リゾートバイトのおすすめ派遣会社

【2025年最新】リゾートバイト派遣会社のおすすめサイト一覧!リゾバをやってわかった評判と選び方

リゾートバイトは普段遊びに行くような観光地やリゾート地で働きながら貯金もできると聞いて、興味を持った人が多いと思います。

しかし、どの派遣会社に登録すればいいのかわからない人は多いはず!

この記事では、リゾートバイト派遣会社のおすすめと選び方を紹介します。

また、リゾバに行った私の体験談も少し載せているので、「これからリゾートバイトに行ってみようかな」と考えている方の参考になるはずです!

編集
粕尾英行のプロフィール写真

ミライのお仕事編集部

粕尾 英行

「ミライのお仕事」を運営するMoreJob株式会社(有料職業紹介事業許可番号:13-ユ-316850)にて、記事の企画立案や編集を担当、編集歴は8年。今まで金融・通信・小売・WEBの4つの業界を渡り歩き、リゾートバイトをしながら日本一周をしたこともある。これまで4回の異業種転職を活かして、転職希望者が即実践できるノウハウ記事が好評!

リゾートバイトでおすすめの派遣会社3社

早くおすすめの派遣会社を知りたい人も多いと思うので、ここに登録しておけば間違いなしの3社を紹介します!

求人数の多さ、時給の高さ、サポートの良さから見て、この3社がおすすめです。

リゾバ.com

■求人数が多い、場所を選ぶなら
とにかく求人数が多い。期間は1週間〜3ヶ月、場所は全国から選べる。寮が綺麗、食事無料、月20万円以上稼ぎたいなど、条件を細かく指定してもマッチする求人がある。大手なのでサポートも丁寧。総合的に考えて外せない派遣会社。

アルファリゾート

■高時給、稼ぎ重視なら
リゾバ.comに次ぐ求人数の多さ。時給は求人の8割以上が時給1,200円を超えているので、場所を選びたいし、ちゃんと貯金もしたい欲張りな人は登録してほしい。

ダイブ

■対応が丁寧、相談したいなら
リゾバ先の口コミがサイト上で見られる。働いた人のリアルな声を知れるのでイメージしやすい。担当が丁寧に条件をヒアリングしてくれて、リゾバ先を紹介してくれる。「初リゾバだから相談したい」なら登録して損なし。

【まとめ:あなたが派遣会社に求めるものは?】

更新履歴

2025年7月25日

  • よくある質問を更新しました。

すべてを見る

リゾートバイトの派遣会社を選ぶときのポイント3つ

リゾートバイトの派遣会社を選ぶときは、以下の3つのポイントを意識しましょう。

派遣会社選びのポイント3つ
  1. 北海道から沖縄までの全国の求人を扱っているか
  2. 勤務地や期間、職種、時給などの条件で絞り込み検索ができるか
  3. リゾバ候補地について質問をしたとき担当の対応

    それぞれ解説していきます。

    北海道から沖縄までの全国の求人を扱っているか

    リゾートバイトの醍醐味といえば、やっぱり日本全国から好きな場所を選んで働けることです。北海道の大自然の中で働くのも、沖縄の海を見ながら働くことも夢じゃありません。

    そのためリゾートバイトの派遣会社を選ぶなら、全国の求人を扱っているかどうかをチェックすることが重要です。

    なぜかというと、小規模な派遣会社だと関東や関西の求人しか扱っていないことがあるんです。せっかくリゾートバイトをやるなら、選択肢は多い方がいいです。

    それに、全国の求人を扱っている会社には、もう一つ良いところがあります。遠隔地の求人を扱っている会社は、その地方に支店を持っていることが多いんです。これって結構重要なポイントなんです。

    支店があるということは、その会社にはある程度の資金力があるということ。支店がなくても全国の求人を扱っているなら、それだけの営業力がある証拠です。つまり、明日突然なくなっちゃった!なんてことにはならない安心感があるんです。

    リゾートバイトを始める時、全国の求人を扱っているかどうかは、派遣会社を選ぶ上で外せないポイントだと思います。

    派遣会社 全国の求人を取り扱っているか
    リゾバ.com リゾバ.com:◯
    全国各地に2600件以上の求人
    アルファリゾート:◯
    全国各地に1900件以上の求人
    ダイブ:◯
    全国各地に口コミ付き求人あり

    勤務地や期間、職種、時給などの条件で絞り込み検索ができるか

    リゾートバイトを始めようと思ったとき、まず頭を悩ませるのが働く場所選びです。私も最初は「どこで働こうかな〜」とワクワクしながら、でもちょっと途方に暮れた経験があります。

