レバテックキャリア口コミでわかった使うべき人「評判悪い・やばい・断られた」は本当?未経験OK?

レバテックキャリアは、レバテック株式会社が運営するIT・Web領域に特化した転職エージェントです。

特に即戦力のITエンジニアやデザイナーに人気のレバテックキャリアですが、実は使うべき人・使うべきではない人には、明確な基準があるんです。マッチすると年収やスキルアップの可能性が大きく広がりますが、ミスマッチだと、求人紹介すらしてもらえないことも…

この記事では、レバテックキャリアを使うべき人・使うべきではない人についてまとめました。登録する前にチェックしてみてください!

まず確認!あなたはレバテックキャリアを『使うべき人』『使うべきじゃない人』?

結論として、レバテックキャリアに向いている人と向いていない人を一覧表にしました。向いていない場合は、他のおすすめ転職エージェントも併せて紹介しています

項目 向いている人 向いていない人
職種
業界
ITエンジニア・デザイナー
レバテックキャリア

管理職・コンサル
doda X

エンジニア・デザイナー以外の職種
doda

ゲーム業界
Geekly

年齢 30代〜40代
レバテックキャリア

29歳以下
マイナビジョブ20s

40歳以上(ハイクラス)
doda X

ITエンジニア
スキル
即戦力(実務2年以上)
レバテックキャリア

若手
マイナビITエージェント

未経験・勉強中
Green

異業種転職・未経験転職
doda

エリア 首都圏、関西、愛知県、福岡県在住
またはフルリモートワーク
レバテックキャリア

日本国内・リモートワーク
Direct type

海外
JACリクルートメント

「やっぱりレバテックキャリアが合いそう!まずは登録してみよう」と思った方は、以下から登録ページにアクセスしてみてください。

レバテックキャリアのアイコン

ITエンジニア・クリエイター専門エージェントレバテックキャリア

ITエンジニア クリエイター 年収アップ
  • IT・Web業界の専門職に特化
  • 業界に精通したキャリアアドバイザーがサポート
  • スキルや希望に合った求人を紹介
  • 高年収・キャリアアップを目指せる

もし「もっとレバテックキャリアについて知りたい」「実際に利用した評判や体験談を知りたい」という方は、解説を読んでみてください。

筆者は5年前に事務職からIT業界に異業種転職をしました。様々なIT・Web系の転職サービスを利用したことがあり、レバテックキャリアもそのうちの一つです。私の経験を交えてお話していきます。

更新履歴

2025年5月17日

  • レバテック株式会社の許可・届出受理番号13-ユ-308734を追加しました。

もっと見る

30秒でわかる!レバテックキャリアの特徴

レバテックキャリアの特徴

レバテックキャリアを『使うべきじゃない人』

mirai/

【この5つに当てはまらない人はこちら】

簡単に言うと、「即戦力のITエンジニア/デザイナーではない人」には他の転職サービスがおすすめです。
というのも、レバテックキャリアはスキル・キャリアを高めたいITエンジニア・デザイナー向けの転職エージェント。
求人検索のこだわり条件の中に「未経験OK」という選択肢はありません。

また、掲載求人の勤務地は「関東/中部/関西/九州」がほとんどなので、フルリモート希望ではない方、かつ上記以外の地域に在住の方はレバテックキャリアの利用は難しいでしょう。

