておくだけで、各企業の採用担当者から直接スカウトを受け取れる「スカウト機能」が搭載されています。

Direct typeは前述の通り、ITエンジニア用に言語・技術・スキルなどを詳細に設定できるため、マッチングの精度が高く、他の転職サイトとは違い、的外れなスカウトが少ないと評判のようです。

そのため、マッチング精度の高いコンサルティングと受け止めて、効率的に転職活動を進めたい人にもおすすめと言えます。

特徴・強み③ プロフィールや職務経歴書を簡単に作成できる

Direct typeの3つの特徴・強みは、「プロフィールや職務経歴書を簡単に作成できる」ことです。

Direct typeのようなスカウト型の転職サービスにおいて、企業側は基本的に登録者のプロフィールや職務経歴等の情報を見て、スカウトを送るかどうかの判断をします。

よって、良いスカウトを受け取るためには、プロフィールや職務経歴書の作り込みが重要となってきますが、そのぶん手間や時間を要するのが難点とも言えます。

その点、Direct typeのプロフィールや職務経歴書は、選択肢から選ぶだけで簡単に作成でき、『最短5分』で完了させることも可能です。

プロフィール・職務経歴書入力画面

このように、Direct typeは面倒な作業なしでサービスが利用できるため、転職活動にあまり時間を割けない人にもおすすめのサービスです。

Direct typeはこんな人におすすめ

ここまでの内容を踏まえた上で、Direct typeがおすすめな人は、以下の通りです。

  • ITエンジニア職として効率良く転職活動を推進したい人
  • 忙しくて転職活動にあまり時間を割けない人

Direct typeはITエンジニアの転職に完全特化していることから、ITエンジニアの求人を豊富に取り揃えており、全体がエンジニア目線で作成されています。また、コンサルティングのマッチング精度も高いため、ITエンジニア職で効率的に転職活動を進めたい人には、非常におすすめのサービスです。

さらに、Direct typeはプロフィールや職務経歴書作成が簡単にできるため、忙しくて時間を割けない人にもおすすめと言えます。

なお、転職サイトを活用している人の多くが複数のサービスを併用しています。複数のサービスに登録することで、自分に合ったサービスがわかることも多いため、迷っている場合には、とりあえず登録だけでもしてみることをおすすめします。

>>Direct type公式

Direct typeを利用するときの注意点

Direct typeを利用するときの注意点

Direct typeの利用を検討しているのであれば、登録前に知っておくべき注意点がいくつか存在します。

そこで本章では、Direct typeを利用するときの注意点について解説します。

具体的には、上記の画像の4点です。

注意点① エンジニア職以外の求人がない

Direct typeはITエンジニアの転職に完全特化したサービスということもあり、エンジニア職以外の求人がない点に注意が必要です。

そのため、WEBデザイナーやゲームクリエイターといった、クリエイティブ職を探している人には不向きと言えます。

◆主なIT業界特化型転職サイトの比較

転職サイト 求人数 ITエンジニア
以外の求人
Direct type 1,174 件 ×
Green 29,689 件
転職ドラフト 未公表

※2025年10月時点

エンジニア職以外の求人も見たい人であれば、後述のGreenとの併用も検討してみましょう。

>>「Green」の紹介はこちらから

注意点② 求人が一都三県に集中している

Direct typeは取り扱っている求人が一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に集中しており、それ以外の地域の求人はやや少ないのが実情です(全求人の25%が一都三県のもの)。

◆Direct typeの地域別の求人数

地域 求人数
北海道 272件
東北地方 266件
関東地方 1,088件
中部・東海地方 392件
関西地方 452件
中国・四国地方 266件
九州地方 341件

(※2025年6月時点)

実は、Direct typeはtypeブランドの1つであることから、求人自体はtypeで取り扱っているものと同じです。typeは一都三県の転職に注力していることもあり、それ以外の地域の求人はそれほど多くありません。

一都三県以外の求人を探している人であれば、後述のdodaとの併用も検討してみましょう。

>>「doda」の紹介はこちらから

注意点③ 転職支援は受けられない

Direct typeのサービス形態はあくまで転職サイトであり、転職エージェントのような転職支援は受けられないため、その点にも注意が必要です。

つまり、Direct typeでは、応募から入社までの一連の活動(書類選考対策や面接対策、面接日の日程調整、内定後の条件交渉や入社日の調整など)は全て自身で完結させなければなりません。

転職支援を受けたい人であれば、後述のリクルートエージェントとの併用も検討してみましょう。

>>「リクルートエージェント」の紹介はこちらから

注意点④ 未経験者や経験が少ない人には向かない

Direct typeのようなスカウトサービスは、企業からの需要があって成立するものであるため、ある程度の経験がないと、そもそもスカウトが届かない可能性が高く、未経験者には不向きと言えます。