    実は、リゾートバイト先を選ぶときには、意外とたくさんの要素を考える必要があるんです。

    例えば

    •  エリア:北海道の大自然? 沖縄のビーチ? はたまた都会の東京?
    • 期間:短期の1週間から長期の3ヶ月以上
    •  職種:ホテルのフロント、レストランのホール、調理、清掃など
    •  給与:時給1,400円以上欲しい! 月収25万円超えを目指したい!
    •  環境:個室の寮がいいな、食費無料だと嬉しいな、温泉入り放題とか最高!など

    これらの条件を決めて数百から数千件もある求人の中から、自分にぴったりの条件を見つけるのは、正直言って大変です。

    なので、派遣会社を選ぶときに求人検索の便利さはチェックした方がいいです。特に、条件を指定して絞り込める機能があるかどうかは重要なポイントです。

    絞り込み検索機能があれば、「北海道で、7月から1ヶ月間、ホテルのフロント、時給1,400円以上、個室寮あり」といった具合に、自分の希望をサクッと入力するだけで、ピンポイントの求人を見つけられるんです。

    求人検索が便利な派遣会社を選べば、理想のリゾートバイト先探しがぐっと楽になります。きっとあなたにぴったりの、ワクワクするような仕事が見つかるはずです!

    派遣会社 絞り込み検索ができるか
    リゾバ.com リゾバ.com:◯
    「個室寮」「サーフィンスポットあり」等細かい
    アルファリゾート:◯
    まずは「稼げる(総支給25万円以上)」で絞ろう!
    ダイブ:◯
    「20〜30代が多い」「大学生多い」等でも絞れる

    リゾバ候補地について質問をしたとき担当の対応

    リゾートバイトって、普通のバイトとはちょっと違います。遠い場所に行って生活しながら働くので、慎重に選ばないといけません。私も最初は「楽しそう!」という気持ちだけで飛び込みそうになりましたが、ちょっと待った!と自分に言い聞かせた経験があります。

    リゾバ先を探すとき、気になる求人を見つけたら、担当の営業さんに現地のことについて質問するタイミングがあります。このときの担当者の対応、めちゃくちゃ大事です。

    私が担当にした質問は、こんな感じ↓です。

    • 「寮ってどんな感じですか?」
    • 「今、どんな人たちが働いているんですか?」
    • 「食事は無料で提供されるんですよね?どんなメニューが多いですか?」

    これらの質問に対する営業さんの反応で、その派遣会社の信頼度がわかります。

    例えば、「いやー、そこまではわかりません」とか「たぶん無料だと思います」みたいな、あやふやな回答ばかりだったら…ちょっと危険信号です。こういう派遣会社は避けた方が無難です。

    逆に、「寮は個室で、共有スペースもありますよ」「20代前半の方が多くて、初リゾバの人が多いです」「食事は無料で、地元の食材を使った日替わりメニューが人気です」といった具体的な回答があれば、安心です。

    派遣会社 私が質問したときの担当の対応
    リゾバ.com リゾバ.com:◯
    なんでも丁寧に答えてくれた
    アルファリゾート:◯
    わからないこともきちんと調べてくれた
    ダイブ:◯
    柔らかい感じで印象が良かった

    リゾートバイト派遣会社のおすすめサイト一覧・比較

    リゾートバイトの派遣会社一覧&紹介

    リゾートバイト派遣会社のおすすめのサイト一覧がこちらです!

    実際に私が利用したことのある派遣会社やサイト、友人が利用した会社、あとは口コミを調べて気になった13社に厳選しました。

    編集部石川 

    色々な求人を見ることができるので、大手派遣会社の登録はした方がいいです!

    大手+気になる会社で2、3社選んでみましょう

    派遣会社 特徴 求人数

    リゾバ.comリゾバ.com

    とにかく求人数が多い。期間は1週間〜3ヶ月、場所は全国から選べる。寮が綺麗、食事無料、月20万円以上稼ぎたいなど、条件を細かく指定してもマッチする求人がある。大手なのでサポートも丁寧。総合的に考えて外せない派遣会社。 約2,600件

    アルファリゾート

    リゾバ.comより求人数は劣るが多い。時給は求人の8割以上が時給1,200円を超えているので、場所を選びたいし、ちゃんと貯金もしたい欲張りな人は登録してほしいサイト。福利厚生では、無料のオンライン英会話レッスンが使えたり、長期で働くとカタログギフトがもらえる! 約2,300件

    ダイブ

    リゾバ先の口コミがサイト上で見られる。働いた人のリアルな声を知れるのでイメージしやすい。担当が丁寧に条件をヒアリングしてくれて、リゾバ先を紹介してくれる。「初リゾバだから相談したい」と言う人に向いているサイト。 約1,700件

    リゾートバイト.comリゾートバイト.com

    高時給な求人が豊富で、求人のPRポイントが詳しく記載されているため、勤務先のイメージがしやすいのが魅力。全国対応でサポートも丁寧なので初心者にも安心。 約2,500件