エンジニア・デザイナーとしての経験が浅い方・地方在住の方は、以下の転職サービスをおすすめします↓

▼レバテックキャリアを『使うべきじゃない人』におすすめ
サービス名 転職サービスの種類 公開求人数
エージェント型 419,019件
  • 求人数が多いので、求人をたくさん紹介してもらえる。担当曰く、都内は余裕で、地方でも紹介いけるとのこと。
  • 「未経験可・SE/ITエンジニア」の公開・非公開求人は約5,200件(2025年4月現在)
  • 40万件以上の求人から、今までの経験も活かせるIT求人を提案してもらえる
  • 職種も幅広く「初めての転職」「未経験の転職」におすすめできる
エージェント型 非公開
  • 20代から30代前半のITエンジニア、初めての転職向け
  • キャリアアドバイザーの多くがIT業界経験者なのでサポートの質が高い
  • ITスキルを活かしつつ、他業界に挑戦したい人にもおすすめ
検索型 約3万件
  • IT・Web業界に特化。エンジニア、デザイナー、マーケター、営業などの求人が中心
  • ベンチャーやスタートアップ企業で成長したい人におすすめ
  • 職種・業界未経験歓迎の求人も999件以上
エージェント型 5,838件
  • 第二新卒や、初めて転職する20代に特化
  • 未経験OK求人が78%以上。エンジニア未経験・勉強中も歓迎
  • 業界業種研究・適職診断などマイナビグループのノウハウを活用できる

レバテックキャリアを『使うべき人』

mirai/
  • 即戦力ITエンジニア/デザイナー
  • 高年収・キャリアアップを実現したい人
  • 首都圏、関西、愛知県、福岡県在住の人(※フルリモートであれば不問)
  • 転職前に企業の内情を詳しく知りたい人

企業向けレバテックキャリア公式サイトによれば、レバテックキャリアに掲載している企業は「技術理解が深く、専門性の高い即戦力人材」を求めています。当てはまる方なら、転職で年収UPする可能性は高いですよ!

公式サイトによると、レバテックキャリアの転職成功率は96%(※1)、転職した5人に4人が年収UP(※2)を実現。この内定率の高さや年収UPの背景には、レバテックキャリアの手厚い転職サポートがあります。

※1:2022年4月~2022年9月実績
※2:2020年8月〜2021年9月の実績

サービスの質を支えているのが、キャリアアドバイザーの転職対策と、企業の内情を深く知っているという強みです。

特に企業の内情は、企業へのヒアリングに加え、グループで業務委託や派遣事業を行っているからこそ開発現場の情報収集を行えるという強みがあります。「自分ひとりで転職活動できる」という人でも、レバテックキャリアの持つ濃い内部情報は活用すべきでしょう。

またレバテックキャリアの対応エリアは「首都圏、関西、愛知県、福岡県」が中心ですが、フルリモートワークを希望の方であれば特に問題なく応募することが可能です。

レバテックキャリアのアイコン

ITエンジニア・クリエイター専門エージェントレバテックキャリア

ITエンジニア クリエイター 年収アップ
  • IT・Web業界の専門職に特化
  • 業界に精通したキャリアアドバイザーがサポート
  • スキルや希望に合った求人を紹介
  • 高年収・キャリアアップを目指せる

転職を成功させたいなら【併用して比較】がマスト!

「即戦力人材のITエンジニア・デザイナー」にとって、レバテックキャリアはドンピシャな転職サービスです。しかし、「ハイクラス・管理職の人」や「スカウトで可能性を広げたい人」には物足りないかもしれません

当てはまった方は以下のハイクラス転職サービスやスカウトサービスを併用し、自分のキャリアデザインに合ったサービスを探す方法がおすすめです。

▼レバテックキャリアとの併用におすすめ
サービス名 転職サービスの種類 公開求人数

1位

エージェント型 約34,000件
  • 年収600万円以上を狙いたい人向け
  • 一般職→管理職、管理職→事業責任者にキャリアアップしたい人
  • ITエンジニア・クリエイティブ職の求人は2万件近く保有

2位

エージェント型 約45,000件
  • 年収800万円以上を狙いたい人向け
  • 管理職・部長クラス・専門職に強い
  • 外資系や海外で働きたい人にもおすすめ

3位

スカウト型 非公開
  • ITエンジニア専門転職サービス。登録したらスカウトを待つだけ
  • スカウト受信率97.8%、年収UP率127%と、登録して損はない成果
  • フルリモート求人も増加中