実際、Direct typeの口コミ・評価においても、「スカウトが届かない」といった声もあがっています。

未経験者や経験が少ない人であれば、後述のマイナビジョブ20's Tech Careerとの併用も検討してみましょう。

プロが教えるキャリアチェンジの方法|未経験からチャレンジしたい人は必読

>>「マイナビジョブ20's Tech Career」の紹介はこちらから

Direct typeとの併用がおすすめの転職サービス

前章で見てきた通り、Direct typeにはいくつかのデメリットがありますが、それらは他の転職サービスを併用することで補うことができます。

そこで本章では、Direct typeとの併用がおすすめの転職サービスをご紹介します。

具体的には、以下の通りです。

エンジニア職以外の
求人も見たい場合
Green
一都三県以外の求人を
探している場合
doda
転職支援を
受けたい場合
リクルートエージェント
未経験者向けの
求人を探している場合
マイナビジョブ20's Tech Career

①エンジニア職以外の求人も見たいのであれば「Green」

GreenはIT・WEB業界に限定すれば、業界トップクラスの求人数を誇っており、エンジニア職からクリエイティブ職まで豊富な職種を取り扱っています。

Green
POINT
  • IT業界最大級の求人数
  • 企業の雰囲気がわかる
  • 人事担当者が直接スカウト
エリア 求人数 利用料
全国 29,689件
(※2025年10月時点)
無料

②一都三県以外の求人を見たいのであれば「doda」

dodaは地方の転職に強く、地域によってはリクルートエージェントを上回る求人数を有している場合もあり、Uターン転職やIターン転職などの支援も積極的に行っています。

doda
POINT
  • 会員登録者数750万人と日本最大級
  • 3つの求人紹介サービス(担当からの紹介・検索・スカウト)を提供
  • 専門職向けの専門サイトも保有!幅広い職種に対応
エリア 求人数 利用料
全国・海外 248,447件
(※2025年6月時点)
無料

③転職支援を受けたいのであれば「リクルートエージェント」

リクルートエージェントの最大の特徴・強みは、常時70万件以上を保有している圧倒的な求人数ですが、実績豊富なアドバイザーによる充実した転職支援にも定評があります。

リクルートエージェント
POINT
  • 人材業界大手の株式会社インディードリクルートパートナーズが提供する転職サービス
  • 業界・業種や地域に制限なく幅広い求人を保有!非公開求人も多数
  • 独自に分析した業界・企業情報の提供など転職サポートが充実
エリア 求人数 利用料
全国・海外 581,145件
(※2025年6月時点)
無料

④未経験者向けの求人を見たいのであれば「マイナビジョブ20's Tech Career」

マイナビジョブ20のTechキャリア(出典:マイナビジョブ20's Tech Career公式サイト

マイナビジョブ20's Tech Careerは、20代のエンジニア転向者向けの転職サービスエージェントです。

運営元のマイナビグループは若年層の就職・転職支援に強いことで有名ですが、中でもマイナビジョブ20's Tech Careerは20代のエンジニア転向者に目標を絞っている、未経験エンジニア向けの求人やサポートが充実しています。

そのため、未経験者や経験が少ない人向けの求人を探しているのであれば、マイナビジョブ20's Tech Careerの併用がおすすめです。

◆マイナビジョブ20's Tech Careerの概要

公開求人数 未発表
非公開求人数 未発表
利用者層 20代
料金 無料
対応地域 全国

※2025年10月時点

Direct typeを利用する流れ

本章では、Direct typeを利用する流れについて解説します。

①Direct typeを利用するには新規会員登録(無料)が必要なため、まずは公式サイトから「今すぐ試してみる(無料)」をクリックしましょう。

②新規会員登録ページに移行したら、登録するメールアドレスを入力します。

会員登録フォーム

(出典:Direct type公式サイト

③登録したメールアドレス宛に認証コードが届くため、メールを確認して6桁の認証コードを入力し、登録は完了です(※認証コードの入力は、今後ログインするときも必要になります)。

④登録が完了したら、続いて登録情報(プロフィール)の入力を行います。

なお、入力内容は後からいつでも編集可能なため、最初は必要最低限​​の入力でも問題はありません。

登録情報(プロフィール)入力

◆登録情報(プロフィール)の入力項目

  • 生年月日
  • 最終学歴
  • 状況状況・直近就業時期
  • 転職希望時期(※)
  • 直近の年収
  • 経験と経験年数(複数選択可)
  • 経験言語と習熟度(複数選択可)
  • 勤務希望地(5つまで選択可)
  • 希望選択(複数選択可)
  • こだわりたい条件(複数選択可)