    リゾートピースパックリゾートピースパック

    レアな求人が見つかる可能性があり、採用合否が他社より早いのが特徴。時給1,200円以上の案件も多く、効率よく働きたい人におすすめ。担当のスタッフが付くので、問い合わせがしやすい派遣会社。 約500件

    グッドフェローズGood Fellows

    シニア向けや船舶関連など、珍しい求人を多数掲載。経験者向けの専門的な仕事も豊富。 不明

    リゾートバイト.netリゾートバイト.net

    求人の質が高く、応募から就業まで手厚いサポート体制が整備。安心して利用可能。 約400件

    リゾートファインリゾートファイン

    期間、職種、給与など細かな条件指定が可能。希望に合った求人を効率的に検索。 約1,700件

    ワクトリワクトリ

    求人情報に地図連携があり、周辺施設や交通アクセスなど、実際の勤務環境が確認できる。周辺の観光情報が載っているので旅行好きには、便利なサイト。 約1,800件

    omotenaOMOTENA

    ホテル・旅館専門の求人サイト。接客、調理、施設管理など幅広い職種を掲載。派遣会社のスタッフが全員ホテルや旅館で働いた経験があるため、相談事など理解してくれるので心強い。 約1,400件

    リゾートチャンネルリゾートチャンネル

    沖縄の求人なら、リゾートチャンネル。沖縄の離島である石垣島、宮古島などの島の求人も掲載していて地域密着型。給与や勤務時間などの求人条件について、交渉可能かどうかを事前に確認することができる。

    不明

    リゾートジョブリゾートジョブ

    時給1300円以上の高待遇求人を中心に掲載。経験者向けの好条件求人が充実。 不明

    リゾ求人リゾート求人.com

    アルバイトから正社員雇用まで幅広く掲載。長期的なキャリア形成にも対応。今はリゾートバイトでいいけど、将来正社員として働きたいと思っている方にはキャリアチェンジがしやすい派遣会社。 不明

    ※求人件数は時期によって異なります。

    リゾバ先でよく出会う派遣会社は、リゾバ.com、アルファリゾート、ダイブですね。求人数や運営歴から大手と言ってもいいでしょう。

    リゾバ.com(初心者におすすめ)

    リゾバ.com

    「リゾバ.com」はたくさんの求人があり探しやすく、担当者が親身になって求人を紹介してくれます。

    編集部石川 

    私は初めてのリゾバのときにリゾバ.comを使っていました。

    注意:「リゾートバイト.com」と「リゾバ.com」は名前は似ていますが違う派遣会社、サイトです。

    「リゾートバイトの採用までの流れ」「よくある質問」から不安なことを解消できる

    リゾバ.comのサイト、初心者にすごく分かりやすく作られているのが良い感じです!

    私が4年前に初めてリゾバに挑戦しようと思ったとき、このサイトにたどり着いて本当に助かりました。ホームページを見ると、リゾバの基本的なことから細かい注意点まで、いろんな情報が詰まってるんです。

    • リゾートバイトの職種の違い → ホテルのフロント係?レストランのサービス係?スキー場のリフト係?どれにしようか迷ってた私には、それぞれの特徴が分かりやすく書いてあって助かりました。
    • 応募基準やリゾートバイトをしている人の実情 → 「私でも大丈夫かな...」って不安だったけど、実際に働いてる人の声を読んで勇気をもらえました。
    • リゾートバイト時の持ち物リスト → これ、めっちゃ便利! 初めての長期滞在で何を持っていけばいいか分からなかった私は、このリストを見ながらスーツケースにグッズを詰め込みました。

    リゾバ.comには、こんな感じのコラムがたくさん載ってるんです。

    最初のリゾバ先に向かう時、正直めちゃくちゃ緊張しました。「ちゃんとやっていけるかな...」って。でも、出発前にこのサイトのコラムを読み返して、ちょっと安心できました。

    担当者が親身になって求人を探して、紹介してくれる

    リゾバ.comのいいところって、やっぱり担当者の親切さだと思います!

    私の場合、働きたい時期の1ヶ月前になって「やばい、バイト見つけなきゃ!」ってバタバタし始めたんです。そりゃあもう、採用連絡を待つ時間がめちゃくちゃ長く感じて...。スマホの着信音に反応しまくる日々でした。そんな焦りまくってる私に、リゾバ.comの担当さんが優しく声をかけてくれるんです。

    「もし不採用になっちゃったときのために、別の求人も探しておきましょうか?」って。

    正直、その時は「え、もう不採用ってこと...?」ってちょっとショックだったんですけど、今思えば的確なアドバイスでした。リゾバって人気の求人はあっという間に埋まっちゃうんです。だから、複数の選択肢を持っておくのって、めちゃくちゃ大事なんですよね。

    それに、私の要望がすごく細かかったんです。「海の見える部屋がいい」とか「週末にもお休みがほしい」とか...、そんなわがままな私の希望にも真剣に向き合ってくれました。「〇〇さん、こっちの求人だと海は見えないけど、お部屋からは山が見えるんですよ。朝日がきれいで評判なんです」なんて、細かいところまでフォローしてくれたり。

    4年間リゾバやってきて、いろんな派遣会社を使ってきましたけど、ここまで親身になってくれる担当さんって珍しいなって思います。初めてリゾートバイトに行く人にリゾバ.comはおすすめですね!