レバテックキャリアの良い口コミ・評判

mirai/

非公開求人や大手企業、ベンチャー企業まで求人が多数

スタートアップから大手まで、想像以上に幅広かった
mirai/
男性/30代前半/社内SE

新しい環境に飛び込みたくて転職活動を始めたのですが、どのサービスも似たような求人ばかり…。でもレバテックキャリアは違いました。スタートアップのエンジニア募集から、誰もが知っている大手IT企業の非公開ポジションまで、想像以上に選択肢が多く、企業フェーズごとの比較もできたのが良かったです。

非公開求人の質に驚きました
mirai/
男性/20代後半/フロントエンジニア

最初は「非公開」と言われても半信半疑でしたが、担当者と話してみると、年収や技術スタックが明確なハイクラス求人を多数紹介してもらえました。特に自社開発系の大手企業案件は他社では見なかったもので、レバテックの強みを感じました。転職を真剣に考える人にはおすすめです。

レバテックキャリアは、IT・Web業界特化の転職サービスとして企業側からも認知されています。

実際レバテックキャリアを活用している企業の採用者から「難しい人材オーダーをすることも多いのですが、必ず”欲しいところ”を決めていただき、いつも非常に助かっています。」といった声も寄せられています。
参考:レバテックキャリア「ITエンジニアとデザイナーに特化した採用支援サービス」

そのため、幅広い職種を扱う総合型の転職支援エージェントよりも、レバテックキャリアは様々なIT系企業からの信頼性があり、専門性の高い求人やレバテックキャリアだからこそ見つけられる求人が多数あると考えられます。

ITエンジニアとしてキャリアアップしたい方や、専門性の高い求人に応募したい方にはレバテックキャリアがおすすめです。

自身のスキルにマッチした求人が見つけやすい

PM経験を活かした求人にすぐ出会えた
mirai/
女性/30代後半/プロジェクトマネージャー

エンジニアからプロジェクトマネージャーにシフトしていた私にとって、レバテックの求人はまさにフィット。技術だけでなく、マネジメント経験を評価してくれる企業ばかりで、即戦力として期待される求人がほとんどでした。エージェントのヒアリング力も高く、的外れな提案がまったくなかったのが印象的でした。

フロントエンド特化の求人をしっかり提案してくれた
mirai/
男性/30代前半/フロントエンドエンジニア

Vue.jsの経験を活かせるポジションを探していたのですが、他社エージェントではバックエンドや汎用的な求人が多く、ミスマッチに悩んでいました。レバテックキャリアでは、スキルシートを細かく見たうえで、フロントエンド専任や技術スタックの近い企業を紹介してくれました。自分の強みを活かせる求人が多くて助かりました。

レバテックキャリアはとにかく専門性に特化した転職エージェントのため、現場のエンジニアからPMまで、年7,000回以上のヒアリングを重ねて情報を収集しており、圧倒的な現場情報を提供することが可能となっています。

そのため、希望業界や職種に沿った求人を提案するだけではなく、求職者が求める細かい希望(職場の雰囲気や裁量の大小、その他もろもろ)を伝えることができるので、マッチング力の高い求人を紹介できると言えます。

また、職種や企業別の専門アドバイザーがいるので、ベストマッチな求人を提案することができるのもレバテックキャリアの強みです。実際に、求人紹介の満足度94%とかなり高い満足度を獲得しています。

担当者の丁寧なサポート

書類の添削が非常に丁寧だった
mirai/
女性/30代前半/アプリケーションエンジニア

職務経歴書を自分で書いたものの、不安があったので相談したところ、担当者が細かく添削してくれました。技術的な強みのアピールポイントや、面接で聞かれやすい部分までアドバイスしてくれたのがとても心強かったです。提出書類の段階から内定を意識したサポートが受けられたと思います。

不採用でも毎回フィードバックをもらえた
mirai/
男性/30代後半/サーバーエンジニア

面接で落ちてしまった企業がいくつかありましたが、そのたびに可能な範囲で担当の方が企業からのフィードバックを共有してくれました。「何が足りなかったのか」「次はどう改善するか」を一緒に考えてくれたおかげで、段々と自信もついてきました。最後は希望していた企業から内定をもらえたので感謝しかありません。