※…転職が高い人の議論も届きやすいため、転職の意思が固まっているのであれば、「すぐにでもしたい」を選択することをおすすめします。

⑤登録情報(プロフィール)の入力が完了したら、管理画面から「職務経歴書・レジュメ」の入力を行います。

Direct typeでは、プロフィールや職務経歴等の情報を見た企業からスカウトが届く仕組みとなっているため、これらの情報は極力充実させておくことを推奨します。

⑥必要な入力が全て完了したら、後は審査が届くのを待つだけです。

Direct typeの管理画面は、スカウトの受信状況が一目でわかるようになっているため、見落としの心配はありません。

ダイレクト型管理画面

また、調査が届くのを待つだけでなく、自ら求人を検索して応募することもできます。

>>Direct type公式

Direct typeに関するよくある質問

Q1Direct typeに公開されている求人はどのくらいありますか?

Direct typeの公式トップページには、2025年7月時点で掲載中のITエンジニア求人が「1,600件以上」と明記されています。言語・フレームワーク・働き方など細かな検索軸を備えており、公開求人だけでも十分な母集団から比較検討できるのが強みです。スカウト対象求人も同じデータベースを基に毎週更新されるため、プロフィールを充実させるほど新規オファーのチャンスが広がります。

Q22025年に追加された「カジュアル面談スカウト」とは何ですか?

2025年7月1日にリリースされた「カジュアル面談スカウト」は、書類選考を省いて企業とライトなオンライン面談に進める新機能です。企業側は通常応募に加えて「カジュアル面談」を選択でき、利用者はワンクリックで日程調整をリクエスト可能。正式応募前に社風や開発環境を確認できるためミスマッチを抑えやすく、サービス開始直後からベンチャー企業を中心に導入が広がっています。

Q3運営会社キャリアデザインセンターの規模はどのくらいですか?

運営元の株式会社キャリアデザインセンター(CDC)は、資本金5億5,866万円、従業員835名(2024年9月30日現在)を擁する東証プライム上場企業です。『type』『女の転職type』など複数サービスの運営実績を背景に、媒体販売とイベント事業で安定した収益基盤を確保しており、Direct typeも長期にわたり機能改善を継続できる体制が整っています。

Direct typeまとめ

ここまでDirect typeについて、解説してきました。

Direct typeはITエンジニア求人を豊富に取り揃えており、スカウトのマッチング精度も高いため、ITエンジニア職として効率的に転職活動を進めたい人には、非常におすすめのサービスと言えます。

登録や職務経歴書の作成も簡単にできるため、興味のある方はまずは登録だけでもやってみましょう。

>>Direct type公式

会社概要

サービス名 Direct type
運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
許可・届出受理番号 13-ユ-040429
設立年 1993年
本社所在地 東京都港区赤坂3-21-20 赤坂ロングビーチビル
代表者 多田 弘實
公式サイト https://directtype.jp/dashboard/

サポート

担当有無 スカウト型
無料相談 ×
書類の添削 ×
面接対策 ×
面接日の調整 ×
給与交渉 ×

活動方法

自ら検索
担当からの紹介 ×
スカウト

求人数

公開求人数 1,174
非公開 不明
未経験歓迎 404
上場企業 167

年収別求人数

400万未満 407
400万以上 767
500万以上 303
600万以上 95
700万以上 39
800万以上 10
900万以上 6
1000万以上 3

職種別求人数

営業 無し
販売接客・カスタマーサービス 無し
企画・マーケティング 無し
経営(CEO、CTO、COO、本部長等) 無し
管理・事務系 無し
物流・購買・貿易・店舗開発 無し
コンサルティング 52
金融・不動産(運用・管理等) 無し
クリエイティブ 79
SE・ITエンジニア 1,043
機械・電子系エンジニア 無し
化学・食品エンジニア 無し
建築・土木・設備 無し
医療職(医師、看護師) 無し
医薬・化粧品 無し
教育・福祉 無し
その他 無し

エリア別求人数

北海道 272
東北 266
関東 1,088
中部・東海 392
関西 452
中国・四国 266
九州 341
海外 3

特化系別求人数

外資系 絞り込み不可
エグゼクティブ・ハイキャリア 絞り込み不可
ITエンジニア 1,043
第二新卒 914

詳細をもっと見る
(タップすると閉じます)

閉じる
(タップすると閉じます)

※データは2025年6月時点のものです。