    >>リゾバ.comはこちら

    アルファリゾート(高時給で長期働きたい人)

    アルファリゾート

    編集部石川 

    友達がオススメしてくれたのが「アルファリゾート」。

    「アルファリゾート」は、給料を上げてくれる制度があり長期で働くのであればダントツでアルファリゾートをおすすめします!

    私は長期で働くことができないので、アルファリゾートへの登録は魅力的に感じていなかったのですが

    実際に求人を探してみて探しやすかったこと、リゾバ先の施設名が応募前に分かることから登録してみようと思いました!

    時給が高い

    アルファリゾートの大きな特徴に「高時給」があります!

    アルファリゾートが扱う求人の約90%が時給1,200円以上なんです。具体的に言うと、約2,000件ある求人のうち、なんと1,800件。これってリゾートバイト業界ではかなりの高水準なんです。普通リゾートバイトの時給って1,000円から1,200円くらいが相場なんですよ。だから、アルファリゾートは業界平均をグッと上回る高時給。

    私の経験から言うと、この高時給は本当に魅力的です。リゾバ先で「え、派遣会社によってそんなに違うの!?」って驚いたこと、一度や二度じゃありません。アルファリゾートが高時給だからといって仕事が他よりもキツイなんてこともありません。

    リゾートバイトの目的が貯金という人に合っていると思います!

    派遣会社に登録をすると、施設名が応募前に分かる

    アルファリゾートは求人募集に施設名が載っている

    アルファリゾートの魅力として、応募前に「施設名」が分かるということがあります。これって、他の派遣会社ではほとんど見られない珍しいケースなんです。

    リゾートバイトって普通、「登録」→「応募=資料請求」→「検討」→「本応募」という流れで進んでいきます。初めてリゾートバイトに挑戦する方はちょっと驚くかもしれませんが、「応募=資料請求」の段階にならないと施設名(働く場所)がわからないんです。

    でも、アルファリゾートは違います。なんと「登録」の時点で施設名が分かるんです。これって、すごく便利なんですよ。

    私の経験から言うと、この情報があるだけでリゾバ先選びがぐっと楽になります。他の求人とじっくり比較できるし、施設名が分かれば口コミを調べたり、建物の様子をチェックしたりできるので。

    働きたい憧れのリゾートホテルがある人は、事前にホテル名がわかるのは便利なのでおすすめです。

    無料でオンラインの英会話レッスンを受けられる

    アルファリゾートには無料のオンライン英会話レッスンが付いているのも特徴です。

    リゾートバイトを続けていると、時々「このままでいいのかな」って考えることがあります。私も実際にそんな時期がありました。でも、そんな時こそチャンスなんです。

    アルファリゾートの英会話レッスンを受けてみると、なんだか自分が一歩前に進んだような気がするんです。新しいことを学ぶって、そんな実感を与えてくれるんですよね。実は私、このレッスンのおかげで英語力がアップして、外国人観光客とスムーズにコミュニケーションが取れるようになりました。これって、リゾートバイトの現場ではかなり重宝する能力なんです。

    働きながら英語を習得したいと思っている人はアルファリゾートに向いていると思います!

    >>アルファリゾート公式はこちら

    ダイブ(職場の雰囲気を重視する人)

    ダイブのホームページ画像

    友人から「職場の雰囲気がいいところが多い」と聞いて、私も「ダイブ」に登録してみました。実際に働いてみて、確かにその評判は本当だったと実感しています。

    口コミで職場の雰囲気や人間関係が覗ける

    ダイブの特徴として、求人情報に「職場の雰囲気」や「人間関係」についての詳しい口コミや説明が載っていることが挙げられます。私が以前応募した求人では、「スタッフ同士で食事会を開いている」「20代のスタッフが多く、休憩時間も賑やか」といった具体的な情報が書かれていました。

    ダイブ_求人に寄せられた口コミ

    実際に働いてみると、この情報が本当に正確で助かりました。私の働いていた温泉旅館では、説明通りスタッフ同士の仲が良く、休憩室では自然と会話が弾んでいました。特に印象的だったのは、私が体調を崩したときのこと。同じシフトの先輩が「今日は私が少し多めに仕事するから、早めに休んでいいよ」と声をかけてくれたんです。他の派遣会社の求人だと、仕事内容や待遇についての説明が中心で、こういった職場の雰囲気まではなかなか分からないんです。