実際にレバテック経由で転職した方のインタビューでは、自身の経験やスキルだけでなく、家庭環境にも配慮した求人紹介をしてくれた、といった声も紹介されています。

「エンジニア・クリエイターの価値を最大化し、関係者全員に安心を与え続ける相談相手となる」というレバテック株式会社の想いが、アドバイザーに浸透していると考えられます。
参考:レバテック株式会社「我々の思い」

初めての転職活動で不安のある方、専門家から丁寧なサポートを受けている方にとって、レバテックキャリアは力強いサポーターとなるでしょう。

レバテックキャリアの悪い口コミ・評判

mirai/

勤務地や職種によって求人数が少ない

地方在住だと選択肢が限られる
mirai/
男性/30代後半/ネットワークエンジニア

Uターン転職を考えて地元(四国地方)での求人を探しましたが、紹介された求人数は非常に限られていました。首都圏や関西圏の求人は豊富にあるようでしたが、地方で働きたい人には向かないかもしれません。最終的には別の地域特化型サービスを併用しました。

リモート前提の地方勤務求人が限られていた
mirai/
女性/30代前半/ゲームプログラマー

家庭の事情で地方在住のままフルリモートで働ける求人を探していましたが、希望に合う案件は一部にとどまりました。首都圏の企業のリモート案件はあるものの、常駐前提や一部出社ありのケースが多かったです。働き方を重視する方は事前に条件をしっかり確認した方が良いと思います。

どの転職サイトでも共通ですが、やはり地方向け求人が首都圏に比べて少ない傾向にあります。また、レバテックキャリアは割とエンジニア向け求人が多く、職種によっては母数自体がかなり小さいことが現状です。

因みにレバテックは他にデザイナー向けの転職サイトも運用しているので、デザイナー希望の方は併用して見てみるのも良いですよ。

レバテック運用|デザイナー向け
レバテックダイレクト レバテックキャリアほど数はありませんが、デザイナー向け案件もあります。
レバテッククリエイター 数はほとんどありませんが、全てデザイナー向けの求人です

地方求人が少ない件に関しては、どの転職サイトでも改善点だとは思いますが、「フルリモート勤務」でも良いのであれば勤務地関係なく仕事を探すことは可能です。

レバテックキャリアでも「ITエンジニア×フルリモート」で検索すると、4,751件(2025年4月現在)の求人が表示されました。「会社勤務がしたい」という希望がないのであれば、地方在住であってもレバテックキャリアで求人は探せそうです。

未経験・スキル不足で紹介を断られた

経験が足りず「紹介できる求人がない」と言われた
mirai/
女性/20代後半/社内SE

初めに自分の希望した職種に関連する仕事を検索し、経験や条件について記載しました。その後、担当者から連絡が来た際、「経験、条件にマッチする仕事はありませんでした。他の仕事をお探しすることをお勧めします。」といったような内容のメールが一通送られてきました。恐らく条件に記載した金額(時給)と経験が合致しなかったのだと思います。あくまで希望額を記載したのと、想定外な金額ではありませんでした。その他、仕事を得るためのサポートとして他の求人を紹介いただくこともありませんでした。その後、他の転職サービスにて紹介いただいたところで働くことができたので良かったですが、職探しをしていた最初の頃にこの対応をされたのでとても悲しかったのを覚えています。

スキル不足だと案件紹介がない
mirai/
男性/20代後半/アプリケーションエンジニア

Webデザインに興味があり、独学で学習を進めていましたが、実務経験もなくポートフォリオも用意できていなかったため、求人紹介には至りませんでした。未経験でもチャンスがあるかと期待していましたが、レバテックキャリアは経験者向けのサービスという印象でした。