    それに、ダイブの求人には「スタッフの年齢層」や「男女比」についても詳しく書かれています。「20代後半の女性が多め」「30代〜40代のベテランスタッフが多い」といった情報があるので、自分に合った職場を選びやすいんです。

    社員寮の様子も写真付きで詳しく紹介

    ダイブのサイトでは、寮の様子が写真付きで詳しく紹介されているのも特徴的です。私が見た求人では、実際の部屋の写真はもちろん、共同キッチンや洗濯場の設備まで細かく紹介されていました。寮の周辺環境についても「徒歩5分圏内にコンビニあり」「無料の送迎バスあり」といった生活に直結する情報が載っているんです。

    ダイブ_寮の様子の紹介例

    これって、リゾートバイトを考えている人にとってはすごく重要な情報なんです。長期間過ごす寮の環境って、快適に働き続けられるかどうかに大きく影響しますからね。「キッチンが清潔で使いやすそう」「収納スペースが十分にありそう」といった具体的なイメージが持てるのは、とても心強かったです。

    私の経験では、寮の設備が充実していたおかげで、仕事終わりの自分の時間も充実していました。例えば、共同キッチンには電子レンジや炊飯器はもちろん、オーブントースターまで完備。休日は寮のみんなでお菓子作りをしたり、たまには外食に行ったり。そういった寮生活での思い出も、リゾートバイトの大切な財産になりました。

    リゾートバイトって、慣れない環境で長期間働くことになるので、職場の雰囲気や住環境って本当に大切です。人間関係を重視する人や、快適な寮生活を送りたい人には、ダイブはピッタリだと思います! 特に、初めてのリゾートバイトで不安が多い人には、環境面での情報が充実しているダイブはおすすめですよ。

    >>ダイブ公式はこちら

    リゾートバイト.com(稼ぎたい人)

    リゾートバイト.com

    編集部石川 

    私はリゾートバイト.comを利用して、島根県の出雲にある旅館で仲居として2週間リゾバしました。

    「リゾートバイト.com」は、全体的に時給が高いので稼ぎやすい!あと、検索機能が充実しているので理想のリゾバ先を探しやすい!

    職種も多いことから、「どんなお仕事があるのか」「時給の相場」など自分の目で見比べることができることが良いポイントです。

    求人件数が多い&絞り込み検索ができる

    たくさんある求人だからこそ、細かい絞り込みができる!

    • エリア
    • 期間
    • 施設タイプ
    • リゾートタイプ
    • 職種
    • こだわり条件

    この「こだわり条件」が凄いんです!

    リゾートバイト.comの検索画面

    上記の「こだわり条件」をあらかじめ絞って検索することができます。

    リゾートバイトには珍しい「タトゥー可」「ネイル可」など今まで諦めてきた勤務先や職種で働くことができるかもしれません。

    必要書類のフォーマットが簡単ですぐ始めることができた

    リゾートバイト.comはマイページから履歴書を提出

    リゾートバイト.comの登録は、全てWebで確認することができます。

    会員登録をして、「プロフィール」「マイ履歴書」を提出。電話面談をしてリゾートバイトへ応募することができます。

    働いている人の性別、経験有無、年代の割合が分かる

    リゾートバイト.comは施設で働いている人の情報がわかる

    リゾートバイト.comでは、リゾバ先で働いている人の性別や経験の有無、年代割合といった具体的な情報を知ることができるんです。これって、実は応募を考えている私たちにとって、すごく心強い味方なんです。

    例えば、同性の割合が気になる人もいれば、同世代の人がどのくらいいるのか知りたい人もいます。私自身、最初のリゾバの時は「女性がほとんどいない環境だったらどうしよう」ってちょっと不安だったんです。でも、こういった情報があれば、そんな心配も事前に解消できますよね。

    年代割合の情報も侮れません。同世代が多い環境なら、休日に一緒に遊びに行ったり、共通の話題で盛り上がったりしやすいですからね。逆に、幅広い年代の人がいる環境なら、多様な経験を持つ人たちと交流したい人に向いています。

    これらの情報は私たちが「自分に合った環境」を見つけるための重要な手がかりになるんです。リゾバって、ただ働くだけじゃなく、新しい環境で生活するわけですからね。事前にどんな人が働いているかをざっくりでもいいから知りたい人はリゾートバイト.comが合ってます!

    採用連絡や、就業時など連絡が遅い時がある

    リゾートバイト.comって全体的には良い派遣会社だと思うんですが、正直言うと連絡の遅さにはちょっとイラッとすることがありました。

    まず、応募したあとの結果連絡。待てど暮らせど連絡こない!って感じで、1〜2週間もかかることがあるんですよね。理由を聞いたら、他の応募者も待ってまとめて提出するからとのこと。いい人材を見つけたいってことなんでしょうけど、ちょっと遅い感じがします。

    それに、「この求人いいな!」って思って問い合わせたのに、返事が来たのは1週間後とか。そんな遅かったら、もう気持ちが冷めちゃうよって感じです。

    働いてる最中に質問したとき、3日後に返事が来たこともありました。現場で困ってるのに、そんな悠長に待てないですよね。

    大手だから登録スタッフ数が多くて、担当の手が回っていないかもしれないと感じました。

    特に私たち若い世代からすると、LINEの返信だって「既読スルー」されたらイヤだし、お仕事の連絡ならなおさらですよね。もうちょっとスピーディーに対応してくれたら、100点満点なんですけどね!

    >>リゾートバイト.comはこちら

    リゾートピースパック(早く働きたい人)

    リゾートピースパック

    編集部石川 

    私はリゾートピースパックで紹介してもらった、熊本県の黒川温泉にある旅館でフロントスタッフとして2週間リゾバしました。

    「リゾートピースパック」は、比較的小さい派遣会社ではありますが担当者が親身になってくれる会社です。

    私は、最初に使ってから〜今も変わらず担当してくれる方がいます。

    自分が登録した住所から勤務先への行き方候補を送ってくれるので、一から自分で調べなくてもその中から自分に合った移動手段で向かうことができました。

    登録時に提出する書類が少なくて楽

    リゾートピースパックは登録が本当に楽チンなんです!

    私、リゾバ歴4年の間にいろんな派遣会社を渡り歩いてきましたが、ここまで手軽な登録は初めてでした。まず、驚いたのが必要書類の少なさ。他の会社だと、「履歴書を用意して~」とか「希望シートに記入して~」とか、準備が面倒くさいんですがリゾートピースパックは違います。

    1. 会社から電話がかかってくる
    2. 簡単な質問に答える(学歴、バイト歴、住んでる場所など)
    3. はい、登録完了、お仕事紹介へ

    「えっ、これだけ?」って感じです。他の派遣会社だと、電話の後にさらに追加で登録しなきゃいけないことが多いですが、これで完了。忙しい人には天国みたいなシステムですよね。

    それと、ちょっとしたエピソードなんですが「学校を卒業したのは何年か」って、電話で聞かれたときに一瞬固まっちゃったんです。正直覚えてないし、、、でも大丈夫!リゾートピースパックのスタッフさん、私の年齢から逆算して教えてくれたんです。「きっと○○年ですね」って、ありがたい!

    要するに、リゾートピースパックは「面倒くさい」を徹底的に排除した登録システムなんです。リゾバに興味はあるけど、手続きが面倒で二の足を踏んでる人には特におすすめです。

    担当1人がずっと付いて仕事を紹介してくれる

    リゾートピースパックの魅力のひとつに、担当者が1人だけという点があります!

    普通のリゾバ派遣会社だと、全国の求人を扱ってるからエリアごとに担当者が変わることが多いです。北海道の求人なら担当者A、沖縄なら担当者Bというような感じです。複数のエリアの求人情報を知りたいとなると、毎回「はじめまして」から始まるんですよね。正直、めんどくさい。

    でも、リゾートピースパックは全国どこの求人について問い合わせをしても、毎回同じ担当者さんが対応してくれます。めちゃくちゃ楽なんです。

    自分が楽以外にもメリットがあります。

    1. 自分の好みを覚えてもらえる:「あ、前に〇〇に興味あるって言ってましたよね?北海道と沖縄で良さそうな求人がありますよ」とエリア関係なく紹介してくれる
    2. 事前にピンポイントな情報をくれる:「ここの条件、△△さんに合わないかもしれません」と教えてくれる
    3. やり取りがスムーズ:毎回一からの自己紹介じゃないから、時間の節約になる

    正直、いろんな人とコミュニケーション取るのって結構エネルギー使うんですよね。特に、初対面の人と何度もやり取りするのは疲れちゃう。だから、リゾートピースパックの「担当者が1人だけ」のシステム、ホントに助かります。

    求人の選考が先着順だから採用までが早い

    リゾートピースパックの良いと感じたポイント3つ目は、求人に応募したら先着順で選考をしてくれるところです!

    多くの派遣会社では、求人に応募しても即座に選考が始まるわけではありません。他の応募者を待って、まとめて選考を行うことが多いんです。これって、私たち応募者にとってはかなりのストレス要因。だって、待てば待つほど自分より「条件の良い人」が現れる可能性が高くなるから。

    リゾバ先としては、働ける期間が長い人や、経験が豊富な人、英語力などのスキルを持っている「良い人材」を雇いたいと考えているので、まあしょうがない部分でもあります。ですが、応募者が増えるにつれて自分が不採用になるリスクが高まるのでイマイチ。でも、リゾートピースパックは応募があればすぐに先方に通してくれます。私たちにとってすごくありがたい仕組みを採用してくれているんです。

    リゾートピースパックの先行は先着順

    応募者を募っている間、私たちは待たないといけないです。採用可否を待つ間は他のリゾバ先に応募もできないので本当にもったいないんです。リゾートピースパックは、そんな私たちの気持ちをちゃんと理解してくれているんです。

    この先着順の選考システムは、特に「早く決めたい」「効率良く仕事を見つけたい」という人にはピッタリだと思います!