レバテックの企業向けのサイトでも「貴社が求める即戦力人材が見つかります。」と記載がされていることから、レバテックキャリアにて掲載されている求人は即戦力=経験・スキルが高い人を求める求人がある傾向がみられます。

逆に言えば、スキルがあまりない人は不利だと言えます。実際、求人検索画面に「未経験OK」という項目はありません「実務経験が浅い方OK」にチェックの入っている求人も281件と、全求人の0.7%しかありませんでした。(2025年4月現在)

未経験・ITエンジニア志望の方にはGreenがオススメ。IT業界に特化した転職サイトでスカウトも受けられます。ポートフォリオの登録も出来るので、未経験でも転職成功する可能性を高めたい人は、登録必須です!

Greenのアイコン

ITで年収300万〜700万Green

IT業界 自分で探す スタートアップ
  • IT・Web業界に特化した転職サイト
  • 自分で求人を検索し応募するスタイル
  • ベンチャーやスタートアップの求人が豊富
  • 企業からのスカウト機能もあり

人によって対応に差がある

最初の担当者とは相性が合わなかった
mirai/
男性/30代後半/セキュリティエンジニア

登録後に対応してくれた担当者が少し事務的で、こちらの話もあまり深く聞いてもらえませんでした。正直、このまま利用をやめようかと思いましたが、途中で担当が変わったところ、提案の質もフォローの丁寧さもまったく違って驚きました。担当者によって印象が大きく変わるサービスだと思います。

人によってやる気が違う
mirai/
女性/30代前半/アプリケーションエンジニア

当初は連絡が遅く、希望とズレた求人ばかりが届いていましたが、途中で担当が変わったタイミングから、やり取りもスムーズになり、希望に近い提案が来るようになりました。最初の担当と比べて、後任の方はとても丁寧で的確でした。同じサービスでも担当次第でかなり差が出ると実感しました。

レバテックキャリアに限らず、転職エージェントを利用している方からは、担当者の対応の悪さに関する口コミがみられます。

転職活動は、自分のキャリア人生を左右する大切なものです。キャリアアドバイザーが信頼できないと感じたら、遠慮せずに担当の交代を申し出ましょう。

また、同時に複数の転職エージェントに登録し、対応の良い信頼できるエージェントを探すのも方法の1つです。

リクルートエージェント」や「doda」など、多様な業界・職種を扱う総合型のエージェントを併用し、使い勝手を比較するとよいでしょう。

断られた・やばい等の悪い評判は本当?未経験求人はある?

レバテックキャリアは「断られた」「やばい」など、悪い評判を見かけますが、本当でしょうか?

結論から言うと、レバテックキャリアを活用できなかった人にとっては「断られた」「やばい」というのは本当です。

ではどんな人がレバテックキャリアを活用できなかったのでしょうか?調査してみました。

未経験求人は限定的。「実務経験が浅い方OK」は全求人の0.7%のみ

そもそもレバテックキャリアはサービス名の通り、「テック関連のキャリアがある方向け」転職エージェントであり、即戦力として働けるITエンジニア・デザイナーを対象としています

そのためレバテックキャリアの求人検索画面に「未経験OK」という項目はありません。最低ラインである「実務経験が浅い方OK」にチェックの入っている求人は228件と、全求人の0.7%しかありませんでした。(2025年4月現在)

フリーワードで「未経験」と検索すると全求人の1割ほどヒットしますが、ほとんどの求人は何かしらのエンジニア経験を求めていました(例:組込・制御エンジニアは未経験でもOKだが、開発経験・保守運用経験は必須、など)。

求人紹介を断られたのは、未経験・初心者など職歴が浅い人

エンジニアとしての職歴が無い・浅い場合は、レバテックキャリアから求人紹介をもらえないこともあります。

「紹介を断られた」と言うと嫌な気持ちになるかもしれませんが、貴重な転職活動期間をミスマッチな転職サービスで消耗することを事前に防げた、とも言えます。「断られた」からといって「レバテックキャリア=やばい」のではありません。むしろ求職者・レバテック双方のために断ったと言えるでしょう。