    >>リゾートピースパック公式サイトへ

    リゾートバイトの派遣会社は複数社を使うべき!時給UPの可能性あり

    mirai/

    まず最初に衝撃の事実をお伝えしますが、リゾートバイトは同じ場所で同じ仕事なのに、派遣会社によって時給が全然違うことがあるんです。

    例えば、私が初めてリゾバしたときの失敗談。すぐ働きたくて、最初に見つけたA社の求人にすぐ飛びついちゃったんです。でも後から「えっ!B社の方が時給100円高いじゃん!」って気づいてショックを受けました。

    だから、リゾートバイトをするなら2〜3社の派遣会社に登録した方が良いです!

    あと派遣会社ごとにいろいろと細かい部分に違いがあるので、その点も含めて派遣会社を選んだ方がいいです。

    1. 交通費支給額の違い:遠い場所だと、これがあるかないかで大違いだし、支給額も違う
    2. 給料の前借り制度有無:急に出費があったときの味方です。
    3. 有給休暇が貰えるか:長期で働くなら、有給がつく方がいい。
    4. 社会保険・健康診断:将来のことを考えると、これって結構重要。
    5. 無料のオンライン講座:暇な時間にスキルアップできるって、素敵じゃないですか?

    私の場合、最初は時給だけ見て選んでたんです。でも、経験を重ねるうちに「あれ?この会社、色々サービスついてるじゃん!」って気づいて。今は派遣会社自体の制度も含めて比較してから決めています。

    良い条件で働きたいなら、複数の派遣会社に登録するのが一番です。面倒くさいかもしれないけど、それだけの価値は絶対にあります!リゾバは住み込みで働くのですぐに帰ってこれないので、じっくり比較して自分に合った条件の場所を見つけることが大切です。

    リゾートバイトの派遣会社を利用してリゾバした感想

    mirai/

    リゾートバイトに行くか迷っているなら絶対に行ったほうがいいです!年齢は関係ない!

    勇気が出ないのであれば「数週間だけ」や、「自分の住んでいる地域からでも行けるところ」を選んでみてもいいかもしれません。

    編集部石川 

    私は普段働いている29歳の会社員ですが、リゾートバイトをしてみたくて年末年始の2週間リゾートバイトをしました!その時の経験をお伝えします。

    私がリゾートバイトで出会った人たちを紹介

    リゾートバイト先には、他の派遣会社から来ている人達がいます。

    大きい施設だと人数が必要になるので、色々な人と知り合うことができます。

    別の職種だったとしても、交流する機会はあります。

    私が行ったリゾバ先は、お昼は従業員用の食堂があったのでそこで交流する機会がありました。

    大勢の派遣スタッフが働いていて、私が交流していたのがこの方たちでした。

    • 20代前半 女性:色んなところに旅したい|リゾバ歴3ヶ月
    • 20代後半 女性:就職したけど合わず、自分探し中|リゾバ歴1年8ヶ月
    • 20代後半 男性:バリバリ働きマン、コミュ力高め|リゾバ歴4年
    • 30代 男女夫婦|リゾバ歴?
    • 40代 女性:四季で各地に移動|リゾバ歴?
    • 50代 男性:猫を連れてリゾバに|リゾバ歴?

    私は温泉地の旅館だったので、年齢層が広かったかもしれません。

    リゾートバイトの醍醐味は「出会い」。出会いたい層から、勤務地を決めるのもいいかもしれません。

    楽しくアクティブに動きたいなら沖縄はオススメ。

    沖縄でリゾバをして、その後住み続けた方もいました!