転職成功の鍵は、自分の現状に合う転職サービスを活用することです。未経験の場合、まずは他の転職サービスでITエンジニアやデザイナーとしての経験を積める企業に転職。そしてキャリアを重ねてから再度レバテックキャリアを利用してキャリアアップを狙うのが得策です。

▼ITエンジニア志望の人におすすめ

Greenのアイコン

ITで年収300万〜700万Green

IT業界 自分で探す スタートアップ
  • IT・Web業界に特化した転職サイト
  • 自分で求人を検索し応募するスタイル
  • ベンチャーやスタートアップの求人が豊富
  • 企業からのスカウト機能もあり
ワークポートのアイコン

IT・ゲーム業界への転職ならここ!ワークポート

IT業界 未経験歓迎 無料スクール
  • IT・ゲーム業界に強い転職エージェント
  • 未経験からのIT業界転職もサポート
  • 専任コンシェルジュが手厚くフォロー

「経験・スキルがないと紹介してもらえない」は私も痛感しました。転職活動時、私は5か月のWebデザインスクール経験+約半年のWebデザイナー(見習い)の実務経験でレバテックキャリアに登録。

結果は「現時点でご紹介できる求人がありません」と断られてしまいました。が、キャリアアップに燃えることが出来たので結果的に良かったと思います!

レバテックキャリアは主に「2年以上の実務経験があるITエンジニア・デザイナー」向け

ちなみに、どの程度のスキルレベルがあれば、レバテックキャリアで求人紹介してもらえるのでしょうか?

結論から言うと、「少なくとも2年以上のITエンジニア・デザイナーとしての経験がある人」は求人を紹介してもらえそうです。

というのも…公式ページの「レバテックキャリアで転職を成功させた人たちのインタビュー」では、20代前半で異業種からITエンジニアになり、経験を2年積んだ時点でレバテックキャリアを利用、転職成功した方が掲載されていました。

転職を成功させるために心がけたことは「経歴をしっかりと積んでから転職に臨んだ点」だそう。

気持ち的にはもっと早く転職したかったのですが、機が熟すのを待ったというか。じっくりと辛抱強く2年間経験を積んだことで、より良い条件での転職が可能になった

引用:レバテックキャリア 転職成功インタビュー

この方のインタビューを掲載しているということは、レバテックキャリアとしても「モデルケース」と位置付けているということ。

ということで、転職にレバテックキャリアを利用するのはITエンジニア・デザイナーとして2年以上腕を磨いてからがおすすめ。一旦他の転職サービスを利用して転職するのが良いでしょう。
更にスキルアップしたい、働く環境を改善したい、管理職に挑戦したい方にはレバテックキャリアがぴったりです!

IT&Web業界で高収入を狙うなら
登録するだけでスカウトがもらえるGreen

IT&WEB業界のみに特化した転職サイト。職種はさまざま。エージェントによる紹介はないものの、企業から直接スカウトが届いたり、応募前にカジュアル面談ができたりと、気楽な気持ちで良い会社を探せる。今よりも好条件で働きたいIT系の人は登録してスカウトを待つ使い方がオススメ。


    エンジニアで年収アップを目指す
    レバテックキャリア

    ITエンジニア・クリエイターに特化した転職エージェント。公式サイトでは3人に2人が年収70万円アップを実現とのこと。バックエンド・フロントエンド・インフラなど細かく職種が分かれており、エンジニアなら必ず登録しておきたい。


    若手エンジニアの転職
    マイナビIT AGENT

    システムエンジニアの求人が2万件以上あり、細かな職種・業界・言語から検索可能。年収帯は低め(300~600万)などが多いものの、大手や地方の求人も多くあるため、サブ的に登録しておきたい転職エージェント。

    【納得のいく転職のために】レバテックキャリアを上手に活用する3つのポイント

    レバテックキャリアを上手に活用する3つのポイント

    レバテックキャリアを活用し、IT・Web業界での転職を成功させるために、覚えておきたいポイントを3つ紹介します。エージェントの強みを生かして、納得のいく転職を実現しましょう。

    ①キャリアの棚卸しをして、言語化できるようにしておく

    レバテックキャリアは、IT・Web業界での経験者向け転職支援サービスです。

    即戦力採用の求人が多いため、自分のスキルや経験をしっかりアピールできるよう、キャリアの棚卸しをしましょう。

    仕事での使用経験がないスキルであっても、プライベートでの使用経験があったり、勉強中であったりするものも、プラスに捉えられる可能性があります。

    自分のできること、これからチャレンジしたいことを、しっかり言語化しておくことをおすすめします。

    棚卸しをする際は、IT業界における転職支援ノウハウのあるキャリアエージェントに相談し、アドバイスを求めるとよいでしょう。

    ②履歴書・職務経歴書の内容を充実させ、即戦力をアピール

    キャリアの棚卸ができたら、しっかりと職務経歴書に反映させることが大切です。

    特に、自分の保有するスキルや得意分野を詳細に記載し、即戦力であることをアピールしましょう。

    SE職務経歴書 良い例

    (出典:レバテックキャリア「SE(システムエンジニア)職務経歴書の書き方」【テンプレート付き】

    また、日々新しい技術が求められる分野であることから、独学であっても、勉強中のスキルがあれば記載することをおすすめします。

    レバテックキャリアでは、登録不要でフロントエンドエンジニアとサーバーサイドエンジニアの職務経歴書テンプレートが無料ダウンロードできるので、ぜひ活用してください。

    実際に企業へ応募する際は、キャリアアドバイザーに職務経歴書の添削をしてもらうとよいでしょう。

    ③約4,000件あるフリーランス求人も確認する

    レバテックキャリアは、正社員向けの求人だけでなく、フリーランスへの案件紹介も行っています。正社員としての転職にこだわらない方は、フリーランス案件も確認するとよいでしょう。

    レバテックには、常時提案可能なフリーランスの案件が約4,000件あり、業界最大級といわれています。また、高いスキルを要求される一方で報酬も高い、といった口コミが多くみられます。

    なお、フリーランスの場合でも、担当アドバイザーが手厚いサポートを提供してくれるので安心です。

    自分のスキルを生かしてより高い報酬を目指す方は、フリーランスとしての働き方を検討するのも1つの手段です。

    レバテックキャリアを利用する流れ【登録〜面談〜入社まで】

    レバテックキャリアを利用する流れ

    最後に、レバテックキャリアを利用する流れをご紹介します。

    1.「転職支援サービス」の申し込み・マイページを開設してログイン

    まずはレバテックキャリアの公式サイトから、転職支援サービスの申し込み登録をします。

    希望の勤務形態や生年月日、氏名、連絡先を入力します。

    レバテックキャリア 無料登録フォーム

    (出典:レバテックキャリア「無料で申し込む」

    4つの項目に答えるだけで、登録作業は完了。マイページが開設されますので、そこにログインしましょう。

    3営業日以内に担当者から連絡が入るため、希望の転職条件等を伝えてください。

    2.IT領域に特化したアドバイザーによるカウンセリング

    次に、担当のキャリアアドバイザーとの面談を実施します。面談時には、以下のような内容を伝えます。

    • これまでの経歴(担当プロジェクトや自身の役割など)
    • スキルや保有資格
    • 転職理由や目的
    • 今回の転職での希望条件(業界・業種・待遇など)
    • 転職活動で大切にしたいこと、お願いしたいことなど

    レバテックでは、今すぐ転職を考えていない方でも、無料で個別相談のみを提供するサービスを行っています。

    「まだ転職エージェントを利用するか悩んでいるが、相談だけしてみたい」という方も、ぜひ利用してください。

    3.求人紹介|求人が合わない場合、具体的にフィードバックできる

    カウンセリング内容などをもとに、キャリアカウンセラーから求人の紹介を受けます

    レバテックキャリアは、求人を出す企業への訪問やヒアリングに力を入れており、職場の雰囲気や、現役エンジニアの声などを把握しています。求人票からだけでは読み取れない、現場のリアルな声を転職先選びの判断材料にしてください。