    その方が言うには、最初は短期間で働いて気に入ればまた同じリゾバ先をリピートしていたとのことです。

    私が行ったリゾバ先

    私は年末年始だけリゾバをする人なのですが、今まで2回リゾバに行くことができました。

    通常2週間で雇ってくれるリゾバ先はないのですが、年末年始だけは大忙しな時期なので募集があります。

    社会人で年末年始に時間がある人はやってみても面白いんじゃないでしょうか。美味しいご飯も食べれてリフレッシュできますよ〜

    リゾバ経験者の人は、私が行ったリゾバ先と比べてみて下さい。

    1回目のリゾバ先:黒川温泉(熊本) フロントスタッフ

    リゾートバイトの体験談の写真

    とっても待遇の良いリゾートバイト先でした。

    フロントスタッフとして行ったのですが、チェックインとチェックアウトだけだと思っていたのですが旅館の説明、お部屋の案内、朝食夕食の受付もやりました。

    時給1300円|勤務時間7:00~11:00、15:00~19:00(中抜け11:00~15:00)残業なし

    寮無料、1人部屋、WIFI付き、冷蔵庫、洗濯機、レンジ付き、勤務日2食付き(無料)、交通費勤務外に旅館の温泉入り放題、周囲の温泉も入り放題、交通費3万円まで支給

    >>リゾートピースパック公式はこちら

    2回目のリゾバ先:出雲(島根) 仲居

    リゾートバイトの体験談の写真

    仲居としてお客さんのお出迎え、お部屋への案内、食事の配膳をやりました。

    賄いが1日1食で心配だったのですが、ご好意で1食を多く作っていただき、それを2食に分けて食べました。ご飯がすごく美味しくて。。人がすごく優しかったです。

    他にも、社員さんのご好意で私も一緒に休憩したり、業務後お酒を飲ませてもらったり。等

    時給1250円|勤務時間13:00~21:00 状況によっては残業あり

    寮無料、1人部屋、WIFI付き、勤務日1食付き(無料)、旅館の温泉入り放題、交通費2万円まで支給

    >>リゾートバイト.com公式はこちら

    リゾバ先であった出会い

    リゾバに行ける期間が限られていて2週間しか勤務できなかったのですが、休みは1、2日程度。

    フロント業務では休憩時間が11:00〜15:00と長かったり、業務後も暇なのでリゾートバイト先で出会った人と遊んでいました。

    私がリゾートバイト期間中に遊んだこと

    • 車に乗せてもらい、少し離れた温泉に行った
    • 寮で一緒にお酒を飲んだ
    • 休みの日に、旅館のレストラン会場で飲み放題・食べ放題をさせてもらった
    • 望遠鏡で月を見た
    • 業務後は一緒にお風呂に

    もちろんInsta交換もしました!たまにメッセージをする仲です。

    特に別のリゾートバイト先に行ったことがInstaで分かるとメッセージしちゃってます。

    羨ましいな〜と思ったのが、リゾバであった人同士で、別のリゾバに行くこと。。

    リゾバで出会った人は、アクティブな人が多いので良い刺激をもらっています。

    紹介したリゾートバイト派遣会社の基本情報

    派遣会社名 求人数 特徴 公式サイト
    リゾバ.com 約2,600件 求人数が多い、絞り込み検索が充実、初心者向け 公式サイト
    アルファリゾート 約2,300件 高時給求人が多い、無料オンライン英会話あり 公式サイト
    ダイブ 約1,700件 職場の雰囲気や寮の情報が詳しい、口コミが豊富 公式サイト
    リゾートバイト.com 約2,500件 高時給求人あり、働いている人の情報が分かる 公式サイト
    リゾートピースパック 約500件 登録が簡単、担当者が1人、選考が先着順 公式サイト

    リゾートバイトに関するよくある質問

    Q1宿泊業の平均月収と比べてリゾートバイトは稼げますか?

    厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」によると、宿泊業・飲食サービス業の正社員平均は月29万5,400円(前年比+4.0%)で全産業平均より約3.5万円低め。ただし派遣リゾバは個室寮・食事付きで固定費ゼロ、残業は時給1.25倍。月40時間残業すれば月収34万円前後に伸び、実質手取りで統計平均を逆転できます。

    Q2寮費・食費・光熱費は本当に無料なのですか?

    リゾバ.comのFAQに「寮費・食費・光熱費は原則無料」と明記されています。個室寮にWi-Fiやエアコンが付く案件も多く、光熱費も常識範囲なら負担ゼロ。月収23万円でも家賃7万円・食費3万円・光熱費1万円を節約でき、実質手取りは地方正社員並みの月33万円相当となり、短期でも貯金ペースが速くなります。

    Q3最短どのくらいの期間から働けますか?応募はいつ始めればよいですか?

    リゾバ.comのQ&Aによれば最短勤務は週末2〜3日、特集ページでは1週間前後の短期求人も常時公開。GWや年末年始など繁忙期は募集開始から平均3日で定員が埋まるため、開始1〜2カ月前に登録し希望条件を共有すると選択肢が大幅に増えます。短期案件でも往復交通費支給や満了ボーナス付き案件が多く、初心者に人気です。

    Q43カ月働くとどのくらい貯金できますか?

    アルファリゾートの職種別実績(2024年5月)ではホール平均月収23万7,191円、月支出は通信費など1万9,000円程度です。家賃・食費無料案件を3カ月続ければ手取り約21.8万円×3=65万円を確保可能。帰省交通費2万円を差し引いても60万円以上残り、ワーホリや語学留学の資金づくりに十分です。