    キャリアアドバイザーから紹介される求人が希望に合わないと感じる場合、担当者へ具体的にフィードバックしましょう。

    求職者が求める条件を詳細に知ることで、キャリアアドバイザーからの求人紹介の精度が上がります。

    気になる企業があったら、複数社並行して応募可能です。

    4.応募・面接|本番までに相談や面接指導も受けられる

    応募先が決まったら、企業へ応募書類を送ります。

    レバテックキャリアがこれまで積み上げてきたノウハウを生かして、各企業の選考者の目に留まる履歴書・職務経歴書を作成しましょう。

    面接に進んだ場合は、本番までにキャリアアドバイザーから面接指導を受けます。

    服装や持ち物などの基本的なマナーから、魅力的な自己PR、企業ごとによく聞かれる質問対策など、しっかりと準備をして面接に臨んでください。

    もし面接で緊張してうまく話ができなかった場合も、キャリアアドバイザーから企業へフォローの連絡を入れてくれます。

    面接は複数回行われる可能性がありますが、その都度日程調整などをキャリアアドバイザーが代行してくれます。安心して自己PRに集中してください。

    5.内定・入社|入社までの準備までアドバイザーの支援あり

    内定が出たら、提示された条件を確認しましょう。

    年収や入社日などに変更希望がある場合は、キャリアアドバイザーから企業へ交渉してくれます。内定条件に納得できたら、承諾連絡をします。

    その後も、現職の退職交渉に関するアドバイスや、入社までの準備など、引き続きアドバイザーが支援してくれます。また、入社後も問題なく就業できているかのヒアリングを実施しているため、遠慮せずに相談しましょう。

    求職者と企業を仲介してくれるキャリアアドバイザーの存在を大いに生かし、納得のいく転職活動を進めてください。

    レバテックキャリアに関するQ&A

    レバテックキャリアに関してよくある質問に答えます。

    レバテックキャリアの利用に料金はかかる?

    かかりません。レバテックキャリアは、企業からの成果報酬をもらうビジネスモデルなので、求職者は完全無料で使うことができます。

    レバテックキャリアは新卒でも使える?

    レバテックキャリアは転職エージェントなので、新卒では使うことはできません。レバテックキャリアを運営するレバレジーズグループでは、新卒向けにキャリアチケットという就活エージェントサービスを行っています。

    レバテックキャリアの退会は簡単?

    担当のキャリアアドバイザーに退会の旨を伝えることで、退会することができます。

    会社概要

    サービス名 レバテックキャリア
    運営会社 レバテック株式会社
    許可・届出受理番号 13-ユ-308734
    設立年 2017年
    本社所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F
    代表者 岩槻 知秀
    公式サイト https://career.levtech.jp/
    サポート 担当有無
    無料相談
    書類の自動作成機能
    書類の添削
    面接対策
    面接日の調整
    給与交渉
    専用アプリ ×
    活動方法 自ら検索
    担当からの紹介
    企業スカウト ×
    状態 ハイクラス
    未経験
    第二新卒
    既卒・フリーター ×
    無職・ニート ×
    求人数 公開求人数 39,922 (4/7更新)
    非公開求人数 -
    職種別求人数 営業・販売・カスタマーサービス -
    企画・マーケティグ・経営 2,369
    管理・事務系 717
    物流・購買・貿易・店舗開発 -
    コンサルティング 2154
    金融 -
    不動産 -
    クリエイティブ 1,223
    SE・ITエンジニア 19,113
    エンジニア(設計・生産技術・品質管理)
    建築・土木・設備 -
    医療・医薬・化粧品 -
    その他(講師・調理師・介護など) -

    詳細をもっと見る
    (タップすると閉じます)

    閉じる
    (タップすると閉じます)